- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/01/07
みやさつさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5良い点は操作もしやすく、赤ちゃんが乗り心地よさそうにしていて買ってよかったなと思ったところ。悪い点はベビーカーが大きいため、エレベーターや狭い場所で幅を取るため時と場合によっては人の邪魔になることがあるところ。 詳細を見る -
2019/02/27
erepyon_26さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5片手で押してぐねぐねするのもあるけど、本当に安定して進んでくれるから楽だけど、階段での持ち運びが重くてしんどい。でも乗り心地がいいのかすぐ寝てくれるし、寝てから乗せても起きないところがいいです。他にもコンビなどのベビーカーもみたけど、こっちの方が色も可愛くてよかった。 詳細を見る -
2019/01/25
Osakana333さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ピジョンを買おうと思っていたが販売員さんの詳しい親切なアドバイスでアップリカの型落ちを半額で買えた。コンビも検討したが、販売員さんからクッションが悪い等のアドバイスを頂き購入に踏み切れた。購入したベビーカーはアカチャン本舗とのコラボ商品で色味も内装も可愛い。 詳細を見る -
2020/03/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5親戚から貰ったお下がりのコンビのベビーカーは前輪が回りにくかったので購入しました。 コンビのと比べるとタイヤがスムーズで小回りがききますし、荷物を入れるスペースも大きいのでお出かけ時はとても楽になりましたが、開閉時はコンビの方が片手でやりやすいと感じました。 特に下に常に入れておきたい荷物(ベビーカー用雨カバーやブランケット)をいれたままだとアップリカのはうまくたためませんが、コンビのはたためます。 しかし、小回りが効くという点が我が家では一番優先しているのでこれからもアップリカを使い続けると思います。 ちなみに、こどもはどっちにのってても反応は変わりません。 詳細を見る -
2019/01/07
べーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4安心感がある。抱っことは違って移動の際、私の体への負担が軽減する。家が階段しかないので、歩いてベビーカーで買い物に行くときは、ベビーカーをおろして広げて、子供をつれておりて‥と何度も行き来しないといけないのが不便。持ち運びがやや重い 詳細を見る -
2019/02/27
yutaa226さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4購入したベビーカーは軽いし持ち運びにはとても良く、前輪が回るので操作もしやすくとても良いです。なによりデザインが気に入り、可愛いです! 妊娠前からベビーカーはアップリカが良いと思っていたので、迷うことなく決めさせて頂きました! 息子もベビーカーで気持ちよく寝ることが多いです! 詳細を見る -
2018/09/06
pinrikoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4見た目、操作性、安定感が良い。リクライニングが両手を使う必要があり、少し手間取ってしまうのが難点。コンビのメチャカルシリーズと比較したが、曲がる時などの操作性やガタガタしない安定感からアップリカを選んだ。 詳細を見る -
2018/09/06
ひんぼさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4色々と迷ったが最終的に色で選びました。エレベーターのない建物に住んでいるため、軽い物で良かった。高かったが、安心を求めてアップリカにしたものの、そこまで使用頻度もなく、安いものでも良かったのかなぁと感じた。現在は抱っこ紐で出掛け、出先の店舗でベビーカーを借りる事が多い。 詳細を見る -
2019/01/25
悪妻さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4エレベーターなしの5階で、抱っこしながらのベビーカーの持ち運びがかなり重くてキツかった。マザーズバッグもそこそこ重さがあるし結果、あまりベビーカーは使用せず抱っこ紐ばかり使用する羽目に…。ベビーカーは購入しなくて良かった…。ベビーカー自体が5キロ以上あるし肩に掛けれる様な紐は付いてないから改良して欲しい。 詳細を見る -
2019/09/19
TAMA chanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ベビーカーは妊娠中に購入した。そのため、子ども中心に考えていたつもりだったがなかなかか好みではなかったのか好んでは乗ってくれない。なるべく凸凹道でも振動が少ないタイプを選んだつもりだったがエアーバギーのほうが安定感は強かったのかなと思う。持ち運びやすさについては辛いものを選択したが、ほかの子どもの荷物などがあるときにベビーカーを駅などで持つのを考えるといまのベビーカーは大変で通勤には不向きと思う。 詳細を見る -
2019/04/01
ayayaffyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4操作のしやすさと、クッション性を重視しました。凸凹道でもスムーズに動かないと買い物が大変なので、大人の操作はもちろん、子どもの乗り心地も大切なので。 大正解だったようで、お散歩にいくと帰りは眠ってくれるしまだ嫌がることはありません。 畳むときは片手でラクラク収納できるのもありがたいです! 詳細を見る -
2019/02/27
ちあき0611さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4操作性が良く、小回りも利くため使いやすかった。デザインがシンプルで夫が使用するのにも抵抗がないところが良いと思った。機能が充実しているわりには他のものと比べ価格が少し安かったところも購入する決め手となった。作りがしっかりしているが、重さはそこまでないところが運びやすくて良いと思った。使用しない時に折りたたんだ際にもう少しコンパクトになるとなお良いと思った。他にもグレコのシティエースなどと迷ったが乗った時の安定性や操作性がアップリカのものの方が良かったため、今回のものを購入した。 詳細を見る -
2019/01/25
pippi8さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4親族から譲り受けたもので購入は見送り、使いやすく綺麗だった為使用することになりました。まだ妊娠中なのですが非常に使いやすくて軽いとのことなので使用するのが楽しみです。たくさん荷物も収納できたりするみたいなので、いろいろカスタムして自分なりに使いやすくできたらいいなと思います。 詳細を見る -
2019/01/07
まいまいSmileさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
34人目の出産なので、新しいものは買わずに義理の妹からおさがりでいただきました。快適さなどはたぶん問題ないと思うのですが、操作性や重量、収納量に問題ありだと感じました。ママ1人でのおでかけには重すぎて不便なのと、収納ネットが小さく、ママバッグなどは出し入れしにくいです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。