- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/27
あるれいままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5上の子のときにいとこにもらったアップリカのベビーカーを使用していましたが下の収納がなく動きも悪く使いにくかった!大きくなってくると重いので動きが余計に悪くなり 使いにくと思ってしまい1さいごろから抱っこ紐ばかりだった! だから2人目なので上の子に合わせて動き安いように新しく買った! 詳細を見る -
2019/02/27
235811やすさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5使いやすそうなのと、値段で決めて購入しました。子供もしっかり固定でき安心してのせれるので助かります。また持ち運びも楽なので車に乗せて移動できどこでも乗ることができるので助かります。デザインも私もパパも子供もとても可愛いくてお気に入りです。今後も使っていきたいです 詳細を見る -
2019/02/27
きぐちあずみさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビー用品といえばよく知られているメーカーだったので選びました。デザインに飽きがこないので良し。また、こまわりもきくので機能的にも気に入っています。もう少しカラーバリエーションがあったら嬉しかったけど基本的には満足している。特に不満はないです。 詳細を見る -
2019/04/01
かおっちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5赤ちゃん期の成長をしっかりと守る事を意識して選びました。 頭への衝撃も少なく、地面からも遠いので埃や花粉などからも守られる所が決め手でした。赤ちゃんも嫌がらずにいつも乗って、すぐに寝てくれることが多かったので、乗った感じも良かったんだと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
popmapさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5軽さが魅力でした。動きもスムーズで快適でした。車や電車でも軽いので、簡単に載せることができとても便利でした。片手でも簡単に持つことができました。軽過ぎるので荷物をかけていると赤ちゃんを抱っこした時倒れやすいですが抱っこする際に荷物を退けていれば何も問題はありません 詳細を見る -
2019/04/01
matakoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5赤ちゃんに乗せてみていい物を選んだ。動き易さや軽さを重視しました。特に内装の柄が好みで可愛いかったので気に入っている。赤ちゃんから幼児まで使えて良い。今は下の子を外出時とかに利用している。車にも折り畳んで乗せている。公園でのお散歩やベビーカーのないお店、またはごはん食べに行くお店にも使っている。 詳細を見る -
2019/09/19
suzu25さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5まず選んだポイントは、ハイシートが良かったのとデザインが可愛かった。ハイシートがいい理由は夏の暑い日地面から遠いほうがいいし押しやすい。 実際使って見てのメリットは、身長の高い私には押しやすい。軽い。 デメリットは畳にくい。 乗ってても娘は、スヤスヤ寝てくれます。 他に検討したベビーカーは特にありません。 詳細を見る -
2019/10/08
ユミンツェルさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5�@デザインが可愛かったから。軽くて持ち運びやすいから。 �A収納がしやすい点はすごくいい。小回りが利く方ですが対面にすると操作が難しい点 �B嫌がらずに乗ってくれます。 景色もよく見えるみたいで楽しそうです。 �C三輪のタイプと迷いましたが、操作しやすい点とやはり軽くて持ち運びやすい点を考慮してこのタイプを購入しました。 ベビーカーを一度使うと、これなしではお出掛けができないくらい使ってます。 詳細を見る -
2019/10/08
みやびzzさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5何より軽い。 たたむ時もスムースで、持ち運びもしやすい。 値段がリーズナブル。 アップリカという安心と信頼のメーカー、また、メーカー保証が3年というところも魅力的だった。 今話題のハイシートのおかげで赤ちゃんを地熱から守りつつ、荷物もたくさん収納出来るのでありがたい。 詳細を見る -
2019/09/25
Yu——-さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーが軽いので車への出し入れも手軽にできます。 また、かごも大きいので必要なものなど全て入れることができます。 ベルトも縦と横のを合わせてとめるので安全性が高いと思います。 日よけがあるので直射日光を避けたり、寝ているときにカバーしたり快適に過ごすことができています。 詳細を見る -
2019/10/08
otaiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5他いくつか借りて試した中でも、 軽いのとデザインがかわいかったので! あと前向きにしたときにも疲れず押せそうだったから。 下の収納も沢山入り、深さもあるので 荷物沢山のわたしにわ使い勝手がよさそうだと思いました!実際使ってみたらとても使いやすく 毎日つかってます! 詳細を見る -
2019/10/08
hanamina00さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだ理由は、軽くて操作がしやすかったからです。下の収納場所もとても便利で荷物がかさばっても大丈夫。また、座席の高さも低くないので乗るときに腰が痛くならない。座席が高く子どもが地面から遠いので、夏場でも照り返しで熱中症などになりにくい。 詳細を見る -
2019/10/08
れいちえる117さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだポイントは、持ち上げた時の軽さに驚いたからです。私が購入したお店で展示されている中でも1番軽かったと言うのが選んだポイントになります。 使ってみて感じたメリットは、折りたたむとコンパクトになるのでどこにでも持っていくことができ、荷物にならないという所です。デメリットは、方向転換をする時に前側の車輪しか方向転換しないので小回りがきかないところが少し不便だと感じました。ですが、このベビーカーで移動していると子どもも安心出来るのかすやすやとよく寝てくれます。 詳細を見る -
2019/10/08
ahzukiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5このベビーカーを選んだ理由は、とにかく辛いからです。子供が大きくなっても長く使いたかったので軽いのを選びました。風が強い日は飛ばされそうになったりして少し怖いです。荷物をかけすぎて赤ちゃんを下ろした時に倒れることがありました。きおつけます。 詳細を見る -
2019/10/08
せなぴょさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5あのベビーカーを買った当時は 車がなくて基本徒歩だったため とにかく軽さ重視で買いました! 階段などは軽く持ちやすかったです! ですが、赤ちゃんを乗せずに 荷物をかけるとひっくり返っちゃって 毎回その対応をするのが大変でした。 赤ちゃんは乗りやすそうにしてました! 詳細を見る -
2020/01/17
まる10090530さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5メジャーだったし軽かった 柄もかわいかった 開閉が楽だった コンパクトで良い アップリカが有名ブランドの為信頼できた 対面にすると少し歩きにくい 気持ち良さそうですぐ寝る コンビなども検討したが総合的にアップリカにした。 丈夫で壊れにくく、下の子にも使ってます。 詳細を見る -
2020/03/19
かおり555さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーのことは無知のまま取り扱い店舗に出向き、店員の方にお話しを聞きながら決めました。 私たちの決め手となったのは、暑い地域に住んでいるのでハイシートで通気性が良いこと、車移動がメインなので簡単に折り畳めて女性でも持ちやすい軽さであることでした。 この中で購入当時、デザインを含めこの商品が1番良いと思い購入にいたりました。 多くの場所を移動し、兄弟みんな利用していますが故障や不備など一切なく今でも快適に利用できており、この商品で良かったなと思っています。 詳細を見る -
2020/03/19
Happpさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5口コミが良く、購入しましたが、子供があまり乗ってくれませんでした。 操作性はとても良く、とても快適に使用できました。 他のベビーカーとは比較しなかったのですが、道路での安定感は良くなかったように感じました。 1番気に入った点は、とにかく軽くて片手でも持ち運びできたのが良かったです。 詳細を見る -
2018/09/06
teao21さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4三輪のjoieのライトトラックスも検討しましたが、階段の登り降りや車に積むことも考えると9.3kgは重いので、軽いのにしました。 新生児から使え、対面式にもできるのでいいです。ただ、対面式の際の操作にコツが必要なので慣れるまで少し時間がかかりました。 詳細を見る -
2018/09/06
canafさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4良い点・・・軽い、ハイシート、見た目がかわいい 悪い点・・・オート4キャスではないので動きにくい、段差で登れないことがある、荷物置きが小さい 今は頂いたものを使っているが、自分で選ぶなら電車やバスの移動を考慮して、軽くて運びやすいコンビのメチャカルハンディかピジョンのパタンがいいと思っていた。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。