cozre person 無料登録
☆5
17%
☆4
56%
☆3
24%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.57 140位
デザイン 4.1 117位
耐久性 3.98 112位
収納性 3.55 95位
持ち運びやすさ 3.84 56位
赤ちゃんの快適さ 4.0 81位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/09/06
    avator にゃぼらすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    階段などで持ち上げる際も軽くて女性1人でも簡単に運べ、片手で開閉が出来るので使い勝手がいい。買い物でオムツやミルクを買うと荷物を入れるスペースが小さいので不便。あと子供を乗せて移動する際もう少し振動が気になる。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator makikanaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    まだ低月齢のため数回しか利用していませんが、軽くて車から降ろしたり乗せたりが楽で気に入っております。 使い始める前、譲ってもらった物なので全体をクリーニングしたかったのですが、構造が複雑で一度はずすと元に戻せるか不安だったのでやめました。布の部分が全て簡単に外せて洗濯できると嬉しかったです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator yukimiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    マンション住みでエントランスに8段くらい階段があるので、軽さも重視し選びました。本体自体も軽くて、子供を乗せたままでもラクラクと持ち上げれます。また片手でベビーカーをたためる&開けれるのでとても便利です。他にも対面式にもなりますし、3年保証も付いていて良かったです。 ただ対面式にすると押しにくいです。あと荷物もあまり入りません。 デザインや安定性でいくとエアバギーを購入したかったのですが、軽さを重視していたので諦めました。 あとはアップリカの抱っこ紐付ベビーカーも検討しましたが、口コミで結局子供が起きてしまうという意見が多かったのでやめました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator イモトさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、他のと比べてとても軽かった為、飛行機に乗ってよく実家へ里帰りをするので、子どもと2人で帰ることもあるがベビーカーを持って飛行機に乗ることも比較的容易にできる。 座って乗る分には特に気になる点はないが、子どもが寝た時、足がぶらんと下がってしまうので、足もなばせるように座席の下から板みたいなのが出たら良いのにと思いました。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator りささーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    A型のベビーカーを探している中で、軽く持ち運びやすい、ハイシートという希望の条件に合ったのがアップリカのカルーンプラスハイシートでした。普段徒歩で生活する私にとって、ダブルの車輪で歩道の振動を少しでも抑えられる、背中のシートの通気性が良い、というのも選んだ理由です。ただA型のベビーカーの中では軽くてもB型のベビーカーと比べると重いです。2つ目のバギーの購入も検討しています。また対面での使用どきは小回りが少し劣るような感じがします。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator こじまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    出産祝いでファーストカーをもらいました。すこし重量が重いですが、軽自動車にも収納できて便利です。タイヤも細かい運転が可能でこの種類にして、よかったと思います。6カ月くらいからはセカンドカーを購入しました。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator tamapichiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    他社の製品に比べて値段は少しお高めな気はしましたが、押しやすさや、軽さ、カーブの時の押しやすさが圧倒的によかったのでこちらを購入しようと思いました。 また、デザインも可愛くて使うたびに気分が上がります。 ただ1つ、悪い点を挙げるとすると普段玄関の角に立てかけて置いているのですが、安定感がなく軽すぎるからか少し当たっただけでもすぐに倒れてくるので保管は少し面倒な気がします。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator なっちゃんりおーるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    リクライニングチェアになっており、寝てる時や起きてる時、月齢にあわせての調節が可能でよかったです。 ハイシートを選んだのは、夏や冬の地面からの温冷の照り返しが軽減できることが重要だったためです。 座席の下の荷物入れも容量があって、荷物をしっかり入れれて良かったです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator こっちゃん2738さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    地面からの高さもあるので、真夏など照り返しが怖くこちらの商品した。 移動で車にのせる時は、あんまり小さくならないので場所を取る。しっかりした作りなのでしょうがないですが、成長するにつれて色々な場所に連れていきたいと、飛行機などに積む時は荷物になるので不便。 Jeepに替えようか検討中。 あのスマートさ頑丈さシンプルさで、あの格安なお値段が魅力的。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ちゃー1209さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    基本的に私(母)が1人で使うことが多く、マンションに数段の階段を通らなくてはならなかったため、軽さを重視して購入を決めました。また中古でたまたまこちらのベビーカーを見つけ、他にも4輪駆動のものもあったのですが、結構重く、正直操作性の違いがあまりわからなかったので2輪駆動でしたが5kgほどの軽さのこちらのベビーカーに決めました。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator Kyo0902さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    とても軽く、折り畳みが簡単です。近くにリサイクルショップがあったのでとりあえずで見に行きましたが新品同様で安かったです。ラッキーでした!オススメです。クッションもついていて取り外し出来るので汚れても大丈夫です。アップリカかコンビニか、知っている名前だったのも購入した理由です。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ぶちゃもんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    買ってよかったとすごく思った商品です。車の移動が多いため、ハイタイプは持ち運びには大きくて邪魔でしたが、子供は嫌がらず乗ってくれました。 前後ろの向きも変えれて子供の顔も見れるし、なにより買い物カゴを下の荷物入れにセットして買い物できるのがすごくよかったです。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator マミーーーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    夫婦ともに高身長のため、ハイシートであることが条件でベビーカーの購入を検討していました。購入前に店頭に実際に見て触りながら、購入に至りました。運転操作もしやすく、子供の乗り降ろしの作業も楽にできるのでとても満足しています。 収納面がもう少し広ければと思ってしまいますが、ベビーカーの幅も考えるとこれ以上は難しいと思うので不満と思わないようにしています。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator honochi831さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    とても軽くて ママ1人と赤ちゃんの お散歩でも、問題ない! 下に収納もあって玩具やブランケットを 一時的に入れておくのもいい! 赤ちゃんの頭を守るエッグシートもあって 新生児から乗せることが出来ます????? 通気性もいいので汗だくになる心配もなく 赤ちゃんも快適だと思います! 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator a.akさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    友人が使っていてそれをとても進められたため購入しました!正直悪くは無いですが特化して良くもないかと。とりあえず使ってますが!あとは有名なメーカーにしたくてこれに決定さました。感想は以上です。あまりお役にたててませんが。申し訳ございません。よくわかりません 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ともたソさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    1人目の子どもなのでとても悩みました。デザインなどは海外製のものが良かったのですが、実際に使ってみると重さや機能性は日本製のほうがいいなと思い購入しました。1人でも片手で持てるしとても使いやすいです。赤ちゃんも乗り心地が良いのか乗るとすぐに寝てしまいます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator osumi0121さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、最初はデザインが好きで購入しました。 値段は特にこだわりはありませんでした。 ですが、使っていく内に小回りも利くし、とても使いやすく全体的に気に入りました。 ハイシートで子供の世話もしやすかったです。 折りたたむ際も子供を抱っこしながら簡単に折りたたむ事が出来、助かってました。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator 虎愛さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    最初は下の荷物入れにスーパーのカゴが入るタイプの物を購入しようと思っていましたが、店頭の販売員さんに聞いたところ安全性や衝撃吸収のいいものをオススメしてもらい決めました。ガタガタの道を歩いていると振動が丁度いいのかよく眠ってくれています。お手入れもしやすくデザインも気に入っています。悪い点という程ではないですが、背もたれがもう少し高くなれば子供が起きている時に景色が見れていいのになぁと思っています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 素敵なままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。一方○○社のベビーカーと比べるとコンパクトな分、荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator Yuka27さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    子供が前向きの時は操作しやすいんですが対面にした時に少し感覚が違うかなって。あとは持ち運びやすいし、子供も乗ったら寝たりあまり嫌がらずに乗ってくれます。今はいろいろ種類があるので2人目はどうしようか検討中です。地面から離れたものか上の子用にもっと簡易なものにしようか迷ってます。 詳細を見る
1/11
次へ

ベビーカーランキング