cozre person 無料登録
☆5
21%
☆4
54%
☆3
22%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.64 135位
デザイン 4.01 137位
耐久性 4.07 92位
収納性 3.54 97位
持ち運びやすさ 3.5 97位
赤ちゃんの快適さ 3.96 96位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator さぁぽんたんなすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    ・そのベビーカーを選んだポイント 上のこの時もアップリカのものだったため ・使ってみて感じたメリット・デメリット メリットは折りたたんだ時にとても軽量 デメリットは対面式にした時に車輪が固定されていて操作しづらい。 しかし、軽量なのですぐ修正は楽。 ・赤ちゃんの様子・他に検討したベビーカー赤ちゃんは対面式にもなるのでご機嫌で寝ている。 他にはハイチェアのものは探したが値段を検討してこれにした。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ぴかおさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーの購入にあたってのこだわりはあまりなく、正直お店の在庫処分で安くなっていたものを購入しました。ですが使ってみるとすごくシンプルで使いやすかったように思います。折り畳み方のボタン1つででき、軽くて車への積み降ろしも楽でした。リクライニングも簡単でこどもの寝る・起きるに合わせて変更できました。丈夫で2人目の時もバリバリ使えそうです。特にこだわりなく購入しましたが、満足な使い心地でした。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ピダムさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    片手で開閉できるところとコンパクトなところが気に入りました。振動は若干きになるところですが、もう少し成長したら長く乗っていられるかなぁと期待しています。背もたれを一番倒すと収納の利用がしにくいので、少し面倒です。対面にすると操作がしにくいのであまり利用していませんが、対面にしても操作に変わりなければもっと良かったなと感じています。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ひーちゃん☆☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    安定感がありしっかりした作りなので、安心して子供を乗せることができます。ただしっかりして大きいだけに収納に少し場所を取るのと、少し重いです。あと畳む際にもう少しやりやすければいいなと思います。収納は申し分ないので使いやすいです。高さもあるので、夏場など地面からの熱が伝わりにくそうで安心です。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator あずあず0222さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったこと。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。 車主体で移動していたため、あまり利用せずに終わってしまった。荷物が重いと安定性がなかった。 現在第二子妊娠中なので、今回は活用して散歩にたくさん連れていきたいと思っている。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator aya1115さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、シンプルなデザインと軽量な点。収納部分が小さいのは使用しているうちに不便を感じた。メッシュ素材で夏でも通気性が良く、取り外して全て洗濯できるため清潔に保てる点は良かった。子供も特に嫌がる事はなく、2歳頃まで使った。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator てるくんママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだポイントは、操作のしやすさです。実際に子どもをベビーカーに乗せて店舗で動かしてみて、動かしやすさをみて決めました。メリットは、シートの幅が広いので、ゆったりと子どもを乗せることができるところです。デメリットは、あまりシートが起き上がらないので、ある程度大きくなると乗せにくいなと感じました。我が子は、6ヶ月ぐらいから抱っこの方が良いみたいで数ヶ月ベビーカーに乗るのを嫌がってしまいました。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator mipo.08さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    いろいろなメーカーのベビーカーを見ましたが、好みのデザインがありませんでした。そんなときに見つけたのがアップリカのラクーナで、しかもかっこいい迷彩柄!主人もこのデザインならベビーカーでお出かけしたいとのことだったのでデザインだけで選んで買いました。正直なところ使い心地は気にせずに選んだので、使い勝手はすごくいいわけでも悪いわけでもなく普通といったところです。ただ、赤ちゃんのうちは問題なかったですが、少し大きくなってからはもっと背もたれが立てられるともっと使いやすいのになとよく思います。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator ♡ちぴろ♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    たたみやすく出しやすいので子供を抱えながら片手で操作できます。しかし、それほどコンパクトにほならないので意外と車に積むのが大変でした。また二輪なので曲がるときや室内などうまく進むことができないのと小回りがきかずけっこう操作しにくいです。一輪のタイプも使ってみたいです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator honeylatteさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    エレベーターがない家に住んでいたので、軽さ重視でベビーカーを探していました。初めはコンビにしようと考えてたのですが、ふと購入したアプリカのベビーカーに目を奪われました。何故なら可愛い紫色?ラベンダーに値段も型落ちの為、考えていた価格よりも遥かに安かったからです。安定のアプリカとあり、操作もしやすく、子供が暑くないように地面からの熱を反射する機能も持っていて、即決しました。産まれてからは抱っこを好み、あまり使う機会がありませんでしたが、2人目を妊娠した現在、遠出するときは、ベビーカーに乗ってくれる頻度が増えています。荷物もたっぷり入るので必要のないおもちゃが増えますが、楽です。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator まめこままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    子供と向き合った状態でベビーカーを押すと、押しにくさがあります。タイヤの性能なのか、しょうがない部分なのか…。 折りたたむ時はワンタッチなので、片手でも操作できるので使いやすいです。 軽いのでそのまま片手で車のトランクにも積み込めます。 荷物を入れる部分が下にあって、抱っこ紐を入れたり何かと重宝しています。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator Mau123さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて持ち運びがしやすく、女の人でも簡単に折り畳める所が気に入っています。 ただ、対面式にした時にタイヤの操作がし難くなるのが気になってしまいます。段差を越えるのも持ち上げが必要で、小回りが効かないのも悪い点です。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator パンナ723さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    最初はデザインがいいエアバギーがほしくて、お店に行ったのですが、お店の人話を聞いて、色々試してみること… 実際、赤ちゃんを乗せて押す事を思うと、軽くて小回りの効くアップリカに決めました。折りたたみもできるし、車にも乗せれるなぁと。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator さあ123456さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    知人から無料で譲っていただきました。 ベビーカー自体とても軽く、一人で簡単に持ち運びが出来、とても重宝しています。 また、こどもも嫌がることはありません。 しいて言うのであれば、もう少し座面が広く造られたらなあと思います。 総合的にはとても満足しています。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator やすか(♡)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    旦那の祖母に出産祝いで買って頂きました!! 広げるのも片付けるのも簡単で車のトランクにもちゃんと入るのでとても助かってます!子供も大人しく乗っているので 助かります!収納がもう少し大きいといいかなと思っています!!押し手をもう少しスムーズに動かせるといいかな 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator rinri0130さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    他のベビーカーよりも、すごく軽くて押しやすいです。ただ、軽いだけにひっくり返ったりしないか、と最初は不安でした。ですが今までひっくり返ったりせず快適に利用できています。赤のカラーもすごく可愛いです。下の収納も結構はいりました。子供が3歳でも全然使えています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ayakerさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    私の住んでる所は田舎で主な移動手段が車の為、ほぼ出番がありませんでした。赤ちゃんのころの近所のお散歩やテーマパークでしかほとんど使わず常に車の中に入れてある状態です。店頭で実際に畳んだり広げたり、押してみたりして決めましたが、実際の道路を押すとなると、でこぼこの振動が押してる手に伝わってきたり、子供が大きくなり重たくなると、少し押しづらくなったりは感じました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ゆみ0409さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    子供早くのり、ベビーカーで寝てくれています。 他のを使ったことがないので比べることはできませんが総合的には満足しています。 前向きと後ろ向きに変えるレバーが急に外れることがあり困っています。 まだよく使い方がわかっていませんがなんとなくいつもなおすことがてきています。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator a.ya.noさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    親族からのおすすめで購入しました。操作は比較的しやすいですが、持ち運びとなると、やや不便に感じます。安定性はありますが、あまり我が子の好みではなかったようです。乗ると、身体をクネクネ動かしてしばらくするとぐずってくることもしばしば。親族の子どもにはフィットしたようですが、うちの子には合わずでした。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator かぉるん!さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    8月に子供を出産。金銭面に余裕がなかった為、初めは西松屋デザインの安いものでお下がりをもらい使ってました。しかしタイヤが少し歪んでたり、動かしにくさがあったりと買い直すことにしました。値段もそれなりに高かったし、やっぱりタイヤの滑らかさや動かしやすさが1番違うと思いました。ただ車がないので買い物に行く時は歩きなため、もう少し収納できたほうが有難かったかなとも思いました。動かしやすさや畳んだり出したりのしやすさは重要なので、そこは満足してます。次の子も考えているので長く使っていきたいなと思っております。3輪のベビーカーも気になってはいたけど、横からの衝撃に弱そうな気がしたのでよくある4輪にしました。今のところ不具合もなく使えてるし、それなりに高かったので長く大事に使っていきたいです。さ 詳細を見る
前へ
3/11
次へ

ベビーカーランキング