cozre person 無料登録
☆5
26%
☆4
55%
☆3
16%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.05 78位
デザイン 4.02 136位
耐久性 4.08 91位
収納性 3.85 28位
持ち運びやすさ 4.17 18位
赤ちゃんの快適さ 3.89 106位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター有) 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2019/02/27
    avator なお小松菜さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    a型を以前は使用していたが、やはりこちらはコンパクトで、電車やバスなど乗り物に乗るとき、畳んで車に乗せて旅行など非常に便利。折りたたみ部に子どもの手が挟まりにくいのもよい。外国製だと折りたたみ時に危なそうな製品もあるので。 前方バーのカバーを取り外して洗えるのがよい。子どもも気に入って乗りたがってくれる。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator りんごソースさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    都内在住のため、電車移動が多いので、とにかく軽くないと不便と聞き、こちらを購入しました。片手で開けたり閉めたり出来て、子供を抱っこしたままでも操作可能なので本当に助かります。作りはしっかりしているので、重い荷物でもあまりギシギシいったりもしません。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ぱるる1234さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。一方グレコ 社のベビーカーと比べるとコンパクトな分、荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。 ですが娘は割と喜んで乗ってくれました。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator ええあなあさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くて狭いところでも出し入れしやすく、動きやさいものをえらびました。子供も振動が気持ちよくよく寝てくれます。とてもいい買い物できた。 次の子にも使う予定で丁寧に使っていたためタイヤもそこまで削れていないです。高額でありますが、いい買い物ができたと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator まめしば1221さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    電車移動を考え小型、軽量タイプがよかったのでこれを選びました。タイヤがダブルになっているので安定感があります。下のかごの耐荷重も5キロと、食品の買い物の時にも便利です。子供も嫌がらずに乗っています。畳みやすいですが、ロックが時々動いてしまい解除されてしまう点だけちょっと不便かなという位で、あとは不満なしです。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ふぅfu235さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    実際に店舗で乗ってみて動きがスムーズで移動が楽になることが買った決めてです。 子供も喜んで乗ってくれるため、外出がとても楽になりました。ハンドル操作もスムーズで雨の日に片手で操作する際も困ることがありません。デザイン面でもう少しオシャレなものがいいなと思うことはありますが、機能が充実しているので買って良かったです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator moscomewlさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    購入した理由は、近くの店舗で取り扱いがあったものの中で一番要望を満たし信頼できて低価格だったからです。 軽くてコンパクトで乗り心地も悪くなさそうということで購入しました。 乗っている時は、重心が高いので左右に傾斜のある道路では両手で押さないと押しにくく不安定に感じます。車体が軽いため安定感はそこそこしかありません。逆に、段差などで前輪を持ち上げるのは軽いので他に比べると簡単です。 F2も欲しかったですが、価格が高いためこちらにしました。満足しています。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator あーりおくんさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    バスなどの公共の乗り物に乗る時を考えて軽さや移動のしやすさ、コンパクトに畳めるかで選んだのでその点は良かったがタイヤが細いので段差にひっかかったり、安定感はいまいちだったと思う。 子供が寝たときや夏日は日除けが大事だが少ししかないのでそこは不満だった。 コンビのF2と悩んだが2人目が女でも男でも使えるようにオレンジのアップリカを選びました。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator ほっちゃんままさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    保育園へ通うのに子どももしっかりしてきたので、B型のベビーカーを使いたいと思い購入しました。B型なので、前まで使っていたAB型のベビーカーよりも子どもが座っているときに安定感?が少ないのかベビーカーに乗って寝てしまうということがなくなりました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator ryuuu@さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    ベビーカーを選んだ1番の理由は、軽さです。少し重さのあるA型ベビーカーから、手軽でとても軽量なこちらに買い換えました。収納スペースは少し小さめでしたが、折り畳みも楽でとにかく軽かったです!よく旅行にも行っていたので、持ち運びやすく、寝てしまったらシートを倒して、3歳くらいまで嫌がらず乗ってくれてました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator みさやきさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    電車移動が多いのでとにかく軽くてたたみやすい、というのが条件でした。こちらはベビーカーの中では軽いと思います。ただ、当たり前ですが子供が大きくなるにつれ操作性が落ちます。方向転換など力を入れないとできません。折りたたみはコツを掴めば片手でもすんなりできます。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator ミミミミミさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    コンパクト、軽量、場所を取らない、持ち運びに便利な点を優先しました。赤ちゃんはずっと乗ってくれてる訳ではないので、抱っこした状態でも片手で操作できて持ち運べるベビーカーは子育て中とても役に立ちました。ただ、リクライニングはそれほど出来ないので赤ちゃんからしたらお布団の様にゆったり…とはいかないのかな?収納もコンパクトな分、あまり多くは収納出来ません。とはいえ日常使いには十分なので選んで良かったと思いました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator こつめママさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    A型ベビーカーはレンタルで済ませてしまったので、B型のみを購入。 まずは値段、そして主人のいない日のお出掛けでは公共機関を使うことが多かったので軽さ重視で選びました。 あとはあまり人と被らない目立つ色が欲しくて鮮やかなグリーンを購入しました。 試乗と評判通り軽くて折り畳みやすく、エレベーターのない駅でも一人でも持ち運べるので便利でしたが、タイヤが小さい故か、少しの段差でも止まってしまうことが多く、つい足で後ろのバーを押してしまい前輪を持ち上げることが多かったです。 そのせいで2年位で足をかけていたバー部分が折れてしまい、新しいタイプの物と交換して頂けました。 子供はベビーカーが好きだったので乗せるとグズることなく、眠いときはベビーカーでスヤスヤ寝てくれました。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator aki1012kさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    3
    お店の中で使用させてもらうとスイスイ押せましたが、実際購入してから子供をのせて道路で使用すると 、タイヤが小さいので段差でいちいちつまずきました。ピジョンの大きいタイヤのベビーカーを購入すればよかったとおもいます。荷物はたくさん積むことができます 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング