- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/02/27
ぴきままさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5とにかく軽くてわたし1人の移動で買って良かったとおもいました。 まだ壊れていませんが、保証なども充実しているので信頼のブランドとして安心し使えます。ただ、使ってる人が多いので児童センターのときなど、探すのが少し大変で、間違えて持ってかれないか不安なときがあります。 詳細を見る -
2019/09/19
TSNさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5とにかく軽い事、開閉が楽な事 シンプルなデザインがポイント 軽いのでサッと持ち上げるのも楽で、開閉も片手でもできるくらいでとっさに動けるのがいい。全てが良いですが、1点だけ 対象年齢7ヶ月からとのことですが、 日除けが短いことがデメリット Air buggyをA型で用意したが、あまりのボリュームに2回ほどしか使わなかった。 詳細を見る -
2019/10/08
Amyxoxo さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5抱っこ紐とベビーカーで使うことが多かったです。 気分でベビーカーに乗ってくれないことも多々あったため、その際は荷物置きに。 買い物の帰りなど収納スペースがあるので便利でした。 また2人目の子の性別がまだわからないので、男の子でも女の子でも使えるデザインやカラーは助かります。 数回ですがカバーの丸洗いもしました 詳細を見る -
2020/03/19
sacoccoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5車は使わず徒歩、電車が多いのでとにかく安定感のあるベビーカーを探していました。 カーブもとてもスムーズです。でこぼこな道路でもガタガタしない安定感があります。 少し大きいので畳んだあとの保管場所がかなり手狭になるのが難点です。いま現在アパートなので玄関がかなり窮屈です(笑) 詳細を見る -
2018/09/06
えりつむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4第二子妊娠中に軽いのを重視して選びました。片手で持ち運びしやすく、運ぶのが楽。収納もまあまあコンパクト。操縦が慣れるまでしにくいのと段差でつまづく事が難点だが、慣れればスムーズに出来るので問題はない。 詳細を見る -
2019/02/27
yuka12345さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4玄関に置き場がなく、室内に置かなくてはいけないので、コンパクトになって軽いものをさがしていました。 ほかに、見た目のかわいさ、荷物を下のカゴに入れられることを総合して、このベビーカーにしました。 軽いのはとても良いのですが、その分操作性がイマイチだなぁと思っています。 詳細を見る -
2018/09/06
mami0802yさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4あまりないデザインで気に入っています。a型は買わずにベビーカーデビューはB型だったのですがとても軽くて公共機関でもスムーズで使い勝手が良いです。子供も乗り心地が良いみたいで乗せると嬉しそうでいつの間にか寝ています。買って良かったです。 詳細を見る -
2018/09/06
ねむりんさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4使いやすいが、ベビーカーな乗せると泣いてしまうため、外出時に使用しても物置になってしまうことが多かった。その点を踏まえると、荷物がしっかり乗るスペースがあるものにした方が良かった。小回りは効くので、移動はしやすい。 詳細を見る -
2018/09/06
かずんちゃままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4長く頻繁に使いたかったので一番軽いものを選びました。 抱っこしながら、子供と手を繋ぎながら畳んで腕にかけて待ってもカバンくらい軽いです。 荷物がなければバスもタクシーも電車もすぐ畳んで乗せれるのが楽です。 ただ日差しが小さくてあまり意味がないのと安全バーがなかなか差し込みにくくて割れてしまったのが残念です。 まだまだ使えそうなので次産まれて来る子供にも使う予定です。 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4とにかく軽いベビーカーが欲しかったのでこちらにしました。軽さは申し分なし、ただ下の篭から物が落ちやすい。仕方ないから荷物も最小限になっています。子供が大きくなるに連れてオムツや哺乳瓶も減っていくし、これでよかったかな。ネットで購入しましたが、やはり実物を見比べないといけませんね。 詳細を見る -
2019/09/06
こっこちゃんs2さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4色が好みだった でも日除けが少なすぎて赤ちゃんを陽から守れない。 そこだけは改善した方が良いと思う。 日除けの幅をもっと赤ちゃんが寝ても覆えるほどの大きさにしてもらえないと、お母様達は選びにくいと思います。 その他は、持ち運びは軽量で小さく収納できるのでとても助かってます。 子供も好んで乗ってくれています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。