cozre person 無料登録
☆5
24%
☆4
52%
☆3
21%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.61 138位
デザイン 3.94 145位
耐久性 3.86 137位
収納性 3.72 51位
持ち運びやすさ 4.19 17位
赤ちゃんの快適さ 3.96 95位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
一戸建て 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2019/01/25
    avator 中村彩夏さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    赤ちゃんと向き合ってベビーカーを押せる点を重視して購入しました。荷物もかけれるのでお買物に便利です。どのベビーカーもそうだと思いますが、狭いお店に行く時は周りの方に気を使います。特に電車とバスに乗る時はみなさんのじゃまになっていないかなど常に気がはります。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator まるちんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    一番優先したい条件が軽くて安全であることでした。購入時、他の商品より最軽量であり、デザインもスタイリッシュで、私も旦那も気に入りました。軽くて丈夫なことが良い点です。あえて言うならば、荷物入れに荷物が出し入れしづらいことです。大きさや量にもよりますが…。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator Elly0524さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    自宅の周りが坂道だらけで公共機関での移動の為、軽いものを探していました。実際に使ってみて操作も楽で軽くて扱いやすかったです。ただ段差が少し乗り越え辛い気がするのと、軽すぎて段差の衝撃で浮きすぎて安定性に不安があります。総合的には良かったです。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator mii8yd9さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くて片手で収納できるのはとても便利で気に入っています。あと対面式で使用したかったので対面式になるのは選ぶ理由でした。一人で遠くまで出かけることはないのでそこまで不便ではないですが、方向転換はなかなか操作が難しいです。あと少しデコボコ道を歩くときは赤ちゃんに振動がいくと思いました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator sudlさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    電車移動が多いので業界最軽量というところと、片手で折り畳めるところが気に入りました。ただ軽量化されている分オート4キャスでないところとフレームが細めなのが少し気になります。 ただ、軽さで選ぶならコスパ的にも機能的にも十分人におすすめできる商品だと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator Miamkさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    家族が選んで買ってくれました。 小回りは凄くしやすいですが長年使っているので仕方ないですがスーパーなどの床は滑って進みづらく普通の道でもタイヤが思うように動かないのです。 片手で折り畳みできるのは便利です。 折り畳んだ後タイヤが安定しないので壁にもたれさせないと倒れてしまいます。 下荷物を入れるところも入れる隙間があまりない為荷物は入れずらくあまり使えずでした。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator kanappe03さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    軽くて持ち運びはすごくしやすい、コマが小さくて道が悪かったらガタガタして乗り心地が悪い そのため寝かしつけにはなかなか使いづらかった そのため抱っこ紐が必須。起きている時の移動で使っている 頭のクッションは良かった 角度調節は簡単でしやすい 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator 神巳さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    2
    生後すぐから子供を連れて出歩かないといけなかった為、抱っこひもで移動していたので、ベビーカーに乗せた時は「こんなに楽なんだ」と思いました。 ただ、対面で乗せているからなのか このベビーカーだからなのか真っ直ぐに進まない。 体重が増えると変わってくるんですかね。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング