きょだいな きょだいなの商品詳細
原っぱの真ん中に突然あらわれた巨大なものたち。こどもが百人やってきて、巨大なものたちと何をするのか…ととっても気になる内容の一冊です。出版されたのが1988年なので、お母さんお父さん世代の方は小さいころに読んだという人も多いと思います。懐かしさと不思議さが同居する面白い絵本です。
内容紹介・読み聞かせのポイント
「あったとさ、あったとさ、ひろーい野原の真ん中に、巨大なピアノがあったとさ…」という、つい口に出してしまうリズミカルな文が特徴的なこの絵本。原っぱに突然現れた巨大なものたち。トイレットペーパー、石鹸、昔ながらの黒電話。そこにやってきた100人の子供たちはいったいどうするのかな?とリズムに乗って読みながら次々にページをめくってしまう絵本です。赤ちゃんから幼児まで、不思議で楽しいこの絵本に夢中になる事間違いなしです。
きょだいな きょだいなの基本情報
作者(作) | 長谷川 摂子 |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | 降矢 なな |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784834012422 |
対象年齢 | 3歳 〜 |
商品パッケージの寸法 | 26.8 x 18.8 x 0.8 cm |
テーマ | |
特徴・付録 |
きょだいな きょだいなの新着レビュー
-
2018/09/12
ともぴよさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5繰り返しのリズムで読める絵本なので、子どももリズムに乗って楽しむことができる絵本でした。絵も、ふんわりとやわらかい色やタッチ、そして隅から隅まで同じ子どもは1人もいない、みんながバラバラの動きをしていることから、絵だけでも楽しめる絵本です。 詳細を見る -
2018/09/12
hrr_14buさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5私が小さい頃、お母さんに読んでもらっていた大好きだった絵本です。それを子どもに読む日がくるなんて…。私も大好きだったように、子どもも好きなようで小さいながらに手をバタバタさせながら喜んで聞いています。 詳細を見る -
2018/09/12
achi514さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4きょだいなものが次から次へと出てくるストーリーなので、こどもたちが内容を覚えて一緒になって読むことが出来る。赤ちゃんが出てくるところやトイレットペーパーのシーンなどこどもの好きな内容になっているのでとても読みやすく盛り上がる 詳細を見る -
2018/09/12
かかしさんだよさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
3短いフレーズの繰り返しであるため、繰り返し読み聞かせしたことで覚えていきます。いっしょに唱えて楽しそうにしていることが、多かったです。韻をふんだり、リズムがあると話にのりやすいようで好んで聞いていました。 詳細を見る -
2018/09/12
チャゲコ17さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
3子供が本棚から出してきたので読んでみた。読んだがすぐに、飽きられてしまい何度もそれを繰り返しているうちに最後まで読むことができた。まだ早かったと思う。話しが長過ぎた。閻魔様の、所だけにはすごく興味を持って見ていた。 詳細を見る -
2018/09/12
ぴらふさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
2友人のおすすめで読んであげました。一歳十ヶ月の子供なんですが、理解して聞いてるような聞いてないような感じの反応ではありましたが、読み続けてあげることに意味があるんだと思います。これからも絵本の読み気かせを一日一冊はしてあげれたらいいなと思う 詳細を見る -
2018/08/31
モッピさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4私が小さい時に両親や祖父母に読んで貰って本が好きになったので、子供にも読んであげました。 これを選んだのは私が好きだったからということもありますが、家にもともとあったので読んでみました。 子供も楽しそうに最後まで聞いてくれました。 詳細を見る -
2018/08/10
nao¥さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4絵本を好きになっえもらえたら嬉しいなという思いから、周りにオススメの絵本を聞いて、借りたり、購入しました。 ですが、息子は絵本よりも体を動かすことが好きで、絵本を読んでいても途中で別の場所に走っていったり、外に出ようと訴えてきたので、ほぼ途中で終わってしまいました。 詳細を見る -
2018/07/18
は7さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4「あったとさあったとさ」や擬音の言葉が繰り返されているので子どもの興味を引きやすい。子どもも気に入って何度も読んでと持ってきてました。大きくなってからは自分で読んだり下の子に読んであげたりと今でも気に入っているようです。 詳細を見る -
2018/06/06
スカイツリーさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5『あったとさ』というフレーズから始まるこの絵本は同じフレーズを何度も使用しており、子どもも真似して言っております。2・3回読むと子どもも覚えており、読み始めると子どもも一緒に揃って読んだり、踊ったりしています。 詳細を見る -
2018/06/06
mino64さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5月齢的にはまだ早いけれど、たまたまあった本を見せたら、インパクトのある絵でよく見てました!ちゃんと内容も理解できるようになったら、また面白いと思う。絵本の世界が親も好きです。いろんな人に知ってもらいたい絵本です 詳細を見る -
2018/06/06
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5仕事上この絵本を元々持っていました。 リズムに乗って読み進めることができるのと、お話の内容がわかりやすくて親しみやすく、長さもちょうどいいもので、読んでいる自分が楽しかったので私のお気に入りの一冊でもあります。まだ子どもの月齢が低いので楽しむのは難しいですが、絵をジーッと見ていたので興味はあったようです。 詳細を見る -
2018/06/06
たけたけのこさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
5自分の子どもは四月出産予定です。 今は退職しましたが、以前保育の仕事をしていた時によく読み聞かせしていました。 「きょだいなきょだいな」は、 4歳児にぴったりの絵本。 私が最も好きな絵本です。 身近なものが大きくなって登場することで、想像力や好奇心が高まり、リズムをつけて読むことでとても楽しそうに絵本に入り込む姿がみられました。 全部のページにきつねが隠れているのもポイントで見つけて楽しむ姿もみられました。 詳細を見る -
2018/06/06
なぽろんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4繰り返しの言葉が歌のようで、リズムよく読める。最初は意味がわからなくてリズム歌のように楽しめる。そのうち、歌詞の意味を理解していけたら より楽しめると思う。 小さいうちから何度も何度も読んであげたい一冊。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。