ずーっとずっとだいすきだよの商品詳細
「死」という子どもには難しいテーマを、男の子とペットの犬の友情を通して描いています。生きている今がどんなに大切か、いつかやってくるお別れをどのように受け入れることが互いの友情をより確かなものにするのか、と大人も深く考えさせられます。
内容紹介・読み聞かせのポイント
「ずーっとずっとだいすきだよ」は小学校の国語教科書にも採用されています。「ぼく」と犬のエルフィーは幼い頃から一緒に成長してきました。でもエルフィーの方が先に寿命を迎えます。「すきならすきといってやればよかったのにだれもいわなかった。いわなくてもわかるとおもったんだね」という一文は、家族をはじめとする普段の人間関係にうったえかけるものがあります。別れは悲しいものですが、日常的に気持ちを素直に伝えることで思い出を美しく受け入れられる「ぼく」の姿に感動する1冊です。
ずーっとずっとだいすきだよの基本情報
作者(作) | ハンス・ウィルヘルム |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | ハンス・ウィルヘルム |
作者(訳) | 久山 太市 |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784566002760 |
対象年齢 | |
商品パッケージの寸法 | 22.4 x 18 x 1.4 cm |
テーマ | どうぶつ外国の作品 |
特徴・付録 |
ずーっとずっとだいすきだよの新着レビュー
-
2018/08/31
まゆ11さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5この本は、元々わたしが大好きで何でも限りあるものを大切にしようね!との気持ちが育つといいなと幼稚園に入園した頃に読みました。 読んだばかりの頃は、犬可愛いくらいにしか思ってなかったと思いますが、お墓参りに行く時に、直接は会ったことのない、ひいじいじに急に思い出した様でだいすきだよーと言ってお参りしていた姿が嬉しかった思い出があります。 詳細を見る -
2018/08/31
tourinさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4絵を見たり、触って撫でたりしていた。内容までは、まだわかっていないけど、絵本はじっと見ていた。家にたまたまあり、以前読んだ時にストーリーがいいと思ったから、子どもにも読み聞かせしてみた。絵もやさしい感じが伝わるのでいい。 詳細を見る -
2018/08/31
#amekoさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4本を読むのが苦手なのですが、この本は昔自分で読んだことのある本だったので読みやすいのと、子供が動物が好きなので読み聞かせてみましたが、どうやら本の読み聞かせよりも、実物に見て触れる方が好きなようであまり集中して見てくれませんでした(笑)ですが、色んな本を挑戦してみます! 詳細を見る -
2018/08/31
ぽん0131さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5わたしが小さい頃に読んで感動したので、子供にも読み聞かせたいと思い選びました。 子供はまだ難しいことは分からない年齢ですが、静かに聞いてくれました。小さいなりに何か感じ取ってくれたのかなと思います。もう少し大きくなったら、読み聞かせの後に人間や動物の命についてのお話しをしたいと思いました。 詳細を見る -
2018/08/31
ぼんぼんりぼん29さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4死ということがあまり理解できていない年齢の子どもに読んだので、難しかったとは思いますが、なかなか口で説明できない内容なので絵本だと少しでも心に残るものがあるのではないかと思い、この絵本を読みました。 子どもは話をよくわかっていなかったので、もう少し大きくなったらまた読みたいです。 詳細を見る -
2018/08/31
ちーぬさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4子供の時に好きな本で、実家にあったので、読み聞かせしてみました。まだ内容的に難しいかなと思いながらも、話すとじっと絵本を見ていました。ステキなお話なので、もう少し大きくなってから読みきかせしたいと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
いってつママン☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5丁度犬を飼い始め頃にこの本に出会いました。本屋さんで娘が手にとってコレがいい!と珍しく自分で選んでたので内容は気にせず買いました。寝る前の読み聞かせで 私は読みながら涙が出ました。そして娘も泣いて、2人でまだ仔犬のペットをギューして命の大切さと仔犬の方が成長は早く先にいなくなるんだと小さいながらに心に響いたようです。あれから6年まだ元気に走り回ってます。そして妹弟にも読んであげています。とても素敵な本だと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
yuuuuu!さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5姪が保育園から借りてきたものを読み聞かせしました。テーマが重く、子どもながらにハッと息を呑んでいました。また、自分の幼少期と重なり、ジーンとする本です。切ないけれど大切な、大好きな本です。自分の子どもが生まれたら、必ず買いたい本です。 詳細を見る -
2018/08/31
あやたまさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4私自身が小さい時に読んだことのある本で、記憶のあるお話だったのでいつか子供に読んであげたいと思ったのが子供に読んであげたいなと思った理由です。普段あまり読み聞かせをしてあげる時間がないのですが、この話を読んであげるといつもはなかなか集中して聞いてくれない息子もじっくりと聞いてくれたので読んであげて良かったと初めて思えた瞬間でもありました。 詳細を見る -
2018/08/31
lili.626さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4図書館で出会った、とても感動し、心があたたまる絵本でした!初めて読んだ時には、涙がでてしまいました。子供には、まだ内容が少し難しかったようです。言葉に出し伝えることの大切さと、命にかぎりがあることが学べる絵本。絵もかわいいです。 詳細を見る -
2018/08/31
ゆきな555さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5私が小学校の教科書で読んだ時からずっと大好きな本で、子どもが産まれたら読んであげたいと思っていた本でした。息子は読んであげるとご機嫌でじ~っとママのことを見てます。ちょっと切ない内容ですが、愛情深いお話しだと思いました。 詳細を見る -
2018/08/31
もにもに0104さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5本を読んだ時子供は泣いていました!私も読みながら泣いてしまいました。 とても深い内容で愛情つまった本だと感じたので購入しました。 捕まえてくる動物もどんな小さな命も大切にしないとねっという意識が根付いた気がします。 詳細を見る -
2018/08/31
tk1204さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4私が小学1年生の時の国語の教科書にこのお話があってその時にみんなで音読した時に号泣した思い出があってこの絵本を見つけた時に衝動買いしてしまいました。 動物を大事にできるテーマのお話なのでいいと思いますがもうちょっと大きくなってからの方が理解できるかな?と思いました。 詳細を見る -
2018/08/31
たなかほっさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
41回目読み聞かせた時は、あまり内容がわかっていなかったみたいで、小さい子にはまだ早い話かなと思っていたんですが何回か読み聞かせると話がわかってきたみたいで、悲しいねなどの感想を言っていました。小さいながらに何か感じたみたいでした。 詳細を見る -
2018/08/31
こちろさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
3絵の柔らかさと、ペットに大好きと伝える内容から読んであげようとてにとりました。 内容的には1歳の子には早すぎたかなと思いました。もう少し大きくなって、言葉などがしっかりわかるようになったらちゃんと読んであげたいです。今はただ本を読む、という行為としてたまに読んであげています。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。