さつまのおいもの商品詳細
保育園や幼稚園の楽しい行事であるさつまいも掘りを、さつまいも目線で楽しめるユニークな絵本です。さつまいもと子どもたちの勝負の結末に、読み聞かせでは大爆笑間違いなし!旬の食べ物への興味を持たせることもできますよ。
内容紹介・読み聞かせのポイント
子どもたちがおいも掘りにやってくるまで、おいもは土の中でどのような生活をしているのでしょうか。おいもはご飯も食べるし、トイレにも行きます。そしてトレーニングも欠かしません。全てはいも掘りにやって来る子どもたちとの勝負のため、と土の中のおいも目線で見るいも掘りは何ともユニークです。「うんしょどこしょ」と子どもたちとの綱引きの勝負の結末はどうなるのでしょうか。オチまで笑いが止まらない楽しい季節の絵本です。
さつまのおいもの基本情報
作者(作) | |
---|---|
作者(文) | 中川 ひろたか |
作者(絵) | 村上 康成 |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784494005635 |
対象年齢 | 3歳 〜 |
商品パッケージの寸法 | 20.7 x 22.2 x 1 cm |
テーマ | |
特徴・付録 |
さつまのおいもの新着レビュー
-
2019/02/12
ちぃ〜やんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5私も子供の頃に母親に読んでもらった本です。読んでもらった本はほとんど実家に残っています。いろいろな絵本がありますが、こちらは最後が笑えるので、一緒に楽しくなれますね。読んでる自分も羞恥心を捨てて楽しく読むことができます。絵も大きくわかりやすいので、小さい子供にも受けると思います! 詳細を見る -
2019/02/12
とうふちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4表紙からして色鮮やかでいいなと思い買いました。サツマイモを主とした内容が面白かったですが、娘にはまだ理解が難しく、読んであげてもキョロキョロ違うところを見ていました。でも、色合いがはっきりとしているので娘も興味は示していました。もう少し話を理解できると楽しく聞いてくれるのかなと思いました。 詳細を見る -
2019/02/12
yパパkママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
40歳児向けではないので、話は読まなかったが、絵と子どもの顔を見ながら簡単な言葉で流れを楽しんだ。 絵本という紙の感触やめくる動き、顔のある絵を楽しんでいたと思う。 絵本という存在に興味はとても向けるので、色んな絵本を読んであげたい。 この絵本ももう少ししたらまた読みたい。 詳細を見る -
2019/02/12
ひろみママ♥さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4子供がお芋が好きで幼稚園から借りてきました!読んでいくうちに娘が楽しくなってきたみたいであ体でお芋を表現したりして楽しく読めました!私がお芋を食べるふりをして娘が逃げるなど遊びにも繋がり楽しいです。下の子供にも読んであげたい1冊になりました! 詳細を見る -
2018/06/06
めげこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5親からしたら絵もとてもシンプルですし文章もさほど多くはないのですが、子供にはオオウケでした!くさいくさいもこれで覚えました(笑)お芋が土の中でどんな生活をしているのかというすごく面白い着眼点が面白かったのだと思いました。 詳細を見る -
2018/06/06
みぃちゃんbumpさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
5幼稚園教諭の資格を取るために実習を行った際に購入し、4歳児を対象に読み聞かせを行いました。秋口に実習を行った事もあり、さつまのおいもを読み聞かせた所、子供達はとても集中して聞いており、その後の芋掘り実習への導入として使わせていただきましたが、芋掘りの際にも「絵本で読んだおいもみたいだね!」「絵本もお芋掘りも楽しかった」などと言った声が聞こえました。 詳細を見る -
2018/06/06
ながえつさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5この本は保育園の行事である芋掘りをテーマにした話なので、子供の中で理解しやすかったと思います。そして、今ブームの「おなら」が出て来るのですごく喜んで何度も読んでほしいと持ってきます。1日に何度も読んでほしいといって来るので気に入っているようです。 詳細を見る -
2018/06/06
korokoroさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5おいもが大好きな子供のために購入してみました。最初は聞いているかどうかという反応でしたが、最近は読み始めると絵本の中のおいもを指差ししてキャッキャいいながら喜んでいます。まだ内容はわからないでしょうが好きなんだなぁと感じさせられます。 詳細を見る -
2018/06/06
カズゴンさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5図書室で見つけました。秋に見つけてよみきかせしましたが、展開もおもしろく、最後におならが出て、おいもたちが「私たちの勝ちでごわす」と言う落ちがおもしろいです。 こどももお芋を食べる度に「プー!プー!」「はははは!私たちの勝ちでごわす」を繰り返して遊んでいました 詳細を見る -
2018/06/06
yukari171016さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5いろいろえほんがあるなかでぱっとすてきだなぁとおもうものを手にして読みきかせて見ました たぶんまだはなしのないようもぜんぜんわかっていないとはおもいますがすこしずつりかいしていってもらえたらいいなとかんじてます。 詳細を見る -
2018/06/06
はるyyさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5自分も言えそうな言葉は、わたしが読んだ後に、続けて真似して読んでいた。さつまいもは、身近なものなので、親しみが湧くのかなと思った。絵本は、わたしの母が出先で見つけて、気に入って買ってきてくれた。もらったのはどのくらいか前だが、今でも「読んで」と絵本を持ってくる。 詳細を見る -
2018/06/06
べにママさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5元々、結婚前に幼稚園に勤めており、その時に芋掘りの前に子どもたちに読んであげるために購入した本だったので初めに読んであげた時(1歳半頃)は少し早いかなと思ったが、絵も子どもが親しみやすい絵だし、内容も1歳過ぎの子でも理解できるくらい分かりやすいものなので食いつきが良かった。やっぱりオナラなどは1歳過ぎの子どもにも大うけで、もうすぐ3歳になる今でも「この本読んで」とよく持って来てくれる。お芋が体操する場面では息子も一緒に体操しています。 詳細を見る -
2018/06/06
kozue0505さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5保育園で必ず秋に読む絵本。対象年齢はきっともっと幅広いと思います。子どもにこの絵本を読むとさつまいも掘りを期待する気持ちや、さつまいもへの親しみをもつ気持が、この絵本を読むことで高まるのをいつも感じます。さつまいもからイメージしたあそびにもつながりやすくなると思います。 詳細を見る -
2018/06/06
はなみ0926さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5文字数も少なく子どももすぐに内容を覚えてくれて私が子どもに読んだあとは、子どもが私に読んでくれて同じ絵本でも何度も楽しめるさ、子どもからまたその下の子にも読んで読むたびに感情の入れ方を工夫出来る。秋のおいも収穫が楽しみになる。 詳細を見る -
2018/06/06
saramama09さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5さつまのおいも絵本は、ハーフバースデーのプレゼントとして与え、9ヶ月頃から本格的に読み聞かせはじめました。最初は 絵をジーと見つめるだけでしたが、10ヶ月後半には、指で指してみたり喃語で話しかけたりととても反応がよかったので、お気に入りの本の1冊として愛用しています! 詳細を見る -
2018/06/06
りなみんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5職場が子ども園だった為、秋に行ったお誕生日会で読みました。 季節感もあり、大きな紙芝居式で子ども達に読み聞かせした為、楽しんで貰えました。 やはり評価が高かったのはオナラのところですね。 ひっくり返って笑ってました。 詳細を見る -
2018/06/06
m.tさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5私は年の離れた弟がいて、その時に弟が母親に読んでもらっていたのでその絵本にしました!私自身も絵本を小さい時から色々読んでいて、いろんな絵本を読みました!字がまだ読めなかった時は絵本の絵を見たり、お母さんに読んでもらったりしました。少しずつ絵本の字が読めるようになったらまた更に絵本を読むのが楽しくなった気がします。 詳細を見る -
2018/06/06
みな0306さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4表紙がすごく可愛くて、すぐに購入してしまいました。娘にはまだ早い内容ではあったけれど、可愛いイラストを笑いながら見てくれています。 もっと娘が大きくなったらストーリーと楽しんでもらえるかなと思います! 詳細を見る -
2018/06/06
emicroさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4図書館でかりたのを思い出しました。リズミカルなのか、気に入って読むたびになぜかゲラゲラ笑っていました。今2歳半をすぎたので、改めて読んで、どんな反応をするのか、試してみたいです。毎月第三土曜日に読み聞かせの会があるので、次回さがしてみます。 詳細を見る -
2018/06/06
yukannriさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4職場の先輩からの譲りものです。ストーリーは分かりやすく、絵も大きく読みやすいです。まだ6ヶ月ですが、絵を見て、本を叩いてます。意味は良く分かっていないと思いますが。「ブーブーブー」の部分を読むと嬉しそうに笑います 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。