からすのおかしやさんの商品詳細
子どもたちに大人気の加古里子さん作の『からすのパンやさん』からの40年ぶりの続編4部作の第一弾の絵本です。お父さんもお母さんも一度は読んだことのある絵本の続編を今度は子どもと一緒に読めるなんてとっても素敵な事ですよね。
内容紹介・読み聞かせのポイント
からすのまちのいずみがもりにはパン屋さんがあります。小さかったチョコくんオモチくんは立派なからすの若者にリンゴちゃんレモンちゃんは綺麗なからすの娘に成長しました。お父さんとお母さんがおじさんのお見舞いに出かけるので留守番を任された4人。お父さんがやっているように小麦粉と水を混ぜて生地を作りいろいろな形のクッキーを焼き上げますが味はいまいち・・・子どもの頃に読んだ絵本を今度は自分の子どもと続編を!ぜひ親子で楽しんでもらいたい1冊です。
からすのおかしやさんの基本情報
作者(作) | かこ さとし |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784032062106 |
対象年齢 | 4歳 〜 |
商品パッケージの寸法 | 25 x 20.4 x 0.8 cm |
テーマ | どうぶつ |
特徴・付録 |
からすのおかしやさんの新着レビュー
-
2018/08/31
まるめんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5寝る前の読み聞かせ本として、口コミが良かったので購入しました。親としては、絵も可愛くて子供の心情がよく伝わるので面白いなと思いましたが、2歳の子供にはまだ理解が欠けるみたいで、読んでもあまり反応が良くありませんでした。 詳細を見る -
2018/08/31
まみそらさん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
4普段子供が使わない様な言葉使いが出てきて面白かった。(おやじギャグみたいな言い方)お菓子の絵も子供が興味持ちやすく描かれていて、親子で話が弾みとても楽しく読めました。7歳なら1人読みもできるし、寝る前に読むには内容もしっかりあり入眠方法に最適です。 詳細を見る -
2018/08/31
Kei09215さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4少人数の子どもたちに読み聞かせをしましたが、お菓子がたくさんでてきてワクワクしながら聞いてくれました。また、女の子だけでなく男の子に対しても読んであげたことがありますが絵本に出てくるものを指差したりして楽しんでました 詳細を見る -
2018/08/31
monskeさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5保育園で絵本を毎日1冊借りることができるので、寝かしつけの絵本として1冊借りてきてます。 年齢が上がるに連れて借りてくる絵本が違いましたが、2歳くらいの時はパオちゃんシリーズが好きでした。 この絵本が大好きと言うわけではなく、読み聞かせした絵本の1つでした。 好きな絵本が選択肢の中になく、何度も戻って探すのが大変なので、最初に出てきた気に入ってる本を選びました。 もう少し選択しやすい回答方法にして欲しかった。 詳細を見る -
2018/08/31
わたあめ323さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5とても絵が可愛かったので読み聞かせしてる方も楽しかったです カラスは子供にとってもわかりやすい鳥なのでカーカーと言って笑ってました シリーズものなので他の種類も読み聞かせしました 全部子供の心を掴んで良いと思いました 詳細を見る -
2018/08/31
nanana24さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4自分も小さい頃に読んでいた記憶があるので子どもにも読み聞かせをしました。 色々な擬音が出てくるので楽しそうな反応をしていました。 うちの子供は本をかじってしまうので、分厚い紙になったらありがたいなと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
みつかんるさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5絵や文が単純なので、リズムもいい。 字を読む前の子供も覚えやすく一緒によむことができました。 友達との関係性やボール遊びの楽しさが伝わります。 ほかにもこぐまちゃんのホットケーキが大好きで、一緒に本を見ながらホットケーキを作りました。 詳細を見る -
2018/08/31
とぅつとぅるーさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5私が小さい頃、母が読んで くれていたことを思い出し 本屋さんに行って自分の 子どもにも読ませました。 自分が母親になるなんて 自分がまたこの本を聞く 側ではなく読む側になって とても楽しく懐かしく 読むことが出来ました。 スマホで見たり聞いたり 便利な時代になったけど こうして、自分が子どもに 読み聞かせをして少し かもしれないけどスキンシップ をして子どもが、大きくなって 子どもが出来たら同じ本を 読んでくれたら嬉しいなって 思います。 詳細を見る -
2018/08/31
べりーべりーさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5私も読み聞かせをしてもらったことがあり、好きな作家さんなので、子どもにも読みました。内容も絵も可愛くてお気に入りの一冊です。子どもが4人いるので、みんなに読みたいと思います。他のシリーズも持っているので、また今夜にでも読んでみようと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
tmoo814 さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4からすのシリーズの絵本が好きで、食べ物が出てくると子どもの食いつきが良いイメージだったので、選んだ。話は長いが、子どもの集中力も感じられるし、内容も読み応えがあって良かった。また、シリーズものだと子どもも同じキャラで色んなストーリーを楽しめて繋がりを感じられるので良いと思う。 詳細を見る -
2018/08/31
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5からすシリーズは本当に子供がなんども見返してくれる絵なので、自分が子供の頃大好きだったので子供にも好きになると思う絵本です。項目にはなかったですが、一番好きなのはカラスのパン屋さんでした。色々なパンがあってどれが食べたいなど話が盛り上がります。 詳細を見る -
2018/08/31
まーるーこーーさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5通っていた幼稚園で、この本の劇をすることになり購入しました。 劇で演じるので自分がする役やお友達の役など、イメージしやすく親しみやすく何回も何回も親子で読みました。 今では7歳になり自分で字も読めるようになったので、娘が自分で読んだりもしています。 購入して4年経ち何回も読んでいますが、まだ楽しく愛読しています。 詳細を見る -
2018/08/31
ゆゅり。さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4特別この本!というわけでもなく、色んな本に興味を持ち、たくさんの本を読んでいます。設定が割りと細かい部分まである方が楽しいようで、色んなお菓子の絵とかあるとずっと細かい部分まで見て、空想を広げているようです。 詳細を見る -
2018/08/31
y292927508さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4幼稚園で働いているので絵本の読み聞かせの時間に読みました。いろんなお菓子が出てくるのでこれが食べたい、あれが食べたいなぁと子どもたちはわくわくしながら聞いていました。大人も楽しみながら読むことができました。 詳細を見る -
2018/08/31
coco0311さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5病院とかで置いてあり、本屋さんでもこのシリーズが並べてあり、1歳の時子供が自分から読んでと持ってきた。可愛らしい手に取りやすサイズで、色づかいも豊かで可愛らしいから買いました。 カラスが好きになったみたいで、外でも あ!って指差してました。 詳細を見る -
2018/08/31
ゆいぴままさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
3昔わたしが絵本を定期購読してた際、毎晩読んでいました。保育士に就職してからは保育園でも子どもたちに読み聞かせをしていました。子どもたちはカラスに対する抵抗感が薄れて、身近でカラスを見つけると反応するくらい、読み聞かせに対する効果はあったため、絵本に興味を抱き始めたため、自分の子にも読んであげようと思い、この本を選びました。 詳細を見る -
2018/08/31
かるりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
5こどもが小学校から借りてきて読んでほしいと言われました。表紙は見たことがあったけれど、私も読んだことがなかったのでワクワクしながら読み進めていきました。ストーリーがどんどん展開され次が楽しみになりました。こどもも最後まで見入っていました。 詳細を見る -
2018/08/31
tcgさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5読み聞かせながら、くすぐったり転がしたり子供とスキンシップがとれる。子供も大喜び。下の子供が産まれ上の子を構ってあげられない時、絵本に描かれた絵のようにぎゅーと抱きしめたりくすぐったりしてスキンシップをとると、上の子もニコニコします。内容もシンプルすばらしい絵本。 詳細を見る -
2018/08/31
なつみふうたまさひでさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5動物の中でも、特に鳥が大好きな息子。ゆえにからすが出てくるシリーズは大好きです。馴染みのお菓子にも反応が良かったです!まだ他の『からすの○○』シリーズは見たことがないので、探してどんどん読んであげたいと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
ぺーちゃんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4まだちゃんと読み聞かせても聞いてくれるわけではないですが、絵を見て喜んだり、指をさしたりで楽しんでいたように思います! まだやっぱり音が鳴る絵本とかのが喜んで見てくれる感じがします! あまり絵本がないので、またおススメの本など知りたいです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。