かさじぞうの商品詳細
「かさじぞう」は、古くから、たくさんの人たちに親しまれてきた日本の昔話です。ママやパパも、なんとなくのストーリーは小さな頃読んで覚えているのではないでしょうか?松谷みよ子さんのお話の中にはおじいさんとおばあさんの知られざる過去も明らかになる感動作となっています。
内容紹介・読み聞かせのポイント
ある年の暮れ、笠を売りにいったおじいさんは、なかなか笠が売れず、とぼとぼと帰路につきました。するとそこには6体のお地蔵様がいました。雪が降っていては寒かろうと、おじいさんは売り物の傘をお地蔵様にかぶせてあげます。その優しさには、ある思いが込められていたのです。その思いとは…?誰もが一度は聞いたことのあるお話ですが、この絵本はさらに心に染み入る内容となっています。子供達だけでなく、大人にもオススメの一冊です。
かさじぞうの基本情報
作者(作) | 松谷 みよ子 |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | 黒井 健 |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784494002467 |
対象年齢 | |
商品パッケージの寸法 | 24.6 x 19 x 0.8 cm |
テーマ | 日本の名作 |
特徴・付録 |
かさじぞうの新着レビュー
-
2018/08/31
(^^)(^^)2さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3自分自身でも知っている内容だったので選びました。正直なところ、何を選んでよいのか分かりません。反応はじっと聞いてくれている感じです。続けて読み聞かせて反応が変わるか少し楽しみです。今は聞いてくれているだけ嬉しいです。 詳細を見る -
2018/08/31
たまななさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5今5ヶ月なので、月齢的には早いかと思いますが、昔ながらの話で、感動もします。赤ちゃんの本を開くとおとなしくなり、しっかり見てくれるので読み聞かせには向いているかと思います。本のサイズがもう少しコンパクトであるといいかなと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
おけい0510さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4子どもが本のページをめくっていたので一緒に楽しく本を読めました。絵本の絵を見ながら、これ何と色々質問もされながら読み聞かせをしていました。私が幼稚園の頃に劇をしたお話だったのでこの本を選びました。その話も子どもにしていました。 詳細を見る -
2018/08/31
えみおさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5周りの人に良いことをすると、自分にもきっと良いことがありますよといメッセージが込められており、息子もきちんと理解しているようでした。気に入っているようで何度も読んでとお願いされる本の一つです。大人も読んでいると改めて考えさせられるような気がします。 詳細を見る -
2018/08/31
まっきーpさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5絵本を読むことが大好きですが、よく読む本のひとつです。 理解していないかな?と思っていましたが、読み手の表情を見て、彼なりに解釈してくれているのかなと感じます。 本を通して日本人らしい優しさが自然と見についていったらと思い、この本を選びました。 詳細を見る -
2018/08/31
ゆりべーにゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4昔からの物語は日本人としてしっててほしいから。 息子にはまだ少し難しいかな?と感じる部分もあるけど、なんでなんで期なので息子と話しながら読めた。 息子がどの程度理解しているかは分からないけど、アウトラインは理解しているようで、読んでと持ってくることが多い。 詳細を見る -
2018/08/31
のっここさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4私が幼稚園のころ、劇でかさじぞうの劇をしたのを思い出し、子供に読んであげたが、まだ年齢的に早く反応はなかった!笑もう少し大きくなって分かるようになったらまた読んであげたいと思う。どんな反応をするのか、今からとても楽しみです。 詳細を見る -
2018/08/31
mana.-u-.さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5小さい時に母親に読んでもらった記憶があり購入してみました。息子が理解しているとは思いませんが本自体には興味を持っているので読み聞かせています。今の時期からもう少し大きくなるまで読める本だと思います。内容もわかりやすいのでおすすめです。 詳細を見る -
2018/08/31
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5色々な絵本を読み聞かせていますが、いまはなにを読んでもじーっと見てくれます。とにかくたくさんのえほんをよんであげたいと思っております。この絵本を選んだ理由は上の子もじっーと聞いてくれ私も昔も読んだことがあり、ストーリーが好きだからです。 詳細を見る -
2018/08/31
テテラテさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4初めは、昔のお話なので食べ物が無いという事にピンとこないようで、どうして?どうして?何で?何で?と質問されました。 上手く答えられたかは、分かりませんが… 話を進めていくうちに、お地蔵さん雪寒いかな?とおじいさんより先に心配していました。とても話に夢中になり、最後のお地蔵さんの帽子が無いと、自分の帽子を持ってきて、絵本の中に入れようとしていました(≧∇≦)このまま優しい子になってくれたら良いなぁーと感じた作品でした。 詳細を見る -
2018/08/31
やーりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
3身近にお地蔵さんとかがないから、お地蔵にまず興味をしめしました。お地蔵さんに優しいおじいさんが、自分の身に付けているものをつけてあげるときに、おじいさん寒くなかろーか?とかおじいさんの心配をして優しい一面が、みれました。おじいさんの家にお地蔵さんがお礼に来たときには、うわーって、よかったねー!って喜んで聞いていました。 自分が年長さんの頃に保育園のお遊戯会でやった、演目だったので自分も久々に読みたかったら 詳細を見る -
2018/08/31
tomo61さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5良いことも悪いことも自分に大きくなって返ってくるということを子どもに伝えたくてこの本を選びました。 昔話はそういった面で読み聞かせするにはとてもいいです。 息子はもう小学生ですが、今でもこの話が頭の片隅にあるようです。 詳細を見る -
2018/08/31
ちゃんたなさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5実は選択肢になかったので、私の好きな本を選びました(^_^;)子どもがもう少し大きくなったら物語の本を読み聞かせてあげたいので、そのときにどんな反応をするのか、どこに興味を持ってくれるのか楽しみです! 詳細を見る -
2018/08/31
もっぴーまむさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5かさこじぞうを通して、幼いながらに人に親切にすることは良いことだということを知ってもらえた良い本だと思います。読んでる最中に「お地蔵さん、寒そうで可哀想だね」「おじいちゃん優しいね」と娘が言ってきたので「そうだね、○○も困っている人がいたら助けてあげられるかな?」などと会話をしながら楽しみました。 詳細を見る -
2018/08/31
yobooさん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
4娘が5歳のとき、幼稚園の年中さんの発表会の劇で演じました。 本の読み聞かせが大好きなので、劇で演じるかさじぞうも読んでほしい!と言われて、探して読み聞かせしました。 昔から知っている話ですが、うろ覚えでなかなか正解には覚えていなかったので、改めてストーリーを確認することができました 詳細を見る -
2018/08/31
みぃや33さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4最初は真剣に見てたけど 途中で飽きちゃったみたいで本であそび始めて最終的には投げ捨ててしまった 次は指人形が付いていたり手を動かしながら読む絵本を買って試してみたらどうだろうと思った。最初は動くものだけに反応するかもしれないけど 徐々に絵本の絵や内容もわかってこれたらなって 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。