ピン・ポン・バスの商品詳細
運転手と乗客のふれあいを描いた「ピンポンバス」。乗り物マニアだったという息子さんの影響で作者である実際にご夫婦である竹下文子さん、鈴木まもるさんの作品には乗り物の絵本がとても多いです。運転手と乗客のやり取りはもちろん、街並みや看板、トラックにかかれている文字など一つ一つが細かく充実に描かれているのも絵も魅力の1つです。
内容紹介・読み聞かせのポイント
乗り物が大好きな子供にはたまらない、バス運転手のお仕事のお話です。こんお運転手さんはただ目的地まで連れて行ってくれるわけではなく、運転手とさまざまな乗客とのコミュニケーションが描かれていて、よくあるバスの中の1シーンを見ているようです。バスの中以外にも、駅前のバス停、街中、山の中、バスを利用する人々の様子が忠実に描かれています。大人も田舎の風景を眺めているとなんだか落ち着く懐かしい気分になります。運転手さんの支店が優しくこんな温かいバスに乗りたいなと思わせてくれる心あったまる絵本です。
ピン・ポン・バスの基本情報
作者(作) | 竹下 文子 |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | 鈴木 まもる |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784032210408 |
対象年齢 | 3,4歳 〜 |
商品パッケージの寸法 | 25.2 x 20.2 x 1.2 cm |
テーマ | のりもの |
特徴・付録 |
ピン・ポン・バスの新着レビュー
-
2018/09/12
*つぐみ*さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5バスという身近な乗り物が題材の絵本。 ピンポーン。◯◯で停まります。 と子どもも覚えやすいセリフで文字が読めなくても覚えて読んでいました。 4コマのような箇所もあり、大人も楽しんで読み聞かせが出来ます。 詳細を見る -
2018/08/31
2ma1さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4乗り物に興味を持ち始めてから、図書館で借りて読み聞かせしました。 絵が大きく、子どもの目に飛び込んでくるような感じで、興味を持って、聞いていました。読み聞かせをしてから、バスに、より、興味を持つようになり、他のバスが出てくる本を自分で見つけて持ってきたり、散歩中、バスが通ると、バスと言うようになりました。 色々な事に興味を持ち始めていたので、また、他にも、興味を持った時に、タイミング良く、絵本を選んで、読み聞かせしてあげられたら、いいなと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
モコ2さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4男の子だったので乗り物が好きかなぁ〜と思って選びました。特に乗り物が好きなかんじでは無かったですが、興味を持って聞いてくれました。絵本なので字が読めない小さな子供でも見て楽しむ事が出来るので、自分で開いて見ていました。 詳細を見る -
2018/08/15
ゆっったさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5保育士時代に読み聞かせで人気のある絵本でした。 バスの停留所につくたびにピンポーンと子供達はチャイムを押す真似を楽しんでいました。とくに自動車の好きな男の子たちには大人気の絵本でした。 子供の好きな繰り返しで馴染みやすく、また大人と一緒に動作や言葉でのコミュニケーションも取りやすい絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/08/15
しょこぴ♡♡♡★★★さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5乗り物や食べ物など身近にあるもので子供がわかりやすいもののほうが集中して絵本を見てくれることから選ばせていただきました。その絵本を読んでから散歩などに行ったときの子供がバスを見つけたときなどの反応がとても良くなりました。 詳細を見る -
2018/07/18
みく0418さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4毎日寝る前に読み聞かせをしています。図書館で借りてきて、毎晩違う本を読みます。本は本人が絵で選んだり、私がパラパラとめくって適切な文字量のものを選んだりしています。この本は児童館で先生に読み聞かせをしてもらったことがあったので、子どもが自分で見つけて借りました。 詳細を見る -
2018/06/06
9638けいこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5毎晩何度も繰り返し読むようリクエストされ、多いときは10回程の時も…今ではセリフを覚えているほど気に入っています。絵も細かく、息子も読むたびに新しい気付きがあるようで、とても楽しんでいます。妹が産まれ、読んであげているつもり?の時もあります。 詳細を見る -
2018/06/06
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5男の子で最近特に乗り物が大好きで乗り物の絵本を探していたらのりものシリーズで良いよと口コミが有ったので読んで見ました。子供にも凄い分かりやすく、バスの他に絵で救急車やパトカーなど子供が好きな絵も出てくるので喜んでいます。 詳細を見る -
2018/06/06
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5病院で子供が興味を持ち手に取ったのがきっかけです! 男の子なのでバスに興味があったみたいですが読むうちにこのおばぁちゃんは何て言ってる!? など質問が出たので 人と人とのつながりを大事にする本でしたのでとてもいいほんだと思います! 詳細を見る -
2018/06/06
はまちょんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4音に興味があるようで、気に入っていた。 会う度に、私のひざにのり、 本を持ってきて、読んでくれと言われます。 従兄弟ですがすごく可愛いです。 次は自分の子なので ぜひ読み聞かせしたいなとおもいました。 詳細を見る -
2018/06/06
はるしょーママさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
4お友達からのプレゼントでもらいました。2歳頃は全然興味持たなかったのですが、4歳頃からは乗り物にもお話にも興味を持った事もあり、お話の中のバスが街から山の中へどんどん進んでいく様子が楽しいらしく、何度も読んで欲しいとせがまれました。 詳細を見る -
2018/06/06
richal0901さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4子供がこの本読みたいと言って楽しそうだったのでこの本を購入しました。おもしろいみたいで何度も何度も何度も読んでいます。購入してよかったです。また機会がありましたらよろしくお願いします。子供が楽しめる本を作っていただきありがとうございました。 詳細を見る -
2018/06/06
ここまゆさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
3子供が週末になると、幼稚園から本を借りてくる習慣があり、この本を持ってきました。絵はわかりやすいですが、3歳の娘にはちょっと話が長いようなのか、途中で飽きてしまっていました。でも絵を見て、これはどこへ行くのかな?とか言っていたので、絵を見て少し分かってくれたかなと思います。 詳細を見る -
2018/06/06
岡野友美さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
3すぐ飽きて次のページに行こうとしたり違うところに行って遊び出したりとしました。が自分から本を読む姿勢はあります気長に待ちますそして興味が湧いてくれたら嬉しいしそのあと少し成長出来たら良いですね私は本の魅力がイマイチ分かりませんが息子にはそうなって欲しくありません。 旦那様の様に読者好きになる様に読者好きになる様になって欲しいです。本は読んでってたまに言われることがある意味分かるのか分からないのか聞いてないみたいなんだけど聞いているのかも知れません 詳細を見る -
2018/06/06
りーchanさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
3ピンポーンとベルがなると、いつも「誰かきたよ!郵便?なんだろう?」ってたのしみにしているので、興味をもってみれるのではないかと思い選んだら、やはり興味を示してみてくれて、それから楽しくなって何回も読みました。 詳細を見る -
2018/06/06
うめしゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3まだ月齢が小さかったので反応はしめしませんでした。まだ早いと思いつつ小さい頃から本は読んであげたほうがいいとこのとでしたので始めています。 自分で本に興味を持ってもらえるよう 根気強く読み聞かせをしようと思います。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。