アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなしの商品詳細
小学校の国語の教科書にも載っているくらい有名なレオレオニさんのこちらの絵本。ネズミのアレクサンダは人間に追われる生活の傍ら、持ち主にかわいがられて大切にされるおもちゃのネズミウィリーをとてもうらやましく思っています。いつか自分も人から愛される存在になりたい、と願い、ウィリーのようにしてほしいと奮闘する中で、アレクサンダはゴミ箱に捨てられたウィリーを発見し…自己犠牲や美談だけでは終わらない、とても深いお話です。
内容紹介・読み聞かせのポイント
人間らしい、というと少し違うけれど生きている命として「うらやましい」と嫉妬や羨望、自分もそうなりたいと願うアレクサンダや、おもちゃのネズミだからこそ、自由になりたいと願うウィリー。どちらにも切ない願いがあって、深い物語になっています。色の魔術師と呼ばれるレオレオニさんらしく、とても美しくきれいなイラストと、深い物語。少しお兄さんお姉さん向けの絵本ですが、小さなお子様にも真摯に読み聞かせてあげるときっと何か伝わるものがあるかもしれません。
アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなしの基本情報
作者(作) | レオ・レオニ |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | レオ・レオニ |
作者(訳) | 谷川 俊太郎 |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784769020059 |
対象年齢 | |
商品パッケージの寸法 | 27.8 x 22 x 1 cm |
テーマ | どうぶつ外国の作品 |
特徴・付録 |
アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなしの新着レビュー
-
2019/01/11
なっつうどんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5まず、自分が小さい頃に読んでもらった本なので子供にも同じような気持ちを感じてもらいたいと思い読み聞かせをこの本にしてみました。 内容より絵をみて感受性を刺激できたらと思い簡単な絵から始まり、少し動きのあるものを選びました。 詳細を見る -
2019/01/11
sakuら。さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5読み聞かせた当初はまだ月齢も低かったのでどちらかといえば絵本をめくる行為に夢中でした。1歳を過ぎた今はイラストのネズミなどわかってきたこともあるので少しずつ中身に興味がでてきています。 もともと私自身が幼少期に触れた絵本であり、イラストが気に入っていたこともありましたが、幼心に考えさせられる内容だったのが印象的でした。 親になってから絵本を選ぶ際に、子供が興味をもったものや読みやすいものがほとんどですが、まれにこうして自分が触れたものを我が子と共有したい想いから手に取る ことで、子供との時間を楽しんでいます。 詳細を見る -
2018/08/31
sayaka45さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4自分自身が好きな話なので、ぜひ子供にもと思いえらびました。1歳になった頃から読み始めて、ストーリーは理解できていないと思いますが…自分で本をとり、読んでと要求してきます!何冊もある絵本の中から必ずコレを持ってくるので気に入っているようです。 詳細を見る -
2018/08/31
Ryo☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5自分が小さい時に読んでもらった本を娘に読んで喜んでたからこれからもいっぱい読みたいと思います! 文字が多くて1歳半くらいの子にはちょっと難しかったかもしれないけど喜んでたのでよかった! 自分も大好きな本なので何回読んでも飽きないところがいいなと思った! 詳細を見る -
2018/08/31
あずさ( :さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5わかってるのかわかってないのかはともかく読み聞かせてる間はおとなしくしてたので興味はあったみたい。この本を選んだのは自分が小学生の時によんで心に響いたから。絵も整った絵ではなくちぎり絵みたいでかわいかったから。 詳細を見る -
2018/08/16
tacco69さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5自分が小学生の頃、教科書に載っていたか何かでこの話を読み、保育園でこの絵本を見つけた時、そこから何年も経っているのにまだ話を覚えていることに驚きました。それくらい話が印象的だったんだと思います。一歳の子達に話が理解出来たかはわかりませんが、読み手が理解している分、感情を込めて読み聞かせ易かったです。 詳細を見る -
2018/08/16
おはるsanさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4有名な作家さんの絵本だし色合いやお話が面白いので、子供達にいい刺激になるのではと思い、読み聞かせをしました。登場人物が何かや、どんなところへ行くかなど好奇心旺盛な子供達は食い入るように見ていました。また、おはなしがじょうずになってくるこもいたので、指差し名称を言う子も数名いました。 詳細を見る -
2018/08/16
Anotherさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4自分が子供の頃に好きだった絵本を 読み聞かせてあげたくて、選びました。 内容を理解するにはまだまだ、大きく ならないと出来ませんが、今は読み聞かせの練習に使っています。すごく興味をもって 聞いてくれます。いつも暴れまわっていますが 絵本を読んであげると絵と文字を交互に 見て大人しいです。 大きくなった時に、この本の真意なども 子供と向き合って考えて教えてあげたいなと 思いました。 詳細を見る -
2018/08/16
mie0918さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4私も小学校の教科書で見たお話しだったから、自分も楽しみながら読めるから、子どもも楽しそうだった。絵も個性的でコラージュのようなので、読み聞かせの後に、一緒に貼り絵?切り絵?みたいな遊びにも繋げられるんではないかなぁと思います。 詳細を見る -
2018/08/16
あゆみ華凜さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
3小学校教員をしており、授業で扱ったことがあるので購入して持っていました。娘の年齢から行くと対象ではないですが、好きな話なので読み聞かせをしました。娘にはまだ伝わっていないと思いますが、懐かしく読めました。 詳細を見る -
2018/08/16
のんぴちさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
3小学校の時の題材として使われていたので懐かしくて選んだのですが、まだ少し長かったようで話には集中できなかったので残念です。もう少ししたらまた再チャレンジしたいです。私としてもとても考えさせられるお話で良かったです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。