cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
42%
☆3
14%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.32 277位
ストーリー 4.28 249位
テーマ 4.17 331位
子どもが気に入ったか 4.08 329位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
3歳0-5ヶ月
1/1
  • 2018/08/31
    avator みぃまっつんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    私が「あめふりくまのこ」の歌が好きでした。この絵本を見つけたときに私が嬉しくなって買っちゃいました。幼稚園やテレビでは2番?までは良く歌っていましたが、歌には続きがあることを絵本を読んで知りました。娘は歌を歌うことも好きなので、この絵本は読むというよりは一緒に歌ってます。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator マウンテン31さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    梅雨の6月 雨や傘にちなんだ本はないかなと探していたら、こちらを発見 もともとあめふりくまのこの歌を私が知っていたので絵を見ながら歌いました 何度か繰り返したら、自分で絵本を見ながら歌い出しました 歌の情景を絵本で見れるところがとても良かったです 娘もあめふりくまのこの歌が好きになり、梅雨明けてカンカン照りの暑い七月でも口ずさんでいます 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator アリリさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    本人が、保育園で読んで貰っていて、気に入っているようで、選んで買いました。 すると、親の私も聞いた事ある歌の本でした! 何度も、読もう?と、持って来ては、一緒になって歌いながら、読んでいます!! 保育園で読んで貰ってるからか、とても上手に歌っています! 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ピカりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    絵本には子供の五感を刺激するポイントがあり、想像力、観察力、語彙力などさまざまな効果を得られるものと思っています。 あめふりくまのこはうたもありメロディに乗せることで聴きやすく覚えやすい。 絵は柔らかなぼかしが入っていたりして目につき刺さるような色が使われていないので見ているだけで癒される感じがする。こぐまの表情や行動を見て大人も子どもも一緒に情景や子グマの行動に意見を交わすことで親子のふれあいもうまれるので親子の絆がより一層深まると思う。 最後の場面に出てくる親熊はママなのか、パパなのか、または全然ちがうのかと、人物ではなく動物であることで更に想像する幅が広がります。 自分が幼い頃に見たあめふりくまのこの絵本とは違うのですが、自分が好きだったものを子供に共有したいと思って選び読み聞かせしました。 息子は純粋に読み聞かせするのも、うたって見せるのもどちらも好きです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator MaY0805さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    季節に合わせた絵本選びをしています。 雨の季節にぴったりのこの絵本。 歌いながら読み聞かせることで、子どもも楽しみながら見ることができ、また、絵も楽しめる1冊だと思います。 絵の雰囲気も優しく、子どもも隅から隅まで見ている姿があります。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator みゆーさちさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    子どもがこの歌を知っているので、自分で選び「読んで!」と持ってきました。読んだあとも、自分で一生懸命読んだり歌ったりしており、とっても楽しんでいました。歌だけでなく、絵本で見るのもいい経験だったみたいです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator いちごひめ1128さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    あまり!興味が無さそうだったけれど!繰り返し読み聞かせをすることで、だんだんと興味が出てきたようなかんじです。 声の大きさや強弱などもつけたりして読んでいました。 興味が出てくると、楽しめていたようです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator Mee017さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    くまの様子に興味をもち、時には指差ししながら、時には話ししながら見ていた。読んだ時期が梅雨であり、もとになった歌があったため、ただ絵本を読むだけでなく、一緒に歌えたらと思い選んだ。その後、歌も覚え、一人でも歌うようになった。 詳細を見る
1/1

絵本ランキング