- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/08/16
akkoccoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4文字数が少ないので、短い時間しか集中できないあかちゃんにはいい本だと思って選びました。絵もシンプルなので見やすいと思います。図書館で10冊ほど借りてきて読んでいるので、このサイズの本は持ち運びやすくてよく選びます。 詳細を見る -
2018/08/31
まき(◍•ᴗ•◍)さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4言葉を覚え始めた頃に興味を持って読むようになりました。自分で言葉を発する事が出来る内容なので、本人もとても気に入っていたようです。喋ることを促してくれて発達にも影響をあたえてくへたように思います。絵もとても可愛くてカラフルで見やすいです。 詳細を見る -
2018/08/16
とまりんごさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4選んだというよりは市町村から頂いた絵本の中にありました。頂いたとう短い文字ですが絵が鮮やかで大きい書かれているために子供はよく絵を見ますが反応はまだ薄いです。興味はあるみたいです。何回か読み聞かせて見ます 詳細を見る -
2018/08/16
えりりん1212さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4とにかく本が好きな子で、手足をバタバタさせて喜んでいました。み・みのページは本人の耳を触り、て・てのページでは手を触ってあげるとより喜びました。この本は市からのプレゼントで頂きました。とても分かりやすく、赤ちゃんも喜ぶ本だと思います。 詳細を見る -
2018/08/16
ゆきこ0221さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4絵本は、3ヶ月健診で配布されました。初めての読み聞かせに良いと、地域のボランティアの方々から聞いていたので、早速息子の機嫌がいい時に読ませてもらいました。 絵本の絵をじーっと見つめ、足を上下に動かし、手をバタバタさせながら嬉しそうにしていました。 読んだ時に、絵本に出てくる体の部分を触ってあげたり、読む時の声を高くしたり 低くしたりして、どの読み方が好きなのか反応を見たりしています。 息子は、高い声で読み 体を触ってあげると喜びます。また、同じ時間に読むようにしているので、本の時間だと分かるのか、足をバタバタして待っててくれたりしています。 詳細を見る -
2018/08/16
さお21さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4意味はまだ分からなくてもママがいつもと違う事している!何が始まるんだろう!という気持ちが伝わってきます。本を開くと指しゃぶりを辞めて興味津々で目をまんまるくして絵を見ています。色のはっきりした絵は興奮して手足をバタバタして喜んで聞いている姿をみるとこちらまで楽しくなります。 詳細を見る -
2018/08/16
aileyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4ブックスタートということで市から頂きました。それまで絵本は読んであげたことが無かったので初めての読み聞かせでしたが、子どもは食い入るように見て居ました。パパのページは何故か興奮して喜んでました。他にも購入して読み聞かせてあげようと思います。 詳細を見る -
2018/08/16
さがぽーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3市のブックスタート事業でもらった絵本のひとつ。赤ちゃん用に音が楽しくていいらしいと保健師さんから聞いたので、もらった日から読み始めた。 絵本を読んでもまだそんなに反応しないが、本がめくれるときの風がすこし楽しいらしく笑うときがある。 「とと」(青い魚のイラスト)のページは、よくじーっと見ている気がする。 「ぱぱ」「まま」のページを読む時に一緒に「パパだよー」「ママだよー」声かけしながら読めるところがいいなと感じる。 赤ちゃんはコントラストが強く、原色系の本に反応しやすいと聞いたことがあるので、その点でいうとこの本はパステル系の色使いなのですこし残念だなと思った。 詳細を見る -
2018/08/31
emmama1122さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3赤ちゃんが発音しやすい音を集めて本にされていて面白いし絵がかわいいです。ただ、ととやくくなど赤ちゃんの時しか使わない、親として教えたくない物もありました。その上、子供もまったく興味を示さず残念でした。 詳細を見る -
2018/08/31
さくらぞらさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
3抑揚をつけて何度か読みましたが、あまり興味関心を示さずに数回読んで終わりました。2歳前後に声の抑揚に反応がみられましたが、お気に入りの本とまではなりませんでした。やはり、食べ物とかに興味を示すことが多かったです。 詳細を見る -
2018/08/31
ちかしママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3検診の終わりに区からいただきました。読み聞かせたところ絵をじーとはみるものの笑ったり興奮するような様子は見られませんでした。もう少し月齢が上がってからまた読み聞かせたいとは思いますが、どう読んでいいのか親も困惑しています。 詳細を見る -
2018/08/16
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3乳幼児健診で紹介された本の一つだったので、読み聞かせをしてみました。色も鮮やかで、身の回りの物が描かれているので赤ちゃんでも興味を持ってくれそうです。ただ、うちの子はイマイチ興味を示さず、その時紹介されたもう一つの本、いないいないばあの方を喜んで聞いていました。日頃いないいないばあをしているので、子供にとっては身近な聞き慣れた言葉と可愛い絵で惹きつけられたのかもしれません。 詳細を見る -
2018/08/31
keiko.aさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
3最初は反応がなく、ぼーっと本の絵を見ている感じでしたが、繰り返し読んでいくうちに自分でページをめくるようになったり、反応を示してくれるようになりました。こちらも読んでいて、子どもが楽しんでいるなということがわかり、読みがいが出てきました。 詳細を見る -
2018/08/31
莉磨さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3区の3.4ヶ月検診の時に図書館で借りできて、読み聞かせをしました。 うちの子にはあっていたのか少し機嫌が良くなり当時3ヶ月でしたが絵本に興味が出たと感じました それから何度か読んでいるうちにだんだんと笑ってくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/08/16
まぁひさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
3お祝いのプレゼントととして頂いたものです。 読んで、指を指すと一緒に指を指して絵を見てくれました。あ、あ、と声を一緒にだして笑顔を返してくれることもありました。見をわると自分でもう一度めくって見ていました 詳細を見る -
2018/08/31
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
3大人が読むにはイマイチだなと思うけど 子供が楽しんでくれればそれでよしという考えではないでしょうか?みなさんもそうでは?何度も読み聞かせすれば飽きてくるじゃないですか そんなもんだと思っています。子供用ですからな 詳細を見る -
2018/08/31
ぴーきちママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
3そろそろ言葉を覚えて過ごしずつ話だす頃だったので リズム感のある子供が発音し易い絵本を選びました。子供も絵を見て自分の好きなとこでは言葉っぽい音を発して真似して話してくれてました。何度も読んでとゆう感じでは無かったです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。