cozre person 無料登録
雪印ビーンスターク

ビーンスターク ペプディエット

ビーンスターク ペプディエット
総合ランキング
-位
商品レビュー
4.25
(4件)

ビーンスターク ペプディエットの商品情報

発売日
メーカー希望価格
1,724 円
参考価格
メーカー
雪印ビーンスターク
ブランド
ペプディエット
カラー

ビーンスターク ペプディエットの商品詳細

腸の消化力が弱いために、牛乳たんぱく質を異物とみなしてアレルギー反応を起こしてしまうミルクアレルギー。
牛乳の乳糖が消化できずに下痢や湿疹を引き起こす乳糖不耐症や、さらに重度のガラクトース血症。これらのアレルギーを持ったお子様でも飲むことができるよう、乳糖を含まず、ビーンスターク独自の酵素分解技術で牛乳たんぱく質を細かく分解して、アレルゲン性を抑えたミルクが「ペプディエット」です。
母乳に多く含まれ、赤ちゃんの未熟な消化管機能の発達に寄与すると言われているヌクレオチドをはじめ、ビタミンやミネラルなど、赤ちゃんの発育に必要な栄養をバランスよく含んだミルクです。
さらに、必須脂肪酸であるリノール酸やα-リノレン酸も配合。
α-リノレン酸は体内でDHAを作り出す重要な脂肪酸ですが、体の中で作り出すことができない物質のため、通常のミルクが飲めないお子様にとって、とても大切な脂肪酸なんです。
その他にも、アレルギーを持った子供に対して、たくさんの工夫と配慮がなされたペプディエット。
その特長を詳しく見ていきましょう!

商品の特長の解説

「ペプディエット」はミルクアレルギー・乳糖不耐症・ガラクトース血症を持ったお子様のためのアレルゲンフリーのミルクです。
通常のミルクとは異なるので、医師の診察と指導を受けてから使用してください。
独自に開発したカゼイン加水分解法により、不快な臭いや苦みを抑え、飲みやすい風味を実現しました。

主な栄養成分は以下のとおり。
エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム、ビタミン(A,B1,B2,B6,B12,C,D,E,K)、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、亜鉛、カリウム、カルシウム、鉄、銅、マグネシウム、リン、α-リノレン酸、リノ-ル酸、イノシト-ル、塩素、ヌクレオチド、タウリン、アルギニン、シスチン、灰分、水分

母乳にも含まれ、赤ちゃんの発育に大切と言われるヌクレオチドや必須脂肪酸、ビタミン、ミネラルをバランスよく配合しています。
さらに細胞を正常な状態に保つタウリンや、成長ホルモンの分泌を促すアルギニンなどのアミノ酸も配合。そのバランスも適正なものに調整されています。
浸透圧を母乳に近づけてあるので、消化吸収の際も赤ちゃんに負担をかけることはありません。

溶けやすい顆粒状なので、すばやく調乳できます。
ミルクは作り置きせず、与える都度に新しいものを作ってください。

メーカー公式サイトを見る

ビーンスターク ペプディエットの基本情報

容量 350g
タイプ 缶/箱
特殊ミルク
対象年齢 0ヶ月 〜
商品重量
梱包サイズ
原産国名
原材料名 デキストリン(でん粉糖化物)、植物油(パーム核分別油、パーム油、サフラワー油、えごま油)、乳たんぱく質分解物、ショ糖、でん粉、塩化ナトリウム、レシチン(大豆由来)、炭酸カルシウム、リン酸三カルシウム、グリセリン脂肪酸エステル、硫酸マグネシウム、L-シスチン、塩化カリウム、L-トリプトファン、L-トレオニン、クエン酸第一鉄ナトリウム、ビタミンC、イノシトール、タウリン、ビタミンE、硫酸亜鉛、シチジル酸ナトリウム、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム、硫酸銅、ビタミンB2、ウリジル酸ナトリウム、ビタミンA、ビタミンB6、イノシン酸ナトリウム、ビタミンB1、グアニル酸ナトリウム、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12

ビーンスターク ペプディエットの新着レビュー

  • 2020/03/12
    avator さぉたん。さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    5
    産院で勧められてそのミルクを使用しました。 主にミルクで育児をしているので 寝る前に一回、使用しミルクも溶けやすくて 男の人でも作れて便利だと思いました。 1歳になってからつよいこを使用。 今のところ、ミルクを嫌がることなく よく飲んでいます。 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator kakibang21さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    5
    他のメーカーのが飲めないくらいとてもお気に入りみたいです。母乳成分がたくさん入ってて、安心して子供に飲ませれます。次の子もすこやかを飲ませる予定です。スティックタイプのも愛用してます。便秘することもなく毎日快便です 詳細を見る
  • 2019/02/14
    avator にーな419さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    卵アレルギーだったため、除去食をしながら母乳育児をし、小児科で勧められたミルクを足していました。仕方の無いことですが、容量の割に高く、子供のためだから仕方が無いと思いながら飲ませていましたが、症状は良くも悪くもならない感じでした。まぁ、治療用ミルクというわけではなかったですが、もっと早く違う小児科へ通院していればよかった。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator あやぽよすけさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    まだ使って数日ですが、使いにくさは特に感じられません。また、産院でも使用していたこともあり、子供は抵抗なく飲んでくれています。余っても良い成分が入っているので大人の食事に混ぜてもいいと栄養士が教えてくれたので、余っても安心です。 詳細を見る
口コミをもっと見る(4件)