はぐくみ スティックタイプの商品情報
はぐくみ スティックタイプの商品詳細
森永乳業の「はぐくみ」は数ある粉ミルクの中でも、豊富な母乳成分と栄養バランスによって、多くのママ達の支持を得ている粉ミルク。
こちらはそのスティックタイプです。
小分け包装のため長期保存が可能なことと、誰でも簡単に作りやすく、お出かけの際の持ち運びにも便利と評判のスタイルです。
新生児期〜乳幼児期の脳と体の発育に重要な栄養素であるドコサヘキサエン酸(DHA)やアラキドン酸(ARA)を配合しており、母乳に近い組成の粉ミルクです。
初乳に含まれ、免疫力の強化に役立つラクトフェリンや、整腸作用に役立つ3種のオリゴ糖が配合されているのも嬉しいですね。
特に、ラクトフェリンは一般的な食品ではゴーダチーズやチェダーチーズなど、ナチュラルチーズに多く含まれているのですが、赤ちゃんに与えるにはミルクからの供給が必須となるため、「はぐくみ」を選ぶ理由になるでしょう。
また、神経繊維に作用するスフィンゴミエリンの配合も森永のミルクならでは。
産院で数多く使用されている実績もあり、安心して与えることができると評判の製品です。
それでは、その特長をママ達の口コミとともに、詳しく見ていきましょう!
商品の特長の解説
「はぐくみ」の使用対象月齢は0ヶ月〜離乳食に移行するまで。
スティック一袋で100mlの粉ミルクが作れます。
味は、チーズにも似た香ばしさで、甘さ控えめ。
そのため、母乳と併用する際でも使いやすいようです。
栄養成分は以下の通り。
エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム、ビタミン(A,B1,B2,B6,B12,C,D,E,K)、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸、β-カロテン、亜鉛、カリウム、カルシウム、鉄、銅、マンガン、マグネシウム、リン、コリン、ガラクトオリゴ糖、アラキドン酸、ドコサヘキサエン酸、α-リノレン酸、リノ-ル酸、リン脂質、イノシト-ル、シスチン、塩素、ヌクレオチド、スフィンゴミエリン、タウリン、ラクトフェリン、ラクトフェリン消化物、ラフィノース、ラクチュロース、灰分、水分
赤ちゃんの発育と脳の発達に重要なDHAやアラキドン酸などが配合されており、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルなど、母乳に近い成分組成となっています。
また、ビオチン、コリン、スフィンゴミエリン、ラクトフェリン、3種のオリゴ糖類など、免疫力を高めて、病気の予防に役立つ成分が多く配合されているのも森永乳業のミルクならでは。
作ったミルクは2時間以内に与えてください。
一度口をつけてから20分以上たったものは急激に雑菌が繁殖するため、使うごとに新しいものを用意しましょう。
スティックタイプのため、長期保存が可能ですが、一度袋を開けたものは風味や成分の劣化が進むので注意しましょう。
はぐくみ スティックタイプの基本情報
容量 | 13g |
---|---|
タイプ | スティック/キューブ |
特殊ミルク | |
対象年齢 | 0ヶ月 〜 1歳 |
商品重量 | 81.6 g |
梱包サイズ | 5 x 18.6 x 10.4 cm |
原産国名 | 日本 |
原材料名 | ホエイパウダー(乳清たんぱく質)、調整脂肪(パーム核油、パーム油、大豆油)、乳糖、脱脂粉乳、乳清たんぱく質消化物、デキストリン、バターミルクパウダー、乳糖分解液(ラクチュロース)、カゼイン、ガラクトオリゴ糖液糖、ラフィノース、精製魚油、アラキドン酸含有油、カゼイン消化物、食塩、酵母、L-カルニチン、炭酸カルシウム、レシチン、塩化マグネシウム、ビタミンC、ラクトフェリン、クエン酸三ナトリウム、リン酸水素二カリウム、コレステロール、塩化カルシウム、イノシトール、ピロリン酸第二鉄、ビタミンE、タウリン、硫酸亜鉛、シチジル酸ナトリウム、ビタミンD3、パントテン酸カルシウム、ニコチン酸アミド、ウリジル酸ナトリウム、ビタミンA、硫酸銅、5'-アデニル酸、イノシン酸ナトニウム、グアニル酸ナトリウム、ビタミンB6、ビタミンB1、葉酸、β-カロテン、ビタミンB12 |
はぐくみ スティックタイプの新着レビュー
-
2020/04/03
みるく寒天さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5産院で飲ませていたのでそのまま育みを選んでいます。このスティックタイプはお出かけの時をメインに使っています。 計量したりわざわざケースを買ったりせずに省スペースですっと持ち歩けて便利です。 子供に飲ませた際はやはり飲みなれているのかとても飲みがいいです。 詳細を見る -
2020/04/03
youko0318さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4個包装なので衛生的だし、お湯ですぐ溶けるのも良いです。子供もゴクゴク飲みました。母乳が足りないときに100ミリずつ作れるので何ミリ飲んだか分かりやすいです。缶より割高ですが、基本母乳であまり使わないので衛生的に保管できて良いです。他のミルクより高くないので気楽に購入できました。 詳細を見る -
2020/04/03
のんのんpさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使用していたミルクなのでこの種類にし、 ほぼ母乳なので1ヶ月以内に使い切る事がなく勿体無いので小分けに作ることが出来るスティックタイプにしました。 お酒を飲んだ後は母乳をあげる事が出来ないのでそのような時にこのミルクをあげています。 1本100でわかりやすいので作りやすいです。 産院で使用していたミルクと同じなのでよく他のものよりよく飲んでくれます。 詳細を見る -
2020/04/03
おちびっぴさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5病院で使用していたミルクをそのまま購入し続けている。母乳とミルクの混合の為、ミルクを購入する頻度が多く、ほとんどののミルクを使用している。子供も美味しそうにガブガブ飲んでくれている為、他のメーカーのミルクは試していない。今後もミルクは、このメーカーを購入しようと考えている。 詳細を見る -
2020/03/19
hedgehg.さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5子供は産まれてから少しして完全ミルクにしました。一番初めに初めてパックを購入したので、詰め替えが便利なのでそのまま愛用しています。また、缶だと捨てるのに困りますが、プラスチックなので捨てる時も楽です。子供も嫌がることなく飲んでいるのでこのまま購入していきたいです。 詳細を見る -
2020/03/19
まままなまなさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5はぐくみを選んだのはネットで調べて粉ミルクのスティックタイプを何種類か購入した事がきっかけです。私が仕事で母に娘を預ける時や出かけ先でどうしても母乳をあげれない場面などで使用しています。1本で100mlなので計りをしなくていいので自分的にはとても調乳しやすいなと思います。飲ませた時の娘の反応も普段母乳なので粉ミルクを嫌がるのですがはぐくみに関しては嫌がらず飲んでくれるのでとても助かってます。 詳細を見る -
2020/03/12
みさち01さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3産院とは違うので買い直しを考えてます ただ、スティック状なのでそこに関しては使いやすさを感じてます 赤ちゃんが多少嫌がるようでしたら違う物を試そうかと色々考えてます 母乳も出るので母乳中心ですが、夜中等はミルクに助けられます。 今後のことも見据えて考えていこうと思ってます 詳細を見る -
2020/03/12
まなちゃぴんさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5ほほえみは、出産をした病院で飲ませていたミルクをそのまま続けて飲ませています。 ほほえみ・はぐくみ以外のミルクは好きではないみたいでなかなか飲んでくれません。 毎日美味しそうにぐびぐび飲んでいます。 むしろ足りないと泣きわめくぐらいです… 粉なのでよく混ぜないと溶けにくい時がありますが、高温のお湯だと溶けやすいです。 詳細を見る -
2020/03/12
よし乃ちゃんママさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使ったのはE赤ちゃんでした。一度は再購入したが、ミルクを飲む量が増え、値段の高さが苦になり、はぐくみに変えました。娘は嫌がることなく飲んでくれたので、良かったです。粉も溶けやすく、作りやすかったです。スティックのものは、出かける際に持ち運びに便利でした 詳細を見る -
2020/03/12
匿名さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4特にこだわりはなく最初は選びました。きっとこの子にあっているのか体質なのか便秘になったことはありません。しかしミルク嫌期なのか飲まなくなり、違うミルクを試したこともあります。結果、特に変わらなかったのでまた最初と同じミルクを使っています。調乳がしにくいことはなく、溶けやすいとも思います。他のミルクにした時は少し溶けにくさを感じました。 詳細を見る -
2020/01/27
5900ちーさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3ベビーグッズを購入した際、サンプルとしてもらいました。調乳がしやすく、子どもも嫌がることなくスムーズに飲んでいました。飲みっぷりがよかったので美味しいのかと思います。いまは病院に入院していたときに使っていたミルクを使ってますが、なくなったら変えてみようと思います。 詳細を見る -
2019/12/19
まおわこさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院の時に使っていたので、そのまま使ってます!母乳だけでは足りない時にはぐくみのスティックタイプを一本あげて飲ませてます!ぐびぐび飲んでくれるので凄く助かりますが値段が高いのでもうすこし安くなったら嬉しいです。これからも使ってく予定です。! 詳細を見る -
2019/12/19
おはるままんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使用していたし、退院時にサンプルとして頂いた。その味なら飲むし、今まで他のミルクを使用したことがない。主に外出先で使用している。手軽にささっと作れるので有難い。ただ、100づつしか作れないので、200つくって少量捨てている。よく飲んでくれる。 詳細を見る -
2019/12/19
おおおかなさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5出産した病院でサンプルをもらいました。 病院側もそれを使ってたみたいで、子供もよく飲んでいました。タイミングは夜寝る前や外出時に飲ませてました。作るのも簡単で子供も嫌がる事なくたくさん飲んでくれました。母乳で育ててましたがミルクも嫌がる事なかったので良かったです 詳細を見る -
2019/12/19
匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4病院で使用していたのでそのまま使っています。基本的には母乳ですが、家族に預けて出掛けなければいけないときに使用しています。子どもも嫌がらずに飲んでくれているので、美味しいのかな?と思っています。毎日飲む訳ではないので、大きな缶タイプを買うよりはスティックタイプの方が使いやすいです。 詳細を見る -
2019/12/19
con0087さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5ミルクを飲まなかったムスコがいろいろ試した結果、一番飲んでくれました。離乳食も3回食になり、1日に飲む量も少ないので便利な個包装になっているものを使用しています。お出かけの時にはもちろん便利ですが、家でもやはりこぼしたり余ったりすることもなく使用できるので、大変重宝しています。 詳細を見る -
2019/12/19
ma---さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5産院で使用していて、問題なかったのでこれを選びました。完母ですが、私の親に預けるときなどにたまにミルクを利用するので、スティックタイプは私の親でも作りやすく、また小分けなので長期保存できて助かります。久しぶりでもちゃんと飲んでくれるので、良いです。 詳細を見る -
2019/12/19
oor-tkさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で飲んでいたので、おすすめされたので購入した。缶だと使い切るかわからないので、スティックタイプにした。出かけるときなど、持ち運びも便利なので愛用している。1ついえば100ミリと決まっているので細かい量や多く飲むときは余ってしまうときがある。 詳細を見る -
2019/12/19
まあろおさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
51本で何ミリ作る。と切りよく作れるのがこの粉のスティックタイプを選んだ理由です。 キューブのものを使ったこともありましたが、何個を何ミリで溶かすなど数えて作るのが面倒なのと、1度開けた物をまた使うことに抵抗があったので、 粉のスティックタイプが好きでした。 詳細を見る -
2019/12/19
azs1223さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4スティックだから 持ち運びもできるし楽です 家でも保育園でも同じ粉ミルクで すごい勢いよくごくごくと飲んでくれます。 家では母乳中心ですが 母乳が足りない時や 外出の時は粉ミルクをあげています。 粉ではなくてキューブのができたら いいと思ってます 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。