- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/09/12
maemyさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5まだ、うまくはけない服を自分ではこうとしている。自分ではく練習をしている子どもに読み聞かせすると効果あるとおもった。子どもにみせると興味をもち自分ではこうとしていた。お母さんも勉強になるとおもいます。 詳細を見る -
2018/08/31
giEYouさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5子どもはしっかりと読み聞かせを聴いてくれて、よく絵も見ていました。おむつからパンツに移行するときに、自分で履ける喜びを描いてあるこの本はトイレットトレーニングにも役立つと考えました。あと、子どもは自分にはしっぽがないけれど、動物にはあるという違いに気付き始めた時期で、よく犬や猫を見たときに「しっぽある、○ちゃんはしっぽない。ママとパパない」と楽しそうに言っていました。他者との違いと同じところに気付き、面白さに変換できる感性を養うことのできる良本です。 詳細を見る -
2018/08/31
yuina741さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5この「はけたよはけたよ」は、着脱を練習している子どもに対してとてもいい絵本です。着脱をする前に読み聞かせて、なら○○○くんも履いてみようか!というと頑張って履こうとしてくれます!とても助かる絵本です。 詳細を見る -
2018/08/31
ponpon39さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5子どもにはとにかくたくさん絵本を読んでいます。今回、選択肢欄の対象絵本が少なかったことを残念に思います。 子どもなのでたくさん読んだ中でも気に入るもの気に入らないものがありますが、うちの場合は気に入るものは自分も行っている日常生活のもの(歯磨きやご飯、靴をはく等)です。なので今回読み聞かせた本もそのような観点から選びました。 詳細を見る -
2018/09/12
チップ0502さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5本の読み聞かせしやすい本で子どもにも理解しやすい絵柄で子ども見て分かりやすかったんじゃないんかなって思います。誰でも読み聞かせしやすい本でいいと思います。子どもも喜んでくれるので読み聞かせるのも楽しく話ができると思います。 詳細を見る -
2018/09/12
monikoさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5ちょうど着脱に興味を持っている時期だったので、よい材料になった。どてん、どてんと尻もちをつく場面では笑いがおこったりした。実際にズボンの着脱時にやってみたり、真似してみる子もおり、絵本を通して子供たちの生活の中で役に立っていた。 詳細を見る -
2018/08/15
やまささん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5トイレトレーニングの際に読んだ絵本です。 絵本の中の主人公が一人で履けなかったパンツやズボンが履けるようになるお話で、読み聞かせの最中は動物たちも出てくるので見入る様子の子ども。 トイレの際に絵本のお話を思い出しながら、自分で思うように履けずなかなかパンツやズボンを履かなかった子どもも座って履き始める姿がみられるようになったので絵本の影響力はすごいなと思いました。 詳細を見る -
2018/09/12
mi_mi.さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5小さかったので、まだよく分からなかったみたいです。絵本自体にあまり興味がなさそうでした。絵が可愛かったのでこの本を選びました。内容もとてもおもしろく、もう少し大きくなったらきっと楽しく読み聞かせができるようになると思いました。 詳細を見る -
2018/08/31
きゃのさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5オムツからトイレトレーニングへと以降する時、繰り返し読むことで子どもも楽しめていました。トイレに行きシーでた後は、はけたよ、はけたよだよ。と言うと喜んで自分で履こうとする姿が見られました。絵本の力は偉大でした! 詳細を見る -
2018/09/12
がーよさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5絵本は古本屋さんで安かったのと、字が少なくて読みやすいかな、と思い購入しました。動物がたくさん出てくるからか、それとも絵が気に入ったのかは分かりませんが、一時期子供からこの絵本を持ってきて、さいさい、読んでいました。 詳細を見る -
2018/08/31
s ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5この本は私も小さい頃読んだことがあり よく覚えています。 自分が読んだ本を自分の子にも読んでほしいと言う思いがあり、自分の子にも読み聞かせました。自分でパンツ、ズボンをはけるよろこび、いずれ自分の子も感じる時があるので一緒にこの本を読みました! 自分でパンツ、ズボンをはくときがくるまで 何回も読みます! 詳細を見る -
2018/09/12
みーにゃん65さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4絵本を選んだタイミングとしてはトイトレを意識して手に取りました。こどもの反応はまだイマイチで特別興味があるような反応はみれず、少し残念でしたが絵本自体は好きで読んだりすると聞いてくれるので、これからも絵本からなにか刺激を受けてくれると願いつつ読み聞かせを続けていきたいなと思います 詳細を見る -
2018/08/31
いよまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4生活習慣に関する絵本をよむことで、意識を向けることができました。まじまじと絵を見て楽しんでいたようでした。その後、行動をする際に絵本のことを話すと、楽しそうに自分もしてみようと動くことがしやすかったように感じました。 詳細を見る -
2018/08/31
natsumi.さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4イラストが優しい雰囲気でとても良かったです。読み手の大人も癒される絵でした。 靴履けるかな?ズボン履けるかな?パンツ履けるかな?などいろんな言葉に変えて読むこともおもしろいです。簡単な絵本なので親しみやすいと思います。 詳細を見る -
2018/07/26
リトル445さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4内容がよかったから。絵も好みだったため、選びました。絵本を読んであげると生き生きした顔になり、嬉しそうに聞いてくれるし、いい刺激になっていると思います。言葉も比較的早く、話し始めてからの単語も多かったように思います。 詳細を見る -
2018/07/26
TERAYUIさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
49ヶ月頃から着替えを嫌がるようになったので、図書館から借りてきて読んでみました。いつも絵本の反応は薄めなのですが、この絵本もやはり反応は薄めでした。ただこちらの本を読んでから、着替えの最中に絵本のセリフなどを使って声がけが楽しく出来るようになったので、為になったなと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
ゆいみゆさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4自分で着替えをすることに興味を持っている時期だったので、子どもも喜んで見ていました。 ストーリーもわかりやすいです。絵本を読んだ後は着替えを自らすすんでやってくれます。 お気に入りの一冊になりました。 詳細を見る -
2018/08/15
MI.@MIさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4ちょうど着替えなど自分でやりたがる時期で絵本からもっと自分で身の回りのことをやりたい気持ちが芽生えればいいなと思って読み聞かせをした。 子どもも興味を持ってくれていたし、着替えなど自分でやる姿も少しずつだが見られるようになっていったと思う。 詳細を見る -
2018/08/31
ソルくんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4甥っ子に読みきかせをしたので、あまり分かりませんでした。 自分の子が生まれたら、クレヨンハウスなとで本を定期的に購買し読みきかせしたいです。はらぺこアオムシやホットケーキ 詳細を見る -
2018/09/12
chicedarさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4そろそろトイレに興味を持った甥っ子に読み聞かせをしました。主人公の子に同調して感心を持って聞いている様子でした。内容もとてもわかりやすくよかったと思います。自分のこの時にもぜひ読み聞かせをしたいと思う本です。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。