cozre person 無料登録
偕成社

ノンタンおやすみなさい

ノンタンおやすみなさい
総合ランキング
245位 (562商品中)
商品レビュー
4.36
(33件)

ノンタンおやすみなさいの書籍情報

発行日
1976年08月
希望価格
600 円
参考価格
出版社
偕成社

ノンタンおやすみなさいの商品詳細

キヨノサチコさんの「ノンタン」シリーズは赤ちゃんから大人まで愛される名作です。そのうち1976年に出版された「ノンタンおやすみなさい」は、なかなか眠れないノンタンがお話の主人公です。まだ眠くない、寝たくないと言い張るお子さんに読み聞かせしたくなる絵本です。

内容紹介・読み聞かせのポイント

「まだまだ遊びたい!」「寝たくない!」と夜遊びに出かけてしまうノンタン。くまさんやうさぎさんなどお友達を誘いますが、みーんなに断られてしまいます。やっと遊んでくれるふくろうくんに出会いますが、そこで待っていたものとは…まだ寝たくない、寝るのがもったいないといった子供の心理をまるでノンタンが代弁してくれているようで、スーッとお話に引き込まれてしまいます。子供の寝かしつけにピッタリの一冊になっています。

ノンタンおやすみなさいの基本情報

作者(作) キヨノ サチコ
作者(文)
作者(絵) キヨノ サチコ
作者(訳)
言語 日本語
ISBN 9784032170207
対象年齢 3,4歳 〜
商品パッケージの寸法 18 x 15 x 1.2 cm
テーマ どうぶつ
特徴・付録

ノンタンおやすみなさいの新着レビュー

  • 2019/03/28
    avator りょこぴんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    絵が可愛くてすごく気に入りました。私自身子供の頃にハマっていたものなので、それを自分の子供にも読み聞かせられるなんて素敵だなと思いました。まだキャラクターの名前は分かりませんが、絵本内の色味や、本をめくる音が気に入って毎晩読み聞かせてます。シリーズ制なので、ほかのものも購入したいです。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator c.kさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    絵がかわいいくページ数もあまり多くないので大人も読みやすく子ども小さい子どもも楽しんでみることができる絵本でした。 また、お昼寝の前の導入として取り入れていました。また、ノンタンシリーズということで子どもも興味を示して楽しんで見ていました。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator もとかなあやさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    もともとノンタンシリーズの本が好きで、なかでも、このおやすみなさいの本はイラストも全体的なデザインもすごく可愛いく、夜更かしせず早く寝ようねって幼稚園に行く前の子に生活リズムをつけるために読んでみました。本人も全部暗記するほど気に入ってくれて、購入してよかったなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator ガパオライスさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    自分も幼少期に親や先生からこの絵本を読んでもらっていた記憶があるから、同じことを息子へしたいと思ったからなのと、絵本の絵が個人的に好きなので。 読み聞かすタイミングとしては、だいたい寝る前のおやすみタイムが多いです。あとは自分のタイミングで読んでほしい時に本棚から持ってきます。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator とゅーーさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    かわいくて楽しめそうだなーと思ったのが第一印象です。実際子どもと一緒に読んでみて、親だけじゃなく子どもも楽しめてたし、何回も読んで!とその絵本がお気に入りになっています。シリーズがいろいろあり、全冊買って良かったなって思っています。私もお気に入りです。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator 3425みっしーにこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    絵にインパクトかあり、耳に聞こえやすい自然に入ってきやすい単語を使っています。 絵も可愛らしく子供が興味を引くようにしてありますね。夜子供が寝る前の寝かしつけにぴったりと気っています。 私も小さいときに読んでいた本なので、子供へ読んであげるのが楽しく、親子で楽しみながら絵本を見ることができます。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator のびた318121さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    ノンタンはテレビで見ていて好きだったのもあって知っていたので子どもも親しみやすかっだのもあると思いますが、内容も 始めにノンタンがちょっと悪者役になり子どもに ノンタンの悪いところを教えてくれてから、解決策を描いてくれているので 自然と見習って自分の友だちに接する様子を学習で来たようで 順番を守ったり優しい声かけができるようになったのかな??と思っています。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator ☆ひかはる☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    たくさんあるノンタンシリーズ。テーマもたくさん。『順番』『妹』等々…。悩んだので、娘に選ばせました。 眠れないノンタンがお友達の家を訪問し、最終的には「夜はやっぱり寝たほうがいいや」と寝るストーリー。短いながらに起承転結があり、おもしろいです。 「一人で出てっちゃダメね」なんて言っていたりもしますが 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator ゅかたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    以前上の子の時から反応のよかった物を選びました。絵がかわいいというのも選んだ理由です。やはり反応もよく喜んでいました。やはり動物が主人公というのが子供にとっては好印象のようでした。 親も子も読んでて楽しくなりました。違う種類のお話も読み聞かせていってあげたいです。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator nana1021さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    私が小さい頃から「のんたん」シリーズはとても有名で私自身もよく幼稚園で読み聞かせしてもらった覚えがあります。だから子どもにもこの本を読み聞かせてあげたいと思いこの本を選びました。何よりわかりやすく可愛いということが選ばれている理由だと私は思います。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator なつぽよさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    ちいさいときに自分が読み聞かせしてもらってすごく絵や内容が未だに印象に残っているからです。ノンタンシリーズはいつになっても可愛らしいなって感じます。まだ妊娠中ですが、産まれたらまた購入したいですね。親子で絵本は楽しみたいです。早く産まれてきて欲しいなと感じます。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    寝かしつけのときにいいです。この本を読んだら寝ようねというとすんなり寝てくれます。絵もかわいくて話もわかりやすく、リズムのついたところもあるので子どもも楽しんでみていました。内容も簡単なので覚えやすいです。動物もでてきてわかりやすい動物なのでにゃんにゃんやくまなど簡単な単語が身につきました。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator w_saki1227さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    のんたんシリーズは私自身も よく読んでもらっていたので 家にたくさんありました。 新しいシリーズが出たら 買うようにしています! 特にうちの子は本が大好きなので 外出する際も持ち運びに楽な サイズになっています。 また、動物が大好きな子なので のんたんやぶたさん、くまさん うさぎさんなどが出てくると 嬉しそうに見ています!! なのでとてもオススメです!! 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator ぶーた☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    昔から私たち親の世代にも親しみのあるノンタン。お祝いでもらったのですが、毎回寝る前に読んでいます。それを読むと寝るという習慣がついてよかったです。色々なものの絵に興味があり、指をさして楽しんでいます。1番のお気に入りは時計の絵です。意味がわかってくるともう少し楽しめそうです。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator あーす6119さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    この絵本は絵が可愛く、子供が喜びそう。またお休み前に読む本としていいなと感じ、読み聞かせしやすく友人にもオススメしたい絵本の1つです。今後もお休み前のルーチンとして継続して読んであげたいと思っています。また、今後知人が出産予定なので自分の知人にも紹介したいと思っています。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator ぴどみさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    私が小さい頃に良く読んでいたこともあり、子供にも読んであげたくて就寝前に読んでいた。絵が可愛くてお気に入りになり自分で本棚から取りページをめくって楽しんでいる。 DVDでも見るようになり、同じような場面が出てくると「一緒!」と言って絵本を指差して喜んでいる。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator かなぷうさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    保育士をしていたときになかなか眠れない子にその絵本を読んで、寝る前の習慣が出来て眠れるようになりました。絵も可愛くてノンタンシリーズが大好きです!子供が生まれてからも購入したいなと思っているシリーズのひとつです。たくさんの種類の絵本を読んであげて、絵本がだいすきな子になってほしいなと思います。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator プラム&チェリーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    はじめてのんたんシリーズを読んだのは自分が幼少の頃。親に買ってもらったのを覚えている。懐かしくなって自分の子供にも購入した。ネンネトレーニングをしたいと思っていたので、表題のとおり内容がバッチリあった。白猫ノンタンの可愛らしさや色使いなどもシンプルであきない。コンパクトサイズなのも良い、片付けの際にもじゃまにならずに枕元に置いておいてもいい大きさ。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator COICHIさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    のんたんシリーズの絵本は親も子も大好きで、何冊かそろえています。その中で、このおやすみなさいは、子どもが成長して(3歳くらい)夜中々眠ろうとせず、寝付くのに時間がかかったとき、これを読んでいました。あ!寝なきゃ。のんたんもねんねしたねー。と話したり、目をつむってみたりと子どもにも伝わっていたようです。読む方も見ている方も、絵のタッチ文字数など、読みやすく伝わりやすい絵本だなぁと思いました。下の子にも読み聞かせていきたい絵本のひとつです。女の子にも男の子にもいいなとおもいます。ぜひ読んでほしいです。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    自分の子供のころも読んでもらったので、懐かしくて思わず購入しました。まだ内容は理解してないと思いますが、声に反応してすれて、喜ぶ姿が見れました。親子で長く楽しめる絵本だと思います。シリーズで何種類もあり、いろんなことを教えてあげられると思います。これから集めるのもたのしみです。購入してよかったです。 詳細を見る
口コミをもっと見る(33件)

絵本ランキング