- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
micco1104さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4とてもお気に入りの絵本です。絵を見ただけでも笑顔になりご機嫌になります。シリーズもたくさんあり続編を読むのを楽しみにしています。なぜこの絵本にしたのかというと私自身も幼いときに母に読んでもらっていた大好きな絵本だったからです。息子も気に入ってくれてうれしいです。 詳細を見る -
2018/05/30
ますみん23さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4本の中のカラスを指差し、カーカーやチュンチュンと声を出しながら読んでいました 集中力がまだないのか、途中で中断してしまうことがありました それでも何回も本を持ってきてチュンチュンやパンなどと言うようになりました 詳細を見る -
2018/05/30
ちゃちゃすーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4自分が知っている絵本だったので購入しました。 まだ小さいので内容はわかっていませんが、絵本自体には興味を持ってくれて自分でパラパラとめくって楽しんでいました。遊んでいるときにもよく絵本に手を伸ばしています。 詳細を見る -
2018/05/30
かわさんさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4自身の子供の頃からあった絵本なので、読み聞かせしやすいと思い、購入しました。まだ意味はわからないながらも、気に入ったページをじっと見ていたり手足をバタバタさせるなどよく反応しています。かこさとしさんの絵本は他にもたくさんあるので、買い足していきたいと思っています。 詳細を見る -
2018/05/30
koma0509さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4自分がこどものころ好きでいつも読んでいたのでこどもにも買ってあげた。 まだ6ヶ月なので、読んでいる内容はわからず。 絵本もページ数があるので、途中でだっこされている体勢にも飽きてのびたり蹴ったりしてしまい、途中で断念。 絵本の色にビビッド感がないので、見た目もつまらなかったようす…。 もう少し大きくなったら読み聞かせます。 詳細を見る -
2018/05/30
みーた728さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4子どもはパンがたくさん出てくるページが大好きでいつもそのページを見たがります。パンの一つ一つを指差して「これは電車パン。これはぺんぎんパン」と全てのパンを教えてくれます。 この絵本は自分が小さいころ読んでもらった記憶が鮮明にあるので子供にも選びました。 詳細を見る -
2018/05/30
Hono*さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4この本を選んだ理由→自分自身、小さい頃に親に読んでもらい、好きだったから。 この本を読み聞かせたときの感想→身近にいる烏がパン屋さんをやっているという不思議な世界に子供も興味津々な様子。色々なパンが出てきて、これは?これは?どんな味?などと沢山の質問を投げかけてきていた。 詳細を見る -
2019/02/12
イトかぁさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4私自身好きな絵本だったし、かこさとしさんの絵本はこれまでも娘が気に入って見ていたので購入しました。おもちちゃん、れもんちゃん、など親しみやすい登場人物や大好きなパンがたくさん出てくるところがお気に入りです。読むたびに「これはなにパン?」とひとつひとつ聞くのが楽しいようです。 詳細を見る -
2018/06/07
ちゃんねぇさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4私がちっちゃい頃読んでた絵本で、それを取っといて自分の子どもに読みました。まだ分からない様子でしたが、興味を持っているような感じでした。なのでこれからも読み聞かせたいと思います。この絵本を選んだ理由は色々な、からすが出てくるのと色々なパンが出てきて楽しそうにしている所に惹かれたからです。物語では、諦めない心と挑戦し続ける大切さを教えてくれると思ったからです。また、様々なパンが出てくるのがとても楽しくて読んでいる私もワクワクします。まだ3ヶ月の娘には早いですが、私が大事にしていた本を読ませたいと思いました。 詳細を見る -
2018/05/30
かなぶん35さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4胎教として読んだので、反応は分かりません。 この本は私自身が幼いころから好きだった本なので選びました。仕事柄、小学生に読み聞かせすることがありますが、中学年でも十分に楽しんでくれます。いろいろな種類のパンが見開きで載っているページで、みんな目を輝かせます。 詳細を見る -
2018/05/30
ひかちびさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4小さい頃に自分が好きだったから、読み聞かせを行いました。 描かれているパンがリアルでかわいくて食べ物への興味を持たせることができると思う。指差しなどを行う楽しみもあるので一つの本で長く楽しめると思う。 詳細を見る -
2018/05/30
yumyumさん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
4気に入ったようで何度も読んでいました。自分で読めるのでいろいろと想像したり考えたらしながら読んでいた様です。絵も可愛いし表紙で興味を持ったみたいです。お気に入りの中の一冊の様です。親から見ても可愛らしい表紙で読ませたいなと思いました。 詳細を見る -
2019/01/22
りいめろたむさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4私が昔読んでいた思い出の本で目に留まり購入したのがきっかけです。カラスがパンを焼くとゆう簡単な話ですが色々な種類のパンが出てきたりして子供もこれは何?と指さししたりするので教えてあげて言葉の理解にはすごくいいと思います。ぜひ読み聞かせしてあげてください 詳細を見る -
2018/05/30
ぎふっこみかんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4自分自身が最初に読み聞かせてもらった絵本だったので、すごく思い入れがあり、子供にも一番最初に読み聞かせたかったので、この本をえらびました。内容が簡単ではないので、理解はまだできてないと思いますが絵をじっと見ていたので、興味は持ってくれたんだと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
yooooou5さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4まだ絵本の内容がわからない時期だったがきちんと見ていた。 1歳頃から自分で持ってきたり、めくったり指差ししてわんわん等言ったりするようになった。 小さい頃から絵本に触れ合っていたのが良かったかなあと思っている 詳細を見る -
2019/02/12
くぅたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4最初は本の内容が長いのか飽きて全然聞いてくれませんでしたが、そのうちにパンに興味を持ち始め、どんなパンが出てくるか楽しみにして本を見るようになりました。今は一緒にどのパンを食べたいかいろいろ話しながら読んでいます。パンを食べさせるときも、からすのパン屋さんのパンだよーとか言うとニコニコして喜んでパンを食べます。 詳細を見る -
2018/10/30
えんそうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4よく耳にする絵本のタイトルだったのと、近くの図書館で読み聞かせていたのでその時に聞きました。まだ内容がわかってないのと、色合いが優しかったのかあまり興味をひかれてないようでした。どちらかと言うと本をめくる動作や音、読み聞かせる声に反応して楽しんでいるようでした。本は読むより齧る方が好きみたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
ちのちのちびさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4私が子供の頃から在る絵本を母から譲り受けました。 カラスという生き物。 いろんな種類の形をしたパン。 どちらも身近にみるものなので、この先も親しみやすいと思ったからと、形などを見ながらの子供への語りかけやすさで選びました。 詳細を見る -
2018/05/30
cyoroさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
4子供の頃私が読み聞かせをしてもらい、とても気に入っていた一冊です。懐かしくなり、是非娘にも、と購入しました。4歳には少し難しい言い回しや表現もありますが、絵がとても可愛く、パンが沢山並んでいるページでは、どのパンが食べてみたいか等、ストーリー以上に盛り上がる事が出来ます。また、内容もほっとするお話なので、寝る前の絵本タイムにぴっなりです。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆゆ126さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4単純に、自分が子供の頃に読んでいて、とても興味を引かれて何度も読んでいたので、自分の子にも読んであげたいと思ったので選びました。実際、パンの絵がたくさん出てきて、子供も楽しそうに読んでいました!自分も懐かしい気持ちになりました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。