cozre person 無料登録
☆5
41%
☆4
53%
☆3
4%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.48 162位
ストーリー 4.21 303位
テーマ 4.1 386位
子どもが気に入ったか 4.24 206位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
3歳0-5ヶ月
1/1
  • 2018/06/06
    avator 84さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    この絵本を選んだ理由は、まず文字の多さです。めちゃくちゃ長いわけでもなく、ストーリー性も含まれていて良かったので買いました。リズミカルな場面もあったりして、一緒にマネして読んでくれたりして娘も喜んでくれました。『そらまめくん読んで』と絵本を持ってきたりして、わりとリピートしました! 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator りゆのさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    友達にイジワルしないでみんなで楽しくしようねって所は子供にも伝わった。読んであげた後は自分で読んでて大事な部分はしっかりと読んでいたので内容は把握していたと思いました。この本を読んで友達思いになるような気がしました。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator Naaapi25さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    話が進むにつれて、どんどんそらまめくんの気持ちになって話を聞いていました。 お友だちには優しくしてあげるという気持ちが少しでも芽生えてくれたら嬉しいと思ったのと、絵がかわいいのでストーリーにも入り込みやすい絵本だったためこちらを選びました。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator ♪こな♪さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    お友だちから頂いた本でした。お豆ちゃんたちの絵が可愛く、娘が気に入っていた本のひとつです。この絵本の読み聞かせを通して、お友だちを大切にして、助け合うことの大切さを少し感じることができたのかなと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator ayさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    この本を選んだ理由は、私が幼少期の頃によく母に読んでもらっていて私自身この本が好きだからです。ストーリーもはっきり大人になった今でも覚えていてすごく印象に残る絵本です。この絵本を読んで私は絵本が大好きになりました。なので私は自分の子供にも読んであげたいと思っていたのでこの本を選びました。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator きゃぷさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    絵がかわいくてよく読んでいる作家さんのものだったので、選びました。そらまめくんたち登場キャラクターが実際の野菜の特徴とリンクしているので、野菜に関心を持つきっかけになりよかったです。友達の個性を大切にする気持ちも育める気がします。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator チョコあゆさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    子どもも可愛らしい絵を気に入り、親しみやすさがあったので選びました。お話の内容も、夢中になって聞いていました。登場人物も、お豆たちで身近な野菜なので、覚えやすいようでした。他のシリーズも気に入っています。大好きな絵本の1つになっています。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator andysayakaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    ピーナッツ食べたことあるー!これも食べたことあるーと楽しそうにみていました。 ソラマメくんが大事なベッドを人に貸したがらないのに、うずらの卵のために貸してあげるおはなしは、譲り合いの精神を優しく教えてくれます。一回読んだだけでは、伝わらないかもしれないけれど、何回も読んでいくうち、友達と仲良くするには、譲り合うこと、シェアすることが大事なんだよと言うことを伝えられる本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator 真緒さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    初めて読んだ時に赤ちゃん生まれてよかったねって嬉しそうに言ったのをよく覚えています。 絵が可愛かったのでこの本を選びましたが、読み聞かせをした後に娘から優しい気持ちになれる感想が返ってきて嬉しかったです。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator さやちきさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    絵が可愛くて柔らかい雰囲気だなと思ったのでこの本を選びました。子どもの様子を見ながらゆっくり優しい声を心がけて読んでみました。気になったページや絵があると笑ったり手で触ってみたり楽しそうに最後まで見てくれました。 詳細を見る
1/1

絵本ランキング