cozre person 無料登録
☆5
41%
☆4
53%
☆3
4%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.48 162位
ストーリー 4.21 303位
テーマ 4.1 386位
子どもが気に入ったか 4.24 206位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/06
    avator ちいchanさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    数多くの絵本の読み聞かせをしました。そら豆くんシリーズとクレヨンシリーズはとっても娘が気に入りました。絵も可愛く、子供が喜ぶ絵本だとおもいます。 月齢が小さい時は文字も少ない、絵が中心のものを与えていました 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator genngorou さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    子供がとても気に入ってよく読んでいます。そらまめくんシリーズでお気に入りです。キャラクターもかわいく、親しみが持てます。お話もわかりやすく、大きくなってからは自分で読むにもちょうどいいようです。飾っていてもかわいく、温かみがあるので大好きです。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator nicotomoさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    私も小さい頃に読んでいたから読ませたかった。絵もかわいくて読みやすいと思う。何回も読んでってくるから何回も読み聞かせてあげると喜んでくれてるから嬉しい。よしよししたり絵本に話しかけたりと成長していくにつれてまた内容をしっかりわかっていったりもしていくと思います。一つのページをゆっくりと読むことはまだできないから「あ、これ見て」と少し時間をかけて読むと興味を持ってくれます。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator ♪こな♪さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    お友だちから頂いた本でした。お豆ちゃんたちの絵が可愛く、娘が気に入っていた本のひとつです。この絵本の読み聞かせを通して、お友だちを大切にして、助け合うことの大切さを少し感じることができたのかなと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator かおっさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    いろんなお豆にいろんなベッドがあるという多様性についてゆっくり理解して行った気がします。お布団がフカフカなどと言うようになりました。すぐに絵本に出てくるシーンを再現したりするので、やはり反応が可愛いです。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator おさぼーさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    簡単な絵本は読んでいたのですが、少し文章も長くて理解出来るか不安でしたが、入園祝いに頂いたので読んでみると絵に興味を持っていました。何度も何度も読むうちに理解出来るようになり、そらまめくんのシリーズを新たに購入しました。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator 真緒さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    初めて読んだ時に赤ちゃん生まれてよかったねって嬉しそうに言ったのをよく覚えています。 絵が可愛かったのでこの本を選びましたが、読み聞かせをした後に娘から優しい気持ちになれる感想が返ってきて嬉しかったです。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator まめにまだいずさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    おすすめ絵本と言うことで購入しました。月齢が上がるにつれ譲り合いの心が必要になると思いとてもいい内容だと思いました。ただベッドを借りると言うケースは稀なのでどう子供の心に落とし込むのが未知な部分があります 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator ハンナぽんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    内容が可愛いので読んでいて感情が入る。 自分の物を取られたくない気持ちと、優しくして欲しい気持ちと、わがままだけれど最後はみんなに優しくできる、心あたたまるお話しでした。絵が可愛いので子供もしっかし見てくれます。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator FILYさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    本屋さんで絵本を選んでいる際に娘がそらまめくんを見て満面の笑顔になったのでそらまめくんシリーズを購入しようと思いました。中でもそらまめくんのベッドは手を伸ばしてジタバタして喜んだので選びました。内容はそらまめくんもお友達も前半は意地悪なシーンが多い上、そらまめくんのわがままさが出ていますが、後半にかけて優しさを教えてくれる仕様となっているので、良いと思います。娘は本を見せるだけで未だに喜びます。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator airiomeiさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    この本は1歳になる前にプレゼントしてもらいました。絵が可愛くて自分でも気になっていた絵本でした。長男が2歳になるくらいに読んであげたところはじめは集中して聞いてましたが、絵本が大好きな子ではない為途中で聞くのをやめてしまいました…これから保育園などに行きだして集中力がつくかなと思っています。絵本好きに育って欲しいものです… 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator andysayakaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    ピーナッツ食べたことあるー!これも食べたことあるーと楽しそうにみていました。 ソラマメくんが大事なベッドを人に貸したがらないのに、うずらの卵のために貸してあげるおはなしは、譲り合いの精神を優しく教えてくれます。一回読んだだけでは、伝わらないかもしれないけれど、何回も読んでいくうち、友達と仲良くするには、譲り合うこと、シェアすることが大事なんだよと言うことを伝えられる本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator ハナビさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    絵本の中の絵に興味をもったのか、子どもはじっとみている様子でした。 私は声のトーンを変えて何度か読んでみたりして、子どもと楽しめるようにしてみました。 そういう楽しみ方ができる絵本で良かったと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator ひろこ255さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    カラフルな絵本だし、色んなお豆が出てくるし、繰り返しの言葉が面白いので選びました。子どももジーッと見てました。上の子達はまた読んでっていつも持ってきます。続きのそらまめくんのあたらしいベッドも買いました。それも一緒に読んでます。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator さやちきさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    絵が可愛くて柔らかい雰囲気だなと思ったのでこの本を選びました。子どもの様子を見ながらゆっくり優しい声を心がけて読んでみました。気になったページや絵があると笑ったり手で触ってみたり楽しそうに最後まで見てくれました。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator さとしっくさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    絵のタッチがすごくかわいくて、話の内容もわかりやすく、こちらも読んでいて楽しみながら読み聞かせていました。そらまめくんの作者のシリーズをいろいろ見ましたが、絵がかわいいので、話も入ってきやすくおすすめです。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator だまさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    最後まで、絵や文字をよく見ながら聞いていました。一人遊びの時に与えてもやぶったりしてしまうかと思いきや、意外にペラペラめくって楽しんでいる様子です。 上のお兄ちゃんがこのシリーズが好きなので、与えました。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator はるまんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    もらいものだったのですが、まだ早かったのか,文章が長すぎたのか、いまいち反応しなかったです。でもところどころに出てくる絵には反応してたので,文章が長すぎず絵がたくさんあるものがいいのかなぁーと思いました。でも子供のために、たくさん本を読んであげたいなと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator ayさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    この本を選んだ理由は、私が幼少期の頃によく母に読んでもらっていて私自身この本が好きだからです。ストーリーもはっきり大人になった今でも覚えていてすごく印象に残る絵本です。この絵本を読んで私は絵本が大好きになりました。なので私は自分の子供にも読んであげたいと思っていたのでこの本を選びました。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator まおぷぷさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    1歳の誕生日プレゼントで貰いました。 少し文章の多い絵本なので最後まで集中して見てくれるか心配していたのですが、絵が気になるのか凝視してくれます。 そらまめくんの宝物のベッドでうずらのたまごが孵るページは表情が柔らかくなり身振り手振りでやったーとしてくれます。 もう少し言葉がわかってきたらより一層楽しめる絵本かな、と思いました。 詳細を見る

絵本ランキング