cozre person 無料登録
☆5
39%
☆4
51%
☆3
7%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
品質・強度 4.3 80位
デザイン 4.33 39位
洗いやすさ 4.02 29位
機能性 4.45 5位
身体への負担の軽さ 4.01 46位
安全性 4.39 42位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
ママ 身長170cm台
1/1
  • 2018/09/26
    avator つかおさん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長170cm台
    5
    元々、エルゴベビーの抱っこ紐を持っていて、1人目の時は使っていたのですが、2人目は1人目より足が短いのかエルゴだと赤く跡がくっきりついて開くのも痛そうで嫌がるのでネットの口コミをみてナップナップの抱っこ紐を購入しました。エルゴより足を開かなくて良いので収まりも良かったのか嫌がらず抱っこでよく寝てくれるようになりました。購入時期が少し遅かったのですぐ使わなくなってしまいましたが、3人目が産まれて首が座るまではエルゴを使い、今は首が座ったのでナップナップを使っています。3人目もよく寝てくれます。ただ、エルゴに比べて大きくなって重くなると肩がすぐ痛くなります。作りはエルゴの方がしっかりしてるので、3人目が大きくなってナップナップだとすぐ痛くなるようならまたエルゴを使うと思います。夏場は背中メッシュになって暑くなさそうだし、本体も軽いのでとても使いやすいです! 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator ゆづまま1031さん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長170cm台
    5
    私がnapnapの抱っこ紐を選んだ理由は、エルゴなどと違い、日本人の身体に合わせて作られた抱っこ紐だから使いやすいと思って購入しました。また、チャック開閉だけで、背中部分がメッシュに切りかえられるので、一年中使えています。洗濯も丸洗いできるので安心です。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator kanikannaさん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長170cm台
    5
    収納、デザイン、機能性、価格、どれも希望通りでした。 子どもが8ヶ月をすぎた頃からはより軽くてデザイン性あるものと併用して使用していました。また、3才過ぎてもだっこの機会があったのでさらに軽量の物を買い足しました。年齢に応じて使いわけてました。 詳細を見る
  • 2019/01/10
    avator shipo3さん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長170cm台
    5
    新生児から縦抱きできるメーカーを探していました。 新生児用パッドをつければ不安な感じは全くなく、いつも外出中は熟睡でした。 すぐ夏になり、ベビーカーが主になったのであまり使っていませんが、特に不満はありません。 強いて言うなら、エルゴのように付属品のバリエーションがないことです。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator .y.umiさん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長170cm台
    4
    エルゴとナップナップで悩んで値段がお手頃なのと、赤ちゃんが落ちないようにしっかりガードするベルトみたいなのもついてたからナップナップにした。 大きくなるにつれて抱っこ紐を嫌がることもあったので出来れば前向き抱っこもできるとよりよかったのかなぁ〜と思った。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator もなか18さん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長170cm台
    4
    もともと、エルゴをつかっており、2人目出産でおんぶをすることが多くなることが予想されることから、エルゴだこおんぶはできるけれど1人ではやりにくいとおもったので、ずり落ち防止のボタンがついているこちらを購入しました。だっこだと肩の疲れが結構くるので、エルゴが使いやすいかなと思いますが、こちらは軽くおんぶにはよいのでかってよかったなぁとおもっています。ただ足の跡が太もも裏に着くので、もう少し厚みがあったほあがよいのかなと思ったりもします。 詳細を見る
  • 2019/06/12
    avator たーじーさん 使った人:ママ / 使った人の身長:身長170cm台
    4
    インスタやAmazonの口コミを見て決めました。エルゴなら間違いなさそうとは思っていたのですが、ナップナップでも遜色ないという意見が多かったので安いですしこちらに決めました。実際に使ってみて、安定感には問題ないですし子どもも最初は泣きましたが3回目くらいからは泣かずに抱っこ紐に装着されてます。大きなポッケが付いてるのも割と便利です。 詳細を見る
1/1

抱っこひもランキング