cozre person 無料登録
ほるぷ出版

ちびゴリラのちびちび

ちびゴリラのちびちび
総合ランキング
245位 (562商品中)
商品レビュー
4.36
(11件)

ちびゴリラのちびちびの書籍情報

発行日
1978年08月
希望価格
1,250 円
参考価格
出版社
ほるぷ出版

ちびゴリラのちびちびの商品詳細

お母さんやお父さん、そして森中の動物たちみんなから愛されているゴリラの赤ちゃんちびちびくんのお話です。
ちびちびくんの無邪気さとそれを見守る動物たちの愛情深い優しさがとても丁寧に描かれています。
子どもが生まれて来てくれたことと成長してくれることにただただ感謝したくなりますよ。

内容紹介・読み聞かせのポイント

赤ちゃんゴリラのちびちびくんはお母さんやお父さんはもちろん森の動物たちみんなから愛されていました。
そしてみんなに見守られながら大きくなったちびちびくんに、嬉しい誕生日の日がやってきます。
そこにいるだけでみんなを幸せな気持ちにしてくれる小さな赤ちゃんとそんな赤ちゃんに惜しみない愛情を向ける周りの人たちの温かいまなざしがこちらにじーんと伝わってきます。
自分の子どもにもこんなあふれんばかりの愛情を日々感じて成長していってほしいと願わずにはいられませんよ。
そしてさらに丁寧に描き込まれたちょっとエキゾチックな動物たちのイラストがとっても魅力的です。
読み聞かせてあげえるなら2歳くらいからがおすすめで、お子さんとぴったりくっついたりぎゅっと抱きしめたりしながら読んであげてくださいね。

ちびゴリラのちびちびの基本情報

作者(作) ルース・ボーンスタイン
作者(文)
作者(絵) ルース・ボーンスタイン
作者(訳) 岩田 みみ
言語 日本語
ISBN 9784593500772
対象年齢
商品パッケージの寸法 24.8 x 21.6 x 1.2 cm
テーマ どうぶつ世界の名作外国の作品
特徴・付録

ちびゴリラのちびちびの新着レビュー

  • 2018/06/06
    avator soumama1230さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    ちびゴリラのちびちびをはじめてよんだときは怖かっていましたが、何度も読んでいくうちに慣れてきてでっかいヘビやかばのおばあさんのと言うようになり楽しんで読み聞かせができるようになりました。 読んでるほうも楽しく読めました 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    生協の絵本プレゼントでいただきました。 あまり期待せずに読み聞かせたのですが、子どもたちは気に入ったようで、読んで?っと持ってくるようになりました。 ちびちびの成長や、その過程での他の動物達との関わりが、良かったようです。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator hl681015さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    大好きとゆう言葉がたくさん出てくるので、抑揚をつけながら読んであげると、とても喜びます。登場してくる動物もたくさんで、絵もカラフルで楽しい絵本です。昔からある絵本なので、お友達の大きい子供達が来た時も、みんなで読んでます 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator nafmiiiさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    5
    この絵本を購入したのは、娘がまだお腹にいた頃でした。胎児ネームがちびちびだったので、絵本を見つけたときは迷わず購入しました。読み聞かせはお腹の中にいた頃からしていましたが、1歳前には寝る前にこの本を読んでと持ってくるようになっていました。絵本の中のライオンや象のモノマネをしたり、ちびちびにハッピーバースデーを歌ったりしながら毎回楽しく読んでいて、娘もお気に入りの一冊です。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator mikonikosuさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    森のみんなから愛されるちびゴリラのちびちびが主人公なのですが、生まれてきた娘もこのちびちびと同じようにみんなから愛されてるんだよ、と感じてもらえたらいいなと思いながら読んでいます。 言葉が出てくるようになると、ちびちび?と言いながら本を持ってきます。 小さい時期に繰り返し読んだ本はいつまでもお気に入りです。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator せんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    ある村に生まれたゴリラの赤ちゃんをみんな可愛がっていたが、どんどん成長して赤ちゃんではなくなってしまう、それでも村のみんなはちびゴリラが大好きだよ。というお話で、いずれは大きくなって親の手を離れてしまうだろう息子に、それでもいつまでも大好きという気持ちを込めて選びました。 0歳から読み続け、絵本を読む度に私も初心に返ります。2歳になった今も、特に下の子が生まれてからは頻繁に読むようにしています。 息子は後半に出てくるケーキを囲んで「ハッピーバースデー」を歌うシーンが大好きです。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator maquitaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    通院している病院に置いてあったので、待ち時間に読み聞かせしましたが、絵を見たり聞いたりというより、まだ時期がはやすぎたのか、ページをめくって遊びたい方が強く、ページをめくる方に集中している感じでした。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator はーーたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    とにかく絵本が好きで、毎晩何冊も催促されます。とくにちびゴリラのちびちびが大好きで、みんなあなたが大好きという気持ちを伝えられるので、愛情表現するのにも素敵な絵本だと思います。絵はあまり可愛いとは、言えませんがそれがまた子供には興味を湧かせていると思います。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator えいとまん☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    ちびゴリラのちびちび、というフレーズが気に入ったようです。集中して絵本を見て、次のページを自分からめくりたがりました。読み終わると、もう一回!と、リクエストすることが多かったです。森のみんなに愛されているちびちびと、家族に愛され可愛がられている我が子を重ねて読めるので選びました。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator ゆいさかさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    4
    お腹の赤ちゃんに読み聞かせしてみました。 両親からこの本を頂いて、お腹にいるときから読むといいということでたまに読んでいます。 すると、お腹の中でグルグル動いていたりします。 動物の話で愛を感じる話なのでとてもいいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator まどちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    絵本を読み聞かせても 全く関心をしめしてくれず 次々にめくって一時は絵本から離れた生活をしてました。 2歳になった頃から少しずつ聞いてくれるようになりました。 でもたまに次々にめくられて読むタイミングを逃す…こともあります。 詳細を見る
口コミをもっと見る(11件)

絵本ランキング