- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
haruyuさん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
5文字数が多くないので、飽きずに読み進めることができる。最後の結末がユニークで、ウケていました。 詳細を見る -
2018/05/30
abeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5自分が元々好きで娘にも購入しました。 割りと早い月齢の時に読み聞かせても嬉しそうにしていました。 話の内容も分かりやすく、長さも丁度良いように思います。 長過ぎたり、内容が好みでないと途中で飽きてしまうのですがこちらの絵本は最後まで嬉しそうに聞いていました。 赤ちゃん絵本からストーリー性のある絵本への移行期に良いかもしれません。 詳細を見る -
2018/05/30
yyuumekaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5寝ぐずりがひどい子だったので、夜寝る前に読む本を決めたかったので、よるくまにしてみました。子どもはくまが大好きで、くまのイラストを指差しながら嬉しそうにしていました。また、よるくまを読んだら寝るという習慣がつき、寝かしつけがだいぶ楽になりました。 詳細を見る -
2018/05/30
namiheyさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5絵本は沢山持っていますが、今いちばんお気に入りの絵本です。よるくま親子の温かい愛が流れていて、寝かしつけのときに読むと優しい気持ちになります。よるくまのおかあさんを一緒に探してくれる男の子の優しさもほっこりとさせてくれます。 詳細を見る -
2018/05/30
みーた728さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5共働きなので、普段は子どもを保育園に預けています。この本を読んでから、なんとなくですが「働く」からご飯が食べられる、何か買ってもらえることが分かってきたように思います。 また、よるくまがとても可愛いのでお気に入りです。よるくまが泣いているシーンでは本にいい子いい子したりと、今まで読んだ本とは違った様子を見せてくれました。 詳細を見る -
2018/05/30
ぷまつさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5親戚からもらい、この本を知りました。とても絵が可愛く、大人も読んでてほっこりした気持ちになります。ストーリーの中のよるくまちゃんが探してたお母さんにやっと会えたときのページは子供も大好きで、やっとお母さんに会えたね!と一緒に喜んでます。うちは絵本の読み聞かせはキホン的にママがしますが、たまにするパパもこの本はすごく好きなようです。読み聞かせする側も楽しめる本だと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
cocoseaさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
5絵本がとても好きで長いお話のものでも興味を持って聞いてくれます。内容を質問してもしっかり答えることが出来るくらい理解しながら聞いているようです。 よるくまは父親が書店でぱっと目に付いたもので、母親が軽く見てみたところ、とても良い内容に思えたので購入しました。 子どもたちも気に入って良く読む一冊になっています。のこりのさかなはおさかなやさんにうりましょう。そのおかねでなにかおうか、おまえにじてんしゃかってあげようか。のところが大好きです。 詳細を見る -
2018/05/30
ミィ太さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5私の好きな作家で、子供が産まれたら読んであげると決めていました。好きな絵本はもちろんよく聞いてくれます、新しい絵本は興味津々で聞いてくれるので読みがいがあります。長すぎると飽きてしまうので、年齢にあった絵本選びも重要だと思いました。 詳細を見る -
2018/05/30
pachikoさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5よるくまを読んだら寝る、というのが我が家の定番の時期がありました。 優しい文面なので、優しい口調でゆったり読むことで、こどもたちを寝かせつけてました。こどもたちはくまさんがお母さんを見つける所が大好きで、お母さんを見つけてホッとして眠りについていました。 詳細を見る -
2018/05/30
スモモ★さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5色んな本を読み聞かせていますが、よるくまが娘の一番大好きな本です。主人公の男の子とお母さんの会話によって展開する話なので、感情移入しやすいようです。お母さんの語りかけも優しい口調なので、お話の最後のおやすみを言うシーンで、娘の頭を撫でてあげるとすんなり睡眠モードに切り替わるので、寝る前の読み聞かせには親としても大変助かってます。 詳細を見る -
2018/05/30
めこたさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4寝る前に読むと読み終えた後に真似して寝てくれるかなと思い選びました。 男の子がクマと一緒にいるのを見ると指をさして一生懸命クマと言っています。まだ全部の話を聞くことはなくすぐページをめくりたがりますが楽しんでいるようです。 詳細を見る -
2018/05/30
むにむにねこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4子供の月齢には早いのですが私自身が好きな絵本だったので購入しました。 理解はしていないと思いますが読んでいる最中は集中して見ている様子です。 絵がとても可愛く、よるくまの可愛らしさに母親のほうが夢中です。 詳細を見る -
2018/05/30
miencoさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4インターネットでの評価が良かったので購入してみました。動物の出て来る本は受け入れやすいようです。いつも寝る前に読んであげるので、登場する男の子とシチュエーションが同じなので自分に起きたことのように楽しそうに聞いています。よるくまのお母さんが、よるくまと男の子を釣り上げるページが大好きです! 詳細を見る -
2018/05/30
39mamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4産まれて初めてのクリスマスプレゼントに贈りました。最初はぽかーんとしてましたが、月齢が増えるに連れどんどん絵に興味を持ち、ストーリーに興味を持ち、今では大好きな本になりました。クリスマスのお話なのでその時期になると自然と読む機会が多くなり、特別な本になりました 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
49ヶ月の子には少し難しかったような気がする。絵が可愛くて言葉遣いも可愛らしいのでもう少し大きくなったら好きになってもらえると嬉しい。 詳細を見る -
2018/05/30
りか65さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4まず本屋さんで子供が選んで離さないので、とくに内容も見ずに購入しました。お母さん熊とはぐれたよるくまのお母さんを男の子と一緒に探しに行くお話で、絵のタッチは個人的には好きでした。子供も一緒になってよるくまの心配をしたり『居ないね?』と言ったり反応は良かったです!最初から最後まで真剣に見入ってました。 詳細を見る -
2018/05/30
Hirondelleさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4酒井さんの絵が可愛らしく、とても素敵なので一目ぼれしました。語り口調も優しく言葉がけの参考になりました。芸術的な絵本で使い捨てでないものを買いたくて選びました。出産祝いのプレゼントにもたびたび買うことがあります。 詳細を見る -
2018/05/30
皓さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
3大おすすめと書いてあり、短い文章の絵本はすぐ終わってしまうし、そろそろ長めの文章のものもあったほうがいいのではないかと思い、購入した。読み始めると子供は大人しく聞いているが、自分から持ってきて読んで欲しいとなったことはないので、まだ早かったかなって感じる 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。