cozre person 無料登録
☆5
37%
☆4
42%
☆3
19%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.15 388位
ストーリー 4.17 329位
テーマ 4.05 421位
子どもが気に入ったか 3.9 425位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
生後3-5ヶ月
1/1
  • 2018/09/12
    avator yumi_331さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    はじめはよく泣いてる時に読んだり,ぐずぐず言っているときに読んでいました。1歳になるまでは内容がわかっているかどうか微妙でしたが、今現在(1歳4ヶ月)読んだあとに表情が変わったり,ぐずぐずが収まったりと楽しんでいるようすです。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    頂いた本で勧められて読みきかせをしました。 あまり食い付きがよく、声のトーンや読む早さなど変えてみたが反応は変わらなかった。まだ、年齢が合ってないのかもしれない。また、たかいよしかずさんの『まだかな、まだかな』はとても反応が良かった。色使いなのかもしれない 詳細を見る
  • 2018/06/07
    avator えりつぃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    購入したのではなく、私(母親)のお下がりです。 最初は特にお気に入りでもなかってようですが、一歳を過ぎた頃から「あーん あん」と泣くリズムが気に入ってきたようで、何回も読んでとせがんできます。 また、この本は、シリーズなのですが、その中の別の本の最後のページに本の紹介が載っていて、白黒の表紙イラストを見ても「あ!あーん あん!!」と言い、分かっているようです。 内容は、保育園に行く時(はっきり保育園という文言がでてくる)、お母さんと離れるのはイヤというもので、保育園に行かせる予定はないので子供の気持ちとそぐわない気もしますが、語感のリズムが流れる音楽のようで読みやすく、聞き取りやすい点はすごく良いと思います。 また、一歳の子供に理解できるかはわかりませんが、涙がたまってお魚になってお母さんが…というちょっとしたユーモアが4.5歳くらいの子供の発想のようで可愛らしく好ましいです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator Napppppa3さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    反応はあまりなくじーっと本を見ていた。月齢が低いので色や形などもう少しはっきりしていたら喜ぶのかなと思う。読み聞かせも、もう少し上手くなりたい。これからも絵本の読み聞かせをどんどんしたいと思う。私が小さい時から家にある本で、あまり文章も長くなくわかりやすいと思って選んだ。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ゆぺこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    私のお友達から出産祝いでいただいたもので、子供もまだ3ヶ月頃だったのですが、せっかくもらったので読みました。 内容はまだよく分からないとはおもいますが、絵が大きいのでじーっと見て、楽しんでるようにも見えました。 成長した時に読んだらどんな反応するのか、楽しみです。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator りくママみーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    私が幼い頃に好きだった作家さんの絵本なので、こどもにも見せたくて手にとりました。 まだ月齢が小さく、オノマトペの絵本の方が反応のいい時期だったので もう少し大きくなってからもう一度読み聞かせしたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/15
    avator 野乃架さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    姪っ子に読んであげました。 まだ内容などもわからないと思うけど、絵本の絵の表情や色使い、リズムの気持ち良さとかが感じられたらいいなと思って読みました。 いずれ絵本が好きになって自分で読んでくれるようになればいいなと思います! 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator みかんちだぶるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    絵本に集中してくれて、読みやすかったです。内容は多分全然理解してないだろうけど、ニコニコしたり、笑い声をあげたりと、読み聞かせしがいがあります。もう少し大きくなればまた違う反応をするのだろうなと感じます。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator 永さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    色がハッキリしているので、ページをめくる度に絵をしっかり見ていました。ストーリーは保育園に行ったら子どもたちが泣いちゃうお話で、子育てあるあるだとは思いますが、保育園に行くのを楽しみにする子になって欲しいので、内容を理解できる頃には読ませないかもしれないです笑 詳細を見る
1/1

絵本ランキング