cozre person 無料登録
山口県 山口市

医療法人浩仁会 新山口こうのとりクリニック

医療法人浩仁会 新山口こうのとりクリニック
総合ランキング
315位 (527スポット中)
スポットレビュー
4.33
(3件)

医療法人浩仁会 新山口こうのとりクリニックのスポット情報

住所 山口県山口市小郡花園町1番9号
電話番号 083-902-8585
アクセス(電車) JR新山口駅新幹線口より徒歩5分
設備

診察受付

午前
午後
  • ※詳細な営業時間は各医院にお問い合わせください
  • ※△の時間帯は診察を受け付けていない場合があります

公式サイトを見る

医療法人浩仁会 新山口こうのとりクリニックの基本情報

休診日 日曜日・木曜日・土曜日午後
早朝(9時前)診療 なし
平日19時以降の診療 なし
土日祝の診療あり/なし あり
初診時の予約 必要
診療内容
  • check_boxタイミング法
  • check_box人工授精
  • check_box体外受精
  • check_box顕微授精
  • check_box_outline_blank不明
男性の検査 できる
フローラ検査
女性医師 いない
移植あたり生産率 新鮮胚(卵)を用いた治療成績(IVF-ET)(%):-
新鮮胚(卵)を用いた治療成績(Split)(%):-
新鮮胚(卵)を用いた治療成績(ICSI)(%):-
新鮮胚(卵)を用いた治療成績(合計)(%):-
凍結胚を用いた治療成績(%):-
人工授精 件数:809
費用(円):25,000
体外受精+顕微授精 件数:-
費用(円):-
体外受精+新鮮胚移植 件数:65
費用(円):300,000~400,000
体外受精 件数:-
費用(円):-
顕微授精 件数:378
費用(円):30,000~90,000
新鮮胚移植 件数:-
費用(円):-
凍結融解胚移植 件数:431
費用(円):120,000~150,000
精巣内精子回収術 件数:7
費用(円):220,000
配置人数(採卵・胚移植を行う医療機関) 産婦人科専門医(人):1
うち、生殖医療専門医(人):1
泌尿器科専門医(人):1
うち、生殖医療専門医(人):1
看護師(人):5
胚培養士/エンブリオロジスト(人):2
コーディネーター(人):0
カウンセラー(人):1
配置人数(手術により精子の採取を行う医療機関) 泌尿器科専門医(人):1
うち、生殖医療専門医(人):1
看護師(人):5
コーディネーター(人):0
カウンセラー(人):1
来院患者数:体外受精・顕微授精・胚移植を行った患者 25歳未満(人):-
25歳以上30歳未満(人):-
30歳以上35歳未満(人):-
35歳以上40歳未満(人):-
40歳以上43歳未満(人):-
43歳以上(人):-
来院患者数:精巣内精子採取術を行った患者数 20歳未満(人):-
20歳以上30歳未満(人):-
30歳以上40歳未満(人):-
40歳以上50歳未満(人):-
50歳以上(人):-

医療法人浩仁会 新山口こうのとりクリニックの新着レビュー

  • 2025/08/21
    avator ゆきさん 通院開始時の年齢:35歳‐40歳未満
    5
    自宅近くの病院で人工受精をしていたが妊娠できず、6回目が終わったところで、その病院は体外受精に対応していたかったのでこうのとりクリニックに転院をきめた。 人気のクリニックなので連絡をしてから初診まで2か月かかった。 紹介状があったので、すぐ体外受精の治療に取り組めたのでよかった。 先生も看護師さん、培養士さん、受付スタッフもみんな優しい方ばかりでストレスなく通えた。 コロナ前は託児ルームがあったようだが、今はなくなっているみたいなので、2 人目で通うときには少しハードルがあがるなと感じる。 詳細を見る
  • 2025/01/28
    avator もちさん 通院開始時の年齢:25歳‐30歳未満
    5
    不妊治療専門のクリニックで実績が豊富なため通院をしました。不妊治療はデリケートなこともあり、クリニックでは名前ではなく番号で呼んだり、職場への連絡の際はクリニック名を伝えても大丈夫かなど徹底した配慮があって安心することができました。 先生、看護師さんをはじめ、スタッフの方も丁寧な説明をしてくださいます。 人気なクリニックなので、待ち時間等長いこともありますがそれ以上に満足できる施術を受けることができます。 詳細を見る
  • 2023/10/24
    avator じゃずみんさん 通院開始時の年齢:35歳‐40歳未満
    3
    風の噂で有名な病院ということを知り、通院をしてみました。 待合室から呼び出しがある時に、個人名を伏せてくださるので、万が一知り合いがいても大丈夫な気がします。 同じ悩みを持った方々がいらっしゃるので、一人ではないことがわかりました 詳細を見る
口コミをもっと見る(3件)

不妊治療施設(病院・クリニック)ランキング