cozre person 無料登録
神奈川県 横浜市南区

横浜市立大学附属市民総合医療センター

横浜市立大学附属市民総合医療センター
総合ランキング
164位 (527スポット中)
スポットレビュー
4.75
(4件)

横浜市立大学附属市民総合医療センターのスポット情報

住所 神奈川県横浜市南区浦舟町4丁目57
電話番号 045-261-5656
アクセス(電車) 電車:京浜急行 「黄金町」駅下車 徒歩約10分
   市営地下鉄「阪東橋」駅下車 4番出口 徒歩約5分
バス:各方面より「市大センター病院前」バス停で下車
自家用車:花之木ランプ 1.6km 約7分
     横浜公園ランプ 1.5km 約6分
     阪東橋ランプ 0.5km 約2分
設備

診察受付

午前
午後
  • ※詳細な営業時間は各医院にお問い合わせください
  • ※△の時間帯は診察を受け付けていない場合があります

公式サイトを見る

横浜市立大学附属市民総合医療センターの基本情報

休診日 土曜日、日曜日、祝祭日年末年始(12月29日~1月3日)
早朝(9時前)診療 なし
平日19時以降の診療 なし
土日祝の診療あり/なし なし
初診時の予約 不要
診療内容
  • check_boxタイミング法
  • check_box人工授精
  • check_box体外受精
  • check_box顕微授精
  • check_box_outline_blank不明
男性の検査 できる
フローラ検査
女性医師 いる
移植あたり生産率 新鮮胚(卵)を用いた治療成績(IVF-ET)(%):12.5
新鮮胚(卵)を用いた治療成績(Split)(%):0
新鮮胚(卵)を用いた治療成績(ICSI)(%):8
新鮮胚(卵)を用いた治療成績(合計)(%):10
凍結胚を用いた治療成績(%):24
人工授精 件数:452
費用(円):2.5万
体外受精+顕微授精 件数:-
費用(円):-
体外受精+新鮮胚移植 件数:24
費用(円):30万~45万
体外受精 件数:-
費用(円):-
顕微授精 件数:92
費用(円):6.6万
新鮮胚移植 件数:-
費用(円):-
凍結融解胚移植 件数:192
費用(円):17万
精巣内精子回収術 件数:49
費用(円):30万
配置人数(採卵・胚移植を行う医療機関) 産婦人科専門医(人):4
うち、生殖医療専門医(人):1
泌尿器科専門医(人):2
うち、生殖医療専門医(人):1
看護師(人):3
胚培養士/エンブリオロジスト(人):5
コーディネーター(人):0
カウンセラー(人):0
配置人数(手術により精子の採取を行う医療機関) 泌尿器科専門医(人):2
うち、生殖医療専門医(人):2
看護師(人):3
コーディネーター(人):0
カウンセラー(人):0
来院患者数:体外受精・顕微授精・胚移植を行った患者 25歳未満(人):1
25歳以上30歳未満(人):8
30歳以上35歳未満(人):31
35歳以上40歳未満(人):43
40歳以上43歳未満(人):28
43歳以上(人):11
来院患者数:精巣内精子採取術を行った患者数 20歳未満(人):3
20歳以上30歳未満(人):8
30歳以上40歳未満(人):24
40歳以上50歳未満(人):12
50歳以上(人):2

横浜市立大学附属市民総合医療センターの新着レビュー

  • 2025/01/28
    avator くしこさん 通院開始時の年齢:25歳‐30歳未満
    5
    不妊治療というデリケートな分野のため、診察室に呼ばれる際の名前の呼び出しなどはなく、配慮されていました。ただクリニックとは違い市大病院なので検査の精度などは信頼できますが、待ち時間が長すぎるので、受診して会計までで1日が終わります。 詳細を見る
  • 2023/10/24
    avator kashi09さん 通院開始時の年齢:30歳‐35歳未満
    5
    他で妊娠しなかった為、こちらへ病院を変えました。これまでの治療経過を聞いて、すぐに顕微授精へ踏み切ってもらえたので助かりました。また、結果が出なかった時も原因究明に尽力してくださり、説明も丁寧でした。難点は大学病院なので、平日の夕方までの診察になるため、仕事をしながらでは通院が難しいことでしょうか。 詳細を見る
  • 2023/07/31
    avator かおーーーーさん 通院開始時の年齢:30歳‐35歳未満
    5
    近所の泌尿器科で夫が検査をし、結果が芳しくなかったので紹介を受けた病院。 待ち時間は長く事務的だが、やるべき事を最短日程で行えるように日程組みをしていただきありがたかった。 駅から歩くので通いやすくはないが不満はそのくらい。 詳細を見る
  • 2023/07/31
    avator ことさん 通院開始時の年齢:30歳‐35歳未満
    4
    最初は別のクリニックで不妊治療(1年半)をしていましたが、チョコレート嚢胞が悪化したため、手術をするため転院しました。 大学病院のため、予約をしても待ち時間が長くなることがあります。 手術の準備と並行してタイミング法3回、術後も3回タイミング法をし、人工授精を6回経て、体外受精1回目で妊娠に至りました。 チョコレート嚢胞を除去しても、重度の子宮内膜症があるので大学病院で診てもらっていて安心感がありました。 詳細を見る
口コミをもっと見る(4件)

不妊治療施設(病院・クリニック)ランキング