目次
Q1. パパが子供服を洗ったことがありますか?
コズレ会員の中でも、3歳のお子さんをお持ちの35名のママパパに、パパが子供服を洗ったことがあるのかを聞いてみましたよ。
A1. 「はい」と答えたのが63%!
「パパが子供服を洗ったことがあるか」に関する口コミ
「ネットにいれて洗濯してほしいものもすべてそのまま洗濯機に入れてガンガンまわしてしまっていた。赤ちゃん用の洗剤があるのを知らずに、洗剤や柔軟剤も大人用のものを入れて洗濯していた。おむつと一緒に洗濯をまわしてしまっていた。」(3歳・女の子をお持ちのママパパさん)
「実家に帰ってる間など自分でお洗濯はしているんですが服がしわくちゃだったり干し方がおかしかったりなど目に余る?ので自分の分はやらせたりはしますが子どもと私の分はやらないようにこちらが先に動いています。やらないで、欲し方がへん!など喧嘩になるようなことは避けたいのでできるだけ穏便に済ませています」(3歳・女の子をお持ちのママパパさん)
編集部のコメント
洗濯をしてもらったことはあるけれど「赤ちゃんの服の洗濯方法が分かっていなかった」という失敗談、「喧嘩を避けたいので、子どもの分はやらせない」というママもいるということが分かりました。
普段、ご自身がやっているやり方と違っていたり、おむつと一緒に回してしまうなど、トラブルもあったようです。パパもママを助けようとしてくれているのですが、上手くいかないこともありますよね。
Q2. パパが子供服を洗濯するときに気を付けてほしいことはなんですか?
次に、子供服を洗濯する時に気をつけて欲しいポイントについても聞いてみましたよ。
A2. 「下洗いが必要かどうかを見る」が46%!
「パパが子供服を洗濯するときに気を付けてほしいこと」に関する口コミ
「食べこぼしや泥等、特に汚れている物があったら先に汚れをとってから洗濯機に入れて欲しい。取れない汚れもあるときは付け置きをしたりブラシで取ったりしてからでないと、洗濯機で洗うだけでは落ちない物もある。洗剤の量も多すぎないように気を付けて。」(3歳・女の子をお持ちのママパパさん)
「大人の服とこども達の服を分けて、ネットに入れなきゃいけないものは入れて、こども達用の洗剤・柔軟剤・漂白剤を理解して入れて洗濯をしてほしいと思う!洗い終わったら臭くなるので洗濯が終わると同時に出来ることなら干してほしい!」(3歳・男の子をお持ちのママパパさん)
編集部からのコメント
「汚れが多い時には下洗いをしてほしい」「洗剤をきちんと理解して使用してほしい」との意見が多いということが分かりました。
洗濯一つにしても、汚れ具合や洋服の素材によってきちんと洗い方に気をつけて欲しいと思っていらっしゃるようです。「ボタンひとつでOKではないのよ」とパパに伝えておくことが必要なのかもしれませんね。
まとめ
「子供服の洗濯で気をつけること」ついてご紹介しました。
「パパに家事をやってほしい」「洗濯方法をマスターしてほしい」と思っているママは、洗濯を始める前にパパと一緒に確認をしてみてくださいね。
【調査概要】
期間:2020年2月26日~2020年3月4日
有効回答者数:1,173名
質問方法:Webアンケート
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。