Q.1歳と3歳の子どもを連れてUSJに行く予定なのですが、はじめてなのでドキドキしています。

みなさんのUSJデビューのエピソードを聞かせてください。子どもが喜ぶアトラクションやレストランも教えていただけるとうれしいです。




PA,はじめてのUSJ,

A.エルモやキティちゃんの所は滑り台やボールプールがあっておすすめです!

匿名さん

身長が92センチ以上だと乗れる乗り物が一気に増えますよ!子どもが喜んでくれたのはエルモやキティちゃんの乗り物があるところでした。小さい子でも遊べる滑り台やボールプールもあるのでおすすめですよー!

ミニオンパークは乗り物は激しすぎて乗れませんでしたが、写真撮るところがたくさんあってかわいいです。兄弟でお揃いのグッズをつけるのも楽しいですよね。

おさるのジョージも子どもが喜んでくれると思います。ショーみたいな感じなので、下の子も一緒に楽しめるかと。

これから寒い時期ですが、ユニバといったらクリスマスツリー!ぜひ見てきてください!そして防寒に気をつけて楽しんできてくださいね。

編集部からのコメント

今回は、一番回答数の多かった「USJデビューは3歳の時でした」という口コミ・体験談のひとつをピックアップしてみました。

このほかにも「USJデビューは0歳の時でした」「USJデビューは1歳の時でした」「USJデビューは2歳の時でした」「子どもが喜ぶアトラクションやレストラン」という回答が寄せられましたよ。妊娠中や子育て中の疑問や悩みに対するヒントがたくさん!ぜひ読んでみてくださいね。

A.USJデビューは0歳の時でした

さー37さん

3歳の子は92センチあればけっこう乗り物に乗れるので楽しそうだった。1歳の子は乗り物は乗らないが子どもの遊べる室内がスヌーピーエルモなどたくさんあるのでそこで遊ばせてても結構楽しい。ショーなどは観れるのでそれ中心でも!

みこみこ._.さん

SINGは8ヶ月の子でも楽しめたのでおすすめです!ワンダーランドやミニオン・パークではすごく楽しめると思います!ミニオン・パークは時間になるとミニオンが出てきて写真撮影できてすごくかわいいです!ぜひ楽しんで来てください。

A.USJデビューは1歳の時でした

yume-guさん

息子が1歳半の時にUSJデビューしました。まだ数歩しか歩けなかったので、基本ベビーカーの中にいた記憶がありますが…。それでも小さい子しか入れないところで遊ばせたり、中でも滑り台からのボールプールにダイブするところはとっても楽しそうにしていました。

あとはお散歩感覚でいろんなエリアに行って写真をたくさん撮りました。本人は不思議な世界に入ってキョロキョロしていましたが、見たことのあるキャラクターがいるとテンション高めでそれなりに楽しんでいるのかなぁと思いました。


匿名さん

娘は元々黄色の物が好きでその中でもUSJのキャラクター(ミニオン)大好きです。 1歳になり歩けるようにもなったので、遊園地デビューも兼ねてユニバに行きました。日帰りで新幹線に乗っていき、両手が空くようにリュックで行きました。

匿名さん

初めてのUSJは1歳の頃の冬でした。思っていたより寒く帽子や手袋を買い足し出費が増えました。乗り物などはエルモのエリアに入るとボールプールや歌やダンスをしている所もありよちよち歩きながらもノリノリで楽しそうにしていました。

食べ物も通りにポップコーンや肉まんの屋台があるので手軽に食べることもできるし持ち込み可能な所もよかったです。トイレも清潔で広くて並ばずに入れました。

パレードじゃないときも着ぐるみたちが道を歩いているので子どもは大喜びでした。気軽に写真も撮ってくれます。

パレードでも馴染みのキャラクターがたくさんいて音量もそこまで大きくなく楽しんで見ることができました。駐車場から入場ゲートも歩いて行ける距離で駅からも直結で利便性はとても良いと思います。

りりいーさん

1歳の時に友人の1歳4歳の子どもと一緒に遊びに行きました。ユニバーサルワンダーランドの中に室内で遊べる場所があり、ボールプールや大型ブロックや大きなゴム風船で遊べる所があります。

アトラクション等はまだ乗れない年齢でしたが、ここは自由に動き回れるのでほぼ1日このエリアで過ごしました。モッピーというキャラクターとのダンスタイムもあり、楽しく過ごせました。ここのトイレは全ての個室がおむつ替え台付、ベビーカーごと入れる大型個室で10室ぐらいあったので、赤ちゃん連れに便利です。


A.USJデビューは2歳の時でした

匿名さん

我が家がUSJに行ったのは、子どもが1歳バースデーの時と2歳のハロウィン&私が妊娠中でした。家が近いこともあり、車で行きました。

妊娠中だと母子手帳を持参すれば、車椅子マークのところに駐車できます。ベビーカーは持って行きました。かなり重宝したので、ベビーカーは必須です。

子ども用の乗り物は結構乗れたので、子どもも喜んでいました。ご飯は予約すると計画的に進まなくてイライラするので、空いてる時に空いてる所へ行くのがいいです。乗り物も同じ感じで。

子どもが楽しいのが1番なので、無理に乗り物に並ぶよりも、子どもの自由に遊ばせてあげるのがいいですよ。あとおすすめが、おさるのジョージです。事前におさるのジョージを見せておくと、かなり喜びますよ。


匿名さん

子どもが2歳の誕生日に主人と3人でのUSJへ行きました。子どもはまだ小さいので乗れるアトラクションは少ないですが、スタッフの皆さんからはお誕生日を御祝いして頂いて子どもも大変喜んでいました。3人でお揃いのカチューシャを付けて、フォトスポットで記念写真を撮ったり、お土産を買ったりとても充実した1日が過ごせました。

seiichi802さん

年子の兄弟でデビューしました。下の子は生後半年。上の子は2歳になったばかり。

もちろん乗り物は乗れず…。ですが、園内の雰囲気やパレードにとても喜んでいました。あとはちょっとした公園のようなもの、室内で遊べる遊具があったり、小さい子向けのステージショーがあったりと、乗り物なしでもいろいろ楽しめます。

どちらも乗り物が乗れるようになれば、「チャイルドスイッチ」とキャストに伝えれば、順番に乗ることもできます。親は連続で乗りますが…。待ってる間は、泣かずに待てる子であれば、キャストがそばで一緒に見守ってくれるので、大人1人で連れて行く場合も安心ですよ。


rino105さん

長男が現在8歳なので、かれこれ6年も前の話になりますが、当時は2歳の子どもが遊べるアトラクションはほとんどありませんでした。主に着ぐるみと写真を撮ったり買い物、パレード、唯一スヌーピーの広場で滑り台などの遊具で遊んだくらいでした。

下調べをあまりせずに行ったので、もう少し月齢が小さい子どもも楽しめるものがあればいいのになと思いました。今はあれからだいぶ変わっていると思うので、また行ってみたいです。


こたしゅん。さん

5歳、2歳の子どもを連れてUSJ へ行きました。事前にいくつかDVDを見せて予備学習して行きましたが、どちらの年齢の子どもも建物でキャラクターを見つけたり、魔法使いになりきったりして楽しく過ごすことができました。

ただ、有名キャラクターの乗り物などは激しく動くものが多いので身長制限が厳しく上の子でギリギリ、待合場所も暗い場所が多く下の子は怖がってしまう事がありました。その場合はアトラクションは潔く諦め、ショーを中心に楽しむのも素敵だと思います。

パーク内を歩いているとすぐにショーにぶつかりますし、一つ一つの演出もとても素晴らしいです。楽しい思い出になるといいですね!


A.USJデビューは3歳の時でした

laualvさん

3歳なのですが少し身長が小さい方だったので乗り物はほとんど乗れないだろうなと思いながら行きました。親が乗りたいものを中心に予定を立てて、乗ったらすぐエルモやスヌーピーのコーナーに行きました。

スヌーピーの乗り物はとても人気なので乗るのなら早めがいいです。または予約をして乗った方がいいと思います。

エルモのコーナーは自由にアスレチックやブロックで遊ぶことができ、室内で冷房も効いているので暑い時の避難所にしています。信じられないくらい子どもは楽しいみたいで全然エルモのコーナーから出てきてくれませんでした。

ミニオンのところは100センチくらいの身長にならないと乗り物は乗れませんが、外で着ぐるみが出てきたり、ゲームコーナーがあったりするので、とても楽しめました。ジュラシックワールドのレストランでは30分に一回恐竜が出てくるのでとても怖がりますが、盛り上がります。

ほかに少し高いレストランになりますが、事前に予約もできるので、ファストフードのお店がすごく混んでいたりするときは予約してレストランでもいいと思います。トイレもたくさんあり、おむつ替えコーナーも全部のトイレにあります。

授乳室などは2箇所なのでなかなか行くのが大変ですが、ある程度準備しておけば1日過ごせると思います。ベビーカーだとファストフードのお店はとても動きにくい所が多いですが、普通の道では全然問題なく動くことができます。レンタルもあり、入り口ですぐ貸してくれるので、便利です。

キャラクターの着ぐるみたちはあまり人気ではないので写真がよく撮れます。あと、清掃スタッフなどにシールをもらうことができて、人によって持っているシールが違うので、ショーを待っている間に子どもがもらって遊んでいました。知っているキャラクターが多かったりカッコいいロボットなどがいるので大きくなってからも家族で行ける遊園地だと思います。


ななっここさん

新幹線に乗ってUSJに行くので何日も前から色々と予行練習をしました。初めての旅行だったので私の方も心配で。

USJのことは旅行雑誌などを買い子どもと一緒に見て、これ乗りたいとか、ここ行きたいなど話しながら楽しんでいました。うちの子はキティちゃんのお家やモッピーの乗り物、セサミストリートのやつなんかが好きでずっと乗ってました。

あとは、ミニオンのショーをとても楽しく見てました。レストランはキャラクターの料理を出してくれる所が子どもの心を掴んで良かったと思います。


KMNさん

うちは0歳3歳4歳三姉妹でみんな初デビューでした。0歳の子は写真とかでほとんど楽しかったのかなぁ?3歳の子は遊べるのが少しは増えて運転もできました。

4歳の子はいろんな乗り物に挑戦!ジェットコースターは怖かったみたいですが色々と楽しんでました。


匿名さん

ハロウィンの時期に行きました。1日の中でも寒暖差が激しく、下着や上着で調節できるようにしました。

アトラクションはキッズエリアを中心に回り、ショーの時間と組み合わせながら【よやくのり】をして効率良く回れるようにしました。レストランはキッズメニューがあるファストフードで食べました。下の子用に食べ慣れたパンやベビーフードも持ち込みました。


匿名さん

普段離れて暮らしている実両親と姉親子といっしょに行きました。私は小学生の姪とアトラクションめぐりに、娘は同じ3歳の甥といっしょに両親と姉に預けました。

普段離れているじいじばあば、そしておばさんとイトコというメンバーでしたが、後から姉に送られてきた写真ではどれも笑顔で楽しそうでした。USJの世界を楽しむのに忙しくてママのことなんてどうでも良かったようです。

人が多いのでずっとベビーカーに乗ったままでしたが退屈しませんでした。特にミニオンズのエリアではミニオン好きの甥と仲良くはしゃいだようです。

お土産物に関しては予想していた値段の2倍ほどの金額だったため予定の数を買うことは断念しました。ご注意をば。


A.子どもが喜ぶアトラクションやレストラン

匿名さん

USJのデビューは4歳でした。それまでは遠いこともあり行きたくても行けなかったのですが、娘がミニオンにハマりミニオンに会いたい!ということでUSJ行きを決めました。

ハロウィン最終日に当たってしまいすごく混んでいましたがお目当てのミニオンに会えミニオンのアトラクションにも乗れて満足そうでした。ミニオンパークは大人も子どもも楽しめておすすめです!


あっこ!さん

うちは1番上の子が9歳の時に初めてUSJに行きましたが、下が6歳、3歳でなかなか上の子だけに合わせることができなくてアトラクションは物足りなかったかもしれないです。スヌーピーのところは屋内で小さな子でも遊べるエリアがあり、その中にちょっとしたジェットコースターもあったのでそこに長くいてみんなで遊びました。

レストランはミニオンの料理があるところに入りました!見た目がかわいくてみんなテンションあがってたのと、それなりにボリューミーでお腹いっぱいになりました!やっぱりお値段はしますけど…。


匿名さん

大阪在中でUSJが大好きです。おすすめはハリーポッターエリアです。

メインのアトラクションは大人用ですが、お城の中を見学できるコースが用意されており、赤ちゃんと一緒に中をお散歩できます。待ち時間も短く、大人も楽しめておすすめです!


・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード