目次
【1】100均の収納グッズアイデア 画像&口コミ
クック&フクさん

子どもの大好きな仮面ライダージオウのライダーウオッチです。シリーズ事に集めていたら63個になりました。収納場所に悩んでいた所、お家に100円ショップのMDケースがありましたので入れて見ると8個キレイに入り収まりました。ケースの上には持ち手が付いているので遊ぶ時に持ち運びも出来て、お片づけもスームズです。ケースを重ねても見た目も良い感じです。
編集部からのコメント
仮面ライダー好きのお子さんをお持ちのママパパもまた、収納に困りがちなおもちゃ「ライダーウォッチ」。男の子はコレクションするのが好きなので、どんどん増えてしまいますよね。同じような悩みをお持ちのクック&フクさんが見つけたのが100均のMDケース。これにライダーウォッチ8個がシンデレラフィットしたようです!これでライダーウォッチ専用ケースが完成!シールを貼って自分だけのケースを作ってみるのもいいですね。
【2】100均の収納グッズアイデア カラーボックス&ワイヤーラック編
【3】100均の収納グッズアイデア 収納かご編
01chqnさん
子ども用にラックを購入しましたが、そこに入りきらない細かなものをフックが付いているカゴに収納しています。取り出しやすく見えているので整理しやすいです。値段も100円なので要らなくなっても気負いせず捨てれます。
桜楓榎さん
子どものタンスの小分けや玩具の細い物を分けて入れたりしています。靴下やハンカチなど小物を分別にしてタンスの中に入れています。自分で選びたい気持ちも強く、朝の忙しい時間のちょっとした時短する為にカゴごと渡して選ばしています。
玩具では、こだわりが強いので自分が好きなように分けて片付けるようにしています。大きいと自分で持ち運べないので、ブロックやおままごとの道具を入れるには良いサイズで子ども同士取り合いにならずに片付けられています。
なぁ(^^)さん
100円ショップのかごは色々な大きさが選べて、蓋つきのものや、蓋なしの物も用途に合わせて変えられるのがいいです。値段も安くて、キレイに見せられるのがいいです。子どものおもちゃや、ゲームの収納、資料の片付けにも使っています。
Mimimi24さん
取っ手付きの軽い四角カゴを日々のケアセットを収納しています赤ちゃんがいる場所に持ち運びが簡単なできてプラスチックなのでいつでも簡単に洗えます。
布のケアセット入れもかわいいなと思っていましたが、やはり衛生面を考えるといつでも簡単に洗えるものがよかったです
かぶたろさん
大小さまざまな種類のカゴが手に入り、おもちゃ入れやタンスの中の衣類の整頓まで幅広く利用しています。お手軽で高級感もないので、ある意味安心して渡せます。
その中でもおもちゃ入れは、おもちゃの数が増えるたび増やしたりしなければならないため、手軽に手に入らないとデザイン性もバラバラになってしまうので、その心配もないです。また、サイズが合わなくなっても、カゴは日用的なところでも使えるため、万能です。
【4】100均の収納グッズアイデア その他の口コミ
ちゅみおみさん
子どもの服は1枚ずつジップロックで収容しています。すぐ取り出せるところ、出かけるときは袋のままサッととってカバンに入れるだけ!汚れてもジップロックに入れて持って帰ってこれる!!
百均にも売っていて安い点と、汚れても安いから捨てやすい!また、デザインがかわいいジップロックも出ているので貧乏くさくならなくて
ひとぴっちさん
ホームセンターで売ってる収納ボックスの方がしっかりしてるけど、今の100均も結構しっかりしてるため購入した!
子どものおもちゃ収納として使っていて、どこに何があるかなどわかりやすい。私もインターネットで、他の人が100均収納を利用してるのを見て買いました。
Ukrさん
麻っぽい素材の手持ち付きのボックスを、おもちゃやおむつ入れに使用しています。色んな大きさがあるので用途で使い分けられとても便利です。
まだ子どもも、これはここ!と細かな片付けが苦手なので大まかに自分で片付けられるような感じで分けてるので、色んな大きさがこの値段で購入できるのもありがたいです。
リミラテさん
半透明で中が見えるのでおもちゃの何が入ってるかわかりやすい。
小さめなので棚にも置きやすい。
ふたがあるので重ねて収納できるのも良い。
小さいおもちゃも仕分けし易くて良い。
転勤族の為、大きな棚などなかなか置けないので小さめの収納はとても便利。
おとみん0122さん
押入れに100円ショップで購入した突っ張り棒を入れて洋服掛けに代用しています。最初は押入れの中のカラーボックスに入れてたのですが、ベビー服は小さくてたたむと何が入っているのかよくわからないし、たたむのもめんどう!
でもクローゼットというほどでも…服自体軽いし。ということで突っ張り棒を活用することにしました。ベビー用の小さいハンガーも100円ショップで購入してます。
5tkm5さん
100円ショップで見つけましたが、値段は200円ですが、絵柄もミッキーとプーさんの絵柄でかわいく、蓋付きなので子どものこまごましたおもちゃの収納にとても良い商品です。いくつか買って、おもちゃの種類に振り分けて使っています。子どもも一緒に楽しんで片付けもしています。
ゼブラ姫さん
男の子がよく集めるトミカやミニカーなどの片付けに使っています。ロック付きなので蓋が空いて中身が出ることもなく、持ち手もついているのでおでかけにもそのまま持って行けるので便利です。サイズも小さいのから大きいものまであって選べるのも便利です。
なまえなまえさん
収納ケースは様々ありますが、フタがつけられるという点で気に入っています!それだけで片付いて見えるし、ホコリを防ぐかともできます。中身はおもちゃ、絵本です!ケースは同じものを複数用意すれば統一感もありおしゃれです!
さわちゃん。327さん
洗濯竿はどうしても肩の位置の幅が大人用に合わせてあるのか届かない為ので、出産を機に購入しました。
子どもの肌着を掛けるのにはもちろん、自分の下着を干すのにもちょうどいい大きさなのでいずれ子供服が大きくなっても、下着などを干す用に使用できるのでいいなと思いました。
えりなゆづきさん
カラーボックスにぴったりのサイズの収納ボックスがダイソーにあって、ネットで買ったカラーボックスに段をつけるレール?を購入して、ボックスを足せば段が増えるので、子どものおもちゃ収納に大活躍しています。これはいい買い物でした!
れあ666さん
ホームセンターなどで売っている
カラーボックスは無地が多く
子ども向けのかわいくて安いボックスがないか
探していた所100均で車の絵が描いた
収納ボックスを見つけました。
大きさはワンサイズで小さいですが
おむつやお尻拭きやおもちゃなど
入れるには全然問題ないです
見た目もかわいいです。
kakakakaさん
ハッピーセットやバスボールの中身の細かいおもちゃがいっぱい溜まってしまい、蓋の付いた収納が無いか探し、とりあえず100均で3つ購入しました。大きさ毎に別けてしまってありますが、いっぱいにすると少し重くなりました。
maaai-3-さん
ディズニー柄の蓋つき収納ケースを
何個か購入し子ども部屋のおもちゃを
いれるのに使っています
100円均一でしたが
たしか300円ほどしな気がします…
デザインもかわいくて
蓋が付いているので
重ねることもできますし
閉まっているものが
わかりやすくイラストをつけて
子どもが自分で片付けれるようにしています!
ふゆき19さんさん
ディズニーのキャラクターで蓋も付いてるし重ねることもできるので使用してます。
プラスチック製なので、型くずれする事もないし
ダンボールと違い噛んでも千切れる事ないので、良いと思います。
柄がぷーさんとミッキーしか無かったので、私はぷーさんにしました。
ドラちさん
ワイヤーを結束バンドで繋げて、壁に設置してS字フックをいくつも吊り下げました。子ども達が好きなように、鞄をかけたり帽子をかけたり、サングラスをかけたりしています。今までは鞄を引き出しに収納したり、帽子は放り投げたりしていたので、すっきりしました。
charuさん
キャンドゥで購入したお手紙用の針金製ラックを、2つつなぎ合わせて絵本ラックにしています。オフホワイトのシンプルなラックで、どんなインテリアでも合わせやすいです。また、網目の好きな高さで繋ぎ合わせられるので、アレンジが色々出来て他の使い道も出来るかと思います。
青黄さん
絵本棚下のフリースペースを有効利用したかったので、100均で落ち着いた色の深型boxを4つ購入し並べて置き、この中にはおもちゃを種類別に収納しています。子どもも自分でboxからおもちゃを取り出して遊んでいます。
choxchoさん
ワイヤーネットにS字フック等かければ 色々ぶらさげることができ 部屋がせまいのに物が多くてもある程度は大丈夫!
ワイヤーネットは 壁等に引っかける。空間がいかせる!ワイヤーネットが何枚かあれば 組み合わせて 収納棚にもできる!
きくぐみさんさん
重ねられるようになっているかごでおもちゃ入れにぴったり。カラーごとに入れるおもちゃを変えています。重ねられるので横幅はとらず我が家には最適でした。子どもでも簡単に扱え、自分たちで片付けしてくれるようになりました。
ゆあゆさん
通常は、本を入れるところですが、そこにおむつをたくさん収納することができます。外側にポケットもついているので、体温計や保湿クリーム、小さなおもちゃなどの小物も収納することができとても便利で、大変重宝しています。
がおーーーさん
子どもがおもちゃを探しやすいように容器に絵や写真を付けている。一つ一つが大きくない容器なので子どもが持ち出しやすい。さらに、容器の重さも軽いので子どもに持たせるのも安心。重ねて開けるので収納スペースをぎゅつとまとめることができている。
きむちさん
様々おもちゃの部品やパズル
お人形のお洋服など
細かいものが多いので、
クリアファイルに入れて、
外から見てもわかりやすいように
また子ども達で分類して収納しやすいように心掛けています。
特にパズルやレゴなどはバラバラになりやすいので
とても重宝しています。
ユランさん
大きめの箱で蓋もついているのでおもちゃの分類がしやすいです。同じ箱を蓋をした状態で重ねることも出来るので収納もしやすいです。
うちではリカちゃん人形とお洋服に分けて収納していますが、リカちゃん人形だけでも10体以上がひとつの箱にはいります。お洋服も箱が大きいのでポンポン入れるだけなので子どもも片付けやすそうです。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。