Q.赤ちゃんが寝返りができたころに活躍したおもちゃで買ってよかったものを教えて!以下の質問についてもお答えください

・具体的なおもちゃの名前、メーカー名
・お子さんの反応
・そのおもちゃでどんな遊び方をしたか
・おすすめポイント

A.買ってよかった寝返り期の赤ちゃん向けおもちゃはプレイマットが32%!

グラフ,赤ちゃん,おもちゃ,寝返り

コズレ会員のみなさんに「買ってよかった寝返り期の赤ちゃん向けおもちゃ」についてアンケートを行った結果、

・1位:プレイマット(32%)
・2位:ラトル(がらがら)(20%)、赤ちゃん用ボール(20%)
・3位:絵本(布絵本・紙絵本)(7%)
・4位:積み木(1%)

という結果になりました。

以下では、アンケート結果の中から先輩ママパパの口コミの一部をご紹介します。ぜひみなさんも「買ってよかった!」と思えるおもちゃを見つけてあげてくださいね。(n=81)

A.買ってよかった!プレイマット

mamanaaaさん

動けるようになってきたが前には進まない時期に、プレイマットは上からも下からも鏡や音の鳴る飾りで刺激があり、とても興味津々に長時間遊んでくれていました。たくさんの発見があり上の人形を取ろうと足や手を使っている様子はとてもかわいかったです。

riri29さん

フィッシャープライスのレインフォレストデラックスジム2を生後2ヶ月頃から使用していた。音楽や光で笑うことや動物の声が聞こえるので子どももどこから聞こえるのかなー?と探りながら遊べる。マットも洗濯できるのでとても良かった。

匿名さん

くまのプーさんのプレイマット。他にも色々あったが、個人的にDisneyが好きだったのでそれにした。

赤ちゃんが好きな音(ガサガサ袋の音のようなの)とか人形とかもかわいかった。音楽が鳴ったり鏡も付いててよかった。仰向けとうつ伏せの時で見える物も違い、眺めてるだけでも楽しそうだった!

bununqさん

プーさんの6wayプレイジム?です。寝返りまではベビーベッドでメリーとして活躍し、寝返りしてからはプレイジムとして活躍し、つかまり立ちの頃にはボタンを押したりしてたくさん遊んでくれました。今はリニューアルして、少々変わったようですが、以前のものでもじゅうぶん長く使えました。

mamiiyさん

スキップポップのプレイマットジムを0ヶ月のときから愛用しています!最初はぼーっと見ているだけでしたが、次第に手を伸ばすようになり、3ヶ月頃にはお気に入りのおもちゃの場所に寝かせるとひとり遊びしてくれるようになりました。

おもちゃを触りたいがために寝返りするため、早いうちに寝返りもマスターしてくれました。6ヶ月の現在も大活躍しています。

ガチャピンまんさん

寝返りし始めるあたりから使用してました。鏡があったり、音が出るおもちゃがあったり楽しく遊べました。その時期だけなので自分で買うのは迷っちゃう感じです。

自分が少しの休憩の時に遊ばせてました。どうしても、横にすると泣いてしまったりした子にもいいかもしれません。たくさん遊ぶので夜はぐっすり寝てくれました。

ひさえもんさん

プレイマットは吊り下げられてるのが気になるのか、手で掴もうとしたり、左右で景色が違うように見えるみたいなので、かなり興味を示していたように思います。

krh0309さん

うつ伏せの練習をする時に、カラフルなプレイマットを敷いていたので興味津々であちこち見たり、アーウーとおしゃべりしていました。コロコロ練習しているうちにお気に入りの絵を見つけたようで、そこから寝返りができるようになりました。

匿名さん

アンパンマンのプレイマット購入。超未熟児・3ヶ月以上もの早産だったため、他の子よりも発達が遅れるのでそのリハビリを兼ねて、カラフルで身体を動かすきっかけになるおもちゃを探していたので購入しました。寝返りするまでは仰向けで手を伸ばしたり掴む練習をさせたり、おすわりの練習やつかまり立ちの練習にも使ってました。

ひとみ414さん

ねんね期、寝返り期、お座り期に使用できるプレイマットを購入しました。4ヶ月頃に購入しましたが、まだ興味を持たずでしたが、6ヶ月頃から寝返りができるようになり、そのころから遊ぶようになりました。特に鏡で自分の顔が見れた時に喜んでいます。

なぎ02さん

プレイマットに寝返りを打つ前から寝せたりしていたが、広げることができるプレイマットを使っていた。寝返りを打つ頃になると鏡に写る自分を見て楽しんでいた。あとは上の方にぶら下がっているおもちゃに再度寝返りを打ち、仰向けの状態で手を伸ばしていたりなどかわいい仕草が多くなった。

fuu_さん

商品名 5in1 ヨアウェイ・ボール・プレイジム
ねんね時期に成長とともに形を変えて使えるものでとても便利だなと思い購入しました。

おもちゃが上にぶら下がっているのでねんね時期はもちろん楽しく遊んでくれていて、最近では寝返りを覚えておしめを替えるのも大変だったのですが、このマットがあればぶら下がっているおもちゃでご機嫌に遊んでくれている間に替えれるのでとても助かっています。おもちゃも子どもの気を引くものばかりですし、次から次へとおもちゃを変えながら楽しく遊んでくれています。

みづき920さん

プレイマットはとにかく掃除が簡単でよかった。赤ちゃんが小さいとより清潔に保ちたいので常に拭いたりできるし、消毒等も簡単にできた。

絨毯であればなかなかできないので買ってよかったと思っています。赤ちゃんがコロコロ転がっても安心できます。

あおたなさん

プレイジムがまだ寝返りできないときにとても大活躍しました。音も鳴るし、いろんなおもちゃが付いていて飽きないみたいでした。仰向けの状態でしばらく一人で遊んでいて、家事をする事もできて、プレイジムはおすすめです。

かなみりやんさん

寝返りするのが早かったので、3ヶ月の時にプレイマットを買いました!仰向けの時はぶら下がってるおもちゃをさわさわして、寝返りしたらマットに書いてあるお魚の絵をじっーと見てました。ぶら下がってるおもちゃが取り外しできたので、おでかけの時も持って行けたので良かったです。

gigioさん

フィッシャープライス レインフォレスト デラックス

寝返りする少し前から使いました。見てるだけでよく笑い、掴んだりと、脳への刺激がたくさんあると思います。

寝返りしてからは、マットの絵柄を興奮しながらよく見ていました。特にお気に入りだったのは、葉っぱがかしゃかしゃ鳴るおもちゃで、手だけでなく、足でいじったりもしていました。

匿名さん

妊娠中の頃からプレイマットを検討しており、子どもが生まれ、寝返りをするようになって子どもが普通の玩具では物足りてないのかなってふと思った日があり、それからプレイマットを買ってみました。そしたら、そのプレイマットのおもちゃなどを目的にコロコロ寝返りをして遊んでくれて、満足でした。

ハイハイができなくても匍匐前進をしながら前に進み、自分が気になるおもちゃの元へと一生懸命行ってました(*^^*)。大活躍中です。

Belle.さん

プレイマットは紐がついていたり、布をめくりいないいないばあができたり、一部がシャカシャカ鳴ったり…寝返り前も寝返り後も子どもが自ら遊べるおもちゃなのでおすすめです。指先を使うので脳の発達にも良さそうだなと思って、遊んでる所を見てるのも楽しいです。

のっこ!さん

寝返りができる頃に良さそうだったのは、こどもちゃれんじのプレイマットです。こどもちゃれんじベビーの特別号でもらえるものですが、カシャカシャするぬいぐるみを触って遊んだり、感触が違うものを楽しんでいます。

A.買ってよかった!ラトル(がらがら)

あやりょうねさん

ガラガラを使うとその音に反応して、寝返りをしようとします。またガラガラの音自体が好きなのかガラガラを鳴らすだけでも喜び機嫌が良くなるので、とても助かっています。最近は、色々なものを握るようになったので、ガラガラを握らせると短時間ですが一人で遊んでくれるようになりました。

匿名さん

これは買ってよかったおもちゃ第1位です!寝返りの頃とありますが、何か握る練習を始めた頃から大活躍でした。

握りやすい!軽くて持ち上げやすい!音が鳴る!どんどん転がっていかない!舐めても安全!がっつり洗える!いいことしかありませんでした。

1歳半の娘も未だに大好きなおもちゃです。2人目が産まれるので今度は2人目に遊んでもらいたいです。

匿名さん

カシャカシャ鳴る布でできたおもちゃは、とても反応が良くお気に入りでした!指で摘んだり口に入れたりして遊んでました。

口に入れるので衛生的にも洗えるおもちゃが良くて購入しました。赤ちゃん本舗で売っていたおもちゃです。

李様さん

ガラガラは普段使いもできて、寝返りを打てるようになった時に音が鳴ると興味を持ちそうなので上手く寝返りができる気がする!お口に入れても飲みこむ心配もないガラガラは赤ちゃんにとって万能のおもちゃのような気がします。

ゆききさん

西○屋など、どこにでもある音が出るおもちゃはとても活躍しました!赤ちゃんの顔の上で音を出し、追視を促したり、握れるようになってきたら握らせて一緒に楽しみました。

寝返りをする仕草が出てくると、寝返ろうとしている方向から音を出すことで、「近くへ行きたい!」と一生懸命体を使う姿がありました。できる、できないではなく、赤ちゃんと一緒に楽しむことが一番大切だと思います。

匿名さん

具体的な名前等は忘れてしまいましたがガラガラの音に反応して笑ったりビックリしたりなどいろんな表情を見せてくれるようになり、1度ハマってくれたらあまり泣くことなく1人で遊んでくれることが多く、家の事も少しずつできたり私自身もそこまで体力を使わず少し休んだりできました。

chi☆0419さん

うちで活躍したのはオーボールラトルでした!児童館でオーボールを気に入った娘のために購入しました。

みんな好きだというのは聞いていたのですが、うちの娘もどハマりしてずっと舐めたり振ったりして遊んでいました。寝返りの頃には、寝返る方向からオーボールを振って呼びかけると、それに向かって寝返りしていました。

匿名さん

ねんねの時期はガラガラの音が鳴るおもちゃを持たしたり鳴らしたりすると喜ぶので与えてました。自分で持ったりするようになると一人で遊んだりしてくれるので活躍しました。音が鳴るので子どもも驚いているのか楽しそうです。

匿名さん

もうちょっとで寝返りができそう!って時にガラガラで気を引いて頑張って頑張って寝返りできました。音が鳴るおもちゃはずーっと使えると思います。

音が鳴ると気になって向いてくれるし。向き癖もあったので音を鳴らして反対に向かせたりもしてました。

匿名さん

寝返りしてからおもちゃでよく遊ぶようになりました。 ラトルはよく遊んでいて音が鳴るとうれしいのか喜んでブンブン振って遊んでいます。持つ所にボタンがあって押すと胎動?みたいな音が出るので、ぐずった時それを鳴らすと泣きやんだりしました。

匿名さん

ガラガラを目で追ったり、手で掴もうとしたりしていた。音が大きいものが好きだったのか、小さい音のガラガラはあまり興味を示さなかった。

口に入れたりするのに丸い形状のものの方が安心でした。新しいおもちゃより、昔からある形の方がすんなり食い付いて気に入っていました。

あやか4011さん

ネンネの頃からガラガラは役に立ちました。初めは興味を示してくれなかったけど、だんだん目で追うようになって、持ち手が細いものはつかめるようになりました。最近はガラガラを動かすと体ごと追って寝返りできるようになりました。

A.買ってよかった!赤ちゃん用ボール

匿名さん

アンパンマンのオーボールというものがすごく役立ちました!ゆっくりペースの息子は寝返りするのが遅く、どうしようと思っていた時にたまたま持っていたオーボールの中の鈴を鳴らし上手く誘いながら寝返り成功しました。

本人はボールが欲しくてたまらないため、一回コツを掴めば難なくできるようになりました。軽いですし、おでかけにはベビーカーにつけられるのでおすすめです。

匿名さん

触るとカサカサ赤ちゃんの好きな音がして、転がすと鈴が鳴る布製のボールを転がすと手を伸ばしたり、寝返りで進もうとして、遊びにも運動にもなったと思うので、買ってよかったなぁと思いました。もう少し大きくなってもおすわりでポンしたり、立つようになると蹴ったり、長持ちしたように思います。

はっちゃんまめちゃんさん

うちはオーボールをよく使っていました。赤ちゃん自身も持ちやすい造りのため、よく握って遊んでいました。

側面に小さな粒が入っていて音も出るので、興味を持って揺らしたり転がしたりしていました。おでかけの時には、専用の輪っかで繋げてベビーカーに取り付けられたので、なくさずに持ち歩くこともでき便利でした。

nskd8AKNさん

寝返りができるようになった頃、柔らかな小さいボールを何個か買いました。何でも口に入れてしまう子だったので誤飲しない大きさのボールを買いました。

寝返りしてうつ伏せになった子どもにボールを転がすと喜んで笑ってました。今は本人がボールを持ちながら遊んでますが、寝返りがやっとの頃は一緒に転がしながら遊びました。

tachiyuさん

メーカーは分からないのですが、シャカシャカと音が鳴る穴だらけのボールで、赤ちゃんもつかみやすく、かじったり自分で振って音を出したりしてました。作りも丈夫なので飲み込んだりする心配もなく安全に遊ぶことができました。

匿名さん

アンパンマンのオーボールが大活躍!寝返りを打つ前に、初めて興味を持ったおもちゃなのですが、色がカラフルで転がせるので寝返りを促しやすかったです。

あと音がするのも興味を持たせやすくて良かったです。赤ちゃんは色が鮮やかで、音が鳴って、動くものに興味津々です!

KR 919さん

赤ちゃん用のボールは一人で夢中になって遊んでくれていました。転がしてみたり口に入れてみたりしていました。転がしていると遠くに転がってしまうので泣いていたりしましたが。外出するときにも持ち歩きやすいのでよかったです。

akzさん

メーカーは忘れました。スポンジのような柔らかいもので作られたボール、まだ握ったりできなくても触ったり転がしたり、飽きずに遊んでくれてました。軽いので、こちらから投げてもケガなどする心配もなく、安心できたので、いくつあっても良かったです。

芽葵ママさん

貰い物をよく遊んでたので追加で購入。ゴムボールで掴めるように蜘蛛の巣みたいな感じになってるボール。寝返りしながら持ったり追いかけるために寝返りしたりとよく遊んでました。

各家に1つずつ置いてます。お兄ちゃんが転がしてくれたりと2人で遊べるし一人で追いかけて遊んでます。

Listaさん

アンパンマンのウォーターボール。水がきらきらで機嫌良く長く遊んでくれます。

転がすとアンパンマンがプカプカしてるので、お気に入りのおもちゃになっています。左右に転がして時々笑い声も聞こえて、とても助かっています。

はな0618さん

オーボールという、ボールが大好きでした。なかなか動き出さなかったのですが、ボールには興味があり、触りたくて寝返りを始めました。

赤ちゃんでもつかみやすく、音も鳴るので楽しかったようです。寝返りができてからも、はいはいまでコロコロ転がしながら遊べるので、長く使用できました。

匿名さん

アンパンマンのオーボールでした。ボールの中にアンパンマンの絵が書いてあり、カラフルで音が鳴りゴム製で柔らかくて噛んでも心配なくて安心して遊ばせられました。柔らかいから踏んでしまっても痛くなくてその辺でも良かったです。

A.買ってよかった!絵本(布絵本、紙絵本)

匿名さん

絵本を読むことで大人しくなるし、布絵本だとカサカサ音がしたりして子どもの興味をよく引く仕掛けになっていたと思います。

持たせておくと1人でめくってよく遊んでいました!しゃぶったりしてしまっても洗えるので衛生的にもよかったと思います。

えーちゃん母さん

ぴよちゃんのシリーズとだるまさんシリーズの本は、小さい頃からずっと好きです。ぴよちゃんは本に色んな素材が貼ってあったりするので、触ったりしても楽しめます。だるまさんは3冊ともすぐに暗記してしまいます。

ぱおちゃんさん

絵本は仕掛け絵本などは自分でめくってみたりするようになったので毎日読んであげるとすぐ覚えました。自分でできるようになると楽しいようでいつも絵本を自分で出して遊んでいます。絵本を読むことで親子のスキンシップにもなり良いです。

涼チャンmamaさん

アンパンマンの布の絵本が役に立ちました。触ると音が出るので触ったり、紐が付いていたのでその紐を触って口に入れたり、絵本がカラフルだったのでウーウーと喋りながら喜んでいたように感じます。布だったので汚れても洗っていつでも清潔に使えるので凄くよかったです。

匿名さん

くまちゃんのひとりでできるかな。くまの人形が本体につながっていて1ページずつ使える。

わからないうちは人形で遊べて、1歳を過ぎる頃から絵本本来の使い方ができる。0歳児でも楽しく遊べる。くまの人形ができることを褒めると自分もやる気を出す。

A.買ってよかった!積み木

匿名さん

音の鳴る積み木。赤ちゃんの時は音を鳴らして遊び、積むことを覚え、積んでは壊しを楽しんでいました。4歳になった今でも積み木として、家やお城など、いろいろな物を創作しているので、知育にもなりとても重宝しています。

A.買ってよかった!その他の回答

匿名さん

音にニコニコ反応したので、電池で動く犬のおもちゃを買ってみました。ワンワン鳴きながら歩いて動くので、目で追ったりニコニコ楽しそうでした。グズった時におもちゃを使うと泣き止むこともあったのでとてもよかったです。

はな37さん

ズリ這いするようになった頃に起き上がり人形を手で倒すだけでなく、足で蹴ったり股に挟んだり、コロコロ転がしておもちゃの中で一番よく遊んでいました。その時期その時期で興味の持つおもちゃは変わって来るけど、ズリ這いする時期までは特別興味があるおもちゃはなく、何でも口に入れていました。

匿名さん

コンビのタグ付きボール。タグが大好きな娘は寝返り前からずっとタグを舐めたり、音を鳴らして遊んでいたんですが、寝返りを始めてから、鈴の音を鳴らしながらコロコロ転がるボールの動きにとっても興味津々で、手が前に出るのがとても早かったように感じます!

ぼんらぶりさん

プーさんのメリーがすごくいいです。ベッドに取り付けてたのを床に置いて使えるようにできるので、置いてあげると上にも横にも触れるようにできていてすぐに手を伸ばします。

上のプーさんの人形を引っ張ると音も鳴るのでよく引っ張ってました。横にもあるので、寝返りする前によく触っていました。

匿名さん

身体が丸々したせいか、寝返りしそうでなかなかできない息子の頭上に、アンパンマンの音楽が鳴るおもちゃを置いたらクルッと回りました!多分、音が鳴るものなら何でも大丈夫と思います!

握る練習で使ったのは、穴だらけの柔らかいボールです!息子は投げたり噛んだりして遊んでいます。

Rまみーさん

やりたい放題。子どもが普段からリモコンを触ったりテーブルに打ち付けたりティッシュをちぎって口に入れそうになったりすることもあり、こちらの玩具は安全に今までと同じくティッシュとリモンコンで遊べるので買ってよかったと思いました。このおもちゃを買ってからボタンを押すということを覚えたり、1つのおもちゃで集中して遊べるようになりました。

pi7さん

Amazonで赤ちゃん用のおもちゃを探していたときに、ベビージムを見つけたので購入してみました。プレイマットは別で購入していたのでマットのついていないタイプです。

3つお人形がぶら下がっていて触るとそれぞれ違った音がカラカラ鳴ったり、1つは引っ張ると音楽が流れたり、もう1つはボールが回るような仕掛けもあります。娘が3ヶ月を過ぎた頃に購入しましたが、6ヶ月の今でも喜んで遊んでくれています。

つかまり立ちするようになるまで長く使えるものなので買ってよかったなと思います!

かなへいママさん

フィッシャーズプライスのメリーがお気に入りで、寝返り前から寝返りできる頃、そして現在2歳前ですが今も使用しています。寝返りができた頃は、首を持ち上げて頭上でクルクル回っているメリーの動物を目で追ったり、音楽もリズミカルなものとゆっくりペースなものが収録されているので聞き分けたり、長期にわたって使用できると思います。

ajuaju1211さん

プーさんのジムメリー。赤ちゃんの時からつかまり立ち、歩けるようになってからも長く使えました!

最初は見てるだけの所からじっと目で追い、成長するにつれて、触ろうとしたりする姿が見られた!つかまり立ちしてからは自分でボタンを押して曲が流れると喜んでリズムを取っていた。

kasumi48さん

くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー。寝転んでる状態やベットの上など月齢や状況に応じて使える便利なものです。

色んな音楽が鳴ったり、光ったり回ったりするのでぐずっている時に付けると興味を示しご機嫌になるので助かっています。プーさんの仲間がいっぱいいるのでかわいいです。

こしさん

寝返りをする時にアンパンマンの起き上がりこぼしを購入しました。そっちを見たくて、触りたくての気持ちが強かったのか置いておいたら徐々に寝返りができるようになっていました。赤ちゃんの興味を引いてくれて寝返りが進んだので購入してよかったと思います。

mi7634さん

寝返りし始めるとおむつを替えるのが急に大変になりました!メリーをアーチ型に変形できるおもちゃ?を活用していました。おもちゃに気を持っていけるのでコロコロ転がるのもなくスムーズにおむつ替えができ活躍していました!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード