目次
Q.買ってよかった1ヶ月の赤ちゃん向けおもちゃを教えて!以下の質問についてもお答えください!
・具体的なおもちゃの名前、メーカー名
・素材
・お子さんの反応
・そのおもちゃでどんな遊び方をしたか
・おすすめポイント
A.買ってよかった1ヶ月の赤ちゃん向けおもちゃは、ラトル(がらがら)が41%!
A.買ってよかった1ヶ月の赤ちゃん向けおもちゃは、ラトル(がらがら)!
colha39さん
まだ自分では握れない時期でしたが、目が見えてきた頃から音が鳴る方をゆっくり目で追いかける様がかわいかったです。手足の動きが多くなった頃には手首にはめてやり、私が別のラトルを目の前で鳴らすと子どもも腕を振って鳴らしていました。
もうすぐ自分で握れるようになるのかなと楽しみにしていて、一つのおもちゃで時期によっていろいろな楽しみ方ができたので良かったです。
おおたにさん
何種類かガラガラを持っていたのですがきれいな音色のものにはあまり反応を示さず、押すとプープーなるプーさんのラトルは反応していました。また、たまたまもらったおもちゃの吹き戻しを顔の前で動かすと反応が良く、泣きそうになっても泣かず注目してよく観察していました。
匿名さん
定番のガラガラですが、小さいうちは音に反応して楽しむことができたり、そのうち自分で持てるようになったり…など、小さな成長を細かく感じることができるおもちゃだと思います。
色んな種類のガラガラがあるので3種類くらい持っていますが、どれも好きなようでよく遊んでいます。
匿名さん
生後一ヶ月の赤ちゃんは、まだ自分でおもちゃを使って遊ぶことは出来ませんが、音や色のついた物には反応するので、カラフルなガラガラは生後1ヶ月の赤ちゃんにも使えました。
少しグズグズするときに、耳元、目の近くで振って音を鳴らすとキョロキョロ不思議そうに興味を示します。
tsntn725さん
メーカーは分かりませんが、猫の形をして音の出るおもちゃです。日本製で招き猫をモチーフにしてあります。ピーピーと音がして、娘が笑って反応します。まだ握る事は出来ませんが、もう少ししたら握って遊べると思います。
匿名さん
ガラガラすると目で追って、楽しそうにしています。色も赤で見やすいようです。話しかけながら一緒に楽しんでいます。反応しているので、楽しんでいるようです。また、ガシャガシャの音も出て、好きな音なので良かったです。
さっとんとんさん
アンパンマンのがらがらを購入しました。軽く振るだけで音が鳴ります。誤って顔や頭に当たっても痛くない素材で出来ています。また、全面にアンパンマンのかわいらしい絵が書いてあり、アンパンマンの顔をみると息子もニコニコです。
匿名さん
西松屋で購入したアンパンマンのガラガラ。布製で洗いやすく、軽いので細い部分を持たせてあげるとしばらくぎゅっとにぎって遊んでいます。慣れてくると口に持っていってペロペロしたり手を振って鈴の音を楽しんだりしています。
子どもに人気間違いないアンパンマンのキャラクターとお手入れのよさ、握りやすさがおすすめ。
ひなねこ♪さん
ピープル 新生児から見える!聴こえる!チャイム
たまにガラガラをじっと見ます。起きているときに、目の前であやしていました。フチが赤いのと、金色のボディなので、目の前であやすと新生児でも分かるようです。
ちー0711さん
赤ちゃんにも握りやすいサイズで良かった。値段的にも。ガラガラという音も気に入りました。おもちゃ自体も丈夫で長持ちしました。上の子にも下の子にも使えて丈夫で良かったです。次の子にも使えそうで良いおもちゃだと。
ayumiffy12さん
まだ目はよく見えないので、赤でキラキラした色のガラガラを買いました。目が見えなくても音のなっている方を見たり、何かなと泣き止んだりしました。また、小さいので外出先にも持っていけてグズった際に使えるので安心して外出できました。
ちぼまめさん
ディズニーミニーの輪っかのガラガラ/タカラトミー。音がなる方に顔を向けて追っていってた。興味を示すように左右に鳴らして反応見て遊んでいた。ディズニーというキャラクターのかわいさ。かわいい色合いと持ち運べるサイズがおすすめポイントです。
ちゅりちゃんさん
メーカーは分からないが、プーさんとピグレットが付いていて持ち手が布紐なので軽くて持ちやすいし、握力がなくても指に引っ掛けられるので持つ練習にもなりました。音も鳴るので、目で追うようになるなど長く使えています。
ろこ387さん
生後1ヶ月の時に入院していた時期があり、泣いた時にガラガラを鳴らすと泣き止み目で追っていた!成長を感じられ、安心した。まだまだうまくおもちゃで遊ぶことはできないので、 自分で遊べるようになるのが楽しみです!
Miporiiinさん
生後2ヶ月頃になると視力もだいぶ良くなって来て、物で目を追うようになります。そこで、ガラガラは音が鳴るので、その音に反応して目で追ってくるので、とてもおすすめです。
その発展からそのおもちゃ以外の物にも興味を示し出すので、まずは音が鳴るおもちゃで視界を広げてあげるのがいいのかなと思います。
匿名さん
1ヶ月頃から微笑むようになってきて、次第に物を目で追うようになってきた時にラトルを買いました。はじめは鳴らしても反応が薄かったですが、しっかり起きてる時はおもちゃを見つめるようになり、口を開けて笑うように。とってもカワイイ成長がみられて良かったです。
ぺたんさん
赤ちゃんが興味を持った気がします。赤ちゃんが向いているのと逆側から鳴らしてみる。赤ちゃんの向きグセ矯正にも良い気がしました。音がなって、そのうち赤ちゃんが自分で鳴らすことができると思うので長く遊べそうなのがおすすめです!!!
azu22さん
ラトルを初めての玩具としてプレゼントしました。素材はオーガニックコットンでできた、お花の形をして手首にも巻きつけられる形のものでした。オーガニックコットンを使用しているとのことで、口に入れても安心かなと思い赤ちゃん本舗さんで購入しました。
音に反応して目を動かしたり首を動かしたりするので、最初の運動としてよいかなと思い遊ばせています。
ききららゆきさん
ローヤル かる~いチャイムミニno3254。赤ちゃんが喜びそうで良いなと思います。かわいい音がして、かわいい形で、気分良くなってくれたらいいなと思います。泣きそうになったとき、かわいい音で、笑顔になってほしいです。
匿名さん
音が出るものに反応が良く、あやしている側は反応を見て楽しんでいました。少し大きくなると自分で掴んで鳴らせるようになり、それもかなり楽しかったようです。いくつかおもちゃを買いましたが、うちの子は音が出るガラガラに一番いい反応をしました。
匿名さん
はらぺこあおむしとライオンとがらがらです。最初は興味を持たず、飾りでしたが、だんだんと興味を持ち、初めてがらがらと自分で音を鳴らした日、カジカジするようになった日、今でも忘れられません。子どもの成長とともに少し汚れぼろぼろになりましたが、それも思い出です。
チピタンさん
音の出るものは、まだ小さくても使って気をひいていました。1ヶ月くらいだとまだ目で追ったり笑ったりはほとんどしませんが。
ただガラガラするおもちゃは1つか2つで十分。お祝いでもらったりもするかもしれないので、産まれる前に絶対必要リストにはいれなくても良いと思います。
匿名さん
赤ちゃんが最初に興味を持つのは音だと聞いています。生後すぐから、ガラガラであやしてあげることで、赤ちゃんもリラックスできます。また安心、安全な製品を購入することも大切だと思います。カラフルな色のものを選ぶことで、赤ちゃんも目で追って興味を持ってくれます。
A.買ってよかった1ヶ月の赤ちゃん向けおもちゃは、絵本(布絵本・紙絵本)!
Aoi02さん
絵本で童話が流れる絵本です。全然泣き止まないのでどうしらいいか分からなくなりますが、、。泣くのが仕事だけど、やっぱり一人で子どもをみているのは大変です。家事もして、子どももみて。自分のペースでじゃできないから。いろいろ苦戦しています。
レイチェル☆さん
音の出る絵本。音というより歌声が流れる絵本。童謡ベスト10という本でたまひよから出ている物です。リズムボタンもついていて、1ヶ月の頃は聞いて反応するだけだったのが、5ヶ月の今はそのリズムボタンでリズムとってます!
maaさん
ローヤルのガシャガシャにぎってタオルを購入しました。色々なメーカーから出ているのですが、値段が一番リーズナブルだったのでとりあえず購入。泣き出した時にガシャガシャすると、ぴたっと泣き止んでくれて、6ヶ月くらいまでいっぱい遊んでくれました。
syoko8さん
まんまるまるという絵本です。いろいろな色が使われているので生後1ヶ月たたないうちからじーっと見つめていました。15センチほど離してあげると視界にはいりやすいようです。終わるとキョロキョロしだすので見えているようでうれしかったです。
ゆりぱなさん
1ヶ月過ぎたあたりから音に敏感だったので、音がなる布絵本を買ってみました。赤ちゃんが好きな音が含まれており気に入ったのかずっと握っていました。それから寝返りする7ヶ月くらいまでずっと使ってくれていたので、布絵本がボロボロになり二冊目を購入しました。
かなちょっぷさん
さっきまで落ち着かなかった娘が絵本を開いてあげると静かになって絵本の絵を見てたので
これは、買ってよかったなぁって思いました。市からも絵本を貰えてその絵本も気に入っています。
絵本を選ぶ時は、この絵本を読んだらどんな流れで読むかなぁーとイメージして読みやすく理解しやすいのを選んでいます。
sn916さん
目も見えない、おもちゃも掴むことができないこの時期は、色使いがはっきりした音が出るおもちゃをよく使っていました。音もオルゴールの音楽のものや胎動音がするもの、鈴の音などいろいろ試してみて、寝かしつけの時も役立ちました。
A.買ってよかった1ヶ月の赤ちゃん向けおもちゃは、プレイマット!
twins+1さん
いろいろな機能があるプレイマットはお気に入りでした。音楽や光が光ったりクルクルとおもちゃが回ったりするのが、赤ちゃんには楽しいようでご機嫌で良く遊んでくれていました。すぐ壊れるものでもないので下の子の時にも活躍できますよ。
ねるとんさん
フィッシャープライスのプレイマットで一番面積が大きいサイズのものを購入しました。双子なので、2人並んで横になれるサイズ重視です。最初は見ているのかわからなかったですが、日が経つにつれておもちゃをじっと見たり、音楽が流れるとそっちを見てみたりしていました。
寝返りを打つようになってからはマットにある仕組みのものを触っていました。大きいので双子ちゃん向けです!
ふじのみさん
Tiny love ジミニー ムーブ&プレイというプレイマットを、生後3週間頃から使っています。自動で音楽が流れて光るので、自分で遊べない低月齢の赤ちゃんでも喜んでいました。ぶら下がっている人形を揺らしてあげると、じっと見つめていました。
特に、触ると赤ちゃんの好きな音の鳴る部品があり、親が音を出すと笑っていました。6ヶ月になった今では、自分で人形をつかんだり引っ張ったり、鏡を見たり。楽しそうに遊んでいます。
0ヶ月から長く遊べるおもちゃです。
はるにゃむさん
ほとんどの時間を寝て過ごす1ヶ月の子に、何かしてあげたいと思いプレイマットを購入しました。不思議そうに上を見上げ、プレイマットに付属しているおもちゃを鳴らして揺らすと、何となく反応しているように思いました。
A.買ってよかった1ヶ月の赤ちゃん向けおもちゃは、赤ちゃん用ボール!
えんぴつさん
定番ですが、オーボールを買いました。握る力が弱くても指にひっかかりビーズもついているものだったのでカラカラ音が鳴って良かったです。
上手に持てなくても目の前で振ってみると手を伸ばしてきて、誤って顔に落ちても柔らかい素材なので痛くありません。本人はびっくりしてますけどwww
アユ6さん
オーボールです。まだ早いかな?というくらいで購入して良かったです。少しずつ自分で自分の手足を動かせるようになった頃に渡したのですが、数回でしっかり掴んでカラカラと鳴る音を楽しんでいました。そのおかげか、今でもボール遊びが大好きです。
ann11さん
我が子を出産したのが、クリスマス前だったので生後0ヶ月から使えるオーボールをクリスマスプレゼントにしました。始めラトルのようふりふりしてみせ、1ヶ月過ぎる頃には追視するようになり、2ヶ月では自分で持って遊んでいます。長く使えるおもちゃだと思います。
あーちゃん.uさん
オーボールラトル。握りやすく、カラカラ音も鳴るので子どもの興味を引くことが出来ます。握ったり転がしたり、ベビーカーに付けておけば手を伸ばして遊びます。軽い素材なので、万が一顔などに当たっても怪我の心配もなく、安心して使えます。
A.買ってよかった1ヶ月の赤ちゃん向けおもちゃ その他の回答
匿名さん
ディズニーのメリーです。これを買ってから、赤ちゃんが1人で遊べる時間ができました。かわいいディズニーキャラクターが動いているので、目で追ってキャッキャっと声を出して喜んでいました。その間に家事が出来るので助かっています。
chipi333さん
メリーを購入しました。タカラトミーのプーさんのメリーです。最初はベッドメリーになり、大きくなるとボタンを押して遊ぶジムになります。プーさんがしゃべるので子どもの反応が良かったです。ピグレットのお腹の部分がかしゃかしゃ言うなど仕掛けもあって飽きずに楽しんでいます。
ワキガミさん
生後1ヶ月ほどでベビージムを購入しました!最初はまだ見えてるのかよくわかりませんでしたが、次第にぶら下がっている人形に興味を示し、はじめ見つめていたり、2ヶ月頃になると手でちょんちょん触ったりすることがあります。
一時それに集中もしてくれているので、私としても家事ができたり助かったりしています。赤ちゃんにとっても触覚や聴覚視覚が発達するとも聞くので買ってよかったなと思います。
匿名さん
ファーストトイです!大きくなっても記念に置いておけるのがいいなと思っています。子どもも女の子だからかよく持って遊んでいますので、買ってよかったなと思います。
遊んでいくうちにかわいがる事を覚えたり言葉をつけて遊んだり、出来ることも増えて成長していく姿が見えるのかなと思っています。
じゅ。さん
おやすみホームシアターを買いました。タカラトミーさんが出しているおもちゃで、壁にホームシアターが映るものです。音楽も何十種類も入っていて、クラシックなどを小さな頃から聞かせるといいということを聞いていたのでとてもいいです!
小さな頃から長い間使えるおもちゃだとおもいます。寝かしつけにも便利です。
まさりさん
変身ジムメリーを買って良かった。生後すぐから使用でき、音が鳴ることに喜んだり、回っているのをじっと見たりして楽しんでいる。一人で遊ぶことができるので、その間に用事を終わらせることができて助かっている。また、メリーとして使用後はぬいぐるみだけで使える点がよい。
みぃぽよゆうぽよさん
タカラトミーのプーさんメリーです。初めは、オルゴールを活用し寝かすのに使っていました。段々目で物を追うようになってきたので、回転させ遊ばせています。ベッドにつけられるだけではなく、置く事が出来るので色々な場所で使えておすすめです。
ミウラさん
フラットアウトベア
1ヶ月なので反応はなかったです。遊べる月齢ではないので、寝ている隣に手が当たるように置いていました。シープスキン100%なので肌触りが良いです。初めてのお友達として購入しました。
ともなのさん
6通りの使い方ができる、プーさんのメリーです。生後すぐはボーッと眺めたり、触ろうとしたり、楽しそうに遊んでいました。おむつ替えの時に動いてしまう時にも、とても重宝しました。つかまり立ちにもとても役立ちました!
つつしさん
うちの赤ちゃん世界一 ピープル。動くものや音楽に興奮し手足をバタバタさせながら笑って喜んでいた。がらがらなるおもちゃもあり、鳴らしたり一緒に横に寝て話しかけたりして遊んだ。機能がたくさんあり飽きないおもちゃ。
ぁーさんさん
ベビーベットや置いても使えるディズニーのメリー。最初の頃から回して使っていたけれど、あまり興味なさそうだった。2ヶ月から3ヶ月ごろから回し出すと喜んで1人遊びするようになりました。
子どもはメリーに付いている人形に話しかけたり笑いかけたり、すこし時間が欲しい時にぴったりです。
匿名さん
ピープルの音がカシャカシャなる赤ちゃん新聞です。ぐずったときにカシャカシャすると泣き止んで、眠りが浅いときにカシャカシャするとそのまま寝てくれました。
ビニール袋だと口に入れたときの窒息が怖いし、新聞だと口に入れたときの衛生面が気になるので、お値段も安いし買ってよかった商品だと思います。
ゆずまる3373さん
Combiのおしゃべりうさちゃんです。オルゴール、英語で歌って踊る、おしゃべりまねっこの三段階機能があり、小さい頃はオルゴールで寝かしつけ、音に興味をもったら歌って踊るモード、今は3歳ですがおしゃべりのまねっこに夢中で長く楽しめています。
猪鹿蝶さん
プーさんのメリーはとっても使い勝手がいいです。「くまのプーさん選べる回転6wayジムに変身メリー」という商品なんですが、ベッドにメリーとしてつけられるだけでなく床に直接置くこともできます。
柔らかな灯りもつくので、赤ちゃんが夜泣きした時に部屋の照明を付けずにベッド周りを照らすこともできます。メリーとしてだけでなくつかまり立ちの練習にも使えて、クラシックや子守唄のオルゴールの音が寝る時の習慣としても身についたので1歳をすぎた今でも大活躍しています。
きっと生まれたばかりのころから同じ音楽を聞かせているので、メリーの音楽をきくと眠くなる癖がついたんでしょうね。購入を考えている方がいるなら、早めに使い始めるといいかもしれません。
また、メリーについているプーさんやティガーのぬいぐるみは取り外しできるので、いまはゲームセンターなどでとったアンパンマンのぬいぐるみを付けていますよ。6wayというだけあって様々な使い方ができるのでとってもお得なおもちゃだと思います!
linuxさん
タカラトミーのやわらかガラガラメリーデラックスプラス。私がディズニー好きという理由で妊娠中に買っており、ベビーベッドに取り付けていました。
初めの頃は寝かしつけの際、胎内音に助けられていました。最近はミッキーマウスマーチなどの音楽を聴きながら、回るキャラクターのガラガラを興味深そうに見つめており、買ってよかったなと感じました!
Kinako1218さん
タカラトミーのくまのプーさん えらべる回転6WAY ジムにへんしんメリーはとっても良かったです。
2ヶ月目頃の目が見えるようになってきた頃からメリーを回すとしばらく見ていてくれるので、まだ物が掴めず一人遊びができない中でも、これを見せておけばしばらく家事などをする時間が確保できてとても助かりました。
もうすぐ1ヶ月ですが、最近は音楽を変えると前よりも楽しそうに遊んでくれるようになりとても助かっています。
ホーミー75さん
メリーがとても活躍しました!赤や黒が見やすいのか、メリーのぬいぐるみを付属のものと変えて使っていたら生後1ヶ月頃から目で追うようになりました!それ以前でも、優しいオルゴール音が鳴るので寝かしつけなどに利用していましたよ。
あっこ!さん
0ヶ月から使えるメリーがとても重宝しました。ぬいぐるみが付いているタイプで、ねんね期は眺めたりちょっと手を伸ばしてみたり、、動きが出てくるとぬいぐるみを引っ張って取って遊んだりしていました。ぬいぐるみも洗えるので衛生面でも安心でした。
琉莉香さん
オーボールとはらぺこあおむしのぬいぐるみみたいなおもちゃを買った。オーボールやあおむしは音を鳴らして遊んであげて、今は自分で自由に遊んでいる。素材も柔らかいから安心して遊べる。口に入れても危ないと思わない!
のみいさん
メリーです。少し早めに買えばよかったと思うくらいです。ポーネルランドの手こぎ式です。回ってなくても喜び、回るとより喜びますし、追視します。手こぎ式なので、子どもをおもちゃに任せてほったらかしにすることも少なく、よいです。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。