Q.うちの子がハマったおもちゃはこれ!というものを教えてください

男女の双子に1歳のお誕生日におもちゃをあげたいのですが、いろいろありすぎてどんなものが喜ぶのか迷ってしまいます。長男、長女なので、家にはあまりおもちゃがありません。

みなさんのお子さんはハマったおもちゃでどんな風にどのくらい遊びましたか?ぜひみなさんのおすすめを参考にさせてください。





PUA,うちの子がハマったおもちゃ,

A.想像力が育つブロックにハマりました!

おはな1164さん,ママ,27歳,大分県

初めは全然興味をしめしませんでしたが、親が遊んでいるうちに一緒になって遊んでくれだしました。自分の好きなように好きな色のブロックを繋げたり、自分の好きな模様を作ったりして、1人で毎日のように遊んでます。

動物をつくったり、??のお家よーといろいろ作って、想像力がついてくれるのでおすすめです。

編集部からのコメント

ハマったおもちゃの中でもブロックをおすすめしてくれた、おはな1164さんからの回答でした。

最初は興味を示さなかったようですが、ママパパが遊んでいるうちにブロック遊びが大好きになったようですね。だんだんできることが増えていく、成長の過程が見えるのは親としてもうれしいこと。いろいろな遊びを通して子どもには成長していってもらいたいものです。

ブロックやパズル、積み木などの知育玩具の他、乗用玩具やボールなどの身体を使って遊べるおもちゃや、絵本、ぬいぐるみや人形など、先輩ママさんからはお子さんがハマったおもちゃをご紹介していただきました。さっそく見ていきましょう!

A.パズルや積み木、ブロックなどの知育玩具

匿名さん

我が家は1歳の誕生日に積み木やブロックを購入しました。最初はガチャガチャと触って遊んでおり、月齢が上がるにつれて2段積みから始まり、1歳半頃には高く積めるようになっていました。

また、カチッと合わさるように知恵を絞っているみたいです。うまくブロックがはまるようになれば高く積めるのが分かり、型合わせも出来るようになりました。2歳近くになると、持っているブロックの色をしゃべっています。

もっと大きくなれば何かに見立てて作ったり、色別・形別に並べ替えたりと長ーく遊べます。賢くなるし、おすすめです。

ホシボシさん,ママ,31歳,愛媛県

小さいときから積み木でよく遊んでいます。絵も何もない木の積み木です。小さいときは高く積んでは崩すといったことの繰り返しでしたが、3歳になる今は家や車、ビルなど考えてつくって遊んでいます。積み木もパズルも長く遊べるおもちゃだと思います。

匿名さん

トーマスのメガブロックにハマってます。大きいからはめやすく色んな形になるので、飽きないみたいです。積み木も好きで積んだり、並べたり、手先が器用になるのでおすすめです。

まだ、おもちゃを口に入れたりするので、少しで高かったですが、国産の桐の積み木を購入しました。積み木は長く使えるので買って良かったなと思ってます。

Ayaka?さん,ママ,28歳,千葉県

つみきやレゴもうちにあってよく遊んでいますが、音楽が鳴ってアルファベットや数字のついているブロックを1番使っています。その子によって違うかと思いますが、音楽が鳴るとリズムに合わせて手や体を動かしてとても楽しそうです。

パパママが一緒に歌ってあげるともっと楽しそうにしているのでおすすめです。

菜摘ママさん,ママ,28歳,石川県

現在4歳の娘がいます。1歳頃はまだ一緒に遊ぶということはできないので、音の鳴るおもちゃや、四角や三角など穴に入れるおもちゃなどがお気に入りでした。ボールプールも楽しそうに遊んでました!

1歳ということですので、押しぐるまなどもいいんじゃないでしょうか?早い子だと歩いてますし、遅い子でも1歩、2歩と歩こうとしてる子が多いと思います。

三匹のこぶたさん,ママ,31歳,山口県

片付けは大変ですが、レゴやブロックに夢中になって遊んでいます。13歳になる上の子も未だに、下の子たちと一緒になって遊んでいます。色んな形が想像の分だけ、たくさん作れるので、大人でもハマってしまうかもしれません。

匿名さん

手先が器用になりだした頃だったので、型はめパズルなどを買いました。最初は丸や四角しか出来なかったのが、どんどん複雑な形も出来るようになり、本人もうれしそうでした。

パズルは木製の動物の形のものが気に入ったようで、パズルが上手になるし、名前を覚えられていいなと思いました

もふもふわんこずさん,ママ,29歳,山形県

まだ7ヶ月なので、これからお座りして遊ぶおもちゃに移行する段階ですが、今でもボタンを押したり、レバーを引いたりなど指を使うおもちゃがお気に入りのようです。一歳になる頃なら、もうちょっと複雑なおもちゃでも楽しく遊んでくれるかなと思います。

りちかさん,ママ,29歳,東京都

うちの子はブロックにハマりました。小さいブロックだと難しいし、危ないので、まずは大きくて柔らかいコンビのブロックにしました。最初は握って投げるだけでした。

しかし、慣れてくると高く積み上げたり、簡単な階段のような物を作ったりして遊んでました。3歳になる今では小さなブロックで毎日遊んでいます。

匿名さん

積み木を一歳の誕生日にあげました。 カラーと木目で迷いましたが、木目にしました。積み木は長く遊べるし、初めは積み上げたりして遊んでいて、指先の運動にもなるし、おすすめです!2歳になってもまだまだ遊んでくれています。

yagi1991さん,ママ,26歳,沖縄県

口に入れても安心な木の積み木などおすすめです。 1歳だと積み木でどう正しく遊ぶのかはまだわかりませんが、知恵遊びになると思います。

私の息子は10ヶ月からブロックや積み木のおもちゃを与え、最初はただ口に入れるだけでした。私が遊びかたを教えながら覚えていき、今では重ねて遊んでいます!

匿名さん

おもちゃを手に取ると振って遊ぶタイプの子だったので、音のなるものがいいかなと思いました。木琴やトライアングルなど楽器がたくさんついたおもちゃを購入しました。1年間くらいは遊んでくれたかなと思います(^^;。

現在、2歳半の息子は車に夢中なのでおもちゃの出番は減りましたが、下に7ヶ月の妹がいるので、その子が興味を持ってくれることを期待しています(笑)。

りすcbさん,ママ,26歳,福島県

子どもが持っているおもちゃでは1番今のところ遊んでいるのが積み木です。うちも1歳の誕生日に何をあげようか悩んで、おもちゃの人気ランキングを見たり、おもちゃ屋さんに2度足を運んで実物を見たり…。

いろいろ見すぎて分からなくなりました。やっぱり初めての1歳なのだから特別なものをあげたい!と思い、名入れのできるおもちゃをあげました。

A.ボールや乗用玩具など体を使って遊ぶおもちゃ

匿名さん

うちの子は一歳で歩いていたので、アンパンマンのまたがる車でよく遊んでいました。背もたれの高さがちょうど良く、押しながらたくさん歩いていました。

男の子でハンドルが好きなので、またがって押してあげてもすごく喜んでいました。1人で乗れるようになったらお外に持って行っても遊ばせれるのでいいかなと思います。

かなぴよさん,ママ,25歳,熊本県

ボールがたくさん入っている、プールボールははまっています!投げて毎日楽しんでいます。男の子だからか体をとにかく動かすのが好きです。体を使って遊べるものはおすすめです!!!!車に乗るタイプなどはどちらかと言うと、すぐ飽きてしまう印象です。

なかじ0101さん,ママ,35歳,福岡県

9ヶ月の息子は音がガラガラなるボールが大好きです。とっては投げ、とっては投げの繰り返しで、どんな狭いところにボールがいってもついていきます。ボールをもって高いところに置くなど、息子なりの色々な遊びも覚えて、一人楽しく遊んでいます。

ayacha3939さん,ママ,22歳,群馬県

私の子どもはまだ1歳になってはいませんが、1歳になると歩いたり走ったりするようになるので、ちょっとした滑り台などがついているものやカラーボールの遊具などをあげたいと思います。特別なときだからこそ大きな買い物をして喜んで遊んでもらいたいです。

みみみるー。さん,ママ,21歳,岩手県

ずばりオーボールです!握りやすく、振るとカシャカシャ音が鳴って、舐めたり投げたり追いかけたりと長く使えるし、一緒に遊ぶことも出来ます。上の子は本当にオーボールがお気に入りでした。下の子も3ヶ月半になりますが、自分で握るようになりました!本当にかわいいですよ。

かみしやばやしさん,ママ,31歳,大阪府

小さめの柔らかいボールが気に入っていました。なぜかそのボールを目の前でポンポンはねさせると笑っていました。現在、生後9ヶ月ですが、自分の手でつかんでボールを振り回して遊んでいます。

最近ではボールを投げれるようになったみたいで、私に向かって投げてきます。柔らかくて持ちやすいので、もしかしたら気に入ってくれたのかもしれません。

サーユさん,ママ,34歳,沖縄県

男の子のママです。1歳の誕生日に自転車(前が2輪で後ろが1輪タイプの物)をプレゼントしました。最初はタイヤを回すのが好きで、ひっくり返してはタイヤを回して遊んでいました。1歳半を過ぎた頃から乗りだし、今では家の中をもうスピードで走り回っています。

匿名さん

1歳の誕生日に、プレイジムをプレゼントしました。月齢に合わせて組み替えができるもので、滑り台もあり、とても喜んで遊びました。雨の日も体を使って遊ぶ事ができるし、3歳になった今でも楽しんで遊んでいます。

づーみんさん,ママ,21歳,千葉県

うちの子は力が強くて遊ぶのが凄く大好きです!なので、体を使ったジムやたくさんにぎにぎできるボールや無限に遊べるBOXなどが好きです!他にも音が出るおもちゃで遊んで踊ったりもしています!女の子でもこんなに動くんだと思うくらい、体をよく使いますね!

a8zyooさん,ママ,30歳,和歌山県

ちょうど1歳の頃に乗用玩具を購入しました。ボタンがたくさんついていていろんな音や音楽が鳴るものだったので、初めのうちは音の鳴るおもちゃとして遊んでいました。そのうちに手押し車のようにして、家中押して回ったり、乗って遊んだり、いろんな遊び方をしています。

由香りんさん,ママ,37歳,福岡県

うちの子は女の子で7ヶ月です。音がなるものにとても興味をもつので、おもちゃは音が鳴るものにしています。ボールにしても、手にもって振るおもちゃにしてなるべく音が鳴るような物を選んでいます。最近では歩行器で歩き回っています。

☆sa☆さん,ママ,20歳,大阪府

ボールプール、私は使えたと思います。0歳の1人座りできる頃から上の3歳の子まであそんでくれます。好きなおもちゃもそこに入れてると、ずっとそこで遊んでくれるので用事する時は便利でよく使います。怪我することもないおもちゃなので安心です。

519かおりさん,ママ,30歳,京都府

すごくやんちゃな息子なため変身バイクなら喜ぶかなぁと思い購入しました。実際、とっても喜び、買ってよかったです。長く使えるものなので、今も一緒に遊んでます。一度おもちゃ屋さんに行き、興味があるものを買ってあげたらいいと思います。

みーちょんさん,ママ,29歳,愛知県

息子はオーボールがとても気に入っています。 最近、いろいろなものを掴めるようになってきて、特にオーボールは掴みやすいのと動かすと音が出るのでニコニコしながら遊んでいます。他にも自分で握りやすく舐めれるおもちゃも気に入っています。

匿名さん

私の息子はハンドルが好きで、車のハンドルや、ハンドルのついた乗り物、タイヤまでもハンドル変わりにくるくるとよく回していました。

つかまり立ちが出来るようになった時点で、アンパンマンカーを購入したところ、座りながら触って遊んだり、動けない頃からアンパンマンカーに乗ってハンドルを回して遊んでいます。

MI.SAさん,ママ,32歳,山形県

息子が1歳の時の誕生日プレゼントで色んなジャンルの物をもらいました。1番ハマったのは、手押し付ショベルカーの室内で乗れる車でした。歩き始めの頃は手押し車風に押して歩き、4歳になる今でも大好きで乗ってます。

匿名さん

絵本、ラトル、積み木、積み木カップ、ラッパ、ぬいぐるみ、メリー、ジャンパーなど色々購入しましたが、百均のボールが今のところ1番喜んでくれます。その他にも百均の風船も普通の丸い風船も、動物の形をした風船も好きです。ボールは声を出して大爆笑してあそびます。

hrk__116さん,ママ,24歳,千葉県

うちの子はボールが好きです。元々、ペットの犬用にボールがあったのですが、いつも犬から取っていたので、子ども用にボールを買ったら楽しそうに遊んでいます。あとは車のタイヤなど、回るものが好きなようで、指でクルクル回して遊んでいます。

匿名さん

うちの家ではアンパンマンの手押し車を買いました。まだまだ歩けませんが、手押し車の前にはブロックや、アンパンマンから音が出るおもちゃなどたくさん子どもが好きそうなおもちゃがあります。手押し車なので歩く練習にもなりいいかなと思います。

ひなたまさん,ママ,39歳,山梨県

ボールや体を使うおもちゃがいいと思います。長く使えるし、体を使うので運動にもなります。頭を使うおもちゃもいいですが、体を動かしながら頭を使って、違う遊びも出来ると思うからです。すこし危ない気持ちもしますが、目を離さなければそこまで危なくないと思います。

A.ぬいぐるみや人形など

匿名さん

アンパンマングッズはどれもお気に入りなのですが、大きいぬいぐるみはかなりお気に入りです。それだけじゃなく、隙間防止や、導宣塞ぎにもちょうどよく、ぬいぐるみで囲むだけで安心感が違います。数が少ない4つ程度なら邪魔にもならないです。

y_shinaさん,ママ,25歳,大分県

うちの子がはまったのはカエルの人形です。人形ですが、手足がシャカシャカや歯がためになっていたり、胴体にタグがついていたりするものです。

そして、カエルの頭にはビニールが入っているのか顔をつかむとシャカシャカ音がします。なんでも口に持っていくので、どこを持たせても楽しい人形で助かっています。

ゆださん,ママ,25歳,埼玉県

はらぺこあおむしのぬいぐるみです。もともと歌に興味がすごくあったので、買ってみるとずっとしゃぶっていました。ぬいぐるみですが、中に鈴が入っているため、洗えません。色が鮮やかなのが好きなようです。赤とか青とか。後はプラスチック製のものも好きなようです。

斑目さん,ママ,38歳,岡山県

アンパンマンが大好きで、アンパンマンのぬいぐるみをプレゼントしました。マンパンマンとかつどんまん、てんどんまん、かまめしどんが欲しいと言うことで、プレゼントしました。あと、アンパンマンの知育DVDを買って、見せていました。

匿名さん

アンパンマンのキャラクターのコキンちゃんが好きで、キュッキュッっと音が鳴る人形を寝る時も手に持ちながら寝るぐらい気に入ってます。

色々なおもちゃを買ってあげたんですけど、結局気に入ってるのはその中の1つです。なので、その子どもが何が好きなのかやっぱり色々買ってあげて確かめてみてはどうでしょうか!

ももくまさん,ママ,31歳,大阪府

ポーネルンドの魚のおやこというぬいぐるみにはまっています。色がカラフルで、しっぽの部分はビニールの音がなったり、ヒレはなめたときに楽しいように結んであったりと、いろいろ工夫されたぬいぐるみです。

ベビーカーに乗せた時用に買ったのですが、一日中、手にもって大のお気に入りです!

A.絵本

いおくんママさん,ママ,25歳,鳥取県

私はおもちゃより絵本を買ってあげるようにしてます。おもちゃはあんまり買いすぎても飽きてしまうと勿体ないなあと思ってしまって…。

絵本ならまだ意味は分かってなくても、読んであげると笑ってくれるし、子どもの為になってるのかなあと思ってます。まあ、絵本もおもちゃもいい値段するんですけどね(>_<)。

bun0330さん,ママ,35歳,兵庫県

海外旅行のお土産としてもらったカシャカシャ音がなる布絵本がいちばんのお気に入りです。海外製だからなのか、カシャカシャなる部分が大きく、派手に音がするので楽しいようです。布製だから、口にいれてヨダレまみれになっても洗えるし、安心です。

匿名さん

元々絵本が好きな子で、寝る前には必ず絵本を読んでいました。特に音が出たり飛び出したりと仕掛けのある絵本が大好きで、今でも気に入っています。音楽が流れる絵本は大きくなるにつれて、音楽に合わせて踊ったり歌ったりできるようになるので、長期にわたって活躍すると思います。

ぐしさん,ママ,28歳,福島県

絵本も色々ありますが、色や絵がはっきりとした絵本も興味を示しますが、一番のお気に入りはナイロンが入ったカシャカシャ絵本です。音が好きなようで、ずっと触ったり食べたり、その本の絵もじっと見ています。

デールさん,ママ,32歳,東京都

音のなる絵本は生後2ヶ月の時に買い与えて、すごく好きで毎日流してます。絵本を流すとそちらに目を向け、泣いていても泣き止むし、一人で遊んでくれるので、非常に重宝してます。また違う種類の絵本を買う予定です。

shihopamさん,ママ,27歳,広島県

5歳と3歳の姪っ子甥っ子ですが、どちらも1.2歳の頃「だるまさんが」のシリーズの絵本にハマりました。読んであげると大爆笑。何がそんなに?と思うほど笑うので、びっくりしました。

今、5歳と3歳の姪っ子甥っ子は0歳の我が子をとてもかわいがってくれて、そのだるまさんの絵本を読んであげると言っています。

いのみかさん,ママ,35歳,愛媛県

うちの子は、まだ1歳になっていないのですが、もらってうれしいのは絵本かな!?玩具は持ってるものがあったり、住んでる家の大きさよっては置く場所をとってしまったりするので、絵本ならそんなに場所も取らず、尚かつそのぐらいの年齢なら絵を見たりすることに興味も示すので!

匿名さん

ガサガサ音が鳴る絵本でよく遊んでいます。プープー鳴るものや、カラカラなるものなど、ページごとにいろんな仕掛けがあってとても楽しそうです。新聞紙タイプのものもあるので、どちらでも楽しく遊べると思います。車に乗るときもベビーカーに乗るときも使っています。

その他の回答

*えりりん*さん,ママ,27歳,福岡県

うちの子は義母がたくさんおもちゃを買ってくれるのに、なぜか私が手作りしたおもちゃにずっとはまっています。ミルク缶にペットボトルの蓋を2つくっつけたものを入れるという
簡単なおもちゃです。

ペットボトルのキャップをふたつくっつけて(音が出るように中にビーズを入れました)、それがギリギリ入るくらいの穴をあけました。最近はやりたい時、持ってきて私に渡してきます(笑)。

まだ自分で蓋を開けられないので開けてペットボトルの蓋を出してと言っているのだと思います。ひとつ入れるたびに自分で拍手します。そして全部入れてしまうと、また私に渡してきます。

ryusei26さん,ママ,26歳,愛知県

男の子ですが、1歳を過ぎた頃から、電車が大好きになり、毎日のように電車をつなげたり、走らせたりして遊んでいます。おままごとも、保育園でやる機会が多いからか、好きみたいなので、おままごとなら、男女で遊べていいかもと思いました!

匿名さん

おもちゃはすぐ飽きるし、ひとつひとつの値段もするので、手作りおもちゃを作ってみました。空ペットボトルに水を入れたり、砂を入れてみたり…。筒状のおかしの空に安全のためテープを巻いて覗いたり、話しかけてみたりしました。

でぶんぱさん,ママ,31歳,大阪府

アンパンマンシリーズは上の子、下の子共に大ハマりです。特におままごとセットが好きなので、パン工場とコンビニを並べて、ぬいぐるみを車に乗せてスーパー行こーといいながら、商品をカゴに入れてレジをして袋に入れて車で帰る、という普段の買い物と照らし合わせてゴッコ遊びをしています。

macyaさん,ママ,40歳,静岡県

おままごとセットは男の子女の子関係なく、楽しく遊べます。我が家の長男も次男も好きでよくやっています。包丁で切れるおもちゃはマジックテープの物より磁石の方が長く使えます。年々、買い足していっても楽しいですよ。

yumie1225さん,ママ,30歳,大阪府

1歳であれば、叩くと音楽と音のなる太鼓のようなものや、絵が書いてあってボタンを押すと動物の鳴き声がするようなものなどは、凄く興味を持ってくれましたよ!1歳半になる男の子ですが、未だに使って遊んでます!

みちみちみっちさん,ママ,38歳,宮城県

きちんとしたおもちゃより、ペットボトルにビーズを入れたものや、薬の空き容器を洗ってあげた物が好きで、よく遊んでいました。100円均一で買った風船も好きで、お金をかけておもちゃを買ってもあまり遊ばないということが良くありました。

あーちゃんだよさん,ママ,34歳,神奈川県

ママの後ろをくっついて歩いていた長男は男の子だと言うのにおままごとが大好き。キッチンに入ってきては炊飯器のスイッチを押したり、お鍋やフライパンを出してはブロックなどを茹でたり、炒めたりする真似事をしたり、と良よく私に叱られていました。

キッズスペースでおままごとセットに出会ってから、それが気に入って良く遊んでいます。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード