目次
- ▼ベビージムとは?
- ▼いつからいつまで遊べる?
- ▼ベビージムの選び方
- ▼ベビージムで遊ぶ際に注意することは?
- ▼おすすめのベビージムを紹介します!
- ▼【1】フィッシャープライス レインフォレスト デラックスジム|MATTEL(マテル)
- ▼【2】くまのプーさん てあそびいっぱいボックスにへんしんジム|タカラトミー
- ▼【3】ジミニー・トータルプレイグラウンド|TINY LOVE
- ▼【4】フィッシャープライス レインフォレスト指遊びミュージカルジム|フィッシャープライス
- ▼【5】べビラボ アンパンマン 脳を育む すくすくあそびDX|バンダイ
- ▼【6】プレイマット レールの上を車が走るプレイジム|Yookidoo(ユーキッド)
- ▼【7】フィッシャープライス あんよでキック! 4WAYピアノジム BMH49| MATTEL(マテル)
- ▼【8】バーントンネル プレイマット|Sassy(サッシー)
- ▼【9】プレイ・ア・ロット アクティビティジム|Oball
- ▼【10】6WAYジムにへんしんメリー|タカラトミー
- ▼【11】ムジーナ|Selecta(セレクタ)
- ▼手作りもできる!?
- ▼まとめ
ベビージムとは?
ベビージムの教育効果
ベビージムには、色々な種類のおもちゃが付いているため、遊びながら赤ちゃんの成長を促してくれる効果があります。
心地よい音楽で赤ちゃんの聴覚を刺激し、ピカピカ光るライトで視覚の発達を促してくれます。ベビージムは、赤ちゃんが自由に動くことでおもちゃがシャカシャカと鳴るなど様々な仕掛けが施されている商品が多くあります。
そのため、手足の運動や体全体の発達にも良い影響が期待できます。ぶら下がっているおもちゃに、自分で手を伸ばして触ったりつかんだりすることで、感覚神経の成長にも繋がるようです。
いつからいつまで遊べる?
その理由は?
ベビージムは布製でできていることが多く、寝てばかりの生後間もない赤ちゃんでもふかふかのマットの上で寝たまま遊ぶことができます。そのままお昼寝マットとして使用することも可能です。
ベビージムに取り付けられているおもちゃにもいろいろな種類があり、音がするものや光が楽しめるもの、触って楽しめるおもちゃなど様々です。
取り外し可能で単体で遊べるおもちゃも多く、子どもの成長に合わせていろいろな遊び方できるので、長い間活躍することができます。
どの仕掛けも子どもが喜ぶものばかりで飽きることがないので、2歳くらいで物心が付いてからでも楽しく遊べるおもちゃと言えます。
ベビージムの選び方
赤ちゃんが飽きない、たくさんの楽しい仕掛けがあるものを
たくさんおもちゃが付いていると、赤ちゃんも喜んで遊んでくれます。いろいろな仕掛けがあることで成長の発達にも繋がるので、五感を刺激するようなおもちゃが散りばめられているものがおすすめです。
マスコットはもちろん、サウンド機能やライト、音の鳴るおもちゃやミラーなど、たくさんの遊び方ができるものが良いですね。
おもちゃがたくさんあることで、赤ちゃんの成長を促すだけでなく、成長とともにいろいろな遊び方ができるメリットもあります。
その結果、長い期間飽きずに遊んでくれることにもなり、コストパフォーマンスも良くなることでしょう。
ベビージムで遊ぶ際に注意することは?
おすすめのベビージムを紹介します!
【1】フィッシャープライス レインフォレスト デラックスジム|MATTEL(マテル)
子どもが興味をもつ動物がいっぱい

首のすわらないねんね期の赤ちゃんから楽しめるベビージムです。ジャングルをイメージしていて、愉快な動物たちのおもちゃがたくさん付いているのが魅力的です。
おもちゃは付け替えもできるようになっているので、成長に合わせて位置を変えてみても楽しめますね。トロピカルな音楽付なので、赤ちゃんも遊んでいるうちにうっとりしてしまうことでしょう。
口コミ
・ぶら下がっているおもちゃがカラフルで目を引くようです。手を伸ばして遊んでいます。少しの間1人で遊んでくれているので、家事をするゆとりができました。
・汚れても洗濯機で洗えるので良いです。大きすぎず、部屋に敷いても邪魔になりません。
・2ヶ月くらいから使い始めましたが、スイッチを入れ、音が鳴り始めると、生き生きと両手両足を動かして遊びます。とても楽しそうで見ている親も嬉しくなります。
【2】くまのプーさん てあそびいっぱいボックスにへんしんジム|タカラトミー
愛らしいプーさん柄で赤ちゃんもご機嫌に

人気のディズニーキャラクターとしてお馴染みの、くまのプーさんデザインのベビージムです。すべて布でできているので、生後間もない赤ちゃんでも安心して遊ばせることができます。
ねんねの時期は、そのままお昼寝マットとしても使うことが可能です。おもちゃの種類も豊富で、ガラガラやパリパリおもちゃ、鏡なども付いています。ジムの形も成長とともにボックストイに変形させることができるので、長い間使うことができるのがポイントです。
口コミ
・子どもが喜んで自分から手を伸ばします。届かない頃は手に持たせてあげるとシャカシャカ鳴る音に喜んでいました。なめてしまっても洗濯機で洗える点も良いです。
・メロディの種類が多く、他の商品より長く遊べる点が気に入りました。
【3】ジミニー・トータルプレイグラウンド|TINY LOVE
キックすると音が鳴るキック&タッチパネル機能付き

マットにヘリが付いているため、ママのお腹の中にいるかのような感覚で、生後間もない赤ちゃんでも安心して遊べるベビージムです。キックするとサウンドが鳴る、キック&タッチパネル付きで、遊びながら赤ちゃんの足の発達にも役立ちます。
アーチを取り外せばまるごと洗濯可能なので、よだれなどで赤ちゃんが汚しても大丈夫です。いつでも清潔な状態を保つことができるのもママパパはうれしいですね。
口コミ
・キックボードで音が鳴る仕掛けに気づくと、おもしろいようで何度も蹴って音を鳴らして楽しんでいます。
・マットがほどよいふかふか感で、遊びながらウトウトしてしまうこともあります。お昼寝マットとしても活躍しています。
【4】フィッシャープライス レインフォレスト指遊びミュージカルジム|フィッシャープライス
省スペースでリビングにも置きやすい!機能的なメロディが人気

ママの意見と専門家の意見を考慮した、赤ちゃんもママも納得できるベビージムです。コンパクトなサイズなので、場所をとらないのがおすすめポイント!
取り外し可能な6つのおもちゃが付いていて、ねんね・はらばい・指遊びの3つの仕掛けがあります。ライオンのおもちゃは約10分間のメロディが流れます。
かわいい動物たちのカラフルなマットで、視覚的な刺激もあり、赤ちゃんも大喜びすること間違いなしですね。
口コミ
・小さめのマットが場所を取らず良かったです。
・10分間もメロディが鳴るライオンは他にはない機能で便利です。
・日々いろいろな発見があるようで、飽きずに楽しんでいます。親としても子どもの成長具合が見られるので買って正解でした。おもちゃが取り外し可能で、マットは洗って清潔に使えるのも良いです。
【5】べビラボ アンパンマン 脳を育む すくすくあそびDX|バンダイ
人気キャラクターアンパンマンの知育ベビージム

子どもたちの正義のヒーロー・アンパンマンのベビージムです。ねんねの時期はもちろん、成長してからでも遊べるので、長い間活躍してくれます。
アンパンマンのメロディが流れたり、キャラクターボイスが鳴る仕組みがあったりと、様々な遊び方できて赤ちゃんの成長にも役立ちます。
楽しい効果音やキャラクターボイスが37種、20曲のメロディなど飽きずに遊べる仕掛けがいっぱいで脳にも良い刺激になりそうですね。
口コミ
・アンパンマンのいないないばぁの顔に笑顔で反応するなど、機能がたくさん付いていて娘も楽しんでいるので購入して良かったです。
・メロディがかわいらしい音色で、種類も多くて良かったです。
【6】プレイマット レールの上を車が走るプレイジム|Yookidoo(ユーキッド)
車の動きに夢中!車が走るレール付きマット

Yookidoo(ユーキッド)は、赤ちゃんの五感に柔軟に働きかけるおもちゃを提案しているメーカーです。
電池で動くバギーのおもちゃが付いていて音楽が鳴りながらレールの上を行ったり来たり。赤ちゃんの心と体の成長を刺激してくれベビージムです。
ミラーやお花など、かわいいおもちゃがたくさんあるので、赤ちゃんも飽きることなく遊びに夢中になってくれることでしょう。
おもちゃは取り外しが可能なので、ベビーカーなどに付け替えることもできて一石二鳥ですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥10,800
商品の特徴
*サイズ:(広げてアーチをつけた状態)縦73×横115×高さ50cm (折りたたんだ状態)縦10×横115×高さ50cm (重さ)2.1kg
*素材:(マット)ポリエステル (マスコット)ポリエステル、コポリエステル (車)ABS樹脂、熱可塑性エラストマー (レール・C環)ABS樹脂 (アーチ)ABS樹脂、ポリエステル *対象年齢:0ヶ月〜
*その他:単4電池3本使用(別売)
【7】フィッシャープライス あんよでキック! 4WAYピアノジム BMH49| MATTEL(マテル)
ピアノをキックすれば愉快なメロディが

こちらは、4通りの遊び方ができるフィッシャープライスのベビージムです。ねんねしながらピアノをキックすると、音が出せるのが最大の特徴です。取り外し可能なピアノは、おすわりができる頃には座って弾くことができます。
軽くてコンパクトサイズなので、場所をとらずに遊ばせることができてうれしいですね。アーチも取り外しができるので、腹ばいやおすわりしながら遊べます。
口コミ
・朝の忙しい時間などに1人遊びしてくれるので助かります。マットを気軽に洗濯できるので便利です。
・キックが力強い我が子にと購入しました。キックで音が鳴るので、楽しそうに遊んでいます。ピアノ部分が取り外せるので、大きくなってからも遊べそうです。
【8】バーントンネル プレイマット|Sassy(サッシー)
ハイハイの練習にも活躍!トンネルアーチ
![Sassy(サッシー) [バーントンネル] [あす楽対応] プレイマット トンネル 子供 ベビー ベビーマット プレイジム ベビージム,ベビージム,いつから,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/710625.jpg)
こちらは、トンネル型のアーチが赤ちゃんの好奇心を高め、あざやかな色合いが視覚を刺激してくれるベビージムです。
音楽などは流れませんが、カシャカシャ音がするおもちゃやミラー・カミカミ歯がためおもちゃ五感の発達をサポートするおもちゃが付いています。
ハイハイが始まると、このトンネルを行ったり来たりと夢中になって遊び、全身運動にもつながりますね。シンプルなベビージムを探している方におすすめです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥7,560
商品の特徴
*メーカー:Sassy(サッシー)
*ご使用の目安:おたんじょう〜
*サイズ:W66×D87×H46
*素材:綿、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、PET樹脂、EVA樹脂、MBS樹脂 *重量:540g
*原産国:中国
【9】プレイ・ア・ロット アクティビティジム|Oball
人気のおもちゃオーボールが付いているジム

人気のオーボールおもちゃがセットになったプレイジムです。ミラーやシャカシャカなど、5つのおもちゃで赤ちゃんの五感を刺激してくれるので、遊びながら成長のサポートをしてくれるのが魅力です。
かわいいライオンさんのメロディおもちゃで楽しく遊ぶことができます。音楽も一度つけると20分以上続くので、赤ちゃんも夢中になって遊んでしまうことでしょう。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥11,800
商品の特徴
※電池交換可能 単3電池…2本使用 ※電池は付属されておりません。
*ご使用の目安:0カ月〜
*商品サイズ:約H46cm×W74cm×D96cm
*重量:880g
*材質:PP/ABS/POE/ナイロン
【10】6WAYジムにへんしんメリー|タカラトミー
かわいいプーさんと一緒!つかまり立ちまで使える

プーさんと仲間たちのかわいいマスコットが付いた、人気のベビージムです。ベビージムとしてだけでなく、ベッドメリーやつかまり立ちジムとしての使い方もできるので、長く遊べます。
メロディは童謡から胎内音まであるので、生まれたばかりの赤ちゃんも遊びながらすやすやと眠りにつくことができます。
ランプの明るさも調節できるようになっているので、夜寝かしつけのときも大活躍してくれること間違いなしです。曲は高音質で20曲と盛りだくさんです。
この商品の基本情報
商品情報
*メーカー:タカラトミー
*参考価格:¥ 10,584
*対象年齢:0歳〜
*パッケージサイズ:60cm x 38cm x 20cm
*パッケージ重量:3.0kg
商品の特徴
*(C)Disney.Based in the
*電池種別 :単2×3本(別売)。 電池は別売りのため別途ご購入ください。
*本体サイズ:幅52.00cm×高さ50.00cm×奥行52.00cm
*セット内容:メリーボディー(1)サイドパネル(2)センターバー(1)メリー支柱(1)サイドパネルスクリュー(2)メリーキャップ(1)サイドパネルキャップ(4)ぬいぐるみ:くまのプーさん(1)ぬいぐるみ:ティガー(1)ぬいぐるみ:ピグレットお花のミラー(1)ちょうちょ(4)はち(4)メリー葉っぱ支柱(2)
口コミ
・プーさんやティガ―に大興奮で、声を出して手足をバタバタして喜んで遊んでいます。
・メロディが20曲もあり飽きないのと、耳に心地よいテンポと楽曲に合ったやわらかく優しいアレンジで大人が聞いていていても素敵なメロディです。
【11】ムジーナ|Selecta(セレクタ)
おすわり期まで重宝する木製ベビージム

木のぬくもりと、シンプルなデザインが人気な木製のベビージムです。赤ちゃんの五感を優しく刺激し、思わず手を伸ばしてしまう仕掛けが魅力です。
丸みのあるフォルムなので、小さな手でも握りやすく、大きくなっても触れていたいと思わせる触感が特徴です。
リビングに出しておいても、どんなインテリアにも馴染みやすいデザインです。
口コミ
・木製ならではの優しい風合いで、子どももお気に入りです。2、3分で組み立て可能で使いやすいです。
・生後半年で購入し、今では下の子が使っています。丈夫で壊れることもなく、危ないと感じたこともないので、リビングに出しっぱなしで遊ばせています。
手作りもできる!?
自宅でDIYするパパママも

ベビージムは他のおもちゃに比べ少し値が張るため、DIYや裁縫が得意なパパママは手作りをする方もいるようです。
作成方法は色々ありますが、参考までに1つの作り方をご紹介します。
1、組み立て式フラフープにパイプ保護カバーを巻き付け、外側はもこもこソックスをミシンで縫い付けてカバーします。
土台は発泡スチロールにフラフープをさし、腕用のダンベルを乗せ巾着のようなカバーを作り、上から被せて止めます。
2、パイプ保護カバーをきつく巻いてガムテープで止め、布を巻きます。つなぎ目部分はトイレットペーパーの芯を使用します。
土台は空き缶にトイレットペーパーの芯を入れ隙間に紙粘土を入れ固め、布でカバーしましょう。
3、スポーツチャンバラ用の棒に布などを巻きます。土台は厚紙や雑誌を利用し、布でカバーをします。
あとはスナップボタン付きの紐をくくりつけ、手持ちのおもちゃをぶら下げたら出来上がりです。
全て100均などで材料が揃い、意外と簡単に作れそうですね。アイデアは様々ですが、「アームを何で作るか」「土台をどう固定するか」がポイントのようです。皆さんのアイデア次第で色々な作り方ができそうですよ。
まとめ
おすすめベビージムを11選ご紹介いたしましたが、いかがでしたか?ベビージムによっていろいろな仕掛けがあり、デザインも豊富ですね。どれもかわいくて、赤ちゃんが楽しく長く遊べるものばかりです。
赤ちゃんが遊んでくれている間、赤ちゃんを見ながら家事もできるようになったと、喜びの声も多く聞かれますよ。赤ちゃんへのプレゼントとして、楽しいベビージムを用意してあげてはいかがでしょうか?
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。