目次
Q.買ってよかった生後0ヶ月の赤ちゃん向けおもちゃを教えて!以下の質問についてもお答えください!
・商品名
・購入時の値段
・お子さんの性別
・そのおもちゃを使ってどのような遊び方をしているか
・いつからいつまで遊んでいたか
A.買ってよかった生後0ヶ月の赤ちゃん向けおもちゃは、ベッドメリーが37%!
A.買ってよかった生後0ヶ月の赤ちゃん向けおもちゃは、ベッドメリー!
あたん1925さん
用意してる時、掃除中、洗濯中はベビーベッドで寝ててもらうことがあるのですがメリーはずっと目で追いかけてて静かに待っていてくれるので助かります。最近は座れるようになってきたため座りながらメリーをかけますが真剣に見ています。まだまだ使えそうです。
匿名さん
プーさんの6wayメリージム
13,000円程だった気がします。
女の子
ねんね期は下から見上げてたが、今はメリーにつかまり立ちをしてボタン押して遊んでいる。
生後すぐ~現在までずっと遊び続けているお気に入り
ピキラルさん
これを鳴らすとよく寝ます。今5ヶ月なのですが、お昼寝の時も鳴らすと一人で寝てくれます。音楽が小さい時から同じ曲だからか安心して寝てくれます。
あって良かったです。これから大きくなったら別のものに変えたいなと思ってます。布団に変えたいので。
kiko0427さん
生後1ヶ月頃に購入しました。買った当初は全然興味を示していませんでしたが、2ヶ月頃からジッとみたり楽しそうに声を出してくれたので、買ってよかったと思っています!値段的には第一子ということもあり、色々な物を揃えていく中で少しキツかったなと思いましたが、次の子にも使えるし、満足しています!
shok01102さん
タカラトミーさんのプーさんメリーが大活躍しました。1ヶ月頃よりベッドに装着し、じっと見入る様子が多く見られました。
ねんね期に、食器洗いや洗濯など、どうしても抱っこできない時に、プーさんメリーに何度も助けてもらいました。また、4ヶ月頃からプーさんメリーを変形させて、手で触れられるジム型にしました。
絶妙な高さにプーさんたちがぶら下がっていて、楽しそうに手で触れて揺らす姿がかわいらしかったです。これからつかまり立ちまでの時期まできっと大活躍するんだろうなと、買ってよかったと思ってます。
匿名さん
ディズニーのメリーを購入しました。
3000円ぐらいだったかと?覚えてませんが。
知育玩具に私が興味があり、
早い時期から遊ばせて刺激したいとは考えてます。次に購入する玩具は積み木を探しています。プラスチックは軽量で良いですが、木の方が良いだろうと考えてます。
ワキガミさん
0ヶ月のころはボヤっとしか見えてないのかなって感じで目を動かしていたので、少し刺激になればなと思いベッドメリーを使用していました。オルゴールが鳴るタイプで耳元で鳴らすと「なんだろう?」みたいな感じで泣いているのが一瞬止まって耳を澄ます感じで聞いています。
泣いてるのが完全に止まるわけではありませんが少しでも刺激になってくれてたらいいなと思い重宝しました。そして長く使えます!
ハルノさん
ベビーベッドに取り付けるタイプのメリーです。まだ動けないうちも、メリーをじーっと見てくれていました。電動ではなく、アクセサリー的に取り付けるタイプ。
(商品名:ドッカトット、購入金額:5000円くらい、性別:男の子、期間:0~6ヶ月)
匿名さん
プーさんのベビーメリー
値段は、忘れました。
女の子
ベビーベッドの上につけました。
0~1歳頃まで遊んだと思います。
キャラクターがとてもかわいいし、落ち着く音が流れ、揺れているので、ずーっと眺めて泣き止むので助かりました。
o6りささん
プーさんのメリーを買いました!使い方が6通りぐらいあるので月齢が上がっても使えるのでとても良いと思います。
0ヶ月のときは音楽を流してあげると心地よいのかスヤスヤ寝てくれました。今でも自分でボタンを押して遊んだり、かくれんぼしたりして遊んでいます。
りんごあめ姫さん
Combiのベッドメリーは、赤ちゃんのぐずりがひどい時に使っていました。かけると喜んでいました。
くるくると回る動物さんのおもちゃを一生懸命目で追ってました。かわいい音楽が鳴るのでおすすめです。また、自動で一定の時間で音が止まります。
つむぎ。さん
少しトイレに行きたい時、少し一人になりたい時や少しご飯を食べたい時…と思った時にメリーを付けているだけで集中してくれてるので、とても助かりました。またゆっくり回るので眠たくなって、寝てくれるのですごく便利です。
匿名さん
ディズニーベッドメリー
7000円ほど。
ねんね時期の頃はオルゴールを聞いてスヤスヤと眠ったり、おすわりができるようになった頃、物を握って、振って、遊べるようになった頃はガラガラにして遊んでいました。
でぃあこまさん
ベッドメリーですごく助けられました!いろんな音楽や音で楽しめて、ぬいぐるみが回って近くなったり遠くなったり目で追って見てくれます。
どのぬいぐるみが好きなのか目の動きでわかるので、すごくかわいくて親も楽しめます!電気のついてるものを使っていたので夜中に電気つけてあげるとそれに気を取られて泣き止んでくれたりもします。
匿名さん
くるくる回るベッドにつけるタイプのやつです。名前を忘れてしまったんですが、成長するにつれて、ジムにも変えれるものなので、今でも使って遊んでいます。ベッドのときは、音楽を流して回しておくと寝ていたりと、とても助かりました。
朔椰さん
プーさんのメリーを購入しましたが、なかなかに重宝しました。生まれてすぐベッドに装着し音と回転で楽しみ、寝返りをするようになってからは固定して転がりながら遊んでいたり、たっちの練習にも使えたのでかなり長い期間お世話になりました。
みどまるさん
始めは興味を示さず買って勿体なかったかな?と思いましたが、日を追うごとに目で追ったりしてるのに気付きうれしくなりました。今ではメリーさんが回るのをずっと見て、メリーさんが止まると泣き出すようになりました。ちゃんと成長してるんだなぁ、と日々の変化を親も楽しめて、子どもだけでなく私達親にも楽しめるような玩具で買って良かったです。
匿名さん
・タカラトミー 「やわらかガラガラメリーデラックスメリー」
・8000円前後
・男の子
・寝るときには、いつも内蔵の決まった曲を、おやすみモードで使用し、日常ではぐずったときにも使用している
・生後0ヶ月から現在も使用している
haru(^^)さん
目も見えてきてぬいぐるみにも微笑みかけるようになってきたので、ベッドメリーをつけてます。うちの子は足をよく動かすので足元のメリーを自分で蹴って音を鳴らすなど1人遊びの時間が少しできて、まとまった家事の時間にあてられるので、助かってます。自分で動かすのは飽きるのが早いので、自動で動くものがいいのかなと思いました。
まるこなおさん
プーさんの6wayジムメリー。
7000円くらい。
女の子。
メリーとして使用していて、よく見ている。
とても楽しそう目で追っている。
眠い時は見ているうちに眠ってしまう。
今もまだ遊んでいて、これからも使う予定です。
匿名さん
プーさんのメリーを購入しました。人形がぶら下がっていたり鏡がついていたりカシャカシャ音の鳴るものがついていたりと息子の興味をそそるものがたくさんあり、そのおもちゃで釣って?寝返りも早くできました。6ヶ月になったら下に敷く用のマットをピラミッド状にしてまた違った遊び方をして楽しんでいます。
A.買ってよかった生後0ヶ月の赤ちゃん向けおもちゃは、知育玩具!
ともよ(^^)さん
アンパンマンのシャカシャカおもちゃ。千円ぐらい。女の子。
触って遊んでる。現在5ヶ月になりますが、ずっと一番のお気に入りです。これがあれば泣いててもすぐに泣き止みます。シャカシャカ以外にも輪っかもついてたり、歯固めもついているので引っ張ったり噛んだり色々できていいみたいです。
匿名さん
・はらぺこあおむしどこでもソフトブック
・2160円
・双子男の子
・本を開くと色々な仕掛けがあり、それをずっと握っている。シャカシャカ音がなる部分や、鏡になっている部分がお気に入り。
・9ヶ月頃までは必死で遊んでいた。コスパは割と良い。
DRACさん
ねんね期の頃から知育玩具を与えていました。早いかな?とも思ったのですが色々な音がしたり光ったりするのでねんね期からでも大丈夫でした。今はつかまり立ちしていますが今でもその知育玩具はお気に入りの玩具です。
なっ子さん
基本的に音の鳴るおもちゃは長く使えます。握って鳴る、振って鳴る、叩いて鳴る、回して鳴るのとか。
音が一緒でも素材が変わるだけでも全然反応が違いました。音が好きな子は音楽も好きかもしれないので、メロディが流れるのもいいと思います。基本的に高いので1,000円前後、安いので500円前後でした。
みぽちゃんママさん
上の子の時に知育玩具を購入しました。手で握ったり、口に入れたりするので安心安全性があるものを選びました。
音がするものに興味がありました。カラフルな色のものを選びました。0歳でもいろんなものに興味があるように感じました。
りほののはさん
ボーネルンドのラッパや鍵、型はめ、手押しのおもちゃが入っているセットで0歳から遊べて2歳になった今も遊べるので凄く助かっています。価格は分かりませんが、周りの友達の出産祝いなどでプレゼントしたい商品です。
匿名さん
車につけるおもちゃ
1000円位
ちょっとぐずったときでもおもちゃがあれば泣き止んでました。まだまだ使用中です。
音が鳴ったり歯固め代わりにもなり歯がゆい時はずっとカミカミしてます。吊革のようにして寝る姿がとても愛らしいです。
めんめーんさん
いろんな音楽が流れるぬいぐるみを重宝しました。ねんねの時に決まって音楽を流していたら、それが習慣化し、今では自分でボタンを押して音楽を流して寝ようとします。おかげで、寝付かせるのに苦労はなかったです。
アロハノアさん
知育ボックスを買いました。いろんな知育の物が付いていて娘も楽しそうに遊んでます。
音が鳴ったり水が流れる音がしたり、付属の取り外しできるおもちゃが気に入ったらしくずっとそれで遊んでいてくれるのでだいぶ楽になりました。
買って良かったです。
A.買ってよかった生後0ヶ月の赤ちゃん向けおもちゃは、ラトル!
ゆのちんママさん
手芸屋さんで購入した手作りのぞうさんのラトル。値段は1000円もしなかったと思います。産まれる前に購入し、妊娠中に作りました。
動物だったこともあり、最初はこちらが振って音を鳴らしているのをじーっと見たりしていましたが、成長とともに手を伸ばして掴もうとしたり、口に入れてみたり、現在8ヶ月の娘ですが気に入って振り回して喜んでいます。
yukari0819さん
サッシーのラトルや歯固めはとても重宝しました。物によってはベビーカーに付けたりもできます。おでかけする際にはいくつか持っていかないと赤ちゃんはすぐにグズるので何か気を引くものが必要です。
サッシーの歯固め、ラトルはとても色使いが鮮やかなので子どもの目を引きます。また、デザインも子どもの気を引くものが多いので、大人にはわからない良さがあるみたいです。
haruさんさん
噛んでも大丈夫な生地のおもちゃの構造になっていて、親としても安心できます。振るといろんな音があって、子どもが目を開けて興味を示しています。色も色鮮やかで、かわいいデザインのおもちゃもあって親も色々なものの中から選べて楽しめます。
ゆかまん10さん
ミキハウスのうさぎのラトル。0ヶ月の頃はそばでお話しながら鳴らしてあげてた。
音色も心地よい優しい音なのでそれを聴きながら眠ったりしてた。最近は自分で掴めるようになり、自分で鳴らしたり舐めたりして遊んでいる。
匿名さん
商品名は不明です。赤色でシャカシャカ音が鳴ります。
値段は、900円弱です。
子どもの性別は女の子です。
遊び方は、目の前で動かすと目で追う、泣いている時にシャカシャカ鳴らすと必ず泣きやみます。
生後0ヶ月から現在(2ヶ月)ですが、遊んでいます。
はやまるさん
泣く子もケロリというラトルはシャカシャカならすとうちの息子は必ず泣き止みます。少し重たいですが4ヶ月ごろになるとしっかり自分でにぎって持てるようになりました。自分で鳴らせるのもうれしいようで喜んでます!
A.買ってよかった生後0ヶ月の赤ちゃん向けおもちゃ その他の回答
匿名さん
歯固めになっているおもちゃです。チョコの形の歯固めや、シャカシャカなる熊の歯固めや、ボタンが真ん中についてて握ると音楽が鳴る歯固め(自分では真ん中を握って持たないので鳴らせない)など色々買いました。
何でも噛みたがるので。でもうちの子はスグ飽きてしまいます。
11111tさん
オーボール。
千円弱。
女の子。
手で持って眺めたり舐めたりカラカラ鳴らしたりしながら、遊んでいます。はじめはあまり興味を示さなかったのですが、6ヶ月になる少し前からすごく気に入っているようで、渡すとしばらくずっと楽しそうに真剣に遊んでいます。
SHIORIさん
sassyの歯固めを買いました。
値段は1000円しないくらいだったと思います。
子どもは男の子です。
生後間もない頃は手に持って振って遊んだり、歯が生えてきそうな頃からはカミカミしていました。
完全に歯が生えてからは使わなくなりましたが、2人目の出産を控えているのでまた重宝すると思います。
naomi5828さん
プレイマット?というのか、アーチ状になった部分にぬいぐるみなどおもちゃがぶら下がっていて、仰向けになって遊ぶもの。トイザらスで7000円前後だったと思います。
もともとプラスチック製のおもちゃがぶら下がっているものをもらったのですが、当たったら痛いので、布で作られたぬいぐるみのようなおもちゃのものを購入しました。最初の頃は娘はこの下に仰向けになって、手足をバタバタした時にぶつかって音が鳴るのを楽しんでいましたが、今は掴んだら噛んだりしています。
ck.kkcさん
色々なおもちゃを買いましたが、一番気に入ったのはビニール袋やティッシュ箱、ラップの芯などでした。高いおもちゃよりもとても興味を持ち長く遊んでくれます。ビニール袋はシャカシャカと音が出るのでそれが楽しかったようです。
mooo080さん
コンビのシャカシャカ音のなる布に紐がたくさんついたおもちゃです。最初は興味がなかったのに段々と触れるようになり、掴めるようになり、紐でひっぱるようになり、と、できることが増えていくのが見て分かり、とてもうれしかったです。
もちつまさん
絵本の形をした、様々な素材で作られているおもちゃが印象に残っています。手触りや音が違いめくるたびに変化があったため、幼少期に興味を持ちやすかったと思います。また口に入れても大丈夫なように作られていたのを覚えています。
みっちゃん^ ^さん
・商品名
新生児から使えるベビージム
うちの赤ちゃん世界一
・購入時の値段
税込1980円
・子どもの性別
女の子
・遊び方
初めは寝ている横に置いておいたら、優しく手を当て鳴らしていたが、次第に慣れてくると力づくでジャラジャラといろんな音を出して楽しんでいた。
なめなめの時代は一つずつ確かめるように舐めていた。ネジなどもなく、塗料もないため舐めても安心。また自ら働きかけることで様々な音を出せるため購入して良かった1番のおもちゃ!
・いつからいつまで使っていたか
産まれて1ヶ月で購入
今10ヶ月でも引っ張って出しては、ジャラジャラと、ハイハイやおすわりしながら遊んでいます。
syk1216さん
レディのキャンディ型の鈴が鳴るおもちゃで千円くらいでした!私の好きな洋服ブランドで何かないかなと探してそれにしました。腕に通すことができて腕を動かすたびに鈴が鳴り、軽いので今はそれで遊べるようになりました。
あーーーーーーりんさん
アンパンマンガラガラ
1000円くらい
女の子
寝ている顔の前でガラガラ振ってあげると喜んで笑って楽しんでいるようです。3ヶ月になると自分で持つようになり、勢いよく振って遊んでます。
小梅っこさん
赤ちゃん本舗のベビー用品が売っているところに置いてある、赤いステッキのような振るとビーズが動いてシャカシャカ音のするおもちゃ。ボタンがあり、押すと赤ちゃんの泣き止む音がする。握れるようになったら自分で1人遊びをするのにぴったりで重宝してます。
ぷなこさん
きりんのソフィー歯固め
人気のフランスの定番のおもちゃでありゴム製の歯固めです。お掃除の仕方は要注意ですが安心して使えるかなと思います。
ソフィー用にストラップを着けています。おもちゃにしては高価ですが長く使えるかなと思っています。
zousanさん
ベビーザらスやアカチャンホンポ、西松屋などで月齢が低い時期から遊べるものを安価で買った。まずは握って遊ぶものや音の鳴るもの、目で見て楽しめるものを買い、保護者が実際にやって見せて興味を引かせてからこどもが実際に手に持って音を鳴らしたり舐めて感触を味わったりしていた。
pppayakaさん
ダイソーのかしゃかしゃおもちゃ。
男の子です。
生後1ヶ月ごろから、起きている時に向いている方とは反対側でかしゃかしゃ音を鳴らして、遊んでいます。かしゃかしゃ音にとても興味を持ち、泣いている時に鳴らすと泣きやんだりもするのでとても重宝しています。
njhさん
コンビのおもちゃでタグが付いているボール
値段は忘れてしまいました
性別は3人とも男の子です
遊び方としてはタグを触ったり口に入れたりしている時期、ボールなので投げたりする時期、歩けるようになってからはキックしたりしています。お兄ちゃんの時からあってもう5年になりますが1歳半の弟たちと投げたりキックしたり3人で仲良く?時に取り合いになりながら遊んでいます。まだまだ遊べると思っています!
じっくりさん
ガラガラ(赤ちゃんの城)
1000円くらい
女の子
まだはっきりと見えておらず、音を聞いて楽しむ程度なので、手が開いたタイミングで持ち手を握らせて一緒に振ったり、手を動かした時にガラガラに触れて音を鳴らすことができるようにセッティングしてます。
銀子さん
コンビの歯固めです。これを渡しておけばちゃんとにぎってくれるし一人で寝転びながら咥えて遊んでくれています。
1人遊びができるようになりました。ただこれを咥えたらすごくたくさんよだれが出ちゃいます。笑。
n0r1k0さん
うちはラッパが大のお気に入りです。自分が何かしたら音が出るのが楽しいようで、積み木を鳴らしたりしてました。ある時ラッパを与えたらプーっと音がして、自分でもびっくりしたようですが、それから本当にうれしそうにプープー鳴らしています。ある程度月齢がいってからのおもちゃですが、自分が音を鳴らす喜びを感じたおもちゃでした。
MiK:さん
輪っかになった歯固めは未だに手放せない。いろんな形がついてるので子どもも飽きない。
夫婦の食事中にも横で歯固めをかみかみしてます。あむあむ喋りながら噛んでる姿がとってもかわいい。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。