目次
Q.買ってよかった0歳の女の子向けおもちゃを教えて!以下の質問についてもお答えください!
・具体的なおもちゃの名前
・メーカー名
・お子さんの反応
A.買ってよかった0歳の女の子向けおもちゃは、知育目的のおもちゃが44%!
A.0歳の女の子向けおもちゃは、知育目的で購入しました
yu12mama☆さん
フィッシャープライスのおもちゃをよく買っています。バイリンガルな英語と日本語で遊べるおもちゃが豊富なのと、子どもが目につきやすいハッキリした色でカラフルでかわいいし、安全性も安心できる商品が豊富にあると思います!
ぽめ1256さん
簡単に持てるガラガラ。頂き物なのでブランドやメーカーは不明。2ヶ月頃に音の鳴る方へ目や首を動かし始め、3ヶ月頃から手に持って音を鳴らして使えるようになり、親子で楽しめた。
固い素材だと力の弱い時期顔に落とすのが心配だったが、ぬいぐるみのような素材だったので持ちやすく、子どもが顔に落としても心配いらなかったのがよかった。
luna22さん
指先を使う玩具。音が鳴るので小さい頃はカシャカシャ鳴らしていて、ある程度大きくなると指先を使って遊んでいました。ブロックは組み立てるのが楽しいみたいで、よく出して自分で組み立てています。
パズルはアンパンマンのいろんな形と色があるものですけど、自分で考えて当てはめてます。キャラクターも理解していてアンパンマンはどこかなー?って言うとこれー!って言いながら当てはめてます。
はきまっまさん
コンビのカサカサ音のなるタオルのようなもの。しばらくニギニギしていました。最終的にはカサカサ音の鳴らないほどになりましたが、2人目にも気にいるようであれば買ってあげたいと思います。
あとはアンパンマンの知育ブロックも長期間で遊べそうで重宝しています。形と色を覚えるためにも役立っています。
jinko1211さん
ネットなどでも話題でEテレでもお馴染みの顔ノートがかわいくて購入してみました。一緒にやろうと思いましたが、やはり年齢的に早く、ヤギのようにむしゃむしゃ食べられました。
徐々にあっとかぶーとかいいながら、目を指差すようになったりしておりますが、やはりまだ何でも口に入れてしまう時期なので絵本なども全部ちぎって食べてしまいます。
たま30さん
ベビーサークルはらぺこあおむしミュージカルキッズランドDXを最近購入しました。動き回りだし、目を離す際に危なくなってきたのと部屋の設計上ベビーゲートの設置が難しい為、遊べるし危険回避にもなるからと購入しました。
親が思っていた以上に気に入って遊んでくれています。24曲の音楽や、たくさんの仕掛け遊び、簡単なものから頭を少し使う物まであり良いなと思います。予算を上回るお値段でしたが、購入して良かったです。
ロンさんさん
手で持つことが出来るようになった為、積み木や穴の空いた輪っかになっている木のおもちゃや木で出来たままごとセットがとても良いと思います。積み木はセットの内何個か中に鈴が入っており音が鳴ります。
まだ積み木としてきちんと遊べませんが持って遊んでいます。ままごとセットは野菜や果物などがマジックテープで付いていて、セットの包丁で切れるようになっています。
対象年齢が2歳からなのでまだ切るという行為は出来ませんが、それも持って楽しそうに私が切って見せてあげるととても喜ぶので良いと思います。おもちゃの対象年齢に関わらず安全で良さそうだと思うものは遊ばせてみています。
ドラえもん1985さん
アンパンマンのやわらかい積み木。最初は投げたり親が作ったものを壊したりするだけでしたが、1歳を過ぎた今は積んで遊ぶようになりました。積めると自分で手を叩いて喜んでいます。
やわらかい素材だから小さい月齢の赤ちゃんでも安心でき、初めての積み木にぴったりだと思います。考えながら積んで、指先も使って遊んでいるので知育に良いと思います。
はるかなえさん
オーボールがとても買ってよかったです。赤ちゃんの小さい手でもとても持ちやすく、転がして遊んだり、振って遊んだり、舐めたりしたりと、遊び方は豊富です!似たような商品もありますが、重さや穴の大きさはオーボールが一番遊びやすいので、遊んでくれました!
miiiiiiimaさん
エジソンの歯固めのバナナ。バナナの実のところをかんだり、お尻のところかんだり、皮のところをかんだりといろいろかみかみしていてずっと遊んでいた。また、お尻の部分に4つ形の違う凹凸があったので、飽きることもなかった。
ひよひよぴさん
バンダイ プーさん6wayメリー。産まれてすぐからずっと使えるのと、色んなところで評判が良いので買いました。寝返りをする今でも、洗濯物を干すときなど短時間で目を離さなきゃいけないときにメリーの下に寝かせておくと、大人しく遊んでてくれます。
fuu_さん
トイザらスで買ったプレイマットジム。色んな音もして遊び道具もたくさん付いており、日々ご機嫌さんで遊んでくれています。成長と共に形も変化させていけるみたいで買って良かったなと思っています。ふちを折り込むと囲いみたいになり、ずり這い時期にも最適かと思いました。
hamadaさん
プーさんのメリー。生まれてから月齢に応じて形を変えることができる。人形からも音がでるし、メリーからも音楽が流せる。音楽も童謡が何曲か入っている。人形を振るとカランカランと音が鳴って、その音に興味を示している。
うぇるかむべびーさん
ベビザラスで購入したオーボールは、最初の玩具として10ヶ月になる今でも重宝してます。
掴む、舐める、投げるなど色々な遊びを楽しめて安全なので、ファースト玩具としても最適だと思いました。私が購入したのはシンプルなタイプでしたが種類も色々あるようです。
こうまさん
指先を使うものなど、0歳でも遊べるものはあるし、夢中になってくれることもあるので良かったと思います。また、音が出るものも笑顔になることが多かったです。歌を一緒に歌える本なども喜んでくれたように思います。
chai15さん
オーボールは持つことや口に運ぶことで、手の力、口の力やどうしたら音が出るかなど考えている姿が見られることが多いです!娘は、オーボールを見るとすごく喜んで手を伸ばします!
オーボールがあることで、おでかけの時も眠い以外で泣くことも少なく結構ご機嫌で遊びながら周りの景色を見ていますし、自宅ではうつ伏せになるとオーボールに手を伸ばして取ろうとして成長の次のステップにもとても有効活用できそうです。
DRACさん
イタズラが出来るおもちゃで、ボタンを押したり水道の水が出せたりティッシュ箱からティッシュを出せたり、他にもつまんでみたり押したりひねってみたりと色々と動作が出来る物を与えたら楽しいのかずっと遊んでくれています。
★☆★さん
まだ1ヶ月でおもちゃにはっきりとした反応は返さないが、うさぎの毛糸のラトルは振ると一時の間泣き止んだり、音のする方を向いたりして興味を持っているような様子がある。赤ちゃんにはいろいろな刺激を与えたら良いということなので使ってよかった。
211さん
アンパンマンのピアノを購入しました。おとなしく座って遊ぶことはないのですが、鍵盤を押したり、マイクで声を出してみたりと楽しそうに遊んでいたので買って良かったなと思いました。また長く使えそうなのでその点も良かったなと思いました。
あちまさん
音の出る、ピアノの絵本。もちろん、0歳には早いのですが、音楽に触れるのは早い方がいいと思い、購入しました。登録されている楽曲数は全部で30曲もあり、様々なジャンルから選べます。
ピアノの鍵盤以外に分かりやすい突起のあるボタンがないので、初めは押すことが理解できない様子でしたが、私たちがしているのを見て覚え、自分から音楽を鳴らしたり、押すよう促すと押してくれたりと、子どもの成長が感じられてよかったです。
ちきちいさん
お座りができ、ひとり遊びができる頃に買いました。音楽に合わせて身体を揺らしたり笑ったり、ブロックを型に合わせて入れたり出したりと以前よりひとり遊びする時間も増え、「ちょうだい」や「どうぞ」等もするようになりました。
おもちゃを出すとすぐに近寄ってきて遊び始めるので、グズる事も減り買ってよかったなと思います。
tmk710さん
・フィッシャープライス社 タツノオトシゴくんの変身ジム
・生後2~4ヶ月頃は自分の手で長い間おもちゃを握ることは難しく、ずっとそばでおもちゃであやさないといけないが、ジムだとカラフルでかわいらしい海の仲間たちがちょうど自分の真上にぶら下がっているため、赤ちゃん一人でも遊べてかなり役立った。
音が鳴ったり光っているものに興味を示し、手を伸ばしたり触ったりしてしばらく遊べる。
Dueさん
キリンのソフィーが一番のお気に入り。以前は見た目はかわいいけどなぜここまで人気があるのか全くわからなくて購入に躊躇したけれども買ってよかった。柔らかくて持ちやすく、音が鳴るので少し離れたところにいてもハイハイでニコニコしながら戻ってくる。
顔や足部分をしゃぶったり噛んだりずっと手放さない。泣いているときに渡すとしゃぶり始めてそのうち泣き止む。
れいちゃんまま☆さん
音が鳴るものにすごく興味を持つ時期が来るので、音が出るおもちゃは買ってよかった。赤ちゃんが持ちやすいように握るところが細いと自分で持って鳴らすので良いと思った。がさがさと袋の音がするおもちゃも、こどもはすごく気に入っていた。
みーさんんさん
プーさんのメリーを買って良かったです。新生児の頃から使えて興味を示してくれました。
今生後8ヶ月ですがくるくる回るプーさんたちに興味津々で、つかまり立ちをして触ったりボタンを押して音を鳴らしたりして遊んでくれます。
ホワイティゆいゆいさん
Combiのくるくるゆらリン2です。最初のうちは耳や手の部分を舐めることしか出来なかったのですが、こうやって遊ぶんだよと押して見本をしばらく見せると同じような感じで押して遊ぶようになりました。
舐めることやおもちゃを振るような遊びしか出来なかったのに押すようになりとても感動しました。今ではそれを追いかけてずり這いをしています。ベッドの隙間におもちゃが入ってしまったのに手を伸ばして遊んでいたのはかわいくて笑えました。他にも歯固めなどたくさん遊んでいて楽しそうです。
えみぴっぴ。さん
タカラトミーさんの「ディズニー 折りたたみベビーベッドにも対応やわらかガラガラメリーデラックス プラス」という商品を購入致しました。新生児の時は不思議そうに見つめ、5ヶ月になった今では掴んで遊んでいます。
オルゴール調の音楽が流れるので寝かしつけにも最適で重宝しています。
ちばんごさん
生後8ヶ月の時に大きめのおもちゃが欲しくてアンパンマンのよくばりボックスを購入しました。すごく食い付きが良くてもっと早く買ってあげればよかったと思いました。特に音楽が好きなのでメロディーが流れるボタンを押して喜んでいました。
A.0歳の女の子向けおもちゃは、体を動かす目的で購入しました
ゆーゆーあーゆーさん
フィッシャーズのベビージム!ねんね期の娘に購入!握りたくてたくさん手を伸ばしています!白黒のシマウマが目に入りやすいのか、シマウマに話しかけて遊ぶ娘です!若干カラフルな気もしますが、娘はとても気に入っています。長く使えそうです。
めぇ17さん
ベビージム。はらぺこあおむしのもので色が鮮やかなのでキョロキョロしながらニコニコしています。まだ自ら手を伸ばして触るまでは出来ないですが、興味を持っているのが見てとれます。マットも洗えるので汚れても安心。
ぽんきち65さん
まだ立つ事が出来ず横になってばかりいる赤ちゃんは少しずつ体力がつくと立つことが楽しくなります。まだ歩いたりできないなら尚更、抱っこした時に足を突っ張らせて一生懸命立つんです。
場所は取りますがジャンパルーが画期的でした!立つ事もジャンプすることも出来るので満面の笑顔で遊んでくれます。何処そこ行く事もないのでママも安心して遊ばせられるのではないでしょうか。本当に大活躍です!
841さん
ガラガラ、メーカーは忘れました。カラフルでマラカスのようなもの。音色が違うものが4種類ほど、となりのトトロのトトロとネコバスのガラガラ。
まだしっかり握れないので手首にはめる?入れる?ようになっていて、1人で遊べる所がいいようで力強く振っていた。
メリー。ディズニーキャラクターがついているもの。くるくる回るので腕を伸ばして取ろうとしたり引っ張ったり腕を使って遊んでいました。おもちゃではないですがタオルを使っていないいないばあをすると声を出して喜びます。
タラchanさん
フィッシャープライス レインフォレスト ジャンパルーIIというジャンプして遊ぶおもちゃです。抱っこしたり膝に立たせたりしても足をぴょんぴょんとよく動かしていたのでお店に展示してあったこの商品に試乗させてみると、案の定ぴょんぴょん跳ねる姿を見て即購入しました。
連続使用時間20分程度と制限時間はありますが、これに乗せておけば安全なので、洗濯物を干したりトイレに行ったりとどうしても目が離れてしまう時にも大活躍です。
あんじぇら1031さん
アンパンマンのおもちゃで知育玩具も付いていて、歩行器にもなるし、バイクのようにまたがることもできるものです。最初は目線が下過ぎて遊ばなかったが、色々触ってつかまり歩きが出来るようになってきた。バイクの形はまだだが、長く使えそうでいいと思う。
よくばりんぼさん
コロンコロンと優しい鈴の音のするラトルを購入しました。生後3ヶ月ごろから遊びはじめ、一時的に他のおもちゃで遊んでいた時期も経て、1歳になった今再び遊ぶようになりました。
生後間もない赤ちゃんのおもちゃという印象でしたが、子どもは想像力で何かに見立てて遊ぶので案外長くあそべるおもちゃで重宝しています。
hichandayoさん
自分でおもちゃを持って音を鳴らして遊べるおもちゃがいいと思います。自分で持って動かせれば手の使い方の練習にもなるし、少しずつ活発になってきますから運動にもなり、音が出ると耳でも楽しむことが出来るので子どももうれしそうに遊んでくれています。
harupakaaさん
ワニのガラガラを購入しました!握りやすさや大きさ、軽さなどが本人にちょうど合っていたみたいで、泣いていてもそれを渡すと少しは落ち着いてくれます!また素材も布製のものにしたので、舐めたりかじったりしても安心して使うことができました!
A.0歳の女の子向けおもちゃは、家の中で集中して遊べる目的で購入しました
ぐるめさん
かさかさ音がする布のおもちゃ。ミッフィー柄でかわいいだけでなく、指を動かして遊べるところがよい。成長に伴い指や手の動かし方が変わるのがわかり、見ていて楽しい。(片手から両手など)どこにでも思っていける軽さがうれしい。
凛玲絢さん
アンパンマンのつみきは長いこと遊んでいます。小さい頃はつみき同士をカチカチ叩いて音を出して遊んだり、アンパンマンの絵を見たり。少し大きくなってくるとつみきを積んだり色分けしてみたり並べてみたり。
箱も大きすぎないのでバッグみたいに持って歩いてます。蓋もアンパンマンなのでアンパンマンと言ったりします。結構、丈夫なのでそれを椅子がわりに座ったりもしています。
chiyopさん
メリーです。へんしんメリーGYM(toyroyal)。7Wayのメリーで、まだメリーとしてしか使っていないのですが、メリーを見てひとりでニコニコしていてくれました。狭い我が家ではちょっと場所をとりますが買って良かったです!たっちまで使えるのでこれからも楽しみです。
yume1017さん
プーさんの両端に人形がついていて真ん中が紐になってるタイプです。自分で持って鳴らせますし、本人は手を動かすと鳴るというのをまだ分かっていませんがジッと人形を見つめて遊んでいます。口に入れても大丈夫なので目を離しても安心です。洗濯もできるので衛生面もいいです。
ayakuriponさん
combiの紐付きカシャカシャタオル。友人からもらったおもちゃです。紐が大好きなのですぐに食いつきました。生後1ヶ月から今までで1番好きなおもちゃのようです。紐も短いので安心して与えられます。カシャカシャと鳴るのも子どもは好きです。
1mana31さん
少しの間、遊んでいてくれるおもちゃがあると、家事を少しはできるので助かります。また、おもちゃを掴むために手を伸ばしたり寝返りしたり、ズリバイしたりと、発達の面でも必要かと思います。
カラフルなものは見えやすく、投げても危なくないものがおすすめです。おでかけの時にもおもちゃがあれば、少しはご機嫌になってくれるかも?です。
Raspberryさん
sassyというメーカーのおもちゃをヘビロテしています。赤ちゃんの好きなカラフルな色合い、音がなる仕掛けやかみかみできる素材など、色々な工夫がされていて1つのおもちゃで長時間集中して遊んでくれます。
くるるmさん
なめられ太郎というおもちゃは、どんなおもちゃもすぐ飽きてグズる時期でも長く遊んでくれました。かじったり舐めたりして長時間遊びます。ママ達が買ってよかったおもちゃに選ばれていて、買ってみました。
他のおもちゃは遊び方がわからないのか、音を出して遊んだり、引っ張ったりして遊ぶものなのに舐めてしまう事が多く、舐めて遊ぶものを探していたときに見つけました。
bachikatanさん
プーさんのメリーがおすすめです。ベッドに取り付けられるタイプのメリーをすでに持っていたのですが、リビングで過ごす時にも使える物が欲しいと思い購入しました。
これは床置きでも使用出来るのでリビングで過ごす時に遊びやすく、一人でメリーを見てしばらく遊んでくれるので、家事をしたい時に助かりました。音楽の種類も多く、遊びたい時は楽しい音楽、ねんね前はゆっくりした音楽と使い分けていました。
もう少し大きくなったら、自分でボタンを押して音を鳴らして遊べるようになるので、また違った使い方が出来て良いと思います。
はまゆき☆さん
音の鳴るおもちゃ。絵本。かみかみのおもちゃ。目でみたり、音のなる方を気にしたりとすごく刺激になったと思います。 特にsassyの絵本はすごく反応が良かった!
ほとんど家の中にある普通の物をおもちゃにしていて、ちゃんとあまりまだおもちゃを買っていないので知育のおもちゃは買ってあげたいと思う。
A.0歳の女の子向けおもちゃは、ごっこ遊びができる目的で購入しました
幸村さん
木製の磁石のおままごとセットをとても喜んで遊んでいる。初めは食べる真似で、今は磁石同士をくっつけて、形を揃えられるようになった。包丁とまな板、ピーラーもついているので、もう少し成長したら料理ごっこが出来そう。
A.0歳の女の子向けおもちゃ その他の回答
1chiさん
泣く子もケロリ 魔法のラトル です!いろいろ試しても泣きやまないわが子。本当に泣きやまないんです。こちらのガラガラはケロっと!すぐに泣きやみます!おでかけの時の必需品でした。一番長くお世話になりました。
みそみそみーさん
アンパンマンの新聞紙です。カシャカシャと擦ると音が鳴るおもちゃなのですが、赤ちゃんが好きな小さな仕掛けがたくさん付いています。子どもも飽きることなく遊んでくれるので食事の準備など、少し時間がかかる用事の時に役立ちました。
保育士さん
うちの子が好きな玩具はとにかく握りやすいものや音の出るものでした。色々な感触が楽しめる布絵本がお気に入りで、おでかけの時も持ち運びしやすくかさばらないので良かったです。親目線では何でも口に入れる子だったので、口に入れても安心なものを選ぶようにしていました。
sn916さん
出産祝いの頂き物で、うさぎのぬいぐるみです。赤ちゃんの小さい手でも握りやすいように胴体と手足の部分が細く作られている。色もはっきりした色で認識しやすいのか音を鳴らさなくても目で追う。もちろん鈴の音もするのでよく反応してくれ、一番のお気に入りのおもちゃです。
まいたそさん
ミキハウスの、クマのガラガラ鳴るおもちゃ。あやすときに使っています。まだ手で持って自分では遊べませんが、鳴らしてあげるとおもちゃを見つめてくれます。たまにですが、泣き止んでもくれるのでとっても助かっています。
myucoさん
1ヶ月でメリーを買いました。最初はあまり見てくれませんでしたが、音楽とトイの回転に次第に興味を持ってくれるようになりました。
赤ちゃんひとりでメリーを眺めて大人しくしてくれるわけではないですが、赤ちゃんと何をして遊べばいいかわからなかったのであやすきっかけになりました。
MiiKii☆さん
ベビーベッドに付けるプ―さんのメリーを購入してよかった。男女問わず使えるし、立ち上がれるようになるまで長い期間使うことができるのも購入の決め手になった。1ヶ月目から音に反応したり、2ヶ月では音楽に合わせて手や足をバタバタさせたり、声も発するようになって成長も感じられる。
mary003さん
あまりまだ遊べないが、音のでる笛のようなおもちゃは歯がため的要素もあり気に入っているようです。また、おもちゃ新聞も本物が大好きなので、きっと気に入ると思っています。単価もそこまで高くないので小さいですし、ベビーカー用など複数用意したいところです。
月花さん
まだ10ヶ月なので、複雑なおもちゃはすぐに飽きてしまいます。音の出る人形等や、色鮮やかな絵本(意外と100均のものがお気に入り)で良く遊びます。また、おもちゃのカップを両手で持ちぶつけて出る音を楽しんでいるようです。
ドゥジュンさん
小さめの人形は持つことによって握力がついたり、振り回したりして腕の筋力もつくのでよかった。また、噛んだりして物を確認したりするが簡単に洗えるので助かっている。人形は大きくなったらごっこ遊びなど長く使えるので、あって良いものではないかと思う。
surfrieさん
コンビの手押しもできる車型のタイヤがガラガラ鳴る玩具。今はまだ大人がガラガラするのを目で追うだけだが、これからは自分で鳴らしたり、車を動かしたりできる。歩き出したら紐をつけてお散歩ごっこ遊びもできる。使い方を変えて長く使えるのが良いかなーと思います。
かぶみさん
オーボール。軽いし、掴んでブンブンしたり、舐めたりして、良く遊びます。じゃぶじゃぶ洗えるので、舐めても安心。付属のチェーンをつけて、ベビーカーにも取り付けられるので、おでかけの時も愚図らずしばらくは遊んでくれます。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。