目次
【1】小さい子でも簡単!板チョコでこいのぼりスイーツ
板チョコとマーブルチョコで作る簡単こいのぼり

火も包丁も使わずに簡単にできるこいのぼりです。
材料
ホワイト板チョコ一枚、ゼリービーンズ1個、マーブルチョコ12個、ビッグマーブルチョコ2個、プリッツ1本
作り方
1.ホワイト板チョコ(今回はガーナを使用)を横にし、画像のようにマーブルチョコを乗せていきます。多色のマーブルチョコを使うと華やかになります。
2.目の部分は、ビッグマーブルチョコの上に、茶色のマーブルチョコを乗せます。こいのぼりのエラになる部分には、ゼリービーンズを縦に乗せます。
3.ポッキーを折り、画像のように板チョコの上下に添えます。ポッキー上部にビッグマーブルチョコを乗せれば出来上がりです。
ほとんどの材料は100均などで手に入ります。ビッグマーブルチョコは量り売りのお菓子売り場などで購入できます。
多彩な色のマーブルチョコ、ビッグマーブルチョコを使うと華やかなこいのぼりになります。
作成時間の目安:5分
【2】カラフル寒天ゼリーで作るこいのぼりスイーツ
100均のフルーツアップゼリーとアラザンで3色のこいのぼり

100均の材料で作るカラフルこいのぼりスイーツです。
材料
フルーツアップゼリー数個、アラザン、ハート型シュガー、ホワイトチョコペン、茶チョコペン、プリッツ1本、ビッグマーブルチョコもしくは普通のマーブルチョコ
作り方
1.ホワイトチョコペンと、茶のチョコペンを湯煎にかけておきます。
2.市販のフルーツアップゼリーを数個半分にカットします。
3.2のカットした断面を上にし、その上にアラザンを乗せます。断面は粘着力があるので、アラザンを押し付けるようにするとこぼれ落ちることはありません。
4.1で湯煎に掛けたチョコペンを皿に取り出し、ホワイトチョコを爪楊枝などで白目にし、茶のチョコを黒目にします。
5.ハート型シュガーを添えて胸ビレにします。
6.画像のように、プリッツに添えて、マーブルチョコを乗せれば出来上がりです。
作成時間の目安:15分
スイーツ作りにおすすめ商品をご紹介します!
【1】春日井製菓 ゼリービンズ 140g×12袋
【2】ロッテ ガーナホワイト 45g×10箱
まとめ
簡単なこいのぼりスイーツレシピを3点をご紹介しました。通販で購入できる商品もありますが、ほとんど100均の材料で作ることができるため、安価で手軽なのがポイントです。
火を使わないため、工作感覚で一緒に作ることができます。連休にぜひ、子どもと一緒にチャレンジしてみてください!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。