目次
A.胎動を感じるのは、お腹の真ん中や下腹部が多かったです。
mak127さん,ママ,27歳,長崎県
うちの娘はお腹の中にいる時、お腹の真ん中もしくは下腹部あたりを思いっきり蹴っていました。仕事中に蹴られたときは思わず「ちょっと今は静かにしてねー」と言ってしまいました。また夜型だったようでベッドで横になっていると元気よく何度も蹴られていたので寝不足で困りました(笑)
編集部からのコメント
今回は、一番回答数の多かった「お腹ど真ん中」という口コミ・体験談のひとつをピックアップしてみました。
このほかにも「あばらのあたり」「みぞおちのあたり」「その他」という回答が寄せられましたよ。妊娠中や子育て中の疑問や悩みに対するヒントがたくさん!ぜひ読んでみてくださいね。
A.胎動を感じるのは、お腹ど真ん中でした
りん1225さん,ママ,31歳,鹿児島県
私は今日から妊娠7ヶ月になった所なんですが胎動を感じ始めたのは5ヶ月、18wの頃でした。目に見えるようになったのは20w頃からお腹の真ん中より右側でした!!お腹の中でぐるぐるしてるのかたまにお尻の方でポコポコ動くのがわかります。
ゆか☆☆さん,ママ,32歳,東京都
椅子に座って仕事をしているときにお腹の真ん中をぽこぽこ蹴って来ることが多いです。最初はお腹の真ん中の方しか気付きませんでしたが、力が強くなってくるにつれて、お腹全体が見ていてわかるくらい動いたり、時々膀胱あたりを蹴られたと感じることもあります。
SK.さん,ママ,27歳,広島県
お腹ど真ん中やや右でした。毎回同じところなのでお腹の中で動き回ってる?と不思議になるほどでした(笑)。
この位置なので胃が圧迫されることもなくご飯はたくさん食べることができていました。仕事柄前かがみになることが多かったのですが、前かがみになると必ず蹴飛ばされて苦しかったのかなーと思います。
ちびなべさん,ママ,30歳,三重県
胎動を感じる前に、旦那さんがお腹に耳を当てたときに腸の動く音とは違う、ポコポコしたと言われました。その次の日に初めて胎動を感じました。
ゴニョゴニョとした感じで、動いたときには大きくなっているんだと安心しました。その後はよく食後や、仕事をしていたので集中しているときによく動いていました。
yuki514さん,ママ,34歳,埼玉県
臍の周り辺りが多くて、ぐいーんて押される感じの胎動が多く手も動かしているのか膀胱の辺りもぐいーー、と押してきます。激しいとお腹が波打つぐらい暴れてます笑。横になると脇腹も押されるのでどんな格好してるのかな?といつも思ってます。
72ymokさん,ママ,31歳,神奈川県
毎回決まった場所で動いているわけではなく、その時々によって違います。お腹の真ん中で動いていることもあれば、みぞおちのあたりやお腹の下の方で胎動を感じることもあります。キックの仕方も強いときと弱いときがあったりします。
としんぼさん,ママ,37歳,福岡県
お腹のど真ん中をよく蹴ってましたよ。特に夜、寝ている時に胎動を感じました。あとは、リラックスしている時、おいしいご飯を楽しく食べている時、音楽を聴いている時に感じることが多かったように思います。男の子だったからか、激しくキックしてくれていました。
まぃち0923さん,ママ,31歳,佐賀県
私のベビーは男で、妊娠後期になるとよく左側のお腹をパンチやキックしていました。男だから左側に胎動が偏るのかなぁ?そんなことをネットで見たことがあります。
とりあえず胎動は激しめです。後期になってもたくさん毎日動いてくれます。
Shiori0420さん,ママ,25歳,埼玉県
私の場合、ベビーが起きている時の胎動が激しく、痛いぐらいに蹴ってきます。足の形が触ると分かるほどグーーーっと伸びるので痛みが生じますが、押し返すと違うところを蹴ってきたりとコミュニケーションが取れる時間と考え、過ごしています。
ka7na30さん,ママ,32歳,大阪府
初めの頃はお腹の真ん中でぐるぐる回ってる感じで後期になると両サイドでした。お尻でぐぅーと押されたり足で蹴られたりと結構激しめに蹴られたりしました。そのまま引きちぎって出てくるんじゃないかと思うくらい押されてました。
ぴょんvgさん,ママ,28歳,福島県
私は妊娠初期からお腹がよく張り、お腹の真ん中辺りがよく動きました。逆子になった時に左下の方に動きが移ったりもしました。痛いほどというのはなく、赤ちゃんが動いているなー、蹴っているなー、と思うくらいでした。
りな116さん,ママ,26歳,千葉県
うちは真ん中が多かったです。足でぐーっと押される感じでした。すごい動いて寝れなかったです。
話しかけたりすると反応するかのように動いたりしてましたよ。後半は膀胱を蹴られる感じがしました。なのでトイレがすごい近かったです。
おみき!さん,ママ,31歳,兵庫県
ただいま2人目妊娠中です!私の胎動は主にお腹の真ん中らへんで感じます。食事中やお風呂も時々感じますが、夜寝るときが一番分かりやすくて、最近お腹が重くなってきたし、冷房入れても暑いし...ということで寝苦しい日々が続いています。赤ちゃんが元気なのはうれしいことですが、正直寝かせてくれーと思っちゃいます。
あられちゃんさん,ママ,26歳,新潟県
初めて胎動が分かった時は、腸が動いてるイメージでした(笑)。それからだんだん身体が大きくなり、ボコっと浮き出てくるぐらい蹴ったり、肋骨をどんどこ蹴ったりと大忙しな娘。最初は逆子でしたので膀胱を蹴られている感じが何度もありました。
ゆき12345さん,ママ,33歳,埼玉県
ヘソの少し上に両足があるらしく、ぐにょーっと変な形に動きます。エコーの診察の際に先生にそのことを話したらまさにその通りで、足の裏の写真を撮ってくれました!頭が下にあるので、しゃっくりはおへその下で感じられるのも面白いです。
ayyyfamさん,?,0歳,0
わたしは基本お腹の真ん中で感じました。ゆっくりしている時とか寝ている時にうにょ、うにょと。
手を当てるとぽん!って感じると幸せ感じますよね。ゆっくりしている時など色々とお話ししてあげるといいですよ。きっとママの声も届いてます。
A.胎動を感じるのは、あばらのあたりでした
みうれんさん,ママ,25歳,三重県
横になっている時とかに横っ腹あたりをグーッて蹴ったり押したりしてくるから、くすぐったくて痛いって感じで辛かった!笑。そして出産日が近づいてくるとともに力が強くなってくるからほんとにしんどかった。生まれる直前まで元気よく動いているから陣痛中も蹴られるとものすごく辛かった。
8はな7さん,ママ,31歳,福岡県
双子を妊娠していました。二人とも頭位で兄の方が胎動が激しく、いつも左のあばらを蹴られてきました。
食事中に蹴られると思わず吐きそうになることも…。右側にいた弟は位置の関係か胎動はそこまで感じませんでしたが、しゃっくりがとても多かったです。2人で動くとお腹のなかで運動会が行われてるみたいでした。
sakutomoさん,ママ,33歳,愛知県
あばら辺りが1番多いですが、その日によってばらつきがあります!下の方でドンっと衝撃が来て膀胱を刺激されるような時もありますし、逆にろっ骨付近の時もあります。
グリグリされて何となくくすぐったい時もあれば、痛いような…「うっ!」とか「うぉー」となる時がありますよね。後期に入って更に胎動が激しくなりましたが、赤ちゃんが元気でいてくれる証拠なので幸せですよね!
なかみちみっちさん,ママ,32歳,北海道
よく右のあばらのあたりに胎動を感じます!また、キューっと張りを感じるのも主に右が多いです。何か関係あるかは分かりません。
また、胎動ってお腹の真ん中あたりにドンってくるかと思っていたのであばらあたりはもちろんのこと、胃や脇腹あたりに感じる経験は意外でした。
cor0nさん,ママ,27歳,神奈川県
妊娠7ヶ月くらいまではお腹の中で動き回っていたのか、胎動の場所も定まっておらず、いろんな場所で胎動を感じましたが、8ヶ月頃からあばらのあたりを蹴る感覚で決まった場所での胎動を感じられました。特に夜寝る前に布団に横になると激しく胎動を感じられ、あばらの骨が痛く感じる程元気よく動いていました。
ぶたぶたぶたこさん,ママ,37歳,奈良県
私は左のあばらあたりをよく蹴られました。しかも、決まって夜中の1時に(笑)。約1時間ずっと蹴られるので、もちろん寝られませんでした。
昼間は自分も動いていたからか、痛い胎動はなかったです。胎動が激しく、生まれる直前まで動きまくって、児頭の固定もなかなかせず、最終的には回旋異常により吸引分娩になってしまいました。
erinkomamaさん,ママ,34歳,岐阜県
あばらのあたりで胎動を感じることが多いです。私は座ってる時に一番胎動を感じました。
赤ちゃんが動くとお腹もすごく張るのでしばらく身動きが取れなくなります。夏の臨月だったのでお散歩も近くのスーパーに行って歩いてました。
ひなぞーさん,ママ,22歳,千葉県
うちの子はお腹の中でとても活発だったので色々なところで胎動を感じました。特にあばら付近がすごかったです(笑)。あばら骨をよく蹴られて、ヴッとなっていました。
他には下腹部もよく蹴られました(笑)。下の方で動いたかと思えば上を蹴ってみたり胎動って幸せです。
琉人さん,ママ,17歳,千葉県
お腹の中の赤ちゃんがあばら辺りをずっと蹴ってきます。あばら骨を強く蹴られるのでとても痛いと感じる時があります。
あばら骨をずっと足で押されていると息苦しくてあまりよく寝られませんでした。でもとてもかわいいです。
ジャンバラヤ伊東さん,ママ,18歳,埼玉県
現在妊娠8ヶ月半の妊婦です!我が家も痛いくらいの胎動で毎日喜んでいます(主に夫が)。
ウチは大体全身をもぞもぞ動かしているのかお腹の広範囲で胎動を感じることが多いですが、自分のお腹をポンポン叩いて反応が返ってくるのは左足の付け根に近いところと右の肋あたりですかね。頻繁にしゃっくりをしているみたいで、オヘソの下が定期的にピコピコしているのもよくある胎動かなと思います。
クローバー43さん,ママ,30歳,兵庫県
胎動を感じる場所につき、決まった場所はなく、日、時間帯によって変わりました。あばらあたりをグニャーと蹴られます。
妊娠後期になると、視覚的にも見えるほど、とても強く蹴られたりしました。元気な胎動を感じるとなんだか安心しますよね。
なかわさん,ママ,26歳,埼玉県
胎動を感じはじめた時はポコポコ?と色んな所に感じました。だんだん胎動を強く感じ始めて、こっちでボコ!あっちでボコ!ダブルでボン!ボン!とジャンプしてるのかなみたいな感じであちこちに感じてました。最近は右側をベースにあばら付近を蹴られてます。
にまさん,ママ,29歳,東京都
現在9ヶ月!全体的に感じますがあばらをよくキックされます。足だとは思います。
頭が下で、身体が私から見て右側、そして足が私の恥骨ともう片方が肋骨あたりを刺激します。だいぶキック力も増しとても痛い時もありますが、胎動を感じれるようになり幸せです。
のんさままさん,ママ,23歳,愛知県
私もよくあばらをやられました。いきなりあばらを、ポコっなんてかわいいもんじゃなくゴリゴリゴリッとやられていました(笑)。
膀胱もよくやられて一気に尿意がきたり…と、とにかく体の内側をよく蹴られて苦しかった覚えがあります。産まれてきた娘もとにかく足グセが悪くて、こりゃ痛かったはずだ…としみじみ感じています(笑)。
ゆんたかほんゆんさん,ママ,29歳,東京都
右左は関係ないですが、よく横腹に感じていました。痛いほど感じたことはありませんが小さな命を実感し、胎動を感じるたびに幸せを実感していました。
少しでも感じないとすぐ病院に行っていました。今はすでに懐かしいです。
xxsachixxさん,ママ,31歳,神奈川県
最初はポコポコかわいらしい胎動でしたがそのうちあばらの所を思いっきり蹴られたり、中をうにょうにょと少し動き回ることが増えました。夜中布団に入るとさらに激しくなることが多く、具合が悪くなって眠れない事もしばしばありました。
うたチャンさん,ママ,32歳,山形県
8ヶ月頃までは、逆子だったんですがその時は膀胱辺りが蹴られて痛くて。でも、直った途端に右側の肋骨や横腹が蹴られて痛くて痛くて『うっ??痛い??』ってなってました。臨月の今でも胎動は、激しく肋骨と横腹を蹴られてます笑。
noi1115さん,ママ,29歳,愛知県
私も蹴られる場所は決まっていました。右のあばら骨をピンポイントで骨が折れるんじゃないかっていう勢いで蹴られていました。
臨月に入ってからも筋力が格段にアップした足で容赦なく蹴ってきますね。痛いけど微笑ましく思います。
とくぴんさん,ママ,24歳,京都府
私の息子はずっと肋骨のあたりに胎動を感じていました。座っても足が肋骨に当たっている感じで座るたびに肋骨のあたりがうっっと痛みました。
手が動いた時にはみぞおちあたりが動きましたね。でも私の息子は足ばかり動かしていましたよ!それは生後2ヶ月になった今でも変わりません。
起きている時はずっと足をバタバタバタバタしてます!お腹の中にいる時にしてたことは生まれてきてからも変わらないのかなーってちょっと面白いですよね。
A.胎動を感じるのは、みぞおちのあたりでした
めぐたろさん,ママ,35歳,愛知県
最初のころはそこらじゅう、うにょうにょ動いたり、なんかこぽこぽ泡が当たるような感覚がありました。妊娠後期は特に右のみぞおちあたりを動くことが多かったです。かなりゴリゴリと骨で押されて痛かった記憶があります。
じゅんちゃんママさん,ママ,27歳,鹿児島県
初めての胎動はポコっ!と感じました。それからだんだんぽこ、ぽこ、ぽこ、と頻回に動くようになってお腹の中にいるんだなぁ、と感じれるようになりました。その分動くのがしんどくなりましたが楽しみの方が大きかったです。
男の子ママ1215さん,ママ,30歳,福島県
みぞおちあたりをぐんぐん押される感じ。逆子になったことはないから、おそらく足で蹴っていたんだと思います。胎動を感じた最初の頃は、トントントンとリズミカルな感じだったのに、後半はグイグイと押し上げるような力強さになりました。
amiminさん,ママ,29歳,沖縄県
2人目妊娠中ですが上の子よりも胎動が激しい気がします。よく右側あたりがポコポコ胎動を感じます。
横になっている時や話しかけながらお腹を触ったりすると反応してくれます。時々、胎動がすごくて夜起きることもあります。
ck.kkcさん,ママ,30歳,広島県
私は子どもが2人いますが、どちらもみぞおち辺りに胎動を感じました。激しい胎動の時は痛いと感じることさえありましたが、胎動は妊婦の時にしか味わえないので、とても愛おしく感じました。子ども一人一人で胎動も違うし、お母さん自身も胎動の感じ方は一人一人違うので面白いですよね。
A.胎動を感じる場所 その他の回答
のんちゃん@さん,ママ,26歳,千葉県
下腹部に多く感じる。むにゅーという時とゴンって蹴られたような感じのもあるし様々。まだこれなのかなぁていう感じなので曖昧な胎動ですが、早くこれが胎動だと思えるインパクトのある胎動を感じたいものです。
たろともさん,ママ,30歳,群馬県
現在妊娠7ヶ月に入り、逆子であることがわかりました。そのため、足が下の方にあるためおへそより下の方でポコポコと胎動を感じることが多いです。たまにお腹の中心で胎動を感じる時があるのですが、その時は手を動かしているのかな、と想像しているときがとても楽しいです。
匿名さん
お腹のなかでよく動く子だったのでいろんなとこで感じていました。はじめのうちは逆子で下っ腹辺りで動かれてトイレが近くなりました笑。
出産間際はみぞおち辺りが一番多かったかもです。特に夜になると活発で、トントンと返事をしてあげるとそれに答えてくれていました。
いしいあかりさん,ママ,25歳,群馬県
よくお腹の左側(おへそのちょうど横あたり)をぽこぽこ蹴られます。大体いつも同じ場所です。右側に背中があるので、足がちょうどそこら辺に当たるのかなーと思ってます。
あとは胃の辺り(みぞおち)のところでも胎動を感じます。身体の中から軽く殴られるように、ごにょごにょして少し気持ち悪いです。
eri.oさん,ママ,28歳,大阪府
私はお腹の左側をよく蹴られます。健診の時に左側に足があると言われたのでなるほどと…。
蹴られるというか押されるといった感じでぐーっと形が浮き出てきます。なかなか痛いのでいつも、やめて?とお腹の子に言い聞かせてます。
あやんとすさん,ママ,31歳,福岡県
中期の初めは下っ腹あたりがポコポコしている感じで、これは胎動なの?とはっきりしない感じでしたが、後期になってからは洋服の上から見ても分かる胎動になりました。9ヶ月になってからは、両脇腹にグニーッて引っ張られる感じがします。
iiiiio1212さん,ママ,26歳,東京都
我が家の赤ちゃんはよくお腹の左側で胎動をします。特に今現在8ヶ月目なのですが胎動も力強くなってましたし、特にしゃっくりを頻繁にするようになってきています。
調べてみたら外に出たら息をする練習をしていると出てきたので左側のお腹がぴくぴくする度に、もう少しで会えるんだなぁととっても幸せな気分にしてくれます。
arbabyさん,ママ,27歳,東京都
早い時期は色んなところで胎動がありました。トイレに行きたい時に膀胱付近を蹴られるのが辛かったです笑。
お腹の中でぐるぐるまわってるんでしょうね。今は27週ですが、おへその下辺りを蹴るようになっています。
れいれいままんさん,ママ,41歳,東京都
5ヶ月を過ぎたあたりから、右側のあばらの下あたりがうにゅんと伸びてくるようになりました。どうやら横向きで足を出すのが好きだったようです。結構長らくその姿勢が好きで、ようやく8ヶ月を過ぎた頃に、全体にグルグルうごめくようになりました。
不思議な感覚でしたが、生きてるな、という実感が出て、今どんな感じで過ごしているのかなあ、と楽しくなりました。母親がリラックスしている、ランチの後やお風呂、就寝時になると活動的でした。
陽世里ままさん,ママ,27歳,大阪府
胎動を感じ始めた時は、下腹あたりでポコポコ蹴っているような感じでした。それも段々と力が強くなって恥骨あたりが痛かったのを覚えています。ある程度大きくなってからは、右肋骨下部あたりをゴリゴリ蹴られていました。
まゆひよままさん,ママ,34歳,長野県
とても元気のいい子で 、くるくるとよく回転していました。頭が下にある時は上のほうで蹴飛ばし、頭が上にある時は膀胱が結構刺激されましたが、足だけでなくて、手も動かしていたようで、あばら付近と膀胱付近で胎動を感じました。
ばななまんさん,ママ,35歳,静岡県
おへその下あたりから、グニョンといった感じ。最近初めて感じるようになった。たまにポコポコッと感じる時もあるが、これは、胎動かどうかは分からない。
でも赤ちゃんがいる実感が持てるのでうれしい。まだ強くキックされることはないので、早く経験してみたい!
はくちゃさん,ママ,30歳,京都府
大体お腹の下の方です。みぞおちよりも下、もはや膀胱らへんな気がします。たぶんしゃっくりが多い子みたいで、胎動感じる度にトイレに行きたくなります。
たまに脇腹でも感じることがありますが、健診のエコーでその辺は足みたいで、足でお腹を蹴られてるみたいです。でも脇腹よりも下のほうが辛いです。
mimimi88さん,ママ,31歳,兵庫県
全体的にです!頻度でいうと左側がよくすごくボコッとなります。たぶん足があるのかな?
けど、右側もあばらのあたりも膀胱のあたりもすごくグニョグニョボコボコ押してきて痛いです!元気すぎて夜も寝れません(笑)。
cono3iiiさん,ママ,28歳,新潟県
おへその下あたりでもぞもぞしています。動くのがお腹の下ばかりなのでもしかして逆子?と心配しましたが、病院では問題ないと言われました。一体この子はお腹の中でどういう動きしてるんだ?w と微笑ましいです。
せなきちさん,ママ,30歳,三重県
我が子はよく右下腹部を刺激してきます。毎回決まってというわけではないのですが、頻度は高いです!
けど基本低めの位置を狙ってくるので膀胱付近を刺激されるときはトイレに行きたくなったりします笑。そのあたりをよく撫でるようになりました。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。