目次
A.ジョイントマットは、汚れが目立たず、すぐ落ちる、分厚いものにしました
匿名さん
なるべく汚れが目立たず拭き掃除などで落ちるものを購入しましたが割と正解だったと思います。たくさん種類や柄があるのでインテリアなど合わせたデザインにするのもおすすめかも。子どもが大きくなってくれば床に物を落としたり動き回ったり、騒音に悩まされたりとする可能性があるのでウチはなるだけ分厚めのものを選んで買いました。
編集部からのコメント
今回は、一番回答数の多かった「無地」という口コミ・体験談のひとつをピックアップしてみました。
このほかにも「木目調」「コルク」「キャラもの」という回答が寄せられましたよ。妊娠中や子育て中の疑問や悩みに対するヒントがたくさん!ぜひ読んでみてくださいね。
A.ジョイントマットのデザインは木目調にしました
linotanさん,ママ,27歳,京都府
うちはリビングに敷いたので、家具と合う木目調にしました。カラフルなものや、キャラクターは子どもにはかわいいかもしれませんが、見慣れると、気にしなくなりますし、景観を損なうので、私はやめました。ジョイントマットの上にラグを敷いたりなどして、部屋と合うようにしています。
匿名さん
我が家がジョイントマットに手を出したのは寝返りができるようになってからです。初めは子どもがいるスペースだけに使用していましたが、成長に合わせて範囲を広げ、トイレトレーニングを始めるタイミングで、カーペットをやめてニトリの大きいサイズの木目調のジョイントマットに交換しました。
西松屋の普通サイズのものを使用したりしていたので合わせて使っていたのですが、やはりメーカーを合わせ、枠をはめるときれいに隙間なく使用できるものの方がゴミがたまらず掃除機もかけやすいと思いました。
匿名さん
子どもが歩き出すタイミングで引っ越したので、新居に合うように木目調のジョイントマットにしました。インテリアの雰囲気も壊さず、子どもが多少転んでも安心で、おもちゃを落とされても傷などの心配もなかったのでとても良かったです。
ただ、指先が器用になってきてから表面の木目プリント部分を剥がすようになってしまい、気づけば木目もまだら模様に…。下の子が生まれるタイミングで新しいものを敷き直す予定です。
匿名さん
保育士をしています。園では木目調のジョイントマットを使用していました。暖かな雰囲気で、棚などとも自然に馴染んで良いと思いました!
また、キャラクター物などのカラフルなマットは、お子さんによっては刺激が強く、はしゃぎすぎてしまうこともあります。マットの上で眠ったり、集中して遊ぶことを考えると、木目のものかできるだけナチュラルな色合いのものをおすすめします。
匿名さん
インターネットで購入しましたが、ひとつひとつのサイズが大きいやつを購入してしまいました。設置は楽でしたが、通常サイズのほうが部屋の形に合わせたり、洗ったりするのも楽なので、おすすめです!
子どもが端のやつを取ってしまうので、ギザギザ部分がむき出しの状態で使用しています。何度も直すのに疲れました…。
匿名さん
うちはリビングに敷き詰めているので、主張がなく落ち着いた木目調にしました。たまに英語や数字でその部分が抜けるデザインのものがありますが、子どもが遊んで抜いてしまうのでおすすめしません。また結構汚れるので近くでパーツを買えるのがいいと思います。
yucaliさん,ママ,34歳,大阪府
主に生活していたのがリビングで、リビングはシンプルで部屋に馴染む物の方が良いと思いました。子どもの部屋に敷くタイプを購入するなら、少しかわいらしい、カラーのものにしていたと思います。結果的に木目調を購入して満足しています。
A.ジョイントマットはコルクにしました
匿名さん
うちはコルクにしました。かわいらしいのなどもありますが、子ども子どもしすぎるのも嫌で、コルクだと部屋にも馴染むし、見た目もいい感じでした。
ただ、時が経つにつれてコルクが剥がれて来るところもあるのですが、もう2年以上使ってるので、安いものでしたし充分かと。次に下の子が生まれたら新しいコルクにまた変えようと思います。
A.ジョイントマットは無地のものにしました
匿名さん
その人の家にあったやつを選べばいいと思いますがやっぱりシンプルに無地が無難で後悔なく使えます。我が家はこどもがメインで遊ぶところしか敷いていませんが、おもちゃを落として床が傷つくので全体に敷いておけば良かったと少し後悔も(笑)。
ノリーコさん,ママ,38歳,東京都
部屋の雰囲気と合わせることができるかと思い、無地にしました。百均のものを買って動く範囲が広がるたびに買い足しました。が、今思えば、大きいものを買ったほうが良かった気もします。細かいと隙間にゴミが入り込んで掃除がめんどくさくなります。
Meaママさん,ママ,30歳,愛知県
我が家のジョイントマットは、リビングがアースカラーなので緑にしました。また、サイズも60cm×60cmと少しと大きめのもの購入しました。だいたい、3畳分くらいの枚数なので12枚程度です。また、厚さについては2cmのものにしました。
RyoUmuさん,ママ,29歳,大阪府
うちは、グレーと白の無地のものにしました!購入理由はずばり、1番安かったから!です
ゆーみんみんさん,ママ,22歳,鳥取県
私は西松屋の茶色と白色のオセロみたいにして敷いています。ジョイントマットはデザインとかよりも機能性重視で選びました。
汚れてもすぐに拭けるし、転んでも多少はクッションになってくれるので。そこがジョイントマットのいいところかなって思っています。
匿名さん
ネット通販で2畳分位のものを4000円位で購入しました。色は水色とベージュの2色入ったもので、交互に付けてみたり、ボーダーっぽくしてみたり時々張り替えて柄を変えてます。歩き始めた時は、転んでも衝撃が少なく済んで、怪我の心配はなかったですし、2歳半を過ぎた現在は、跳び跳ねてもうるさくなく良かったと思います。
匿名さん
最初は「まだそんなに移動しないし、少しでいいか」と部屋の一部分だけ敷きました。数ヶ月後移動範囲が増え、部屋全体に敷くため追加で購入しましたが、へたり等の原因からズレができてしまいました。
すき間から水分が染み込んだり、細かい食べかすが落ちてしまうので、結局買い直しました。敷くなら一気に買うことをおすすめします!サイズは30センチ角より60センチ角の方が敷く手間が省けます。
匿名さん
我が家はインテリアを邪魔しないようにシンプルなものにしました。ニトリのジョイントマットです。買い足しも常に在庫があるので楽でした。
キャラものや、くり抜きのパーツが多いものはこどもがバラバラに外して遊ぶので片付けが大変かも。かわいいんですけどね。あとは大判の方が隙間から下にゴミも入りにくいし楽かもしれません(次は大判にしようと思ってます)。
キャナコさん,ママ,39歳,兵庫県
木目調などすればおしゃれだとは思いますが、値が張るので無地のベージュと茶のジョイントマットにしました。サイズは大きい方がズレ防止になるのでいいと思います。
あと厚みもそこそこある方が防音対策となり良かったです。ただ隙間がないわけではなく、ほこりが結構溝に落ちているのが不衛生だなぁと感じました。
こまりさんさん,ママ,33歳,東京都
ありきたりですが、無地の白と茶色のものを交互に貼り付けるものにしました。柄物やキャラものは部屋の雰囲気をガラッと変えてしまうので、馴染むものを選びました。
デザインも大切ですが、硬さや質感も大切です。我が家のものは普段使う分には良いのですが、マットに直接寝ていると硬くて体が痛くなり起きてしまいます。もう少し柔らかいものが良かったなぁと思います。
匿名さん
私の家はリビング全体に敷きましたので枚数が必要でした。なので値段重視で選びました。西松屋ではキャラクター物もありましたがそんなに興味はないかな、と犬の足形がついてるものにしました。
滑るのでその下に滑り止めも敷くと全体的に厚みが出てふかふかになったので良かったです。手先が器用になると剥がしたり端をめくって噛んだりしていましたが安価なので買い替えも気楽にできました。
ぷにゃたろうさん,ママ,33歳,奈良県
部屋がごちゃごちゃ見えるのが嫌なのでシンプルな物を選びました。自分が好きなものを選べばいいと思います。
キャラクターや数字、動物が書いたものは子どもも興味を持つかもしれませんね。ただ、特にどれがいいとか悪いとかない気がします。うちは、2階に住んでるので、階下の方に少しでも音が伝わらないように敷いただけです。
匿名さん
先輩ママからのアドバイスで、以下の点を踏まえてネットで買いました。
・大判
子どもがベリベリ剥がすので、小さいと戻すのが大変とのこと。うちでも大判にしたら、端の細いやつだけ剥がして遊んでます。
・厚みのあるもの
マンションなどで、防音も兼ねるなら厚み必須だと思いました。我が家は8ミリですが、もう少し厚いと安心かもしれません。
匿名さん
カラフルなのもかわいいですがカラフルな敷物の上にカラフルなおもちゃが散らばるとゴチャゴチャした印象になるかと思い無地の大判の白黒カラーを使用しました。モノトーンな感じでカラフルな子どものおもちゃが少し散らばっててもゴチャゴチャとした印象にはならず良かったです。大判の方が敷くのも捲って掃除するのも楽でした。
ふうけんさん,ママ,26歳,千葉県
こどもが遊んでいて怪我をしないように、寝返りを始めた頃から使っています。タッチや歩き始めた頃は特にすぐ転んでしまって心配なのでクッション性があり安心できました。かわいいものもありますが、私はとりあえず安いもので家中を埋めて、広い範囲でも安心できるようにしました。
匿名さん
我が家はシンプルな無地の白と茶色のものを敷いています。部屋をスッキリ見せたいというのが一番の理由です。ただでさえ、子どものおもちゃはカラフルでごちゃごちゃしやすいので、床はシンプルにした方が無難です。
つまづき防止に、縁取りは斜めになっているものがおすすめです。アルファベットや絵柄のくり抜き型だと、隙間にゴミが入り込んで掃除が大変だという口コミを見たので、これらも選ぶ参考にしてみては?
匿名さん
ジョイントマットの購入は迷いました。先に床に敷くためのマットを購入しましたが、濡れた際などに丸々洗濯機に詰め込まなければいけなかったりと意外と手間が掛かりました。なので、ジョイントマットを購入し、子どもの遊びスペースに設置しました。
匿名さん
コストコでカラフルな色のジョイントマットを購入したのですが、家を新しく購入して再度使おうと思ったら部屋の雰囲気にまったく合わず使えませんでした。なので、どんな部屋の雰囲気にも合わせやすい無地がいちばんおすすめです。
匿名さん
手頃な値段で飽きないでリビングに合う無難な2色のマットを購入しました。絨毯のような素材ではなく、こぼしてもサッと拭けるような発泡スチロール?のような素材がいいと思います。ジョイントマットは小さいお子さんがいる家庭には必須だと思います。
匿名さん
分裂できるものを買いましたが、分裂できない一面の物を買えば良かったと後悔しました。継ぎ目のところにほこりがたまり、掃除がめんどくさかったり、子どもが剥がそうとしてしまって、ちらばりやすかったりしたのが理由です。
匿名さん
私はネット通販で大きいタテ30cm×ヨコ30cmのマットを買いました。マンションの2階に住んでいるので、防音対策もかねて極厚のものにしました。柄は部屋の感じやフローリングにもよりますが、茶色の無地にしました。マットの上に薄手のカーペットを敷いたりするので、シンプルがいいなと思ったからです。
匿名さん
無地は、お部屋のインテリアに合わせやすく、おすすめです。ホームセンターでは、厚みが2種類ありましたが、厚さがある方が赤ちゃんが転んでも安心です。また、ガラスコップを落としても割れにくく、冬は断熱にもなりますよ。
匿名さん
まずは汚れてもすぐに拭き取れる、洗えること。そして汚れが取れなかったらその部分だけ買い換えることができること。フローリングと同じような白い木目調の落ち着いたもので、カラフルなジョイントではないものにしました。
erikon48さん,ママ,36歳,大阪府
デザインよりも厚さ、機能性で選びました。1cmだと固くて、また冬の寒さに耐えられなさそうだったので、2cmのもので、赤ちゃんが舐めたりするので抗菌のものを購入。ハイハイ時期があまりなく歩くまであまり期間はなかったですが、今妊娠中なのでまた使用できるようきれいに保管しています。
ウーロン茶さん,ママ,31歳,新潟県
ネットを利用して買いました。柄物もかわいいなと思ったのですが、飽きが来なそうな無地を選択。また、うちは犬が一匹いるので汚してしまってもすぐに気づけるように白地の物にしました。
ネットは現物を見れないので不安かもしれませんが、安いので…。口コミをよく読んだため、特に不満もありませんでした。
なひまなさん,ママ,30歳,富山県
無地のものは汚れたりものをこぼされたときお風呂場ですぐ洗えるので便利。また動物などの取り外しのものは子どもがはずして遊んだりできますが、はずしまくり戻すのが面倒くさくなってしまうこともあり。また縁もあった方がつまずきにくいです。
あやたかやすさん,ママ,27歳,愛知県
生まれる前に購入して子供部屋に敷いておきました。ベージュと茶色の入れ違いの柄にしました。ネットで購入して、大きめの60cmサイズにしたのではめこむのも外すのも簡単にできます。木目調と迷いましたが、子供部屋っぽくしたかったのでやめました。
rinrin114さん,ママ,24歳,和歌山県
コストがあまりかからない無地にしました。もし、子どもが壊してもすぐに換えがきく、どこにでも売ってるものを買いました。だんだん大きくなりダメなものはダメと分からないうちは壊したりするので、どこにでもあるジョイントマットを選びました。
きなこもちもちさん,ママ,24歳,愛知県
楽天で人気な物を購入しました。1枚が大きいので敷きやすかったです。
部屋の大きさに合わせて買いましたが、サイズが合わずカットしなければならなかったので手間でした。部屋全体に敷くなら大きさをあらかじめ確認しておくと良いかと思います。
匿名さん
ジョイントマットを使い始めてから、引っ越すことがあったのですが、無地にしていたからどんな部屋にも合い助かりました。本当は星の書いてあるパステルカラーのものを買うつもりでしたが、無地の白と茶色にしたことで、リビングに置いてもそんなに邪魔にならず、良かったなと思います。
sioriさん,ママ,29歳,大分県
ジョイントマット使用しています。あまり長く使えないかな?と、思っていたので、値段はあまり高くないものを購入しました。
ジョイントマットにして初めは良かったのですが、月年齢が進む毎にマットをはがしたりできるようになり、ずっとジョイントマットではダメだなと感じています。なので、安めのものにしていて良かったです。
匿名さん
キャラクターものや派手な色のものは我が家では浮いてしまい疲れそうだったので、無地のものにしました。どの部屋にも家具にも合うように、濃い茶色を選びました。
実際、引っ越しをし、現在はキッチンに敷いていますが違和感はありません。ただジョイントマットは裏面の手入れが面倒です。
隙間から落ちた塵ゴミやホコリ、何処からかきた細かい砂やお菓子のカス。抜け毛等々、張り付く張り付く…。期間を決めてこまめにお手入れされることをおすすめします。
しょこす1211さん,ママ,27歳,大阪府
リビングにあまり物を置いたりしたくなくて、子どものおもちゃとかも出すのは少なめで、おむつとかも見えないところに隠して収納するぐらいシンプルが好きです。が、旦那がどうしてもというので、子どもがもし落ちた時を考えて小上がりの和室からの降り口にジョイントマットを敷いています。子どもが落下し頭を打ったので、床よりは良かったかと後で敷いていて良かったと思いました。
匿名さん
ジョイントマットは必ず、防水機能が付いているもので1色で揃えた方が使い勝手が良いです。汚れたりこぼしたりした場合、お風呂場でサッと洗えて簡単に干せるのがメリットです。また1色で揃えた方が、抜いた部分を端っこから持ってきても色がちぐはぐになりません。
匿名さん
私がキャラクターものがあまり好きではなかったので、無地のものを選びました。部屋のインテリアにも合うし、汚れてもすぐに掃除ができるので気に入っています。私はズボラな性格で、小さいサイズはちまちまと組み合わせるのが大変そうだったので大判サイズを購入しました。
匿名さん
無地で表と裏が違うカラーの物にしました。ひっくり返すだけで大幅にイメージチェンジができます。また、色も茶色とベージュの落ち着いたカラーにしました。子ども用にしてしまうと色がガチャガチャして落ち着かない雰囲気になってしまうので。
厚みは1.5cm以上あるもので探しました。厚みがあると大人が寝そべっても痛くないほどの弾力があるため、暑がりの夫が夏場はマットの上で寝るようになりました。ベッドが広くなって快適です笑。
匿名さん
良くある茶系とアイボリーのツートンと迷いましたが、ひとつのブロックサイズが4倍になっている厚手タイプを選びました。ブロックひとつひとつが大きいので、色も1色(茶色)にしました。結果的に床にも部屋にも馴染みやすく、また、敷き詰める時もブロックが大きい方がはめて行く上でラクで良かったのでおすすめします。
tanakei124さん,ママ,31歳,福岡県
自宅のインテリアをなるべくモノトーンにしているので、白と黒のジョイントマットにし、白の列と黒の列を交互に作って、ストライプ模様にしています。ジョイントマットはベージュ系や茶系が多く、モノトーンなものを探していたところ、しまむらで見つけました。今はアカチャンホンポの白とグレーのジョイントマットも気になっています。
A.ジョイントマットはキャラものにしました
ゆこママァァさん,ママ,24歳,広島県
かわいいので我が家はキャラものにしました。実際に使ってみて思ったのはシンプルな無地や木目調にしておけば良かったと思っています。まずキャラものはパズルのように外したりつけたりすることができるのですが6ヶ月頃から外して口に入れたりとにかく外して散らかすことが増えます。
匿名さん
我が家は気の早い旦那が出産前からジョイントマットを敷いていました。私がディズニーが大好きなので西松屋でディズニーの物と無地の物を購入し組み合わせて使っています。ミッキーの部分が取れるので子どもが少し大きくなったら外したり嵌めたりして遊んでくれたらいいなぁと思いながら選びました。
匿名さん
無地よりかはキャラクターや何かしら絵があるほうが、子どもの刺激にもなると思います。半年すぎて、分かるようになってくると指差しで遊び出したり、型抜きタイプのものだと外してはめたりと頭も使うので一石二鳥かな?って思いますよ。
ただ無地だと飽きもこないし、インテリアとして使えるので子どもが大きくなった時のことを考えると無地や木目調もいいのかなと思ったり。
匿名さん
キャラクターのため夏や湿気が多い時は足の裏にへばりついてキャラクターがジョイントマットから剥がれてしまいます。今度購入する時は大きめの無地にする予定です。どうしても家具の下に敷くと重さで跡がついて凹んだりしてしまうので消耗品です。
ウンザウンザさん,ママ,31歳,福岡県
キャラクターもののほうが部屋が明るくなってかわいいし、自分がシンプルなものよりもキャラクターもののほうが好きだからキャラクターものにしました。子どもとも絵を見て遊べるし、シンプルなものよりキャラクターもののほうがいいです。
A.ジョイントマット その他の回答
みけねこたさん,ママ,29歳,埼玉県
西松屋で売っているディズニーのものと、シンプルな無地で大判なもの2種類を組み合わせて敷いています。色目はブラウン、クリーム色の2種類の落ち着いたものです。
リビングにも合いますし、色目もごちゃつきすぎずシンプルかつ、キャラクターのかわいさもあって自分的にはかなり気に入っています。値段も手軽だし、傷ついたり汚れたりしても同じのをリピすると思います。
匿名さん
コルク風のものをニトリで最初に買って、無地の茶色ベースのものを西松屋で買い足しました。夏場は足元がフローリングより暑く感じますが、走ったり物を落としたりしても気にならないので敷いて良かったと思います。
yu-♪さん,ママ,33歳,京都府
ジョイントマットは隙間からゴミが落ちて掃除が面倒だと聞いたのでつなぎ目がない1枚になってるマットを買いました。リビングに合うようにおしゃれな柄を選びました。お手入れもしやすくクッションも入ってるので良かったです。
@ゆいペチーノ@さん,ママ,2歳,大分県
特に深く考えず、色はブラウン系で犬の足跡が付いているデザインのものにしました。ところがこの犬の足跡もパズルのように取れるので掃除な時にとても邪魔です。
また、1つ1つが小さいと掃除の時に大変だと思いました。いたってシンプルで少し大きいピースのものにすれば良かったなと思っています。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。