目次
- ▼赤ちゃんは転倒しやすい
- ▼赤ちゃんが転倒しやすい場所はどこ?
- ▼赤ちゃんもママ・パパも安心して生活できる工夫をしよう
- ▼赤ちゃんの転倒防止グッズのおすすめをご紹介します!
- ▼【1】ベビーゲート スマートゲイトII |日本育児
- ▼【2】子どもが操作できないドアロック&ピンチガード|ドアモンキー
- ▼【3】リラックマ 網戸ストッパー|リッチェル
- ▼【4】 あんしんで安全な抗菌マット 9枚組フチ付 ブラウン|CBジャパン
- ▼【5】木目調ジョイントマット 3畳用16枚組 2cm厚大判 60cm|タンスのゲン
- ▼【6】メルヘンマット ブレーメンのおんがくたい フチ付き16枚セット|CBジャパン
- ▼【7】オーガニック素材のベビー用フロアマット|Rafens
- ▼【8】ベビー プレイマット スター 120×200×4cm|Artbee
- ▼【9】プレイマットgirl |LUDI
- ▼【10】ベビー コーナーガード 波型タイプ|DISE
- ▼【11】コーナーガード コーナークッション 2M×2本|HIGASHI
- ▼【12】DOPPA バスタブマット|IKEA
- ▼【13】PATRULL バスタブマット|IKEA
- ▼まとめ
赤ちゃんは転倒しやすい
赤ちゃんはなぜ転倒する?

赤ちゃんはまだ脚力が弱い上、からだ全体に占める頭の比重が大きいため、頭から転倒しやすくなっています。何かにつまずいた時にも、歩きはじめの赤ちゃんはバランスを取るのが難しいため、転んでしまいます。
同じように、お座りを始めた赤ちゃんもバランスが取れずに後ろに倒れてしまうことがありますよね。それもやはり頭が重いせいなのでしょう。
また、つかまり立ちの時期には、つかまっている物からうっかり手を離してしまったり、不安定な物に掴まってしまって、その物ごとひっくり返ってしまうことも多いですよね。小さな子には、もちろん危険予測などできるはずがありません。
赤ちゃんが転倒しやすい場所はどこ?
お家の中も危険がいっぱい!

国民生活センターの調査によると、乳幼児が頭を打った事故の中で最も多いのは階段からの転落で、その次に自転車事故、椅子からの転落、床での転倒、浴室での転倒という結果が出ています。
また、0~5ヶ月ではベビーベッドからの転落事故も多いそうです。おそらく、ベビーベッドの柵を上げ忘れたというのが原因かもしれませんが、赤ちゃんにとっては、家の中にも危険がいっぱいあるということなのです。
この記事に関連するリンクはこちら
赤ちゃんもママ・パパも安心して生活できる工夫をしよう
転倒防止、怪我防止の対策をしよう

先ほど、家の中にも危険がたくさんあると申し上げましたが、ママ・パパも四六時中目を離さずにいることはなかなか難しいと思います。特に、料理中などに子どもの事故は起きているようですが、かといって家事をしないわけにもいきません。
そこで、家の中の危険個所をチェックして、危ない箇所にはあらかじめ対策をしておくことが大切です。
例えば、階段や危険な場所にはベビーゲートを設置する、角のある家具にはコーナークッションを貼り付ける、フローリングなど固い場所にはフロアマットを敷いておく、ドアや窓などは開かないようにロックするなど、万が一に備えておくとママやパパも安心して育児ができますよね。
次からは、お座りを始めた赤ちゃんやつかまり立ち・ヨチヨチ歩きを始めた赤ちゃんのいるご家庭におすすめの、転倒防止グッズをご紹介いたします。
赤ちゃんの転倒防止グッズのおすすめをご紹介します!
【1】ベビーゲート スマートゲイトII |日本育児
安心、安全のダブルロック機能付き

ベビーゲートは、子どもに入って欲しくない場所や、階段に設置することで事故を防ぐことができます。
こちらのベビーゲートは従来のスマートゲイトがリニューアルした商品で、さらに安全に使い勝手がよくなっています。例えば、手動で施錠できる安心ロックスイッチ機能、ドアを開けたままにしておけるスルッとドア機能、つまづきにくくしてくれるステップカバー機能などがあります。
取付幅は67~91cmまで可能ですが、別売りのオプションパネルを購入すれば最大187cmまで取付可能です。お家の中でも、安心して過ごせる工夫がたくさんあるのがいいですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 14,904
*メーカー:日本育児
*対象年齢:0歳6ヶ月~2歳
*カラー:ベージュ
*商品重量:7.6kg
商品の特徴
*幅木対応の扉開閉・ダブルロックの突っ張り式ブローゲート
*取り付け幅67~91cm×奥行3×高さ91cm
*ダブルロック
*本体サイズ:約W61.5×D3×H91cm
*拡張フレーム:約W8×D3×H87cm
*重量:本体約5kg 拡張フレーム約0.5kg/本
*製造国:中華人民共和国
*素材:ゲイトパネル ポリエチレン、フレーム スチール、コーナー部分ABS
口コミ
・キッチンに入ると危ないので購入しましたが、子どもの力で押しても倒れたり壊れたりすることもないので安心して使えます。
・取り付け方法も簡単で、壁にしっかりと固定できて便利です。
【2】子どもが操作できないドアロック&ピンチガード|ドアモンキー
子どもが操作できないドアロック

こちらの商品は、従来の商品よりもより簡単に設置できるドアロックです。工具なども必要なく、壁に穴を開けずに、ほんの数秒でしっかりと固定できます。
また、ドアノブや、レバーハンドルなどの全てのドアで使用することが出来ます。使用しない時は、取っ手に引っ掛けておくことも可能です。子どもが自由にお部屋に出入りすることができなくなるので、安心できますね。
口コミ
・使い方が本当に簡単で、ドアに挟むだけだったのであっという間に危険防止対策をすることができて助かりました。
・取り外しが簡単にできるので、寝室やトイレなど、その時に使いたい場所につけることができます。使わないときは取っ手に引っ掛けておくこともできて便利です。
【3】リラックマ 網戸ストッパー|リッチェル
施錠・開錠が片手で簡単にできます!

こちらの商品は、子どもが網戸を勝手に開けないための商品です。取り付け方法は簡単で、粘着テープを貼るだけで完了です。
さらに、施錠や開錠する時には片手で簡単にできるので便利です。リラックマの他にも、ミッフィーのデザインもあります。
口コミ
・取付け面の汚れなどをしっかりと拭いてテープで貼れば、剥がれることもなく便利です。
・ロックの解除がマグネットなので、とても簡単にできて便利です。
【4】 あんしんで安全な抗菌マット 9枚組フチ付 ブラウン|CBジャパン
リーズナブルなお値段とシックなカラー

お部屋にジョイントマットを敷いておけば、転倒時の子どもへの衝撃も少なくて済みます。こちらの商品は、シックなブラウンのジョイントマットです。抗菌加工されているので赤ちゃんにも安心です。厚さは1.3cmで、端もカバーする「フチ」付きです。
リーズナブルなお値段なので、複数セットを購入してお部屋全体に敷き詰めるのに最適です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥1,173
*メーカー:CBジャパン
*カラー:ブラウン
商品の特徴
*マット:9枚、フチ:12枚
*本体サイズ:1枚サイズ:W32×D32×H1.3cm
*素材:EVA樹脂
*製造国:台湾民国
口コミ
・ふちがついているので、ごみが入り込むことが少ないです。厚みもちょうど良いです。
・シックな色で、お部屋のインテリアに馴染んでいます。
【5】木目調ジョイントマット 3畳用16枚組 2cm厚大判 60cm|タンスのゲン
木目調だからリビングにもピッタリ!厚さ2cmで衝撃吸収!

こちらは、木目調のジョイントマット16枚セットです。ノンホルムアルデヒドなので赤ちゃんにも安心です!2cmと厚みがあるので、マンションなどの騒音対策にもおすすめです。床暖房にも対応しています。
カラーは写真のナチュラルの他にブラウン、ホワイトもありますので、フローリングの色と合わせてもいいと思います。ジョイントマットは、もし汚れても汚れた部分だけ取り換えられるのでいいですよね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥6,980
*メーカー:タンスのゲン
*カラー:ナチュラル
商品の特徴
*セット内容:ジョイントマット16枚、サイドパーツ(角付きパーツ16本、角なしパーツ16本 )
*外寸:幅61×奥行61×厚み2cm(1枚)
*素材:EVA樹脂
*中国製
口コミ
・子どものジャングルジムなどの遊具の下に使用していても、破れたりすることなく使用できます。
・子どもの転倒対策に購入しました。子どもが転んでも痛がりません。
【6】メルヘンマット ブレーメンのおんがくたい フチ付き16枚セット|CBジャパン
子供部屋がかわいくなるマット

こちらは、厚さ1cmのジョイントマット16枚セットです。ブレーメンの音楽隊をモチーフにした柄つきで、絵の部分は取り外して立てて遊ぶことができます。かわいいので子供部屋にピッタリですよね。
こちらのブレーメン柄の他に、三匹の子ぶた柄、赤ずきんちゃん柄もありますので、お好みで選んで下さいね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 3,840
*メーカー:CBジャパン
*対象年齢:0歳~
*カラー:ベージュ
商品の特徴
*本体サイズ: W30.5×D30.5×H1cm、16枚組
*素材:EVA樹脂
*製造国:中華民国(台湾)
口コミ
・マットの厚みとクッション性がちょうど良いです。子供部屋においていますが、かわいらしい絵柄でお部屋が明るくなります。
・ブレーメンの音楽隊の本が入っているので、物語を読みながら柄の部分を取り外して遊ぶことができます。
【7】オーガニック素材のベビー用フロアマット|Rafens
厚さ3cm!!日本製なのもうれしいフロアマットです。

こちらは、ジョイントマットではなく、140cm×140cmの、お布団のようなふんわりマットです。厚みが3cmもあるので、この上で遊ぶだけでなく、お昼寝にも使えそうです。
少しお値段は張りますが、赤ちゃんのお肌に優しいオーガニック素材を使い、しかも日本製なので安心です。裏にはしっかりと滑り止めも付いているので、ズレにくくなっています。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 20,571
*メーカー:Rafens
*カラー:ベージュ
商品の特徴
*本体サイズ:140cm×140cm×高さ(厚さ30mm)
*製造国:日本国
*素材:表地:綿100%(オーガニックコットン)裏地ポリエステル100%(滑り止め加工) 中綿:ポリエステル100%
口コミ
・お値段は他のジョイントマットよりも高いですが、日本製なので赤ちゃんには安心して使えます。
・厚みや、クッション性がとてもよく、広いスペースで赤ちゃんを寝かせておけるので良い商品です。
【8】ベビー プレイマット スター 120×200×4cm|Artbee
広々としたプレイマットは、ハイハイ時期の赤ちゃんにも安心!

星柄もおしゃれでかわいい大判のプレイマットです。厚さは4cm!これならうっかり頭をごっつんしてしまっても痛くないですよね。ハイハイ時期の赤ちゃんが動き回るのにも十分な広さです。
しまう時には4つ折りにできて、軽いのでお家の中での移動もラクラクです。生活防水加工がされているため、赤ちゃんが吐いてしまった際などにも拭き取れて便利です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 32,750
*メーカー:Artbee
*対象年齢:0歳1ヶ月~
*カラー:スター
*サイズ:120×200×4cm
*商品サイズ:125cm x 55cm x 17cm
口コミ
・おしゃれな星柄なので、リビングにおいていてもインテリアに合っていいです。
・使わないときは折りたたんでしまえるので便利です。
【9】プレイマットgirl |LUDI
色々なカタチに変形できるパズルのようなマット

こちらは、女の子向けのジョイントマット9枚セットです。フチの部分を倒して平面的に使うこともできますし、写真のようにフチを立てて、キッズスペースのような形にもできます。
お子さんが成長して、マットとして使わなくなったら、パズルとして遊ぶのも良いかもしれません。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 5,292
*メーカー:LUDI(ルディ)
*対象年齢:0歳10ヶ月~
*カラー:girl
商品の特徴
*本体サイズ:120×120×1.5cm
*素材: EVA製
*製造国:中華民国(台湾)
口コミ
・マットに滑り止めが施されているので、子どもが滑ることがありません。
・パズルとしても使用できるので、長い間使えそうです。
【10】ベビー コーナーガード 波型タイプ|DISE
家具の角などに貼って衝突によるけがを防ぎます。

こちらの商品は、家具の角などに貼り付けて赤ちゃんがぶつかるのを防ぐグッズです。波型でフワフワの素材なので、ぶつかってけがをするのを防止してくれます。
長さや幅は貼りたい場所に合わせて自由にハサミでカットできます。カラーバリエーションも豊富です。
口コミ
・つける場所の長さに合わせて切って使用出来るので、便利です。
・子どもが窓のさんでけがをしたので購入しました。こちらのガードをつけてからはけがの心配がなくなりました。
【11】コーナーガード コーナークッション 2M×2本|HIGASHI
赤ちゃんが噛んでもちぎれにくい!丈夫なコーナークッションです。

こちらのコーナークッションは、何でも口に入れたがる赤ちゃんが噛んでもちぎれにくい仕様です。
好きな長さに切って、家具や柱など、危険な箇所に両面テープで貼り付けます。2本合わせて4mと、長さもたっぷりあるので安心です。
口コミ
・子どものつかまり立ち対策として購入しました。クッション性、耐久性に優れている商品です。
【12】DOPPA バスタブマット|IKEA
シンプルな色・形で浴槽にフィットする滑り止めです。

次にご紹介するのは、お風呂の浴槽に敷くタイプの滑り止めです。筆者の子どもたちも小さいころ、浴槽の中でつかまり立ちをしていて足を滑らせた経験があります。乳幼児にとっては、浴室も大変危険な場所なので気を付けたいですよね。
裏にはしっかりと吸盤が付いているので、浴槽に敷いたり、洗い場に敷いたりして浴室での転倒防止に役立つアイテムです。浴槽や浴室の床などで使用したあとには吊るして乾燥させられるので、いつも清潔に保てますよね。
【参考価格】999円(税込)
この記事に関連するリンクはこちら
【13】PATRULL バスタブマット|IKEA
ワニのカタチでお風呂に入るのがワクワクしちゃう!

こちらも同じくお風呂での滑り止めマットです。浴槽にこんな大きなワニがいたらビックリしちゃうかな?でも、動物好きなお子さんならキャッキャと喜んでくれるかもしれませんよね。
使い方は同じく浴槽に入れて使います。つかまり立ちさせて身体を洗う場合には足元の床に敷いてもOKです。
使用後はワニの尻尾部分の穴をフックなどに吊るして干すことができますよ。清潔に保てます。サイズが少し長めなので、あらかじめ浴槽の長さを測ってからお買い求めください。
【参考価格】1299円(税込)
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
今回ご紹介させていただいた転倒防止グッズは、全てを買い揃える必要はありません。お家の中を見回してみて、「危ないな」と思った箇所に設置しておくと、まさかの事態に備えることができます。
お子さんが成長すると使わなくなる物かもしれませんが、赤ちゃんが安心してお家の中で過ごせる環境を作ると、ママやパパの心配も少なくなって、のびのびとした子育てができるようになると思います。安心材料の1つとして、使ってみてはいかがでしょうか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。