Q.マタニティフォトの撮影、どのようにしましたか?

マタニティフォトは撮影しましたか?また、スタジオと自宅、どちらで何ヶ月頃撮りましたか?撮る予定があるのですが、何しろ初めてのことなので緊張や不安があります。

カメラマンやスタッフの方の対応、おすすめの衣装などありましたら教えてください。またパパが恥ずかしがって一緒に撮ってくれなさそうなので、良い誘い方などがあったら知りたいです。




PUA,マタニティフォト,

A.マタニティフォトは撮影料無料のプランを利用!セットや小物も充実していて写真の仕上がりにも大満足でした!

匿名さん

臨月のプレママです。34週目の時に、スタジオアリスのマタニティフォト無料プランを利用しました。撮影費用0円、1カット分のハガキフォトと3面台紙の1面分が無料で付きました。衣装もドレス調のもので、とてもかわいく、撮影セットや小物も充実。

カメラマンの指示も的確で、ポーズや笑顔も作りやすかったです。結局、他のカットも欲しくなり、費用はかかりましたが、クオリティを考えるとコスパは良かったです。旦那も一緒に撮影出来て、良い記念になりました!

編集部からのコメント

今回は、一番回答数の多かった「おすすめの衣装やプランについて」という口コミ・体験談のひとつをピックアップしてみました。

このほかにも「カメラマンやスタッフの対応について」「パパの誘い方について」という回答が寄せられましたよ。妊娠中や子育て中の疑問や悩みに対するヒントがたくさん!ぜひ読んでみてくださいね。

A.マタニティフォトのおすすめの衣装やプランについて

あやか2.14さん,ママ,27歳,福島県

マタニティフォトはかなり迷いましたが、後悔するよりはやってしまおうと思い切って撮りました。スタジオで無料で撮れるものはありきたりで嫌だったので、自分でカメラマンさんを探しました。カメラマンさんと相談しながら服装も決めました。

わかりやすいお腹が出てる衣装ではなく、普段着で撮影しました。手を添えるなどでお腹を強調しました。自宅で旦那さんと普段の感じで撮ってもらうのと、ロケーションでキレイに撮ってもらうのとどっちもやりました。お願いしたカメラマンさんは全データをDVDでもらえるプランの方でした。

だりあさん,ママ,37歳,兵庫県

私は記念にと思い、マタニティフォトをしました。お金がかからないように、いろいろ調べて、衣装もたくさん種類があって無料で貸してくれるところにしました。衣装はせっかくなので、お腹の膨らみがわかる服にしました。

また、母子手帳やエコー写真、ファーストシューズとかがあるなら、一緒に写すと良い記念になりますよ。私は母子手帳のみしか持参してなくて、ちょっと後悔しました。

匿名さん

らかんスタジオというところで、2人目妊娠中に撮りました。深く考えずに申し込んだのですが、生まれてからの赤ちゃんのイベント毎(お宮参りやハーフバースデーなど)の写真とマタニティの写真と合わせて1歳までアルバムを作るプランがあったので、それにしました。

安くはないですが、プランで申し込んだことで撮り忘れることもなく、通えています。今から出来上がりが楽しみです。

kxxxxxxさん,ママ,22歳,岡山県

私はセルフでとったものとスタジオでとったものがあります。あまりお金をかけれなかったので、産婦人科でもらった無料券を使いました。でもさすがにそれで終わるわけにはいかなかったので2、3枚購入。あとはセルフです。

匿名さん

マタニティフォトは自宅で撮影しました。義理母が趣味でラメアートをしていた為、妊娠37週の時にお腹にアートを施していただきました。

衣装はサロンドバイピーチジョンの物が凄くかわいくておすすめです(ブラトップ)。白黒写真にすると、なんとなく恥ずかしさも軽減され、旦那さんも参加しやすいのかな?と感じました。

あつめぐさん,ママ,32歳,福岡県

大手の写真撮影スタジオでは無料で衣装も貸してくれるし、撮影してもらえます。つわりがおさまってからの6ヶ月から8ヶ月くらいに撮影しておくとおなかもちょうどよいです。

衣装はおなかが見えるドレスがありますが、私服の人も結構いました。旦那さんと2人と1人の撮影どちらもしてもらえますが、写真代だけは取られます。

ayanecoさん,ママ,40歳,東京都

スタジオアリスのマタニティセミナー(無料)に参加して、助産師さんの話やヨガの後にマタニティフォトも撮りました。撮影料は無料で、衣装も選べました。

撮り終わったらパソコンで画像を見ながら、欲しい写真を選びます。その写真代が有料です。背景も変えて何カットも撮りました。満足いく写真が残せたので、撮って良かったです!

chankeee1さん,ママ,26歳,東京都

ラブグラフというサービスのスタンダードプランを利用して撮りました!衣装やメイクは自分たちでする必要がありますが、カメラマンの過去の作品を見て、自分で選ぶ事が出来ますし、日時や撮影場所も好きな所を選んで撮ることができます。

今回はナチュラルな雰囲気が良かったため、都内の大きな公園を指定しました。友人夫婦と4人で撮ったのですが、お腹を出すのが恥ずかしかったこともあり、ママ2人で同じブランドの長め丈のワンピースを選びました。

好みの雰囲気やポーズなどもきちんと聞いて頂き、データも1週間ほどの納品をしていただき、とてもおすすめです!!

匿名さん

私は私服と衣装をお借りして、スタジオアリスで撮りました。私服は、春に撮ったので、春らしくさわやかな感じの服にしました。衣装は定番のドレスをお借りしました。

ただ、ひとつこだわったのが、サッシュベルトは自分で作りたかったので、自分で作り持っていきました。それを今度赤ちゃんが生まれたら着けて写真を撮りたいと思います。

匿名さん

スタジオアリスで無料でマタニティフォトが撮れたので、そちらを利用しました。アルバムや出生届など他にもサービスがあってよかったです。何枚もいろいろなポーズで撮影して選べました。

お腹が目立つ頃の方がいいよと知り合いから言われていたので、妊娠8ヶ月頃に撮りました。ワンピースを着て撮影しました。

りえ1986さん,ママ,31歳,兵庫県

パパと一緒に撮りました。マタニティのドレスを着ました。スタジオアリスは貸し出し無料でした。出産する病院からついていたものがあったので、撮影料も無料でした。一生に何回もないので、撮りにいってよかったです!今でも旦那と話などして、いいコミュニケーションになっています!

匿名さん

おすすめの衣装はやはり白色の衣装で、お腹を思い切って出すものがいいかと思います。白は清潔感があり、出来上がりの写真を見ると、他の色の衣装より写真映えすると思います。

プランとしては、写真は5~7カットぐらいのアルバムで十分だと思います。赤ちゃんが生まれてからの写真にお金をかけたいなと私は思いました。

匿名さん

データが欲しいか、写真の現像したものが欲しいかで、おすすめプランはかわると思います。データが欲しい場合はデータだけのプランにした方が安くなると思います。

また、写真の現像したものが含まれるプランはワンショットだけで良いなら撮影料金無料のものだとかなり安くできます。マタニティフォトのペイントありなしで、かなり差が出ますが、なしのものより、ありの方がベビーのお腹にいる感じが伝わり、あたたかい仕上がりになって良かったです。

あーちゃん0805さん,ママ,28歳,佐賀県

せっかくの機会なので、私は結婚式の時にお世話になったスタジオでお願いしました!主人も一緒に撮ったので、おそろコーデで撮りました☆恥ずかしがってましたが、将来の息子に見せてあげるためとがんばって撮ってくれました(^^)

匿名さん

私は妊娠8ヶ月の頃に友だちに付き添ってもらって撮りにいきました。旦那さんは無しで撮りました。衣装も貸してもらい、白のチューブトップと白のふんわりスカートで撮りました!!たくさんの人が撮っているのか、衣装はちょっとボロいかんじでしたw

持ち込みや旦那さんとお揃いの衣装とかでもかわいい気がします。どんなイメージか何も決めていなかったので、その場で話してふんわり系にしました。

髪を巻いてもらい、メイクを結構濃いめw眉にかなり時間を掛けて、左右不対処が同じになっているのにはすごいなぁーと感じました。チークも濃かったですがw背景3種類でとりました。かなり緊張して顔が強張ってました。

撮り終わってから自分の好きな写真を3枚選んで終了。3時間ほどでしたが、中々疲れました。

betty_chebさん,ママ,31歳,神奈川県

ベリーペイントに憧れていたのですが、費用が…。そのため、インターネットでタトゥシールを購入し、セルフでペイントしました。ただ、ギリギリで貼ったため、うまく貼れず…。ただ失敗もいまになってはよい思い出です。

うみんさん,ママ,34歳,東京都

スタジオアリスでマタニティフォトを撮りました。産院からチケットをもらったので、無料で撮りました。旦那さんと一緒に撮りました。アルバムもついててお得でした。撮影してから10日くらいでできて、仕上がりも満足です。

A.マタニティフォトのカメラマンやスタッフの対応について

忠ととろさん,ママ,32歳,京都府

私は妊娠9ヶ月頃、スタジオで撮影しました。撮りたいポーズがあったので、事前に写メを用意してスタッフの方に見てもらって撮りました。撮影もスムーズで、イメージ通りのマタニティフォトを撮ることができましたよ。

撮りたいイメージがなくてもスタッフの方は慣れてらっしゃるので、次々にポーズや小道具を準備してくださり、あっという間の撮影でした。ただし、寝転がるポーズをおすすめされたのですが、お腹が重すぎて仰向けがとてもしんどかった思い出があります(笑)。

私の場合、裸足でクーラーもがんがんにきいている中での撮影だったため、帰る頃には冷えてしまいました。お腹を出すポーズを希望するなら尚更、妊婦は冷え厳禁なので、気をつけて撮影にのぞまれた方が良いかと思います。

一生の内、数少ない貴重な機会だと思うので、楽しんで撮影なさってくださいね!

あiriさん,ママ,20歳,広島県

スタジオで妊娠8ヶ月頃に撮りました!お腹がだいぶ出てきてから撮るのがおすすめです。私も緊張しやすくてスタッフさんに見られながらの撮影とか苦手で、大丈夫かな?と思ってましたが、妊娠や赤ちゃんの話を出してくれて、自然な顔で撮ることができました。

匿名さん

友人のカメラマンに撮ってもらいました。お腹を見せるのでやや恥ずかしさはありますが、お互いに要望を伝えあうことができ、楽しく思い通りの写真を撮ってもらえました。自宅で撮影してもらったので、さらに自然体な形の写真に仕上がりました。

のんまま0303さん,30歳,栃木県

フォトスタジオで撮影をしました。34週。臨月になる前のお腹が大きい時です。私が行ったスタジオは女性スタッフのみでした。大人になってからスタジオでの撮影なんて初めてでしたので、すごく緊張しました。

こういうポーズで、とか小道具を持って撮影など、スタッフさんの言う通りに撮影を進めてもらいました。途中、何気なく旦那と喋っている写真も撮ってもらい、とても気に入ってます。

小道具、衣装は全てスタッフさんが用意してくれました。自分で用意したい場合はそれでもOKだそうです。

とくむらしおりさん,ママ,30歳,愛知県

私は友達が撮影してくれたので、恥ずかしさもなく楽しく撮影できました。ひもに針金を通して子どもの名前をつくり、お腹の前において撮影したりしました。冬産まれだったので、クリスマスの飾りつけをして撮影しました。

匿名さん

小さいスタジオで、9ヶ月の時にマタニティフォトを撮りました。スタジオのメニューでマタニティがあったこともあり、スタッフの方もイメージを伝えると、それに合う様にポーズなどを指定してくださり、とても楽しく撮ることができました。

スタッフの方も女性でお子さんがいる方だったので、一時間ほどの撮影でしたが、体調に気遣っていただきました。子どもができたらもっとたくさん撮ろうと思って、枚数は多くなかったのですが、撮って良かったです。体調が心配な方は小さいスタジオなどの方が融通は効いてよいかもしれません。

ぽこぽこりんさん,ママ,43歳,兵庫県

35週で、夫婦で撮りました。マタニティイベントに参加した時に、サービスチケットをもらったので、せっかくの期間限定の姿を残しておこうということで、撮影してもらいました。

お店での撮影で、個室ではありませんが、他の人から見えないように仕切られていたので、スタッフの方から指定されたポージングも素直に受け入れられましたよ。

匿名さん

スタジオで9ヶ月に入って直ぐに撮影しました(初産なので、あまりお腹も大きくなく、安定期ではあまりマタニティっぽくなかった為)。スタッフ・カメラマンの方は女性で、あまり緊張せずに撮影を行えました。

予めネットなどで他の方のマタニティフォトを参考にして、こんな写真やこんなイメージと伝えた為、自分の残したいイメージの写真を撮ることができました。もちろん、カメラマンの方が提案してくださる構図も素敵で、良い写真が撮れたので満足です。

匿名さん

結婚式の前撮りと一緒に行いました。カメラマンさんもスタッフの方もとても優しく、和やかな雰囲気で撮影できました。体調にもかなり気を使って声を掛けて下さったので、無理なく撮影出来ました。ポーズなども提案してくださり、スムーズに行えました。

SHOKO1026さん,ママ,29歳,香川県

スタジオで撮影しました。とても評判のいいスタジオでワクワクしながら行ったのですが、とてもよかったです。マタニティフォトを撮りなれていることもあり、スムーズに事が運び、1時間ほどで終了しました。妊婦への対応もバッチリでした。

くりこさん,ママ,41歳,埼玉県

マタニティフォトを扱ってるところであれば、スタッフの方は慣れているので、お任せしていればそれなりの写真が撮れます。ポーズや衣装など自分で何かこだわりがあるのなら、こういうふうにしたいと伝えた方がいいです。

A.マタニティフォトへのパパの誘い方について

匿名さん

家族が増える前に二人の思い出も残したい、お腹の中にいたんだよというのを産まれてくる子に見せれるように、なんて誘ってみました。カメラマンやスタジオではなかったですが、そんな感じでパパもイヤイヤだった中、笑顔でしてくれましたよ。

匿名さん

我が家も旦那さんはマタニティフォトに消極的で、家族でお腹を出して撮るなんてと言っていました。雑誌やネットのキャンペーンから予約し、「普通より安く撮れるよ!おまけにコレがもらえるよ!」と説得。予約時に家族でお腹を出したショットが撮りたいことを伝えていました。

当日、カメラマンさんから、色々なショットの提案(というより指示)がありました。その流れで「じゃあ、皆さんでお腹をちらっと見せて下さーい」といわれ、旦那さんもカメラマンさんの手前断れずにさらっとやってくれました。

私も「(アルバム使用の写真を選ぶときに)選ばなければいいんだから」と後押し。奥さんから言われたら断ることも、カメラマンさんから言われると断れずにやってくれるようでした。照れ笑いでお腹を出したパパ、幼児体型の長女のお腹、腹囲97cm臨月の素敵な写真が撮れました。

最高の一枚になりました。ちなみにお腹の大きかった感覚も出産の痛みと一緒で、産後に徐々に忘れてしまうので、お腹ショットは撮るのがおすすめです(長女の時、無難なワンピースのマタニティフォトで後からちょっと残念に思いました)。

無難な一枚も、旦那さんが嫌々撮った一枚も後から見ると思い出深い写真です。良いマタニティフォトが撮れるといいですね^_^

匿名さん

私もマタニティフォトは恥ずかしくて撮っていませんが、この子がお腹にいる期間は今しかないよと説得するしかないかなと思う。恥ずかしいと思うので、中で撮影がいいかと思います。外で露出が多い格好での撮影には抵抗があると思います。

☆あまちゃん☆さん,ママ,28歳,千葉県

スタジオアリスでイベントの講義を聞き、平日だったのでマタニティフォトは別日にパパも誘いました。恥ずかしがって普段から写真は写ってくれないのですが、記念だよ?と言いました。商業施設に入っているスタジオだったので、買い物がてらお願いして撮影してもらいました。

匿名さん

恥ずかしがり屋のパパは、お店で撮るなんて絶対に無理!と分かりきっていたので、自宅で撮りました。1番上の子が、お腹にいる臨月に週数とベビちゃんへのメッセージを口紅で書いてもらって(^^)

最初は「撮りたくない!」と頑なでしたが、ラクガキをしてもらうとちょっとノッテきて、最後はお腹にチューをしてるバージョンと、2人でハートを作ってるバージョンで撮りました☆

若干→「あなたのお腹に落書きして撮るのと、ここに書いて撮るのどっちか選んで!選ばないとご飯作らない!!」と脅しました(^^)

匿名さん

近所のフォトスタジオで撮りました!1人目の時は、恥ずかしさや、また次でいいかと考えていましたが…。マタニティフォトは、本当に今しか撮れない。次はあるかもわからないので、そこを強調して撮ってもらいましょう!恥ずかしくっても、写真は家族ぐらいしか見ないんだから!

かっぴ0823さん,ママ,30歳,広島県

私は里帰りでギリギリまで仕事をしていたので、お店でマタニティフォトを撮る時間はありませんでした。しかし、せっかくだからとセルフで写真を撮りました。初めは乗り気でない夫も、私1人で撮ってるのが気になったようで数枚ではありますが、一緒に撮ってくれました。

セルフだったため、お店での写真を拒否していた夫も撮ってくれたのと、事前にしてみたいポーズを夫に見せていたので、スムーズに撮ることが出来たと思います。

A.マタニティフォト その他の回答

匿名さん

妊娠8ヶ月頃に自宅でセルフフォトを撮りました。夫はフォトスタジオで撮るとお金がかかるし、恥ずかしいという理由でマタニティフォトには拒否的でした。しかし、自宅でのセルフフォトならお金もかからないしと応じてくれました。

特別に衣装を用意せず、持っているデニムと白Tシャツで夫とお揃いにして撮りました。フォトスタジオのような凝った写真はとれませんが、自然体で撮れていい思い出になるし、セルフマタニティフォトもおすすめです。

さやみさん,ママ,25歳,愛知県

セルフで撮りました。海に行って姉に撮影してもらいました。あまり出産前にお金をかけたくないので!今はスマホも画質がいいですし、わがままも効くし、他人に撮られる恥ずかしさもなかったです。旦那も最初は嫌がっていましたが、最終的にノリノリになってやってくれました!

匿名さん

スタジオでのマタニティフォト撮影を検討していましたが、妊娠中に挙式と新婚旅行を兼ねてハワイに行ったので、ハワイの海で水着を着て旦那に撮ってもらいました。自然体な良い写真が撮れ、想い出になりました。子どもが大きくなったら見せてあげたいです。

ハティフナさん,ママ,26歳,神奈川県

私はカメラスタジオなどでの撮影はしていません。したいとの希望は有りましたが、気づいたら臨月でした。予約制だし、旦那はやりたければやれば?くらいで、悩んでいたら臨月で、子どもも急に大きくなり、妊娠線が出てしまいました。

スタジオでは妊娠線もカバーしてくれるようでしたが、やはりきれいな状態で写真撮りたかったです。ですが、私は友人の家で小さなパーティーを開いてくれた時に、ネットで購入したというお腹に貼るシールや花かんむりなどをつけて、携帯で写真を撮りました。

見返すと最近の携帯アプリでいろんな効果をつけれるし、プリントも大きくできるので、満足しています。若い方やコストを抑えたい方にはおすすめです。

yanocHさん,ママ,29歳,愛知県

私はどちらかというとパパとは撮りたくなくて…(笑)。なので同じ妊娠中の友達と
撮りました☆その子が臨月になったら撮り、自分が臨月になったら友達は子どもを抱えて一緒に撮りました。

私も出産が終わったので、外に出れるようになったら子どもを抱えて、また写真撮りたいと思います(^^)ちなみに自分たちで撮ってます!季節のお花と共に撮ってます(^^)

匿名さん

カメラマンさんやスタジオ撮影ではなく、自宅で撮影しました。当時住んでいた部屋にキレイな藍色の壁があったので、そこに100均で購入した装飾類を飾りました。家にあったレース調のブラウス と白のプリーツスカートを履き、カメラはタイマーで撮影しました。

匿名さん

スタジオには撮りに行きませんでした!けれど1週間ごとに同じ場所で同じ服装で主人にマタニティフォトを撮ってもらっていました((( *´?`* )))

見比べては先週よりこんなに大きくなったんだなぁって思い、楽しかったです!スタジオで撮っておけば良かったなとも思うけど、主人とふたりで撮ったのも楽しかった♪

あきねさん,ママ,20歳,東京都

私は現在臨月の妊婦です。マタニティフォトは前から撮りたく先日、自宅にて友人に撮ってもらいました。お腹に赤ちゃんの絵やお花を書いてもらいました。やはり、この妊婦生活でしかできないことなので、撮ることができて満足です。

匿名さん

スタジオにわざわざ出向いては恥ずかしいという思いがありました。でも記念に残しておきたいと思ったので、100均の材料を使ってフォトプロップスを作り、お家で簡単なマタニティフォトを撮りました。

インスタグラムに載せてる方を参考にしました。もちろんプロの写真まではいかないですが、5ヶ月目、6ヶ月目などお腹の大きさの比較もできるし、将来生まれた子どもと振り返るために、いい写真が残せたと思います。

mi1208さん,ママ,27歳,宮城県

お金をかけないで自分たちで撮りました。ネットやインスタなどを参考にしながら、百均等で小物を準備…あとは赤ちゃんの小物も使いました。

匿名さん

後期に入ってからセルフでマタニティフォトを旦那に海や自宅で撮ってもらいました。後はマタニティペイントをしてもらい、スタジオで旦那とも撮ってもらいました!記念に残るのでおすすめです。

#しゅみさん,ママ,23歳,愛知県

私はスタジオにはお世話にならなかったのですが、自分のカメラで撮りました。理由はお金が高いからです。自分でもカメラさえあれば撮れますし、もったいない気がして撮りませんでした。

次の子が妊娠できたらプロの人にお願いしようと思っています。旦那様に妊娠してる時の写真は今後撮れないかもしれないから記念に撮りましょうとか言ってみたらいかがでしょうか。

MaKo3さん,ママ,30歳,滋賀県

マタニティフォトは家で撮っていました。せっかくなので、スタジオでと思ったりもしたのですが、何せつわりがひどくて無理でした…。もしスタジオで撮るなら、ウェディングドレス風の白いドレスに花かんむりをつけて撮りたかったなと思います。

匿名さん

撮っていません。妊娠線のあるお腹を、出したいとも思わないし、恥ずかしいです。ただ、洋服を着てお腹の膨らみの変化がわかるような写真は記念になるので撮りました。エコーの写真と一緒にアルバムにして、記念にとってあるので、私は十分です。

匿名さん

撮りませんでした!撮りたいなーとは思っていましたが、妊娠時16kgも太ってしまって自分でも残したくない姿に…。でも友人が撮ってるのをみたら今でもいいなーと思います。お腹を入れて撮影するのって自分ではなかなか難しいです。案外お腹が大きい写真が残ってないので、撮っておけばよかったかなと思います!撮らなかった側の意見でした!

そにょにょんさん,ママ,31歳,東京都

自宅で2ヶ月から入院前日の9ヶ月まで毎月自分の全身の横側を、お腹のサイズがわかるように、撮り続けました。注意したのは、カメラの高さや位置と背景と自分の立ち位置を、そして撮影した時間(朝)をおおよそ統一しました。

最後にすべての写真をPC上(フォトショップ)で半透明にして重ねることで、お腹のサイズアップのプロセスがわかる1枚に仕上げています。

Kayoぷさん,ママ,29歳,山口県

自宅で撮りました。上の子が、産まれるのをずっと楽しみにしてたので、その思いが伝わる写真を撮りたくて、自宅で家族で撮りました!家でも充分満足いく写真が撮れたと思います。お腹にペイントしたかったら、家では無理ですかね(T-T)

manaままさん,ママ,30歳,東京都

私は家族に協力してもらって撮るつもりです!!お店ですると高くつくからです。今なら、ネットでもフォトプロップスがダウンロードできたり、手作りしたりできるので、小道具を作って自分達で撮影しようと思っています!

ネットで検索したらおしゃれな画像がたくさんでてくるので、それを参考にしようと思っています!パパの顔が映らないような撮影を考えたらどうでしょうか??手だけとか体だけとか!ステキな写真が撮れるといいですね!!

ゆこ0717さん,ママ,34歳,山口県

9ヶ月のときに上の子と一緒にスタジオアリスで撮りました。週末だったので予約が多く、待ち時間が長かったことと、上の子の人見知りのため、子どもが笑ってくれず、思っていたような写真は撮れないまま、撮影を終了されてしまい、残念でした。

お子様も一緒に撮影するなら、慣れた場所での出張撮影や、ゆったり撮ってくれるフォトスタジオでの撮影をおすすめします。

nupiさん,ママ,35歳,東京都

マタニティフォトはスタジオではなく、セルフで旦那さんに撮ってもらいました。場所は公園と海。これから自宅でも撮る予定です。カメラのタイマー機能を利用して旦那さんと一緒に撮ることもできます。衣装は持っていたリゾートワンピで撮りました。

匿名さん

友人カメラマンに公園で撮ってもらう予定です。ドレスを着たり、お腹を出したりすることには抵抗があったので、普段通りの様子を自然に撮ってもらう予定です。夫も家族写真の延長ならいいか、という感じでした。服装も普段着ているワンピースにします。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード