目次
A.オリジナルの出生届は用意していったものの、渡すタイミングを逃し、病院で既に用意してくれていた出生届を使用しました。
やすゆかさん,ママ,27歳,大阪府
正直どんな出生届でも良かったのですが、色んなベビー用品のところからかわいい出生届を頂きました。せっかくだからと入院セットのカバンに2~3種類の柄を用意して行きました。
いざ出産してみるとそれどころじゃなく、終わった安心感と会陰切開の痛みとお見舞いに来てくれる人の対応で、数日間脱力していると病院側から「出生届です」と記入済みの出生届を渡されました(笑)。
せっかく書いて頂いたのに書き直してもらうのも申し訳なくて、真っ白なシンプルな出生届を提出しました。ですので、もし希望の用紙があるのであれば入院時に申し出ておいた方がいいかと思います。
編集部からのコメント
今回は、一番回答数の多かった「出生届は出産した医療機関から頂いたものを使用した」という口コミ・体験談のひとつをピックアップしてみました。
このほかにも「出生届はオリジナルのものを用意した」という回答が寄せられましたよ。妊娠中や子育て中の疑問や悩みに対するヒントがたくさん!ぜひ読んでみてくださいね。
A.出生届は出産した医療機関から頂いたものを使った
P-ちゃんさん,ママ,29歳,静岡県
出生届は妊娠中のカタログ請求などのオマケや会員登録でもらったもので、かわいいのがあったので、それを使おうと予定してました。しかし、出産した病院が総合病院だからか、医師が記入してある物を渡されました。かわいいものを準備していたのに…。
1201ゆかさん,ママ,22歳,北海道
病院にもよるとは思いますが、健診の時などに事前に聞いておいて、オリジナルに書いてもらえるのであれば入院バッグを用意した際に一緒に入れておくと出産した時に渡すだけなのでいいかと思います。
私は病院からもらった普通の用紙でしたが、オリジナルのかわいいものもたくさんあるので、その子の一度しか書かない出生届は気に入った用紙に書きたいですよね!
mor01さん,ママ,22歳,宮城県
オリジナルの出生届を準備していましたが、ただ出すだけなので別に不要かなと思います。写真を撮りたい人はいいかと思います。今私は3人目を妊娠中ですが、私自身は3人目出産の時は準備をしません。ちなみに1人目も2人目もふつうの証明書で、提出しました。
匿名さん
医療機関から桜の柄の出生届をもらいました。他のデザインは受け付けないとの事で、付録などについていたもの(くまのがっこうとか、はらぺこあおむしなど)は使えませんでした。楽しみに準備していたので残念でしたが、桜の柄のもの素敵だったので、良かったです。
かみーさん,ママ,26歳,北海道
何も考えていなかったので、病院で貰いました。どうせ病院で書いてもらわないといけないところがあるので、自分で準備しようと最初から思わなかったです。でも、かわいいものがあるのなら、それで出したかったかなーとも思いました。
匿名さん
出産した病院でもらいました。医師が記入する欄があるので、病院に先に言えば、オリジナルの出生届で貰えるのかもしれません。初めての出産だったので、なにもわからず、いただいたもので提出しました。
出生届を出したあとに、児童手当の手続きなど、色々必要なものがあったので、届ける前に市役所に確認していくと、何度も行かずに済みますよ。
kiyomamさん,ママ,24歳,宮城県
出生届は産院で準備してくれる所が今ではほとんどだと思います。雑誌などでオリジナルの出生届で提出したい場合は産院に確認を取るのが一番確実でしょう。オリジナルの用紙が出回る時代ですから断る産院は無いと思いますが…。
miimom1408さん,ママ,32歳,東京都
私、実は出生届を詳しく知らず(笑)、生まれたら役所に貰いにいくのかな…と思っていたんです。なのでアカチャンホンポでいただいたかわいい出生届を使おうかしらと思っていたら病院で記入するところがあるみたいで病院で頂きました(笑)。それをそのまま提出。
オリジナルのものを使いたい人は事前に病院に伝えた方がいいかもしれません。ただ結局、役所に提出してしまうものなのでかわいいものを使っても思い出に残るかな…と。だったらかわいいものは記載して記念にとっておくほうが思い出に残って良いのかもしれません。
mkj0627さん,ママ,32歳,兵庫県
確かそうだったような気がします。医師のサインとかも必要だったと思うので。オリジナルも増えてるけど、規制がかかってるというニュースを少し前に見た気がするので使いたくない。受理してもらえなかったらいやだし、届けたら手元に残らない。
RiiiSaaaさん,ママ,26歳,北海道
元々私はオリジナルの出生届を用意していたのですが、自分が思っていたよりも早く病院が用意してくれ、結局提出出来ないまま、未使用で終わりました。次の子のときに使いたいと思います。
うちの病院では当たり前のように出してくれました。次の健診の時に看護婦さんか、事務の方に確認すると良いのではないでしょうか?
me3.さん,ママ,30歳,愛知県
あらかじめ特別な出生届を用意していたのに、事前に渡しそびれてしまい、病院で用意された普通のものになってしまいました…。変わったものを使いたい場合は、事前に確認するのを忘れないようにしてください!!だいたいが急な出産になると思うので、つい忘れちゃうのかもしれませんが…。
ゆっことゆうなさん,ママ,27歳,東京都
オリジナルを使いたかったのですが、渡すタイミングがなく、病院にあるものになりました。用紙の右側は医師が記載する欄なので、オリジナルを使いたい場合はどうしたらよいか早めの確認をおすすめします。私たちのように持ってたのに無駄にならないようにしてくださいね。
よしりーさん,ママ,26歳,群馬県
オリジナルのやつが貰えていたのなら、それで書いて出してもいいなーと思いました。でもさすがにわからないので、普通の出生届を書いて出そうかなぁと思ってます。
子の出生届を出すのが今日なので、とても楽しみです。
たゆちさん,ママ,28歳,青森県
デザインがかわいいもので考えていましたが、病院側で用意されていた普通のノーマルな出生届でだすことになりました!もしオリジナルを希望する際は、早めに渡しておくのがベストです!入院の際に、いつ頃届出をもらえるかも聞いておくのがベストですね!
ちゃんさん,ママ,27歳,茨城県
一度オリジナルの出生届を用意しましたが、実際は出産した病院で出してもらいました。使えなかったわけではないと思いますが、私の場合、オリジナルの出生届を用意したのを忘れていて、病院で出してもらった出生届を使いました!
アキにゃんさん,ママ,26歳,神奈川県
出生届は、出産した病院でもらいました。 オリジナルの出生届も持っていましたが、出産の時にそれどころじゃなくて病院で普通の出生届をもらい出しました。私が出産した病院では、オリジナルは受け付けてないと思います。病院に寄ってかもですね。
そらまめちゃんさん,ママ,25歳,兵庫県
オリジナルの出生届はアカチャンホンポのものや雑誌などの付録、サイトのプレゼントなどのものを持っていました。しかし、産院で用意してもらっていたものを出しに行きました!保存用にオリジナルやかわいいものに書くのもいいと思います!
匿名さん
出産した病院でもらったものを使用しました。アカチャンホンポでオリジナルの出生届をもらったのですが、使えるか病院に聞いたところ、うちでは扱ってないと言われてしまったので…。健診の時に聞いてみると良いと思います。
ゅんゅんさん,ママ,31歳,大阪府
オリジナルの出生届を用意していたのですが、提出してる間もなく、産まれてしまったので産院の出生届に記入してありました(・・;)区役所に出す分だし、手元に残らないものとわかったので諦めはすぐにつきました(笑)。
のっぴーさん,ママ,31歳,千葉県
かわいい出生届をもらったので、これに書いてもらおうと思って出産の時に持って行きました。しかし、分娩後すぐに助産師さんは産院の紙に書いていたので使えなかったです。出産前に産院に確認しておくべきでした。出産だけでなく、届けにも後悔の無いように確認は大切ですね。
abcabcabcさん,ママ,33歳,兵庫県
出産した産院で、産院で記入する事項(右半分)が記入済みのものをいただきました。オリジナルの出生届もイベントでもらったものがありましたが、使いませんでした。手元に残るものではないので、特に気にしませんでした。
匿名さん
出産した産院で、出産後に赤ちゃんの体重や身長などの情報や、産院の住所や名前など、必要な情報は産院の方で記入して頂いたものを受け取りました。あとは自分の名前や住所を書くだけにしてくれてありました。オリジナルのものは使用したことがありません。
まりも25さん,ママ,35歳,鹿児島県
わたしは産院で医師が記入してくれたものをもらって提出しました。入院準備の説明の時に「希望する出生届や医療保険の書類などは入院時に看護師に渡してください」と言われたので、お願いすればオリジナルのものも使えたと思います。
りょうこ0619さん,ママ,27歳,埼玉県
ミキハウスのものやアカチャンホンポでもらったものを用意していましたが、出産の時に渡す余裕がなく病院の普通の書式のものが届いてしまいました。
もし、かわいい出生届で出したかったら出産準備の中に入れておくといいと思います(^^)出産のときはそんな余裕がなくなってしまうので、家族に伝えておくとスムーズにいきますよ♪
chi.kさん,ママ,31歳,青森県
私が出産した医療機関では何も言わなくても出産すると先生が出生証明書を書いてくれました。出産翌日に看護師さんからいただきました。2人目出産の時には、ベネッセさんからいただいたしまじろうの出生届を用意し、出産前に預けました。
市町村によっては受け付けてくれない所もあるようで、市町村へ確認した方がいいとのことでした。オリジナルを役所へ提出してからダメとなると困るので、事前に確認した方がいいですよ。
あおいだぽぽさん,ママ,29歳,東京都
出生届は、出産した病院で記入した上で退院の日に頂きました。アカチャンホンポなどでも出生届をもらえますが、医療機関によってはオリジナルの出生届はダメな所と大丈夫な所があるみたいですね。自分が通っている医療機関に聞いてみるのがいいと思います。
!さん,ママ,28歳,奈良県
1人目の時は病院で出産し、病院からいただいたもので凄くシンプルなものでした。2人目は助産院で出産し、出てきた出生届がかわいくてびっくりしました。
あとから色んな出生届があることを知りました。手元に残ることはありませんが、産まれてきて最初の届け用紙になるので、ぜひ自分の気に入るもので出してみるのもいいと思います。
匿名さん
私はオリジナルのものを準備していたのですが、私の確認不足でオリジナルのものは使えず、病院からもらったものでした。
私は近くの総合病院で出産したので、病院のものでしかいけない決まりがありました。でもせっかくだし、オリジナルを準備しようとしてる方は病院に確認した方が絶対にいいです。
lea*さん,ママ,37歳,東京都
かわいいデザインのものを頂き、使おうと準備していました。しかし、入院時に産院に渡そうとしたところ、退院の際にこちらから渡しますと受け取ってもらえませんでした。
書くことは一緒だから受けてくれても…と思いましたが、せっかくかわいくても手元には残らないので、記念に書き写して手元に残す用にしました。
べりんさん,ママ,34歳,埼玉県
出生届は自身で用意しておかないといけないものだと思っていたので、サンプルなどと一緒に貰ったファンシーな出生届を用意して出産に望みました。ですが、産院で確認したところ持込みは不可で、産院から記入済みの届け用紙を貰いました。
匿名さん
私は帝王切開だったので、目覚めた時には病院から記載済みの出生届が主人に渡されていました。役所に提出してしまう物なので、普通のもので十分かなとも思います。病院に記入してもらわなければいけないので、病院に届け出用紙は置いてありそうな気がします。
匿名さん
オリジナルのかわいい絵などが入ったものを用意していったのですが、出産した病院が指定のものを準備してくださっていました。だから持って行ったオリジナルのものを使うことなく終わりました。助産師さんにあらかじめ確認しておくといいかもしれません。
xひかりxとーいさん,ママ,25歳,長野県
私の場合、自分でもかわいいデザインの出生届けを用意していました。それで提出しようと思っていましたが、退院の日にはもう病院側で用意してあり、病院のサインなども記入されていたので、かわいいデザインのものは使用できませんでした(笑)。
けんつまさんさん,ママ,32歳,兵庫県
今はオリジナルの出生届が色々でていて、かわいくていいなとずっと思っていたので、お気に入りのオリジナルのものを用意していました。しかし、産まれたあと、すでに医師記入済みの通常の出生届を渡されました。
先生も忙しいので、書き直してもらいたいと言い出す勇気もなく、そのまま通常のものを提出しました。オリジナルのものを使いたかったら、あらかじめバースプランなどに記入しておくのがいいのかもしれません。そうすれば前もってオリジナルの出生届を渡しておけるかもしれません。
匿名さん
私が出産した病院では、退院の日に医療会計の方から、書類を用意してくれると、産後のスケジュール用紙に書いてありました。退院したその日に、主人と役場へ提出しに行く予定です。
上の子達の時も、それぞれ病院は違いますが、産後に病院からもらった書類に入っていたところがほとんどでした。あわせて、市町村の、子育てに関するお役立ち情報などが載った冊子ももらいました。
ポコラさん,ママ,30歳,兵庫県
オリジナルのものを準備していましたが、出産した医療機関、病院の方から必要事項を記入して渡されたので、まぁいいかなと思ってそれを提出しました。結局、手元に残るわけではないですし、それでよかったなと思っています。
匿名さん
病院からもらったもので済ませました。理由は、雑誌のオリジナルのもので書いてもらおうと思って、準備はしていたのですが、自分自身も初めての出産でバタバタし、病院側も出産ラッシュで忙しそうだったからです。また、出産届けは出してしまうものなので、病院側のもので十分だと思います。
A.出生届はオリジナルのものを用意した
non0202さん,ママ,33歳,島根県
妊婦の懸賞サイトの全員プレゼントでもらった、くまの学校の出生届を用意。いつお願いすれば良いかわからなかったので、37週の健診で用紙をこれにしてもいいかと聞いたらオーケーだったので、陣痛がきて入院申込書と一緒に渡した。
519かおりさん,ママ,30歳,京都府
出生届は役所や大型おもちゃ屋さんやデパートの子ども服売り場、アプリで出産予定日を記入すると、結構色々なところでもらえます。私たちはご当地の出生届を印刷して提出しました。受付不可かどうかは分からないので、一度聞いてみるのが一番です。
黒薔薇闇薔薇さん,ママ,28歳,福井県
私はアカチャンホンポのカード会員入会のときにプレゼントでいただいた出生届で届出しました(〃´ω`〃)提出すると勿論返ってこないので、カラーコピーして記念にとってあります(*´σー`)とてもおすすめですよ。
みにー1021さん,ママ,25歳,静岡県
アカチャンホンポのポイントカード作成時にオリジナルの出生届をもらった。たまひよのカタログを頼んだら、出産届もいっしょについてきて、たまひよオリジナルの出生届出だった。産まれたら、オリジナルの出生届出を出そうと思っている。
匿名さん
実際私も、ミキハウス、アカチャンホンポの会員登録、トツキトウカの応募等で貰えました。出産はこれからなのでまだ利用はしていませんが、それを利用しようと思っています。いろいろなところで貰ったので、申請するものと、記念に保存用に書いておこうと思っています。
ことはんさん,ママ,19歳,愛知県
出生届は役所でもらいにいくか、ほとんどが出産した病院側が用意してくれると思います。でも、念のために自分で用意しておくのをおすすめします。
本屋さんにいくと出産などの本の付録にキャラクターが描かれてる出生届がついていることがあります。かわいいのがいいなって思うのであれば、本屋さんをのぞいてみてもいいと思います。私のはたしかトツキトウカの出生届だったと思います。
わたしは総合病院で出産しました。病院側が用意してくれるところでしたが、駄目元で看護師さんに「出生届、一応持ってるんですけど」と聞いてみたら引き受けてくださって、「じゃあ、こちらに記入しましょう」となりました。
匿名さん
婚姻届もオリジナルの物で出していて、出生届もあるのでは?と思っていたところに確か雑誌の付録でついていたくまのがっこうの用紙があったので、それを使いました。かわいかったです。次に出産するときも探してみようと思います。
りんちゃちゃんさん,ママ,24歳,福岡県
私は婚姻届を大好きなキャラクターにしたかったため、婚姻届製作所というところで頼んだのですが、たまたまそのお店に出生届の販売が始まったため、そちらで購入しました!金額は3000円です!
とってもかわいい出生届で、提出用と飾る用とついています。飾るのもかわいいし、写真に撮ってもかわいいのでおすすめです!
ともち26627さん,ママ,28歳,東京都
私は何かの付録でついていた出生届を使用しました。母子学級の時にもらった内祝いギフトのカタログについていたと思います。特に使用したいとかもなかったのですが、手元にあったので使用しました。病院からは、こんなのもあるんですね?と一言で、あとは何も言われませんでした。
riiboxさん,ママ,29歳,新潟県
雑誌の付録で付いていたかわいい出生届を使って役所に提出しました!他にも付録には、命名者も3枚付いてあったので、自分用、両家の実家用として振り分けて、それぞれに書いてプレゼントしました。デザインもとってもかわいかったので、とても喜ばれました!
りり0112さん,ママ,25歳,山口県
病院が用意しているものがあるのは知っていましたが、アカチャンホンポでかわいい出生届を貰ったので旦那とそれで出したいねという話になりました。
受け付けてもらえない病院があるのも知っていたので書けるところだけを記入し、入院した日にそれに記入してもらえるか看護師さんに確認してもらいました。許可が出たのでそれに記入してもらい、提出しました。
瑠璃さん,ママ,33歳,千葉県
私は名付けブックを無料でもらったので、その中から一番好みのデザインにしました。私はしまじろうにしましたが、出産間近に医師に話すのではなく、早めに伝えておくと(妊娠後期に入ったくらい)どのようにすればいいか教えてくれます。
遅すぎるとオリジナルには書いてもらえなくなるので、妊娠後期からは出生届はファイルに入れて外出時は持ち運ぶようにしていました。一緒にもらえる説明書には出生届の書き方が書いてあるので、出生届を出すまで捨てないようにしましょう。
さつき*めいさん,ママ,30歳,宮崎県
出産前に偶然ミキハウスでいただいたので、そちらを利用しました。生まれてすぐに産院で普通の出生届を下さいました。あとからミキハウスのものに書き直して欲しいというのが大変心苦しかったです。
生届は分娩前に渡すか、どのタイミングで渡すのが良いか相談するかした方がスムーズだったかなと後から感じました。
匿名さん
やっぱりかわいい用紙に記入したかったので、いろいろな雑誌類を探して記念に残る用紙を頑張って見つけました。病院でも貰えますが、記念に残るようにいろいろ考えたらいいと思います。私も友達からたくさんのアドバイスをもらいました。
おむら蛍さん,ママ,25歳,大阪府
マタニティカーニバルというイベントで、スタジオアリスのマタニティフォトを無料で撮れるイベントを知り、その時にミッフィーの出生届をもらいました。他にもメルマガ登録などでもらえるかわいいデザインの出生届がたくさんあり、保存用などにも使えてうれしいです。
A.出生届について その他の回答
perioohさん,ママ,27歳,神奈川県
妊婦限定のプレゼントキャンペーンに応募をしたら、オリジナルの出生届をもらえた。里帰り出産なので、書ける部分は準備しておいて、提出は旦那さんにお願いしようと思っています。かわいいデザインだったので気に入っています。
匿名さん
スタジオアリスで無料マタニティフォトを撮った際に、帰りにお土産としてミッフィーの出生届をいただきました。それで届けを出す予定でいます。アカチャンホンポで会員登録した際にも、かわいい出生届を頂きました。かわいい出生届だと書く時も出す時もうれしいです。
レオニャンさん,ママ,35歳,兵庫県
私自身、今は妊婦ですが、産婦人科で勤務しております。出生届は出産した病院で用意されています。出産後、書類が用意出来次第渡す病院、退院時に渡す病院色々ですが、早めに必要なら出産後、病院スタッフに伝えれば早めに頂けるかと思います。
今は色んな書式の出生届を見かけますので、書いてほしい書式の物があれば早めに病院に渡していれば書いて貰えると思います。
匿名さん
出生届は病院で用意してもらう事が多いと思います。私はアカチャンホンポで会員になった際にアカチャンホンポ限定の出生届をもらいました。オリジナルにする際は入院してすぐ出生届を渡さないと病院で書いてしまう場合がありますので、気をつけてください!
匿名さん
病院で働いていた経験から、出生届は出産した病院が書いて渡してくれる。中にはあらかじめ用意した出生届で書いてほしいと渡してくる人もいたし、病院は受け取ったものに書いていた。書き間違えもありうるので、二枚用意しておくと安心かもしれない。
匿名さん
出世届はたまごクラブの雑誌に付いていたものや、ベビーザらスの会員になった時の特典で、おむつやクリームなどのサンプルとかも貰えたので、その中に出世届も入ってたと思います。あとインターネットで何かを会員登録した時にも貰えた。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。