目次
- ▼おそらの絵本とは
- ▼どうやって使うの?
- ▼おそらの絵本のおすすめラインナップをご紹介します!
- ▼【1】おそらの絵本本体|ライブエンタープライズ
- ▼【2】おそらの絵本 コレクションBOX おあそび絵本 おはなしディスク3枚セット|ライブエンタープライズ
- ▼【3】おそらの絵本 魔法のおやすみ絵本おはなしディスク5枚セット|ライブエンタープライズ
- ▼【4】おそらの絵本 コレクションBOX みんなの童話 おはなしディスク5枚セット|ライブエンタープライズ
- ▼【5】おやすみロジャーおそらの絵本 おはなしディスク|ライブエンタープライズ
- ▼【6】おやすみエレンおそらの絵本 おはなしディスク|ライブエンタープライズ
- ▼【7】がんばる!はたらくくるま おそらの絵本 おはなしディスク|ライブエンタープライズ
- ▼【8】おおきなかぶ おそらの絵本 おはなしディスク|ライブエンタープライズ
- ▼【9】おつきさまのかぞえうた おそらの絵本 おはなしディスク|ライブエンタープライズ
- ▼【10】しーっ おそらの絵本 おはなしディスク|ライブエンタープライズ
- ▼まとめ
おそらの絵本とは
寝室で楽しめるミニプロジェクター

おそらの絵本は、スマホに簡単に装着できるミニプロジェクターです。
寝かしつけに悩んでいるママは、割と多いですよね。まだまだ遊びたい気持ちの子どもをお布団に入れるだけでも一苦労です。
でも、おそらの絵本があれば暗いお部屋でも絵本を楽しむことができるので、子どもも喜んで寝室に行き、寝る準備をしてくれるようになりますよ。
その結果、早寝早起き習慣がつく、本が好きになるきっかけになる、入眠儀式ができるなどママにとってうれしい効果もあるかもしれません。
どうやって使うの?
本体・ディスク・アプリがあればOK!

おそらの絵本本体とディスクの他に、予め無料アプリをインストールします。あとはアプリを起動後、スマホのLED部分に本体をつけ、ディスクをセットすればOKです。
本体から画像が投影されるので、壁や天井に映しましょう。 映す場所は、天井、壁などの白い場所がおすすめです。木目のあるところ、段差があるところは映しにくいので注意してくださいね。
また、お使いのスマホが対象機器かどうかもご購入の際には確認してください。
こちらの商品はスマートフォン専用なので、ipadなどのタブレットや携帯電話には対応していません。
どうやって絵本を読むの?
はじめにアプリを起動し読む絵本のタイトルを選択します。本体に絵本のディスクをセットしたら、スマートフォンに本体を装着します。アプリでBGMを選択したら、はじめるボタンを押すとBGMが流れ始め、天井に絵本が映っておはなしのスタートです。
スマートフォンの画面に絵本のテキストが出てきますので、パパママはお話を読んであげます。テキストの途中に音符マークがついていますので、音符のところまで読んだら効果音マークを押すと、子どもが楽しくなるような効果音がなりますよ。
次のページに進む時にはスマートフォンにあるページおくりボタンを押し、ディスクを回します。
おはなしディスクの内容は?

おはなしディスクは絵本が収録されたディスクです。単体でも購入できますし、本体とセット販売されているものありますよ。
0歳から楽しめるものからしっかりした読み物まで幅広くラインナップが用意されているので、お子さんに合わせて選んであげてくださいね。
おそらの絵本のおすすめラインナップをご紹介します!
【1】おそらの絵本本体|ライブエンタープライズ
まずは本体を購入!
![おそらの絵本本体―すやすやコロコロおはなしディスク付き ([玩具]),おそらの絵本,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/569475.jpg)
おそらの絵本を楽しむためには、まずプロジェクター本体の購入が必要です。本体単品は2,000円弱で購入でき、おはなしディスクの『すやすやコロコロ』が付いています。
また、本体とディスク数枚がセットになった商品もあるので、出産プレゼントや誕生日プレゼントのお祝いに贈るのもおすすめですよ。
口コミ
・効果音やBGMが映画館のようでお気に入りです。
・暗くして音楽を流しながら読んでいると、いつもよりも早く寝てくれました。
・絵本に興味がない子どもも投影された映像に喜んで話を聞いていました。
【2】おそらの絵本 コレクションBOX おあそび絵本 おはなしディスク3枚セット|ライブエンタープライズ
物語を3話楽しめるセット

本体の他、『すやすやコロコロ』『おんがくれっしゃ しゅっぱつしんこう!』『ピコポコプー ~ふしぎなトランク~』の3つのお話が入ったセットです。
好きなお話を単体で買い足していくのもいいですが、はじめにセットで購入すると少し価格が安くなるのでお得です。
画像の商品の対象年齢は2~7歳ですが、0~3歳のお子さんを対象にしたセットもありますよ。
【3】おそらの絵本 魔法のおやすみ絵本おはなしディスク5枚セット|ライブエンタープライズ
おやすみロジャーが入ったセット

しっかり楽しみたい人のための5枚入りセットです。『すやすやコロコロ』、『おやすみ、ロジャー』、『おやすみ、エレン』『おつきさまのかぞえうた』『おやすみユニ』の5つのお話が入っています。
寝かしつけに効果があると話題になった『おやすみロジャー』が楽しめますよ。
他のお話もすべて眠りに関するものなので、入眠儀式としておそらの絵本を使いたい人にぴったりのセットです。
【4】おそらの絵本 コレクションBOX みんなの童話 おはなしディスク5枚セット|ライブエンタープライズ
人気の童話を集めたセット

人気の童話を集めた5枚セットで、『すやすやコロコロ』、『おおきなかぶ』、『うさぎとかめ』、『北風と太陽』、『おおかみと7ひきの子やぎ』が入っています。
誰でも一度は聞いたことのあるお話なので、絵本を読み慣れていないパパにも気軽に読み聞かせをお願いできますね。
【5】おやすみロジャーおそらの絵本 おはなしディスク|ライブエンタープライズ
寝かしつけの絵本と言えばこれ!
![おやすみロジャー―おそらの絵本 おはなしディスク ([玩具] 2ー5才におすすめ物語を楽しむシリーズ),おそらの絵本,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/569481.jpg)
読み聞かせをすると子どもがすぐに寝てくれると話題になった『おやすみロジャー』。テレビでも紹介され、絵本はベストセラーにもなりました。
ロングセラーのこの絵本もおそらの絵本で楽しむことができます。
おなじみのお話を効果音やBGMを付けてアレンジすれば、他にはないオリジナルの読み聞かせができますよ。
口コミ
・暗い部屋で読み聞かせができるのが効果的だったようで、子どもがすぐに寝てくれました。
【6】おやすみエレンおそらの絵本 おはなしディスク|ライブエンタープライズ
『おやすみ、ロジャー』第二弾
![おやすみエレン―おそらの絵本 おはなしディスク ([玩具] 2ー5才におすすめ物語を楽しむシリーズ),おそらの絵本,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/569482.jpg)
『おやすみ、ロジャー』の著者、カール=ヨハン・エリーンの作品です。
『おやすみロジャー』と比較すると絵のタッチがかわいらしいので、小さなお子さんにはこちらのほうが喜ばれるかもしれません。
おそらの絵本は暗い部屋で読むことができるので、寝かしつけの効果がさらに高まりそうですね。
【7】がんばる!はたらくくるま おそらの絵本 おはなしディスク|ライブエンタープライズ
男の子が喜びそうなディスク
![がんばる!はたらくくるま―おそらの絵本 おはなしディスク ([玩具] 2ー5才におすすめ物語を楽しむシリーズ),おそらの絵本,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/569483.jpg)
いつもけんかをしているはたらくくるまたちが登場します。16ページのお話で、クレーン車やダンプカー、ショベルカーなど男の子が好きそうな車が出てきますよ。
対象年齢は2~5歳なので、小さい子どもの読み聞かせデビューとしても使えますね。
【8】おおきなかぶ おそらの絵本 おはなしディスク|ライブエンタープライズ
読み聞かせの定番!
![おおきなかぶ―おそらの絵本 おはなしディスク ([玩具] 1ー6才におすすめみんなの童話シリーズ),おそらの絵本,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/569484.jpg)
幼稚園や保育園での読み聞かせの定番とも言えるこちらのお話。
動物も一緒に「うんとこしょどっこいしょ」と掛け声を合わせてかぶを抜く姿がユーモラスで、まだお話に集中できない小さなお子さんも楽しめます。
寝かしつけだけではなく、雨の日や寒い日など天気が悪い日や外遊びができない日に楽しむのもいいですね。
対象年齢は1~6歳です。
【9】おつきさまのかぞえうた おそらの絵本 おはなしディスク|ライブエンタープライズ
0歳も楽しめるディスク
![おつきさまのかぞえうた―おそらの絵本 おはなしディスク ([玩具] 0ー3才におすすめ色や形を楽しむシリーズ),おそらの絵本,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/569485.jpg)
おそらの絵本には、目安として対象年齢が書かれています。
『おやすみロジャー』など物語になっている絵本は内容がわかるようになる年齢が対象になっていますが、こちらは0~3歳向けなので赤ちゃんも楽しむことができますよ。
0歳から入眠儀式の習慣として読み聞かせを始めたい方におすすめです。
【10】しーっ おそらの絵本 おはなしディスク|ライブエンタープライズ
「しーっ」を教えてくれるディスク
![しーっ―おそらの絵本 おはなしディスク ([玩具] 0ー3才におすすめ色や形を楽しむシリーズ),おそらの絵本,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/569486.jpg)
動物たちが「しーっ」と他の動物たちに伝えるお話の絵本です。静かにする理由は赤ちゃんうさぎが眠っているから。
楽しくてはしゃぎたい気持ちの時も静かにしなければならない場面があることを教えてくれる内容です。
静かに落ち着きたい就寝前にぴったりの1枚です。
まとめ
おそらの絵本を使えばスマホが簡単にプロジェクターになり効果音やBGMも付けることができます。普段の読み聞かせでは集中できないお子さんも興味を持って見てくれますよ。
『おやすみ、ロジャー』など赤ちゃんや子どもを眠りやすくするディスクも用意されているので、入眠儀式として取り入れてみるのもいいですね。
出産祝いはもちろん、毎日の寝かしつけに苦労しているママにクリスマスプレゼントとして贈ってあげるのもおすすめです。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。