目次
A.ダイニングテーブルに合わせてブラウン系にしました。飽きがこない色がおすすめです。
ちりりさん,ママ,29歳,愛知県
ダイニングテーブルに合わせてブラウン系にしました。変形できるタイプで、シートの部分はカラーを入れて、かわいくてナチュラルなデザインに惹かれました。変形で長く使え、飽きがこず、場所を取らないものを選びました。
編集部からのコメント
ダイニングテーブルの色に合わせて選んだ、というちりりさん。ハイチェア本体はシンプルで、シートはカラーのものを選んだそうです。また、長く使えるものを購入したので、飽きがこないタイプを選択したとのことでした。
その他の先輩ママからも、汚れが目立たない、ダイニングのインテリアと合うデザイン、という意見は多かったですよ。また、足置きがついている、ベルトで固定できる、テーブルつきで取り外せる、掃除がしやすい、スマートなデザイン、などの意見もありました。
ハイチェアは意外と長く使うもの。赤ちゃんが成長しても使えるようなデザインを選びたいですね。ぜひ参考にして、ご家庭にぴったりな商品を見つけてくださいね。
A.ハイチェアはブラウン系がおすすめ!
ゆずにゃんママさん,ママ,28歳,北海道
うちはダイニングテーブルの色に合わせて、濃いめのブラウンにしました。子どもの椅子なので、色がついててもかわいいかもしれません。ブラウン以外ならホワイトがおすすめです。ホワイトだととってもかわいいらしい雰囲気になると思います。
匿名さん
私の家は家具をブラウン系で統一している為、ハイチェアもブラウン系にしました。ただ我が家の場合、新生児の時はハイチェアに乗せても泣いてしまい使えず、泣かずに座ってくれるようになったのは4ヶ月をすぎてからくらいでした。
菜摘ママさん,ママ,28歳,石川県
木の木目があるタイプを使ってます。ベルトはないタイプでした。幸い私の娘はハイチェアに座ってる時、立つことはありませんでしたので困ることはありませんでした。姪っ子はよく立つタイプだったので、3点ロック付きのハイチェアを購入してました。
りさきち0227さん,ママ,27歳,神奈川県
うちは薄めのベージュを買いましたが…まだ離乳食期前にして少し汚れてきました(笑)。combi を使っていてとても便利ですが、汚れが目立つと悲しくなりますね?
インテリアの邪魔はしないですが、長い目で見るなら濃い目の汚れが目立たない物を買うのがおすすめです。
ひめあやさん,ママ,27歳,北海道
うちではハイローチェアにしました。高さがあるとダイニングテーブルの横に椅子として使えるのと、意外と私が床に座っていることが多いので、顔が見える方が安心できるかなと思い、ローにもできるものにしました。
茶色にした理由は、家の中の家具が白か茶色が多かったので、他の色にするとごちゃごちゃするので、合わせて茶色を選びました。
匿名さん
ダイニングテーブルやその他インテリアを考えて、ブラウンにしました。ストッケが流行っていたように記憶していますが、ベルメゾンで8,000円ほどのものを購入しました。細かな部分も、特に問題なく使えています。
うぅ~ちゃんさん,ママ,30歳,福岡県
色は一応ブラウン系ですが、私の趣味でディズニー(トイ・ストーリー柄)のものです。子ども用品だとどうしてもカラフルになりがちで部屋の中がごちゃごちゃして見えるけど、これはブラウンだから落ち着いてみえるし、子どもも喜んでるしで購入して良かったです。
匿名さん
特に色にこだわりはなかったけれど、当たり障りがないかなと思いブラウンを選択。リビングの雰囲気と違和感なく馴染んでくれたので、結果的にこの色にして良かったと思っています。汚れも目立ちにくいし、落ち着いた色で気に入っています。
ぽろぞーさん,ママ,28歳,福岡県
私の場合は遅めの購入だったので、安く買えたらというのが前提でした。あとは手動でいいかなと思っていたのと、カバーが白だと汚れが目立つ事もあり、選んだものがブラウンでした。
ハイローチェアは早めに買うよりも、生まれてから乗せて合うものを購入することをおすすめします。
匿名さん
ハイローチェアの色は、家のインテリア等の色合いを気にせず選びました。クッションが洗い替えできることなどを重視しました!お店で買うよりもネットで買う方が安く買えたと思います!
ハイローチェアですが、2ヶ月頃から大活躍しています。抱っこで手がだるくなった時や、抱っこでは泣き止まないときも、チェアにのせて揺らすと寝てくれます。またグズグズのときも揺らしていたらいいので、料理しながらや、ご飯を食べながらも便利です。
ほのかまるさん,ママ,23歳,愛知県
ハイチェアは離乳食を食べたりする時も使いますので、食品がついてもあまり目立たない色を選ぶのがベストだと思います。毎回洗うのも大変ですしね。
あと、色が目立ちすぎているものだとほかのインテリアにも合わなかったりするので、茶色などの色がいいとおもいます。
匿名さん
ダイニングテーブルと合わせて木目のハイチェアにしました。ダイニングテーブルが狭くなるのが嫌で、テーブル付きのチェアを使っています。
1歳4ヶ月になる娘はもうテーブルは使いませんが、スプーンなどを自分で持ちたがる様になると机をガンガン叩いたり、べちゃべちゃにこぼしまくるので、ダイニングテーブルが傷ついたり汚れたりが防げたので、良かったかなと思います。
レオンくんさん,ママ,35歳,千葉県
家の床がブラウン、家具も割とブラウン系が多めなので、テーブルの色にもあっていて統一感があります。毎食使うので収納はせず、常にダイニングにあるので、この違和感のない、溶け込む色味はとても気に入っています。
匿名さん
うちでは、単純にベビーカーやチャイルドシートなどもブラウン系だったので、それに合わせてブラウン系を買いました。元々ブラウン系を選んだきっかけは、デザイン的におしゃれに見えたからです。結果、どれもとても気に入って使っています。
匿名さん
転落防止用のベルトや、付け外しのできる足の間に固定できるガードがついていること。ダイニングテーブルの物に手が届かないように、ハイチェア自体にテーブルも付いていること。
色は自宅にあるダイニングテーブルと同色、またはそれに近い色のハイチェアを購入しました。
匿名さん
Farskaの大人になっても使えるハイチェアを購入しました。インテリア重視で購入しましたが、イス部分が汚れると洗濯できるのですが、イスを分解するのが大変です。次に購入するときは、清掃しやすいというポイントを重視したいです。
さや0w0さん,ママ,32歳,愛媛県
大和屋のすくすくスリムプラスのブラウンを選びました。落ち着いた色でインテリアの邪魔にならないこと、足置きがついていること、スリムタイプの三点が決め手になりました。
スリムタイプは他のメーカーであまり見かけないのですが、少しのことで椅子が1脚増えても部屋にそこまでの圧迫感がでなかったので、良かったです。
しーしゃんさん,ママ,26歳,神奈川県
我が家は特に色にこだわらずに購入しましたが、本体がブラウンでマット部分のカバーがライトブルーとホワイトのストライプ生地、クッション部分はホワイトのものを使用しています。
マットカバーには親子のきりんの刺繍も入っていて、とてもかわいいので気に入っています。
A.ハイチェアはベージュ系がおすすめ!
sratsさん,ママ,30歳,長野県
木のナチュラル系のものを使用しています。人から譲っていただいたもので、自分たちで選んだものではありませんが、転勤のある生活なのでどの家でも合うので良かったなと思います。食事の見た目にも影響がなくていいのでは?、なんて思ったりもします。
めぐちゃん、しおんさん,ママ,25歳,広島県
電動のやつではなく、普通のハイチェアでも全然使えるので大丈夫です。大きくなったら起こして食事の時に使えるので、とても便利です。
小さい時は寝かして押せば、揺れて子どももすぐ寝るので良かったです。ベルトも足部分だけでなく肩にもついてるので、落下防止になり良いです。
きぃ母さん,ママ,31歳,福岡県
我が家は、ファルスカのスクロールチェアを購入しました。バウンサーの時期はそこまで気に入ってくれなかったので、寄っかかって座れるようになったらハイチェアにチェンジ!
ダイニングのテーブルと椅子がベージュでかなり近い色なので、馴染んでいてとてもいいです。大きくなっても形を変えて使えるのも、魅力あるなと思います。
なーーー23さん,ママ,32歳,埼玉県
ハイローチェアですが、一番メジャーなコンビのものを使っています。高価なものだし、赤ちゃんが気に入らないときはあまり乗ってくれないこともあると聞いていたので、中古でフリマアプリでゲットしました!
自動ではありませんが、5千円前後で手に入ったので、最悪使えなくても後悔することはないかな、と思い購入しました。
匿名さん
断然、ナチュラル系がおすすめです。家の中の家具がナチュラル系なので、ナチュラルの色にしました。子どものおもちゃがカラフルなので、ナチュラルな色が部屋にも合っています。年齢を重ねても、ナチュラルな色の方が飽きないと思います。
まいせさん,ママ,27歳,千葉県
うちはお下がりなので選べませんでしたが、ベージュがやはり1番、家にも馴染み汚れも落としやすく、悪目立ちしないと思います。ただ、テーブルの色に合わせてダークブラウンとかにするのもありかもしれないと思っています。
MERYさん,ママ,3歳,滋賀県
私の家のハイチェアは人から譲り受けたものを使っていて、色はベージュです!子どもが椅子の上に立ったりし、とても危なく感じています。机に足をおいてひっくり返りそうになったりしています!ベビービョルンのハイチェアがおすすめです。
さくむーさん,ママ,24歳,愛知県
ファルスカのものを購入しました。まだ使ってないので使用感は分かりませんが、スクロールチェアとしても新生児から使えるので、今から使うのがとても楽しみです。
また、子どもが大きくなってからも高さを調節して大人まで長く使えるので、子ども用の勉強イスとしても使おうと思っています。カラーもナチュラルなので部屋に馴染んでお気に入りです。
匿名さん
コンビのハイチェアを使用しております。生後すぐからは横にたおしてベッドの様になり、ロックをはずすとユラユラバウンサーになるので、とても便利で長く使用できます。離乳食が始まるとテーブルもついているので、安心して使用出来ます。
匿名さん
子どもの使うものなので、かわいくてカラフルな色を選びたくなりますが、インテリアにあう色でシンプルかつ長く使えるもの(段差を変えれば大きくなっても使えるものなど)を選んでいます。実際、1回買って6年以上使えています。
匿名さん
邪魔にならなくて、一定の高さを保てるので清潔感あり。特にペットを飼っている方にはぜひともおすすめです。新品でなくとも中古商品でも全然いけました。あとは、だいたいの商品なら
ベビーチェアーのシートにはまるので、洗い替えとかもいけました。
にゃー*さん,ママ,31歳,岡山県
私は部屋の雰囲気や自分の好みに合わせて、ナチュラル系の木の色のものを使っています。たくさんある中から、いくつかお店で子どもを座らせてみて、安心できる作りのものを選びました。
股あたりの紐でロックするものについては、小さい頃はやはり少し心配でしたので、股のところも木でできているものにしました。今は2歳になり、しっかり立ったり座ったりできるようになったので、外して使用しています。
足置きの高さや座面の高さを変更できるので、しばらく使えそうでこれを選んでよかったなと思ってます。
ゆぅ0225さん,ママ,33歳,千葉県
我が家はいただき物なので、選択肢はありませんでした。でもベージュ系でインテリアの邪魔をしないし、子どもが寝てしまった時に写真を撮っても、明るく撮れるので良かったです!何より、汚れてもガシガシ洗えるのも利点でした。
匿名さん
私は今4人目を妊娠中です。3人目を出産してから9年くらい経っていますが、上の3人の時にベージュのハイチェアをヘビロテで使っていました。ローにもなるチェアでしたので、産まれたばかりの頃から、幼稚園に入る頃までそれぞれ使っていたとおもいます。
色を選ぶ基準ですが、床板の色に合わせたり、持っている家具の色に合わせて買うと、ハズレないと思います。あとは、いただき物でチェアを選べない時は、中のマットの色を変えて統一感を出しても良いのではないでしょうか?
今はリメイクシートや、手軽に色を変えられる塗装スプレーやペンキもあるので、赤ちゃんにも安心な塗料を使って、ステンシルしても楽しいと思います!いただき物のチェアだと思い切り楽しめそうですね!
匿名さん
ホワイトと悩みましたが、やはりこどもはすぐ汚してしまいます。ベージュは本当にナチュラルで他のインテリアの邪魔もせず、存在感もない色なので、かつ、汚れも気にならないお色かなとおもいます。しばらく使うものなので、飽きのこないお色でもありますよね。
Riomama-05さん,ママ,34歳,埼玉県
インテリアの邪魔にならないベージュ系にしました!!テーブル付きのものを買ったのですが、狭い場合はなくてもいいかも。長く使えるように、大人なっても座れるタイプにしました。
うちの子はすぐ立ち上がるので、ベルトも必須です。それでも抜け出すので、ベビービョルンのハイチェアでもよかったかな。
A.ハイチェアはホワイト系がおすすめ!
scotanさん,ママ,28歳,福井県
私の家はホワイトインテリアなので、ハイチェアもホワイトのものを購入しました。お部屋のインテリアの邪魔をすることもなく、とても馴染んでいます!カラフルないかにもベビー用品というものを好まないので、ホワイトにして正解でした!
匿名さん
基本の色はオフホワイトを選びました。色に関しては、リビングに合う色を選び、ベビーチェア(落下防止)をブルー系にポイントとして選び、少し子ども椅子らしさを出しました。
色選びには、やはり子ども用品丸出しが嫌だったため、リビングの雰囲気を壊さないものにしました。
やはり、ナチュラル系、ブラウン系が長く使えて良いと思います。今のベビーチェアは長く使える物が多いので…。我が家の色はオフホワイトで、真っ白ではないので、そこまで汚れも目立ちません。
匿名さん
どのお部屋でも合うようなホワイト色がおすすめですが、新しく購入するならナチュラルな木材色のものが欲しいです。選ぶにあたってまずデザインや機能性が1番ですが、色はお部屋の雰囲気と夫婦の好みに合ったものがいいのでは、と思います。
匿名さん
うちはいただき物だったので、選んだわけではありませんがホワイトで良かったです!部屋にも合うし、かわいらしい赤ちゃんのイメージを損ないません( ??? )。
椅子としては使いませんでしたが、本当に小さい新生児の頃などは重宝しました!二人目が生まれるので、上の子からのガードにも使えるなと思ってます。
匿名さん
選んだポイントとしては、高さと傾斜の調節が何段階もあって、新生児から2~3歳までずっと使えるものにしました。ホワイト系は我が家では家具にあっていたのでよかったですが、カバーが洗濯できるとはいえ汚れが目立ちやすいです。
匿名さん
1人目の時にハイローチェアを購入しました。費用のこともあったので、手動のスイング式のものを選びましたが、電動にすればよかったと後悔しました!離乳食が始まってからの食事の時にも使えますし、ハイローチェア(電動)があると、自分の生活もしやすいと思います!
あやっぺあやっぺさん,ママ,30歳,大阪府
ブラウン系も迷いましたが、値段を重視しホワイト系を購入しました。特に、問題なく使用しています。
自動のものを購入しましたが、手動でもいいかもしれません。今は、ラックより、ベビーベットを使用する機会が多いです。
さきえさん,ママ,32歳,三重県
ハイローチェアを購入しました。シンプルな白で、寝かせられるしゆらゆらできて食事もできるので、便利に使っています。テーブルの高さにあわせて使えるので、同じ目線で食事もできていいです。コマがついていて移動もしやすい。
あびあびさん,ママ,27歳,大阪府
うちはホワイトを使っています。買う時に色よりも価格重視で、安いものをと思って買ったので、色で決めたわけではありません。
ただ実家で使っていた時も、家で使っていても、とくに浮くこともなく家具や部屋に馴染んでいると思います。
adgj123さん,ママ,31歳,愛知県
お下がりでいただいた物で白色でした。インテリアの邪魔はしないけど白は汚れが目立ち、原因不明な染みがちらほら…。
個人的にはテーブル部分が簡単に取り外しができた方が、離乳食時に座らせやすいと思いました。あと、家事をしてるときは自動で揺れるものが欲しくなりました。
asmama0717さん,ママ,29歳,東京都
私の家のダイニングテーブルはナチュラル系ですが、そのほかの家具がホワイトなのでホワイトにしました。我が家のはテーブル付きではなく椅子のみ。
3歳の長男がそれに座って、0歳の次男はイングリッシーナに座っています。小さいうちはイングリッシーナみたいな、テーブルに固定するタイプの方が楽かと思います。
ハンナぽんさん,ママ,32歳,京都府
無難にホワイト系にしています。使わなくなった時も人に譲りやすいし、ナチュラルな色合いだとどんなインテリアにも溶け込みから、あえて色物は選びませんでした。あとは、スウィングが2種類あるのが良かったので、機能面を比較して選びました。
匿名さん
動物を飼っている家庭にはもちろんのこと、ホコリや目に見えない小さいゴミから遠ざけられ、すごく便利だと思います。また、色などのこだわり等が特になければ茶色、ホワイト、黒などシンプルな色が良いと思います。
私はホワイトを使用しており、特に汚れも気になることなく周りに馴染むので、ホワイトおすすめします。
A.ハイチェアはブルー系がおすすめ!
匿名さん
ネイビーのハイローチェアを使っていました。お座りできるようになると、背もたれを起こして窓の外の景色を見せてあげたり、家事をしているときもお顔が見えるので、ご機嫌に待ってくれました!
電動でゆりかごのように揺れるものもありましたが、使用することがなかったので、手動の物でも充分だと思います。あと、クッションが薄いものだと赤ちゃんも嫌がることもあるので、ある程度フカフカのものがおすすめです!
かしちささん,ママ,25歳,埼玉県
我が家は爽やかな色合いのライトブルーです。完全に私のタイプのものを選びました(笑)。リビングはシンプルな家具が多いので華やかになりましたし、赤ちゃんが使うものなので地味な色合いのものよりは、明るい色合いを選びました。
えいこちゃんさん,ママ,41歳,愛媛県
離乳食から2歳の頃まで、ハイローチェアーを椅子代わりに使ってました。結局3歳前に、大人まで使えるハイチェアを購入しました。購入してからは子どもも気に入って、自分の居場所だと認識して、何をするのも座って居ます。
もうガードが要らない年齢でしたので、ガードは使用しないままです。こういった事を考えると、2人目は、離乳食からハイチェアを使用したいと思います。
匿名さん
アッフルチェアのハーブグリーンを使っています。はじめは、ダイニングセットに近い色のナチュラルな木目調のものを検討していましたが、単調なイメージになるのと、せっかく子ども用なので少し色味がある方が良いかな?と思い選びました。
とは言え、優しいマカロンカラーなので、インテリアの邪魔をすることもなく、いい感じに馴染んでくれています。
まぁね、ゆっくりねさん,ママ,33歳,大阪府
口コミがよく、年齢を重ねても使えて、デザインが好みの物を購入しました。毎日3回座って食事をするので、自分のテンションがあがるものであることも、選ぶ上では大切だと思います。それぐらい食事はママにとって重労働なので!
nakoママさん,ママ,32歳,北海道
我が家はブラウン、ホワイト、ブルーの色合いが多いので、ハイチェアはかわいいミントブルーを使用しています。ナチュラルカラーとも迷いましたが、子ども用チェアですし、柔らかい色合いなら色味があってもかわいいと思いますよ!
A.ハイチェアはピンク系がおすすめ!
ya-chi13さん,ママ,37歳,香川県
家は漆喰の白と無垢の木が基調になっています。LDKのカーテンやランプシェード、キッチンのタイルなどはテーマカラー(グレー、ピンク系、イエロー)を決めているので、その中の色に合わせてワンポイントになる色を選びました。
匿名さん
とにかくかわいい色が欲しかった。テーブル付きを買いましたが、ない方が使いやすいかも。ちょっと値段もそこそこしたので、安くて軽くプラスチックタイプの方が使い勝手が良く、気軽にふけて気にせず使えそう。あとは、ベルトが付くタイプがいいと思います。
A.ハイチェアのおすすめ その他の回答
まりあんぬ様さん,ママ,30歳,群馬県
うちのハイチェアはオレンジです。部屋がシンプルモダンなので、色物が少ないので、子どものハイチェアは子どもらしくオレンジにしましたが、かわいいです。部屋も明るくなります。
メーカーはストッケのトリップトラップです。形が1番スタイリッシュでモダンな部屋に合います。色は他にもたくさんありますので選べます。値段が数万円しますが、大人になっても形を変えて使用できるところ、耐久性が高い点が一番の決めてです。おすすめします。
匿名さん
ハイチェアは使う時期が限られているし、大きな家具になるため、買いませんでした。そのかわり、背もたれのある普通のダイニングチェアに、クッションや座布団を足して代用しました。なんとかなりました。買うものは最低限で大丈夫だと思います。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。