目次
A.切迫流産で入院、お見舞いは小分けのお菓子がうれしかったです!
しぃまこまさん,ママ,28歳,宮城県
ご友人が来て欲しいと言っているのであればぜひ行ってあげてください!ただ、個室でない場合は声の大きさ・匂い等、周りの方への配慮を忘れずに。
お見舞いですが、水やノンカフェインの飲み物・雑誌類が無難だと思います。食べ物は生菓子などは避けて、小分けにできるお菓子などがいいかもしれません。
私も入院中にお見舞いに来てくれた友人が、小さな袋に小分けされてるお菓子を「よかったら同室の方にもあげてね」と持ってきてくれて、とても和やかな雰囲気になりました。好き嫌いもある物だし、入院中はそんなにお菓子も食べないけど、心遣いがうれしかったです。
とにかく来てもらえることが一番うれしいので、考えすぎずお話楽しんできてください!
編集部からのコメント
来てもらえたこと、友人の気遣いがうれしかった、と心温まるエピソードを教えてくださったのは、しぃまこまさんです。自分にだけでなく周囲にも配慮してくれる、ご友人のその気遣いが有難いですよね。
また、お腹の赤ちゃんは大丈夫かな…と入院中は不安がつきもの。そんな時に大好きな友人に会えると気持ちを強く持てるかもしれません!
他にも多かったのは「入院の状況にもよるので確認してあげて」という声。同じ切迫流産でも、24時間点滴の方、絶対安静で起き上がることも禁止されている方、ベッドにいればOKの方と症状や状況もさまざま。
ご友人に確認するのはもちろんのこと、飲食物の持ち込みはOKかどうかなど入院先の病院への確認も忘れないでくださいね。
雑誌や漫画、冷たいお菓子や飲み物というコメントや、中には「私は3000ピースのパズルを頂いたので完成させました」というツワモノまで!実体験を元にしたアドバイスは必見です!
A.切迫流産で入院、お見舞いは暇つぶしのアイテムがうれしかったです!
文庫本などの暇つぶしアイテム!
切迫流産の恐れがあるからと自宅で2週間絶対安静にしていました。体は元気なのに寝ていないといけないので暇で暇でたまらず、スマホでゲームをしたりDVDを見たりして暇つぶししていました。
お友達は入院しているようですから、文庫本など横になっていてもできる暇つぶしアイテムを持って行ってあげたら喜ぶと思います。(徳永 梨恵さん,ママ,31歳,東京都)
マンガやパズルなどの暇つぶしできるもの
私も切迫早産で約1ヶ月ベットの上で絶対安静でした。安静中は、とにかく暇なので、暇つぶしのアイテムは必須でした。
マンガ、クロスワードパズル、ナンプレなど時間を潰せるものがあったら良いと思います。中には子どもに手編みの物を作っている人もいました。(くみんこさん,ママ,27歳,岡山県)
具合が悪い自覚がないので、暇でした
私も切迫早産と診断され、自宅安静と指示されたことがあります。私自身の体験から言うと、身体的に具合が悪いことを自覚しているわけではないので、暇でした。
ですが、何もしないと不安が募ってしまったので、何か気を紛らわせることのできる暇潰しのアイテムがあるといいのではないでしょうか。没頭できたり、笑えたりするものが良いと思います。(ぽこあぽこさん,ママ,26歳,東京都)
横になりながら出来るもの
私も切迫で、2ヶ月入院しました。とにかく暇で暇で仕方ないです。ですが、切迫なので長時間座ることも、立ち歩くこともできません。
横になりながらできるゲームや雑誌などの暇つぶしグッズがあればいいかと思います。(na39さん,ママ,27歳,奈良県)
友人が持ってきてくれたのはパズル!
実際に私は切迫早産で入院していた側です。その時ほんとに暇で喋り相手が欲しいと思っていたところ、友人が来てくれました。その友人は暇つぶしにと言って3000ピースのパズルを買って持ってきてくれました(^^)
私は昔から細かい作業が好きだったこともあり、最高の暇つぶしアイテムにもなりすぐ終わってしまったのですが、出来上がるまでの間はほんとに楽しかったです(^^)(まゆてぃんさん,ママ,21歳,大阪府)
相手の趣味に則したものが◎
私はそのお友達の立場でした。入院中、体は元気なのにベッドの上から動けないんですよね。
なので、赤ちゃん雑誌やマンガなど横になって見れるようなものがいいかなと思います。お腹を潰さないように横になる、と言うと結構できることは限られます。
手芸が趣味で、ベッドを起こして座ることが可能ならスタイ等の手作りキットでもいいかなとは思いますが苦手な人には余計なお世話なので聞いた方がいいと思います。
あと、食事制限がないなら私は食べ物より飲み物の方がうれしかったです!麦茶しか出なかったので…(笑)(よいさん,?,0歳,0)
ベッドの上でできるので、重宝!
私も切迫流産と早産で2回入院してました。とにかく退屈で仕方ありませんでした。
喋り相手もいないし動き回るのも禁止されていたのでベッドでボーッとしてるだけでした。だから友達が来てくれると凄くうれしかったです!
友達は大人の塗り絵と色鉛筆を持ってきてくれました!ベッド上でできるのでとても重宝しました!(まきたみんさん,ママ,27歳,兵庫県)
点滴での手の震えに考慮して簡単なもの
切迫で1ヶ月以上入院していました。個室でテレビやDVDが見放題だったのでテレビっ子の私はまだいい方でしたが、それでもやはりヒマでした!
横になっていなくてはいけないので机の上でなにかするタイプのものではなく、簡単にできるクロスワードパズルや塗り絵などざっくりできるものや、DVD、漫画が良いのかなと思います!実際に塗り絵やクロスワードをお見舞いでいただき楽しみました!
裁縫が好きな人はそういう道具も良いと思います!とにかく点滴で手の震えもあるので繊細な作業のものではなく簡単に!ゲームなども良いと思います!(maaaaai3さん,ママ,27歳,埼玉県)
幼馴染からはマンガのリクエストがありました
幼馴染で切迫早産の疑いで入院していた子には、まんがを持ってきて欲しいと言われました。トイレに行くのも厳しいからベッドからあまり動けないためだそうです。
友人2人と面会に行きましたが、他の患者さんもいらっしゃるのでなるべく静かに話して、帰りました。(ayarinyoさん,ママ,34歳,埼玉県)
子どもと行ける場所などを特集している本♪
私はいま子宮頸管が短くなってしまい、自宅安静中です。出かけることもできず、ひたすら横になる日々で、ずっとテレビとスマホを見てます。
動けない生活は本当に辛いので、少しでも気を紛らわすアイテムが欲しいです!前向きになれる明るい本や、旅雑誌、子連れで行きたい場所を特集してある本があると、明るい気持ちになれるような気がします。(こたとよこさん,ママ,3歳,栃木県)
食事制限がないなら、食べ物もあり!
切迫流産だと、食べ物の制限もないかと思うので、食べ物でもいいと思うのですが、おしゃべりしたいから来て。と、言われてるのであれば、退屈しているのだと思うので、雑誌や本は、ありがたいです。裁縫が好きなのであれば、編み物道具もいいと思います。(やまとみそさん,ママ,35歳,福岡県)
面会は様子を見ながらおすすめ
産科病棟で働いている看護師です。切迫の方は基本ベッドから動けないので、暇つぶしの物があればうれしいと思います。
私の病院に入院している切迫の方には、病棟に置いてある漫画本や妊娠・育児雑誌、小説などを持っていって貸しています。スタッフから直接借りている方もいらっしゃいます。
長期の入院なので、気持ち的に滅入っている時期もあると思うので様子を見ながらの面会が良いと思います。(みほたきさん,ママ,30歳,宮城県)
常にお腹の子の事を気にしているので…
常にお腹の子のことを気にしているので、少しでも気を紛らわせられるものをお見舞いでもらえたらうれしいなと私の友人が呟いていたことがありました。何も持っていかなくとも、会いに来てくれるだけでうれしいと言ってくれる方もいるかと思われます(かなちん@さん,ママ,20歳,埼玉県)
本人に尋ねるのも◎
友人の切迫流産の度合いによると思いますが、本人に欲しい物を聞いてみるのがいいと思います。個室なら、気兼ねなく、過ごせると思いますが、相部屋だと気を使うと思うので、音や匂いが出ない、暇潰しの大人の塗り絵とかどうでしょうか。出産したら、とても出来ないと思うので、今のうちに出来る体験だと思います。(輝くんママさん,ママ,29歳,岡山県)
トイレ以外はベッド…とにかく暇!
上の子妊娠中の時4日間ですが緊急入院になりました。たった4日間でしたがトイレ以外はベットから動いてはいけなかったのでとにかく暇で暇で仕方なかったです。
SNSやYouTubeくらいしかすることがなかったのでお見舞いに行くなら暇つぶしになるものや座ったり寝たままできるものが喜ばれると思います(ちむにーさん,ママ,24歳,神奈川県)
起き上がるのも大変!寝たままできるもの
私自身切迫早産で入院していましたが、動けないので暇で仕方なかったです。動かずに時間をつぶせる暇つぶしグッズが喜ばれると思います。起き上がることもなかなかできないので寝たまま使えるものが良いと思います。(こねさん,ママ,28歳,東京都)
レンタルならまた別のお見舞いも持っていける!
漫画の本です。切迫は動けないので、ベットで出来ることは限られるので、買っていくと言うより、TSUTAYAなどで借りて行った方が良いと思います。
読み終わったら旦那さんにTSUTAYAに返してもらう。そしたら、また1週間後とかに借りてお見舞いに行けます。漫画の本だと旦那さんより同性の友達の方がチョイスが良いと思いますので、私の時は凄く助かりました。(匿名さん)
お菓子よりも手作りキッドなど
お金は気を使わせそうだし、お菓子は寝たきりの妊婦にとってあんまり良くない……(体重維持の面でも)なので、私は本や雑誌、手芸アイテムなどを持っていきました。
特に手芸キット(コットンフェルトのぬいぐるみが作れるもの)は、完成後友人も写真で報告してくれたり、かなり喜んでもらえたかなという印象です。編み物グッズとかでもいいかもしれません。(匿名さん)
懸賞付きクロスワード♪
わたしもお見舞いいきました。あんまり行かない方が良いという意見も多いですが、その友達は来て欲しいと言っていたので行かないのもどうかと思い…。
動かないように言われて暇だということで、ベタですがクロスワードを持っていきました。(懸賞も応募できるようハガキやペンもセットで)。
漫画や雑誌はかさばるかなあと思い数冊ずつにしました。(ちえまるさん,ママ,27歳,福井県)
話相手になるだけでも気分転換に
自分にもまわりの友達にも経験のある人はいませんが、母が同じようなことでわたしを妊娠中入院していたそうです。とにかく安静で編み物もできずずっと寝ていたと言うので、暇潰しアイテムを持っていくのがいいと思いますが誰か来てくれて話し相手になってくれるだけで気分が変わると思います。(manami.mさん,ママ,28歳,長野県)
どんな状態なのかも確認が必要
上の子で4回の1ヶ月、2人目で今2ヶ月以上切迫流産、切迫早産で入院してます。とにかくやる事は安静にしている事で暇だし、不安もあると思うので、お友達が来てというなら行ってもいいと思います。
お友達が、ベット安静なのか、談話室などに行っても大丈夫か、点滴をしてるか、個室か大部屋か…などによって、滞在時間を考えたら大丈夫かと思います。お見舞いの品は、希望があれば、個装のお菓子などが喜ぶかと思いますが、高血圧や糖尿が無いか、確認が必要かと思います。
暇つぶしの物として、本、クロスワード、塗り絵、雑誌などが良いかと思います。(ぬま1214さん,ママ,36歳,岡山県)
手土産には写真集やクロスワードパズルがおすすめ
本人が来てと言っているならお見舞いに行ったほうがいいと思います。切迫で入院だとベッドから出られないので暇だし気分も滅入るし話し相手になったり、手土産はきれいな景色の写真集とか癒される動物の写真集なんかがおすすめです。案外クロスワードパズルの本もいいかもです!(えぃちゃんままさん,ママ,29歳,大阪府)
入院中は不安を紛らわせられるものを!
切迫流産の状況にもよりますが、絶対安静などの指示がないかぎりは、とりあえず入院中はすることがなく退屈なので暇つぶしのアイテムがあると助かります。することがないといろいろと考えすぎてしまって、不安になったりもするので、そういう意味でも時間を潰せるアイテムはあるとうれしいです。(匿名さん)
雑誌やマンガはありがたい
私自身が切迫早産で入院してるときにお見舞いに来てもらうだけで気分転換になり、とてもありがたかったです。お土産などは気持ちだけで十分だよ!とも思いましたがやはり、雑誌や漫画などがありがたかったです!ファッション雑誌からお料理の雑誌など。(えみやぎ1229さん,ママ,36歳,東京都)
食べ物でも飲み物でもうれしい♪
私は子どもが二人いるのですが、どちらの妊娠時期も切迫早産で入院しています。家族、友人などお見舞いにきてくれてもちろん食べ物、飲み物なんでもうれしかったですが、食べきれなかったりして旦那に持ち帰ってもらったりしていました。
中でもうれしかったのが、友人が雑誌を買ってきてくれたことです。妊婦用雑誌、ファッション誌の2冊でしたが入院中何度も読み返し、かなり暇がつぶせました(^^)(askccnさん,ママ,21歳,滋賀県)
自宅安静の時はDVDでしたが…
切迫早産で自宅安静していました、家ではDVDをひたすら見ていましたが病院ではDVDなど見れないかもしれないので漫画とか本など持ってくといいのかなと思いました!食べ物もうれしいと思いますが、必要なものは旦那さんやお母さんが用意してると思うので(ゆか6277さん,ママ,30歳,新潟県)
暇つぶしアイテムが一番!
食べ物、飲み物などは結構親や旦那がこまめに持ってきてくれたりします。もちろん食べ物などもあってもいいと思いますが、1番は暇つぶしアイテム、雑誌や本などがいいんじゃないかと思います。友人の好きな雑誌や産後使える付録がついた雑誌など喜ばれるかと思います。(かずりくままさん,ママ,22歳,東京都)
普段、自分では買わないようなもの
赤ちゃんが無事にお腹にいてくれるか、無事に産むことが出来るか、などとてもナイーブになっている方が多いと思うので、私だったら赤ちゃんの物よりママへのプレゼントを選びます。
安静にする事が大事だと思うので、私は少しいいスキンケア商品やファッション雑誌などがおすすめです。自分が思いがけず貰った時に気分が上がる物だからです。
普段自分では買わない様な少し高級なフルーツとかもいいかもしれません。(えるまるさん,ママ,29歳,茨城県)
友達だからこそ、趣味に合いそうなもの!
切迫だと動けないので、暇つぶしアイテムがいいかなとおもいます。ご友人のほうからお誘いがあったとのことなので、気兼ねなく話ができる友人だからこそ、趣味等もきいて喜んでもらえそうなアイテムを選ぶといいとおもいます(ともよ0817さん,ママ,30歳,神奈川県)
育児雑誌には注意が必要かも…
雑誌の差し入れは、暇つぶしにいいと思います。でも切迫早産だと育児系はちょっとマズいかもしれないですよね…。
無難に、洋服や美容系の雑誌、週刊誌、主婦向け(サンキュ!など)でしょうか。趣味が分かれば趣味のものを。(satomitさん,ママ,31歳,新潟県)
体重管理を考慮してヨーグルトやゼリー♪
私はご友人ほど重くはないですが切迫早産気味で基本は自宅安静しています。安静中は本当に暇で入院しているという事は特に基本寝たきりになっていて退屈かと思うのでご友人が好きそうな小説やゲームなど寝ながらでも出来る暇つぶしのグッズがうれしいと思います。
私だったら食べ物がうれしいですが…ご友人が体重管理を気にしていると困るのでお喋りしている時に食べられるヘルシーなヨーグルトやゼリーなどをついでに持って行ったりすると良いかもですね。(ひとひとひとさん,ママ,28歳,愛知県)
A.切迫流産で入院、お見舞いは食べ物・飲み物がうれしかったです!
病院の食事が進まず…
私が切迫早産で入院してました。私の入院先は総合病院で病院食という事もあり、食事が進みませんでした。
でもたべないといけないし、病院食だけでは満たされない。病院、体調で大丈夫なら飲みもの、パン、デザート、お菓子日持ちするものを持ってきてくれたらうれしいです。(りりららさん,ママ,34歳,静岡県)
なかなか売店にも行けなかったので…
切迫早産だと動けないし、妊娠中なので小腹が空いたり甘いものがちょっと欲しいな?って思いました!
お見舞いの時にちょっとしたお菓子やプリンをもらったときは食べやすいし下の売店に行けないのでうれしかったですよ!(りぃぴよさん,ママ,19歳,滋賀県)
ご飯のお供もおすすめ!
私は切迫早産で入院したのですが、入院は長期になります。入院中、基本的に寝た状態なので、暇つぶしはもっぱらスマホ。ネットで暇つぶしに塗り絵や編み物、パズルなどしてるという記事もありましたが、座っているのでおすすめしません。
そこで、私は入院中、ふりかけを数種類持ってきてもらってました。あとは海苔の佃煮とか。血圧や糖尿などで食事制限がないのであれば、ご飯のお供になるものを持って行ってあげると良いかと思います!(ななん2018316さん,ママ,31歳,愛媛県)
話相手は大歓迎♪
切迫早産で入院していました。友人の方がお見舞いに来てもいいと行ってるのであれば、行って大丈夫かと思います。寝たきりで暇だと思うので、話し相手は大歓迎です。
点滴をずっとしているなどが考えられるので、保存もきくし、水分補給は必要なので、ノンカフェインのお茶や水を差し入れたらうれしいと思います。(ヨリヨリさん,?,0歳,0)
食事制限がなかった私は、食べ物がうれしかった
私も切迫流産ではないのですが切迫早産になり入院しました。その時、何人かの人がお見舞いに来てくれたのですが、食べ物を持ってきてくれるととてもうれしかったです!笑
私の場合とくに食事制限もなくただひたすら安静にするのみだったので食べることが楽しみみたいなものでした(笑)。食事制限があると食べ物を持ってきてもらっても自由に食べられないので、お見舞いに行く前に、”何か食べれるもの、食べたい物ある?”と聞くといいと思います!!(明唯乃さん,ママ,18歳,広島県)
安静第一なので、リラックスできるもの
わたしの友達は、アイスを食べたいと言っていたので、アイスを買って持って行きました。冷凍庫に入れなくては行けないので、持っていく場合は確認が必要かもしれません。
ルイボスティーも持って行きました。安静にしていることが第一だと聞いていたので、リラックスできる食べ物がいいと思います。(natsumii8さん,ママ,29歳,神奈川県)
やっぱり、お菓子やケーキがうれしい!
私自身入院していて、暇つぶしのものより甘いものやお菓子のがうれしかったです。暇つぶしで雑誌や小説をもらっても読み終わったら邪魔になるし興味なかったりします。
切迫だと病院からでれなくて自分で好きなものを買いに行けないので、その人の好きなお菓子やケーキ、ジュースを持ってくのが一番いいと思います!(れれまむさん,ママ,25歳,愛知県)
たまに甘いものが欲しくなる
私自身も、29週から切迫早産の可能性ということで入院生活でした。点滴に繋がれて、ベッドの上での生活なのでお腹もへらず、病院で出される3食の食事で充分なのですが、たまに甘いものなど食べたくなりました。
チャック付きのグミや、一口サイズのゼリー、個包装のドーナツやチョコレートなど、こまめに食べられるお菓子などを貰えると常備しておけたのでありがたかったです。一口食べるだけで気分転換になりました。(匿名さん)
やっぱり手元にあると助かる
友人が来て欲しいと言っているなら行っても大丈夫だと思います( ¨? )。お見舞いの品については、飲み物やお菓子、ゼリーなどを私は持って行きました。病院内に売店はあるかもしれませんが、やはり手元にあってすぐに食べれる、飲めるのは助かります。(ほなちゃんまんさん,ママ,27歳,北海道)
病院食が…ふりかけがうれしかった♪
寝ながら口に運べるグミがうれしかった。病院食がおいしくなかったので、ふりかけもごはんを食べるのにとても助かった。あとは、普段病院で食べれないような、冷たいスイーツ(冷蔵庫がなかったので食べきれるサイズ)はいつもうれしかった。(匿名さん)
体重増加の心配がない程度に…
私も入院した経験がありますが、わたしが入院していた病院はお茶が共同スペースにあり
病室から遠かったためペットボトルのお茶、お水はいくらあっても困りませんでした!
スイーツなども病院食では出ないため、買ってきてもらえるとうれしかったです。体重増加の心配がない程度に食べていました。(ほーみ0317さん,ママ,25歳,鳥取県)
面会時間ギリギリまでいてくれて助かった!
私は切迫で入院したことがあり1ヶ月くらい入院していました。その時友人が遊びに来てくれてお菓子やらジュースやらたくさん持って来てくれてうれしかったし面会ギリギリまでいてくれたらすっごい助かった(匿名さん)
暇になりがちな入院生活、おしゃべりしに来る感覚だとうれしい
切迫流産なら安静にしないといけないけど暇なので遊びに来てもらえるとやっぱりうれしいですよ。大きな総合病院でも産科は1週間前後で退院される人が多いので仲良くなってもすぐにお別れなので長期入院してる人ならなら尚更うれしい。(半年くらい入院した経験談)
お見舞いと考えず、遊びに行く感覚でおしゃべりしながら食べたり飲んだり出来るのがいいんじゃないかな?食事制限がなければ。
下手に何か持って行っても気を使う人は気を使っちゃうので手軽に来て欲しい。病院によっては飲食禁止なので看護師さんに見つからないように(笑)(匿名さん)
妊婦さんによって気を付けるところは様々
私が入院した時にうれしかったのはジュースですね!来るたびに冷たいジュースが飲めるのはすごいうれしかったです!
痩せ型だった私は病院食ではなかなか体重が増えず、困っていました。切迫になった理由に痩せすぎも入っていると思うと病院に言われ、体重気にしなくていいから食べるようにと言われましたが、やはりヘルシーなお食事は逆に体重が減ったりも(-。-;
お見舞いの時に唐揚げ棒など、コンビニのホットフードや菓子パンをお願いしました!妊婦さんによって気をつけるところは様々なので、率直に欲しいものを聞いた方がいいと思います!(ink_yさん,ママ,23歳,千葉県)
体調を考慮して大丈夫な日に♪
私はおいしいケーキを持って行き友人と病室で食べました。入院が長いとかなり暇なようでたくさんおしゃべり出来てうれしかったと言われました。友人から来てと言われたら体調など考慮して大丈夫な日に行ってあがたら良いと思います。(iku17さん,ママ,29歳,岡山県)
大部屋でもバリボリ言わないお菓子
暇つぶしに大人の塗り絵プラス色鉛筆とかでもいいんですが、切迫流産で入院ならウロウロ買い物とか行けないと思うので病院食以外のおやつ(大部屋でも食べれるバリボリ言わないもの)がもらえると私ならうれしいです(´ω`)(通称:ゆりさん,ママ,24歳,大阪府)
家族からお菓子をもらいました!
私自身、33週から36週まで切迫早産で入院してました。自分では病院内のコンビニなどに、行くことができないので、家族からお菓子などもらってました!
食欲がないときなど、ゼリー系のをもらってましたよ!食べ物は貰ってもそこまで困らないので、食べ物がいいと思います。
また、お見舞い行くときは長時間だとお腹が張るので、面会は短めに30分くらいがいいと思いました!(ドラリコさん,ママ,17歳,北海道)
普段と変わらず、病室に入ってきてくれてうれしかった
おしゃべりしたいから来てほしいとの事なので、変に気を使わずに行くのがいいと思います。
私も友人が切迫流産の時にお見舞いへ行きましたが、その友人から言われたことは、他の友達はみんな気を使って大丈夫?と顔見た瞬間に言うてきたけど、あんたは普段会う時と変わらずに病室入ってきてくれてうれしかった。
ちょっと話し始めて、いいぐらいのタイミングで心配の言葉や状況とか聞いてくれたし、って言われました。食べ物や飲み物も事前に食べれるのか聞いたり、ほしいもんあったら言うてねーって聞いていたので持って行きやすかったです。
切迫流産だとベッドの上で過ごす以外のことはできないので、なかなか飲み物や食べ物が買いに行かないことや暇つぶしできるものがほしいと友人が言っていました。(yunano827さん,ママ,26歳,大阪府)
事前にメールで必要なものを聞く!
実際に20週頃に切迫流産で入院していました。大事には至らなかったので2週間位で退院しましたが、入院中はずっと点滴に繋がれっぱなしで、シャワーはもちろん着替えすら出来なかったので、お見舞いは断っていました(;-ω-)ノ
余程仲いい友達じゃないと呼べないと思うので、病院では食べれなさそうなお菓子やお友達の好きな食べ物を差し入れてあげて下さい(*´∇`)私は姉にチョコレートを差し入れしてもらっていました。
後は、体拭くボディシートとか靴下や漫画とか…メールで必要な物を聞いてあげるのもいいと思います。(Ravenさん,ママ,32歳,三重県)
暇つぶしアイテムは好みが分かれるかも…!
現在妊娠31週で切迫早産で自宅安静中です。とにかく誰かと話したい、笑いたい。私はそれに尽きます!!
暇つぶしアイテムは、好みが分かれるので、お見舞いとして持ってきてくれてうれしいのは、旬の果物。もしくは、ちょっと高級な100%ジュース。(emmmikoさん,ママ,30歳,千葉県)
A.迫流産で入院、お見舞いは御見舞金がうれしかったです!
迷惑にならない程度の現金や商品券
妊娠7週?25週まで切迫早産で自宅安静になりました。(本当は入院でしたが、二人目妊娠時で、上の子のこともあり、絶対安静を条件に自宅安静にしてもらいました。)
入院だと、食べ物は産院により食事管理を徹底されていたりするので、お見舞いに行く仲ほどの友人なのであれば、「なにか食べものを持っていっても(産院の仕組みとして)大丈夫?」と聞いてみるといいかもしれません。
基本的に絶対安静が条件のことが多いので、状態によっては座ることも立つことも出来ない場合があります。とにかく寝転がる生活なので、何かするわけにもいきません。
話し相手になってくれることが一番喜ばれると思います。どうしても、と言うのであれば、「何がいいか分からなかったので、好きなことに使ってね」と現金や商品券を渡してもいいかと思います。
怪我や病気の入院見舞いの相場が友人だと3,000~5,000円ほどなので、切迫流産で入院されているご友人にもそのくらいが迷惑にならない額かなと思います。(蒸しパンさん,ママ,32歳,愛媛県)
A.切迫流産で入院中のお見舞い その他の回答
頼みやすい状況を作ってくれたことがうれしかった!
私も32週~37週まで切迫早産で入院しておりました。病室から1歩も出ていったらダメと言われたので、飲み物すら買いに行けず…そしてとにかく暇でした。
テレビと冷蔵庫はカードなので、長めの入院が予定されているならあまりテレビは見ないように…など考えてしまいます。とにかく話し相手が欲しい!よく分かります。
なので、本当に話し相手になって欲しいので、私はお見舞い品などはなくても…と思ってました。ですが、うれしかったのは、病院のコンビニで「私飲み物買って行くけど何かついでに買っていこうか?」と言われると、ついでなら…と言いやすかったです。
あと返しても使えないしこまる、テレビカードもうれしかったです。返されても使えないし、と言われました(笑)(ひなちょび178さん,ママ,33歳,北海道)
少しリッチなリップクリーム
暇つぶしのための雑誌とかは既に持っていたりすると思うので、自分では買わないけどもらうとうれしいような物がいいと思います。少しリッチなリップクリームとか。
病院は乾燥しているので、わたしは普段あんまりリップクリーム塗らないけど、出産で入院してる時はマストアイテムでした。(よふ1211さん,ママ,31歳,神奈川県)
今回は手ぶら、出産祝いで奮発♪
友人との関係にもよりますが、「おしゃべりしたいから」と言われるようであれば、私なら手ぶらで行きます。
食べ物や飲み物は、好みもありますが、もしかすると食事制限があると余計に困らせてしまうので。気になるようであればその分、出産後のお祝いを奮発してみたらいかがですか?(NaFさん,ママ,28歳,愛知県)
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。