目次
A.ベビーカーの収納カバーは持っていません。必要な時はゴミ袋で代用しています
atsumi93さん,ママ,31歳,福島県
うちはベビーカー収納カバー持ってないので、使ったことありません。ですが、車での持ち歩き以外に、玄関で収納しなくてはならないときやクローゼット内での収納などしなくてはならないときがあります。
そんなときは収納カバー代用として、ゴミ袋でベビーカーがすっぽり入る大きなものを代用していました。厚手で丈夫なものだったので、重宝しました。またゴミ袋なので、使い捨て出来るし使ったものを保管しなくて良いので、私には使い勝手のいいものでした。
編集部からのコメント
ベストアンサーのatsumi93さんは、収納カバーは使用しなかったと回答してくれました。必要なときは、ごみ袋で代用可能だと教えてくれましたよ。
atumi93さんと同じように、収納カバーは使っていないという回答が最も多く見られました。ベビーカーを玄関に置いている方が多く、屋外と違ってカバーが無くても汚れることがない、カバーの取り外しが面倒、というのが理由のようです。
一方で、車や収納クローゼットなどに収納している方からは、あると便利!という声が聞かれましたよ。タイヤについた汚れを気にせずどこにでも収納できるのは便利ですよね。カバーの代用品として、ごみ袋の他にもバスタオルを利用するアイデアを教えてくれるママもいました。
みなさんからの回答を参考にして、ベストな収納方法を見つけてくださいね。
A.ベビーカーの収納カバー おすすめの収納法
車ならいざという時に便利です!
アパートの為、ベビーカーをおくスペースがなく車の中に入れています。ひと座席分のスペースはなくなりますが、いざという時積んでおくと便利です。主人の車で出かける時は主人の車、普段は私の車のというふうに使い分けてます。(みたん22さん,ママ,27歳,熊本県)
収納カバーは必要なし!
うちではベビーカー収納カバーは使用していません。1人だと出かける時、帰宅してからカバーをつけたり外したりが大変なので。
ポーチやベランダに置いている方は必要だと思いますが我が家は玄関が狭いしベランダまで持ち運ぶのは大変だし先の廊下にダンボールを敷いてそこに置いてます。家の中だし、収納カバーは必要ないなと。こまめにふいたり、ベビーカーシートを洗濯したりはしています。(りと1206さん,ママ,34歳,埼玉県)
車なら、雨風も防げる
うちは昔は置き場が無く、車に積んでました。雨風が防げますし、おでかけ時も必要だったので、、、玄関に置くなら、黄砂などもありますし、カバーは付けた方がいいと思います。傷まない、雨風も防げますし、なにより清潔に使えると思います。(Rioayamamさん,ママ,34歳,京都府)
自転車カバーで代用しても◎
玄関の外に置くのであれば収納カバーがあった方が清潔に保てるかもしれません。我が家は玄関の中に置いていたので特にカバーはしていませんでした。
とりあえず収納カバーをつけて汚れなどからベビーカーを守りたい、とのことでしたら100円ショップに売っている大人用の自転車カバーで代用するのもお手軽かもしれません。(はるとままさん,ママ,32歳,新潟県)
ベビーカーを購入した時のビニールで
私もベビーカーはとても高価だったし、大切に使いたかったので、カバーをどうしようか検討していました。
カバーを買おうかと思っていましたが、購入したときに入っていたベビーカーのビニールを被せて玄関に置いていました。私は室内にベビーカーをおいていたのでその、ビニールで充分でした(みーむんさん,ママ,28歳,福岡県)
そもそも収納カバーって必要?
収納カバー、使っていませんし見たこともないです存在すら知りませんでした…ベビーカーは畳んで玄関に立てて置いています冬は雪が降る地域なので、物置にしまいます。収納カバーなんて必要があるのか疑問です(Tomoekさん,ママ,31歳,北海道)
手間なので、そのまま玄関に
我が家の場合、特に収納という意識はしていませんでした。出かけに子どもがぐずることも少なくありません。わざわざ収納カバーを外して、帰って来たらまたかけて…わざわざ収納から出してまたしまって…という手間をかけるのが嫌だったので、そのまま畳んで玄関に置いていました。
ベビーカーを使用する期間は、ほんの1、2年なのでその間は玄関が多少狭くなっても仕方がないと割り切っていました!(あき9999さん,ママ,31歳,東京都)
毎日使うから、面倒にならない方法で!
ベビーカーの収納カバーは必要ないかと思います。玄関にはいるのであれば、そのまま畳んで玄関に置いています。もし、外に置かれるのであればひつようかもしれませんが。私が買ったものは不織布のようないれものがあったのでそこに入れて収納しています。
普段は玄関に畳んでおいています。ほぼ毎日使うものなので面倒にならない方法がいいと思います。(pleineluneさん)
下駄箱の下に折り畳めるタイプがあるらしい
下駄箱の下に折りたためるタイプのベビーカーがあるのを知って、あとからいいなーと思いました!
いま使っているベビーカーはエアバギーでおしゃれでスタイリッシュなところが気に入っていますが、重さがあり、折りたたみが大変でやはり海外向けかなと思います。収納場所がないのと、重くて、運ぶのが大変なので車に積みっぱなしです。(バッチィさん)
赤ちゃんが産まれると、他にもいろいろ買うので…
ベビーカーは、玄関の外に置くんですかね?私はカバーは使ってません。むしろ、雨がふって濡れそうならでかい、ビニール袋を上からガバッとかけて選択ばさみでとめてましたよ!子どもの細かいものを色々買うとなると大変ですから。(たーたーさん,ママ,38歳,千葉県)
玄関にレジャーシートを敷いて
玄関の廊下にレジャーシートを敷きその上に広げた状態で置いてます。カバーがあると乗せるのに手こずったりすると思うのでカバーは購入してないです。汚れた際、ベビーカーのクッションを洗濯したらいいと思います。(ゆままらさん,ママ,28歳,東京都)
車移動のときに他のものが汚れません!
カバーはあると便利です。特に車の移動の時、タイヤが他のものを汚しません。また雨の日も座面が濡れず子どもが座っても衣類が濡れないので重宝します。
しかし、カバーや雨カバー、日焼けなど今後グッズは増えます。そう考えるととにかく小さくたためて邪魔にならないものであればカバーがないことはそんなに気になりません。(chibi04さん,ママ,31歳,東京都)
屋内なら必要ないので、使用していません
私もベビーカーは玄関に置いていますが、カバーは使ってないです。ベビーカーがエアバギーで折り畳める為、屋内なら必要ないと思っています。新生児の頃はマキシコシを取り付けていましたが、着脱しやすかったので、取り外してベビーカー本体を折り畳む形で使っていました。(yoshiiiさん,ママ,29歳,福岡県)
車のトランクがベスト!
常に車のトランクに入れている散歩に行く時もすぐに出せるし、車で出掛ける時も忘れなくて済むのでとても便利です。収納カバーは特に必要だと思ったことはありません。家も3階なので、いちいち3階まで運ぶのは大変なので、車のトランクが一番ベストです。(リリ豆さん,ママ,29歳,北海道)
A.ベビーカーの収納カバー おすすめの使い方
ベランダや外に出すことも
ベビーカーは最初子どもが嫌がって全然乗ってくれませんでした。なのでとりあえずで収納カバーをと安いものですが買いました。玄関先が狭くベランダや外に出しておくことも多かったので必要でした。
今は雨の日以外の公園遊びやお散歩でお昼寝時間もあるのでほぼ毎日ベビーカーを使っているので玄関先においてカバーはほとんどかけていません。(すぅっちさん,ママ,38歳,大阪府)
タイヤのほうから被せて、室内で収納!
100円均一で買ったベビーカーカバーを収納袋として、使っています。賃貸マンションに住んでいて、玄関の土間部分が狭くてベビーカーを置けないので、ベビーカーカバーを本来の使い方のように上からかけるのではなく、タイヤの方から履かせて室内に収納しています。(☆ま ぁ☆さん,ママ,31歳,千葉県)
専用カバーじゃなくてもいいかも
玄関はほこりがたつので収納カバーはあったほうが良いです。カバーにいれていると横倒しにしたりもしやすいです。専用の収納カバーでなくても、袋にはいるならごみ袋のような透明な袋に収納するのでも良いかもしれません。(さーや32さん,ママ,32歳,千葉県)
やっぱりカバーを買って正解!
面倒でつけていない時もありましたが、うちは外の自転車や洗濯機を置いているところにベビーカーを置いていたため、やはりカバーをつけないと砂やホコリを被ってしまい衛生的でなかったので、カバーを買って正解でした。安いものでしたがしっかりと被さり破れることもなく重宝しています。(しんまいまいさん,ママ,33歳,神奈川県)
汚れが目立たない色がおすすめ
上から被せるタイプが楽でいいですが、外す時付属品があった場合引っかかったりするので少しもたつくかもしれません。玄関に置くなら汚れの目立たない色がいいと思います。防水はあまり考えなくても良いと思います。(nanakichiさん,ママ,27歳,静岡県)
2人目の妊娠まで保管
うちはマンションで玄関が狭い為、玄関外にベビーカーを置いていますが、雨風があたるので楽天で購入したベビーカーカバーをして置いています。また第1子がベビーカーを使わなくなってしばらくしてから第2子妊娠した為、保管しておくためにもカバーがあってよかったです。(ぱちこちえさん,ママ,34歳,愛知県)
とにかくベビーカー自体がコンパクトなもの!
目が離せない赤ちゃんを、ベビーカーから下ろして、赤ちゃん運んで、ベビーカー畳んで、カバーをつけて収納とかいちいちできないと思う。だったらコンパクトに畳めるベビーカーにして少しでも幅をとらずに収納の方がいいのかな。(リコリコ0918さん,ママ,36歳,愛知県)
拭き掃除の手間を考えたら、ママもラク♪
やはり、カバーはあったほうがいいですよ!ホコリや虫など長期でなくても付きますし…。赤ちゃんの衛生面を考えてみても拭き掃除などの手間を考えてもカバーをつけていたほうが便利だしきっとお母さんもラクですよ!(jysmamaさん,ママ,26歳,秋田県)
長くベビーカーを利用したいならあたほうがいい!
だんぜん使った方がいいと思います。毎回面倒ですが、ベビーカーに汚れも付かず、色褪せやホコリが気になるから使ってます。さっとかけられるものが最適です。長くベビーカーを使いたい場合は使った方がいいですよ。(ひさる☆さん,ママ,38歳,熊本県)
普段は利用していませんが、おでかけ先で周りの迷惑にならないように使用
日常的には使っていませんが、旅行に行く際に利用しました。バスに乗るときや、飛行機に乗るときに使いました。他の方の荷物を汚してしまうと大変なので。ネットで安いものを購入しましたが、十分でした。他人に迷惑をかけそうなタイミングは利用するほうがいいかなと思います。(ももも0323さん,ママ,28歳,徳島県)
A.ベビーカーの収納カバー おすすめの商品
タイヤ部分のみ、装着!
ベビーカーは一度の使用でも意外とタイヤが汚れる。高いカバーを買っても勿体無いので、うちは100円ショップでベビーカータイヤカバーを購入。タイヤ部分のみカバーし汚れを防いでます。カバーが汚れても捨ててまた買いやすい値段ですし。(ささゆさん,ママ,32歳,神奈川県)
ネットなら、たくさんの種類から自分好みのものが
私のお姉ちゃんがかなりおすすめしていたので私もネットで買いました。まずは、だらーんとならないところがいいですね。それから邪魔にならずに済むところもいいですね。あとはカバーの種類がとてもあるので、自分の好きなものを選べるのもポイント高いです。(lottaaaaさん,ママ,28歳,青森県)
さっと被せるだけで、簡単!
すぐに使ったりしまったり出来るように、我が家では収納カバーでは無くバスタオルを掛けています。サッとかぶせるだけで、ホコリや花粉がつくのを防げるし、使うときはサッと取るだけなので、玄関先でモタモタする事がありません。(うどん19さん,ママ,30歳,東京都)
A.ベビーカーの収納カバー その他のアイデア
いちいち外すのが面倒!
我が家もベビーカーは玄関においています。が、収納カバーは使用していません。玄関においていて汚れるものでもないですし、おでかけのときにいちいち外すのも面倒になります。
また、我が家はA型とB型の2台ベビーカーがあるので、よく使用するB型は玄関に、第二子が生まれたら使用するであろうA型ベビーカーは車においてあります。(たんこぶまるさん,ママ,30歳,埼玉県)
ベビーカーの定位置は車です♪
うちは車を使うことがほとんどなのでベビーカーの定位置は車で収納カバーは使ってわいません。でももし玄関に置いていたらかわいいカバーとか使いたいです。雨の日用のビニールカバーのかわいいものとかあったら収納カバーとしてもどちらにも使えて便利かも。(miro☆さん,ママ,37歳,東京都)
車輪の部分にのみ、シート
見た目も気になると思いますが、使いやすくないと億劫になり使わなくなるので、そのまま置いておいてもいいのではないかと思います。私は車に乗せていますが、車輪の部分だけシートを敷いて、汚れないようにしています。(erika.1026さん,ママ,31歳,鹿児島県)
毎日使っているので、カバー無し!
まだほとんど毎日使ってるので、カバーなしです。来客などで玄関を広く使いたいときは、上下からゴミ袋をかぶせて、部屋に横にして置いています。元々お古でもらったベビーカーなので、きれいに使うつもりがなかったのもあるかもしれません……(美緒さん,ママ,39歳,東京都)
ポイントはいかに楽にするか!
使ってません。ベビーカーの使用頻度が高いので、イチイチ被せて、外して、をやるのが面倒くさい。雨の日なんかカバーを外してから、レインカバーをつけるとか面倒くささの極み…
玄関の中に片付けておくだけでも、ある程度はきれいに保てるし、私の場合はいかに楽をするかを考えないと外に行くのが億劫になるばかりなので…。(ノリーコさん,ママ,38歳,東京都)
子どもが砂だらけの服で座るから意味なし!
我が家ではシューズクローゼットにベビーカーを置いているのですが、やはり靴などからの土ぼこりなど玄関のため埃が多く、子どもの月齢が低いときはとても気になりました。
数日使用しないときは、セリアで見つけたビニールのベビーカーカバーをかけていました。素材はペラペラですが、下がゴムになっていてかぶせやすかったです。公園で走り回るようになってからは、砂だらけの服でベビーカーに乗るので、収納時に気にしても意味がないと思い、カバーの使用はやめました。(遥ジェムさん,ママ,30歳,大阪府)
サイズが大きい袋をマットがわりに
ベビーカー、我が家も玄関(家の中)に収納しています。玄関が狭いので、正確には靴箱の脇(廊下ですが、玄関のステップが1センチ程度なのであまり廊下に置いてる感覚はないです)に置いてます。一応室内なので、IKEAの青い1番大きい袋をマットがわりに敷いています。
もし、玄関外(マンションの廊下など)に置くようであれば、雨風が当たるので収納カバーをして置くと良いと思います。(docksmさん,ママ,30歳,東京都)
ゴミ袋の上で十分!
収納カバーがあること自体知りませんでしたが、我が家は玄関にベビーカーサイズに畳んだごみ袋を敷き、その上にベビーカーを置いています。今のところ収納カバーがなくて不便に思ったこともないのでこの方法で続けています。(もりちろさん,ママ,31歳,東京都)
玄関以外の収納方法って?
うちはベビーカーの収納も収納カバーもつけてなかったので、必要性があまりわからないのですが、玄関汚れるのが嫌な方はつけるのかもしれないです。玄関に置いておく以外の場所もあれば知りたいです!収納カバーはわかりません!ごめんなさい(sena56さん,ママ,32歳,大阪府)
汚れが気になったら、拭いてます
使っていなくて室内に置いてます。玄関に置いていますが、敢えて必要性ないと思います。
気になるときははたき等でホコリを払ったりぞうきんで拭いています。ベビーカーカバーを取り付けや取り外しの面倒を省く方を優先してます。(ちぇりちゃんさん,ママ,38歳,大阪府)
毎日使うものだし、面倒
私は残念ながらベビーカーの収納カバーはつけていません。なぜなら毎日使うからです。早く子どもを遊びに行かせたい!という思いから、朝から行動をしています。その為バタバタしていることが多く、カバーをつけていたら外すのがめんどくさくて。
帰ってきたら帰ってきたで夕飯の支度などをすると、やっぱり面倒かな?と。私は毎日使うものだから、カバーなど特に気にしてません。(risamugiさん,ママ,26歳,東京都)
専用を買うとお金もかかるし…
収納カバーうちは購入しませんでした。頻繁に使うのであれば使う度に気になるところを掃除すればいいですし、マットのようなやつを敷いて洗うとか色々出来ると思います。使わない期間が長いなら百均のビニールシート被せてもいいかもしれません。
それ専用のものを買ったりしているとこまごましたものでたくさんお金もかかりますし…(zukichanさん,ママ,21歳,京都府)
シート部分はたたんでおけばOK!
うちはベビーカーを暫く使わない間はゴミ袋を被せていました。わざわざカバーまで買うと高くつくしそこまで使いません。生まれてお散歩にでる頻度が毎日のようだとホコリをかぶることもありませんし、赤ちゃんが乗るシート部分も畳んでおいたら大丈夫なので!(ぴ?さん,ママ,24歳,東京都)
周りが汚れなければ、十分!
収納カバーは正直不要かと思います。初めは丁寧にしまっていましたが、使う頻度が多くなるにつれて、いちいちしまうのが面倒になりました。ただタイヤは汚れるので、下敷きのシートだけ使用しています。周りも汚れないし、充分と感じています!(mimimisakiさん,ママ,2歳,群馬県)
自立式なので、置きっぱなし!
収納カバー使いませんでした。必要性をあんまり感じなかったです。自立式のものを使っていたので、基本的には、玄関に畳んで置きっぱなしでした。というか、収納カバーをつけて……という余裕がありませんでした。
周りでもわざわざ収納カバーを使っている人は聞きませんし、見たりもしませんでした。(すてふさん,ママ,38歳,大阪府)
水洗いできる素材がいいと思う
ベビーカーは頻繁に使うものなので、収納カバーはいらないと思う。カバーの取り外しが面倒になってしまうと思うので不要。玄関の外に置く場合のみで良いと思う。外に置く場合のカバーは水洗いなどができる素材を選ぶと手入れしやすいと思う!(こみっちーままさん,ママ,31歳,東京都)
使用頻度が下がれば使うかな…
私は使っていませんが…性格的なものもあると思うのでしょうが…屋内に保管できるスペースがあるのであれば面倒だと思います、また使用頻度が毎日なのでカバーをいちいちつけはずしできないです。
もう少し頻度が下がればありかな?とは思っています。あと、意外に小石がタイヤにつくので車に載せるときにはカバーがあって正解ですよ(mamedrさん,ママ,36歳,広島県)
ホコリは気になるけど、今のところ不自由なし!
私は収納カバーはつかっておりません。玄関の脇にそのまま立てておいてますが収納カバーをつけた方がいいのかどうなのか。今のところつけてなくても不自由はしてないので。つけてませんがホコリなどが気になります。(ShiiiOriiiさん,ママ,28歳,長崎県)
玄関に収納スペースがあるから問題なし
現在生後8ヶ月、まだまだベビーカーを使うため特に収納カバーなど使っていません。時々庭で天日干しにして、後は玄関の収納コーナーにしまっています。ホコリなど全く気になりません。収納カバーは必要ないと思います。(あや3さん,ママ,30歳,千葉県)
おむつセットも準備済みで、忘れ物の心配なし!
玄関にベビーカーおいてますが、そのまま置いてます。結局、すぐ使うし、いちいち畳んだりしなくなります。。。上の子で使ってる時は、出かける際に持ってでるおむつセット等、忘れないように、ベビーカーにいれっぱなしにしていました。(pom1234さん,ママ,32歳,東京都)
常に使うから、バスタオルでOK♪
うちはいつも車に常備してます。カバーは使用せず、常に使うのでかけてもバスタオル程度。子どもはすぐなんでも汚すのでタオルは常に変えるしいつも洗うものなので変えやすく、あまりにも汚れたら使い捨てにもしやすいです。(ゆゆゆゆやややさん,ママ,33歳,北海道)
もし利用するなら、片手でさっと外せるもの
使っていません。友達の家に行っても見たことないです。きっとカバーになっちゃうとバタバタと出て行くのに、着け外しの時間がないから。もし使うとしても、ブランケットとか片手でサッと外せる物がいいと思います。(りるまみーさん,ママ,28歳,神奈川県)
大きめゴミ袋で簡単に!
少し大きめのゴミ袋を逆さにしてかけてます。正直それで十分だと思います。よほど汚いところに保管するならあったほうがいいかも。うちはいらないと思い使ってないです。一生ものならまだしもすぐに使わなくなるのにお金使わなくても。(かほみおさん,ママ,28歳,東京都)
最初は使っていたけれど、最近は面倒に…
正直使ってないです!!笑カバー…最初は使ってましたが、だんだん面倒くさくなってきます。笑結構他のお宅の玄関先などでもベビーカー見かけますが、カバーしてる人相当少ないと思いました。色々なものがありますが、私は使わない派です。笑(chiitaroさん,ママ,23歳,茨城県)
ゴミ袋が意外といいサイズ♪
わたしは家だからいいやと思ってゴミ袋をカバー代わりに使っちゃってます!(笑)ガサガサうるさいですけど、ゴミ袋が意外とちょうどいいサイズなんで、ベビーカーがすっぽりはいるんです。それかあまりほこりとか被らなそうならカバーはそんなに必要ない気がします(いおくんママさん,ママ,25歳,鳥取県)
購入を検討したこともありましたが…
特に私たちはカバーを使っていません。一時期いるかな?とも思ったのですが、使用頻度が高いのでいちいち出し入れしなければならなくなるので少し大変かなあと思い購入しませんでした。ベビーカーを汚したくないかたには必須だと思いますので必要だと思います。(shijyukaさん,ママ,32歳,愛知県)
おでかけの度に、時間をかけたくない!
うちではカバーは掛けていません。どこに置くのか、どれくらい頻繁に使うのかにもよると思います。最初は玄関脇の収納か倉庫に置こうと思っていたのですが、いざ使おうと思う時に一人だと結構面倒ですよ。
昼間赤ちゃんと二人の時に使うのであれば、おでかけの準備をする時間もあまりかけられないし、目を離すとすぐ泣かれちゃうし(パンダちゃんさん,ママ,36歳,愛媛県)
室内保管で、いたずら防止
参考になるかわかりませんが…ベビーカー、バギー収納カバーは持っていないです。ごめんなさい。ですが、折り畳んで玄関に置いています。外に置いておくと雨風で汚れたり、いたずらされても嫌なので…
カバーをしていてもいたずらされるのは変わりないかと思い、室内保管にしました。あと聞いた話ですが、わっかの鍵をするといいみたいです。盗難防止で(ゆずはる07041423さん,ママ,24歳,東京都)
タオルなら、節約&使い勝手も◎!
カバーだけをわざわざ買ってはいません。いらなくなったバスタオルをかけることで汚れから守っています。カバーのお金もかからず汚れも防ぐことができるし、尚且つタオルだと取り外しが簡単に出来てとても良いです!(みおみおみおみおさん,ママ,22歳,福岡県)
生活スタイルによるのかな?
カバーはいらないと思います!外に置く場合は必要かな?でも生活スタイルにもよりますが毎日使うならカバーは邪魔だと思います。。。。気になるなら専用のものでなくても大きめの布とか大きめのレジャーシートとかでいいと思います。(おいちゃん03さん,ママ,30歳,埼玉県)
(ご参考)コズレ会員「ベビーカー」ランキング・ライフスタイル別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーカーの評価を住居の種類や普段の交通手段別に集計。ランキングや診断をご覧いただけます。ベビーカーは種類や機能が様々。ライフスタイル別に選ぶことがおすすめですよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーカー」売れ筋人気ランキングもチェック!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。