目次
A.ベビーカーの置き場所は、他の物を整理して玄関に置いています
まーこ。さん,ママ,28歳,佐賀県
基本的に玄関に置いてます。うちの玄関も狭いですが、あまり履かない靴などは箱などに入れて違う場所に収納して、ベビーカーを置くスペースを確保しています。やっぱり外に置くのは汚れなども気になるので出来るだけ避けたいですよね。
急なお客さんやお友達が来る時は、ベランダに置くか車のトランクに一時的に置いたりしています。
編集部からのコメント
玄関に置いてあったものを整理して、ベビーカーを玄関に置いている、というまーこ。さん。毎日使うことを考えると、やはり狭くても玄関に置いておくのが一番便利ですね。今はコンパクトにたためるベビーカーも増えているので、置く場所も考慮して選ぶと良いですね。
その他の先輩ママも、普段は玄関に置いているという意見が多数でした!車のトランクの中に置いてある、という意見が意外と多かったですよ。ぜひベビーカー選びの参考にしてくださいね。
A.ベビーカーの置き場所は玄関です
玄関の端に置いてます
私は折りたたんで玄関の端に置いています。一軒家だから、どちらかと言うと玄関は広いほうだと思います。
あとは出かける時に車に乗せるので、日常使う予定がなければそのまま車に乗せたまま、ということもあります。外で使うものなので、出来るだけ外に近いところがいいですね!(あづにゃんさん,ママ,26歳,栃木県)
便利な場所に置かないと大変!
うちは幸い玄関にスペースがあるので、玄関においています。玄関が難しそうなら、玄関近くの廊下やシュークロークなど考えていました。いつも車のトランクに入れている、という友達もいましたよ。
家の広さ、駐車場の形態にもりよますが、赤ちゃんを連れてのおでかけは荷物も多くて大変なので、便利な場所に置かないと大変だと思います。(yukatakaさん,ママ,29歳,愛知県)
汚れ対策をして室内に入れてみたら?
玄関がけっこう広いので、隅の方に寄せています。玄関に置くのが難しいのであれば、玄関に近い部屋に置いたりするのはどうかな?と思います。
汚れ対策で、下にシートを敷いたり、少し面倒ですが、タイヤ部分を拭いて室内に入れたりしたらいいのではと思います。(はるひんさん,ママ,29歳,福岡県)
シューズラックを購入して靴を整理
うちも玄関が劇的にせまいのですが、玄関に置いてます。シューズラックを購入して、よく履く靴以外は玄関から排除して、ベビーカーの置き場を確保しています。
靴2,3足しか出ていなくて、私的にはごちゃごちゃしなくて好きです。ベランダはやったことないけど、不便そう…。(あいろはにさん,ママ,29歳,東京都)
収納可能なベビーカーを選びました
うちも玄関が非常に狭いので、ベビーカーはコンパクトに収納できるものを選ぶしかありませんでした。昨今は、いろいろなタイプのベビーカーがあるので、何とか狭い玄関にも収納可能なものを見つける事ができました。
その代わりに、他の色々な希望を諦めるハメになりましたが、玄関に置けないのが1番不便だと今でも思っています。(Gasさん,ママ,37歳,茨城県)
車に乗っていることが多いかな
うちは一軒家で土間収納を作ったので、その中に基本的には収納しています。あとは、出かける時に使うので、車に乗っていることも多いかな?マンションに住んでる友人は、玄関外の廊下に置いてる感じが多いかなーって思います。(沙哉佳さん,ママ,31歳,愛知県)
邪魔な位置だけれど、玄関が一番かな
うちもアパートなのでそんなに玄関は広くないんですが、ベビーカーが置けるスペースがちょうどあってそこにおいてます。まあ結構邪魔な位置ではあるんですが、やっぱり玄関が一番出し入れするのが楽なので、そこに置いています。(りーーままさん,ママ,27歳,神奈川県)
他の物を工夫して閉まって置き場所を確保!
うちはベビーカーを畳んで玄関に置いています。靴やゴルフバッグなど他のものを工夫してしまっていて、玄関にベビーカーある方が便利ですよ!靴は部屋にしまったり、ゴルフバッグはクローゼットの隙間に入ったので、うちは何とかなってます!(erinoさん,ママ,26歳,三重県)
盗難が心配なので、玄関内です
マンションなので玄関内に置いています。畳んでいてもそこそこかさばるので邪魔ですが、ベランダに置くと雨風でいたみそうだし、マンション共用部に置くと盗難が心配で置いておけません。そこまで玄関も広くないですが、なんとかなってます。(ayakou782さん,ママ,30歳,大阪府)
赤ちゃんとの外出はタイミングも大切!
ベビーカーを取り出しにくい場所にしまってしまうと、いざ使いたいというときに出すのが大変です。
赤ちゃんとの外出にはタイミングも大切です。すぐに機嫌や体調の変化があるので、こちらの事情でもたもたしていると、出かけられなくなることもしばしばあります。
玄関が狭くて難しいなら、とにかく出し入れのしやすい場所に置いておくのがベストです。(ryo.akoさん,ママ,34歳,滋賀県)
スペースは取るけれど、他にない!
玄関の傘立てのとなりに、ベビーカーとバギーを立てかけています。場所はとりますが他における場所もなく、ベランダだと雨ざらしにならないか心配な為、玄関に置いています。
他の物は何も置かない様にして、靴は建てつけの下駄箱に全てしまって場所を確保しています。(けんまり3さん,ママ,31歳,大阪府)
二人目や譲る予定があるなら、室内かな?
家の玄関もとても狭くベビーカーを置いてしまうと人が通るときに横にならないと通れなくなってしまいますが、外に置いておくと劣化が早く進んでしまうような気がするので、なるべく室内の置きたいと思い、玄関に置いています。
慣れてくるとあまり気にならなくなるので、二人目を希望している人や譲る予定のある方は、室内に置いておいた方が長持ちするような気がします。(inaemiさん,ママ,30歳,大阪府)
玄関には、極力他の荷物は置かない
私はいつも玄関にベビーカーを置いています。そのため、玄関には極力荷物を置かないようにしています。
帰宅したら靴はすぐに靴箱に。子どもがおりたらベビーカーはすぐにたたむ。以前はベランダに置いていましたが、ベビーカーが汚れるので玄関に置くようになりました。(美智子0101さん,ママ,33歳,香川県)
軽いので、移動も楽!
狭いですが玄関しか置く場所がなく玄関に置いています。畳んではじにおけばそこまで場所はとりませんよ。
軽いベビーカーにしたので、来客が多い時はベランダにおいていますが、軽いので持ち運びも楽で、移動も軽々です。(えりじょさん,ママ,31歳,神奈川県)
置き場所よりも機能性を重視したので
我が家も玄関がとても狭く不便ですが、ベランダに置くのが嫌なので仕方なく置いています。靴はその都度靴箱にしまっていますが、それも慣れれば苦ではありません。
ベビーカーの機能性を重視したので、置き場所や大きさまでは考えていませんでした。(mari0418さん,ママ,36歳,宮城県)
自分にとって使いやすい場所に置く
玄関に折りたたんで置いている。どうしても無理な場合は、家のすぐ外に置いている車の中に収納して、使う時に車から出していた。自分にとって使いやすいところに置かないと、不便になり、使わなくなってしまうと思う。(匿名さん)
メーターが入っている扉に入れる方も多いようです
玄関に置いています。マンションの玄関の外に置くと汚れが気になるので、メーターなどの入っている扉に入れている方もおられるみたいです。
玄関の靴を1人1足だけ出しておき、空いたスペースにベビーカーを置いています。使いたいときにもすぐに使えるので。(pleineluneさん,ママ,36歳,大阪府)
玄関に出していい靴は2足まで!
玄関が狭いので、折りたたんで自立しておけるベビーカーにしました。靴も玄関に出していいのは2足まで、と旦那にも徹底しています。
兄の家はそれでも玄関にはおけないとのことで、部屋にレジャーシートを敷いて部屋の中にベビーカーを置いてます。そのために軽さ重視で選んだそうです。(匿名さん)
A.ベビーカーの置き場所は車の中です
玄関先が難しいなら、廊下にレジャーシートはどう?
我が家は常に車に積んでいます。土地柄、車での移動が基本のため車に積んでおくのが一番便利なので。
家の中に保管する場合には玄関か、玄関が難しいようなら廊下にレジャーシートを敷いて、その上にベビーカーを置くのはいかがでしょうか?参考になれば幸いです。(ひちょもさん,ママ,29歳,愛知県)
エレベーター無しの3階に10kgのベビーカーは…
ベビーカー置き場、かなり迷いました。我が家はエレベーター無しのマンションで3階…。ベビーカーは10キロ…。毎回家から運ぶのはとても不便でした。
色々考えた末、家の階段を降りてすぐの所に駐車場を借りているので、車のトランクに収納する事にしました!(a8r1a7さん,ママ,37歳,千葉県)
車の鍵は常にカバンに入っています!
私はエレベーターなしの4階に住んでます。部屋に置くことも考えましたが、いちいち上げ下げするのは無理だと思い、駐車場にある自分の車に保管してました。
車の鍵は常にカバンに入っているし、ベビーカーを組み立てる時は、チャイルドシートにおいておけるので便利でした。(匿名さん)
車なしのおでかけの時は面倒ですが…
我が家も玄関に置くと狭いので、車の中に置いてます!車の中だとおでかけの時荷物にならないし、楽チンです!ただ車を使わない時にわざわざ車から出さないと行けないのが面倒ですが、場所を取らない事を考えると一番場所的にはいいと思っています。(まゅおさん,ママ,35歳,大阪府)
車に積むことを考えてコンパクトなものにしました
外出する時は車を使うことが多いので、玄関前に停めてある車のトランクに積んでいます。車に積むことを1番に考えていたので、楽にコンパクトにたためるベビーゼンのヨーヨーがおすすめです。
慣れると、子どもを抱いたままベビーカーを出し入れしています。()LAGさん,ママ,28歳,和歌山県)
上まで上げることを考えると楽!
私は今マンションに住んでいるので、部屋までベビーカーを持って上がるのは大変なので、車の中に置いてあります。使うときは車まで取りに行くのですが、上まで上げることを考えると取りに行った方が楽なので、そうしてます。(yusaさん,ママ,26歳,愛知県)
ベビーカー置き場に困っていました
メゾネットタイプのアパートに住んでいます。玄関は狭いので置いてあるとだいぶ邪魔でした。うちは車のトランクにいれてあります。出先で使うことが多いので。部屋が二階なのでとくに置き場所に困っていたので、車のトランクにずっといれてあります。(berry02さん,ママ,24歳,岐阜県)
移動は基本的に車なので…
私は基本車移動なので、出先でベビーカーが無い場合や、駐車場から目的地までの距離がある場合に使っています。なので、車のトランクに常に入れてあります。家の玄関に置いていたら邪魔だったのもあります。自立しないタイプでしたし。(匿名さん)
わざわざ家に持ち込まない!
自宅前の車のトランクに積みっぱなしです。普段お散歩や近所で使う時は、車から出して使用して、使用後はまたトランクに積み、おでかけの時はそのまま車で出かけて外出先で使用するので、わざわざ家に持ち込むことはありません。(cha→さん,ママ,28歳,愛知県)
荷物が多いときにはちょっと不便だけど…
アパートに住んでて、玄関は狭いし、外に収納ついてるけど、タイヤとゴミ入れてて衛生的に無理なので、車に常に乗せたまんまにしてます。軽いし、特別燃費には影響せず。大きな荷物とか、多い荷物の時にはちょっと不便ってくらい。(ひなたんかおりんさん,ママ,29歳,石川県)
わざわざ車に入れる必要がなくなる!
ベビーカーは外出時にも使うので、常に車に入れてあります。お散歩のときは車から出し、また片します。おでかけの時わざわざ車に入れる必要なく、置き場となっています。アパートの階段の持ち運びもないので、とても楽をしています。(MDSA1230さん,ママ,29歳,沖縄県)
部屋に置いていたけれど、場所をとるので
玄関が狭くて置き場がないため、物置きと化している部屋に置いていましたが、けっこう場所を取る上、よくぶつかって倒していたので、いまは車に常に乗せています。
買い物や遠出した時に、ベビーカー持って来れば良かった!と思うことか多々あったので、何かと便利です。(jigenさん,ママ,34歳,福岡県)
子どもを抱いて、荷物とベビーカーをおろすのは辛いので
基本的には車の助手席に置いています。二階に住んでいるので、子どもを抱い荷物とベビーカーを降ろすのが辛いので、そうしています。毎回鍵もかけるので安全です。車を使うのがほとんど私で、家族全員乗っても助手席が余るのでできることですが…。(ばあにゃんさん,ママ,26歳,東京都)
車を使わず出かける時も、車から出して使用
参考にならないかも知れませんが、私は自家用車持ちなので常に車に入れてあります。
同じく玄関が狭いのと、玄関外にもエントランスや廊下、屋根がありませんから、ベランダや玄関外は考えられませんでした。車を使わず出かける時も、車から出して使用しています。(あこさやさん,ママ,24歳,福岡県)
集合住宅なので、屋外にも置けず…
我が家も、第一子がベビーカーを頻繁に使う時期に住んでいた家は、玄関が狭く、玄関にベビーカーを置くと下駄箱からものを出せないほどでした。
かといって集合住宅なので屋外におくのも…と思い、結局我が家では車のトランクがベビーカーの固定スペースになりました。車移動の多い地域ならではの策かもしれません。(saya53さん,ママ,34歳,群馬県)
色々検討してみたけれど、最終的には車!
私もベビーカーの置き場に困り、玄関に置いてみたり、ベランダに置いたりしていましたが、最終的には自家用車内にずーっと置きっぱなしになっています。でも、急な外出のときに使うことができるので、これはこれでいいのかなと思っています。(pq223tpさん,ママ,27歳,鹿児島県)
ベビーカーを持って階段を降りなくていい
私の家はアパートの2階建てなので、1階の車の中にベビーカーを置いています。そうすれば、使用するたびにベビーカーを持って階段を降りなくていいし、玄関も狭くなりません。おでかけの時は車に乗せてあるので、忘れることもありません。(カカカさん,ママ,31歳,福岡県)
雨が吹き込んでしまうので、玄関の外はやめました
私は車の中に置いてあります。はじめは玄関に置こうと考えていましたが、アパートなので狭い玄関がさらに狭くなってしまい、玄関の外も検討しましたが、本来私物を置いてはいけない規則もあり、また屋根があっても雨が吹き込んでしまうのでやめました。
また、子どもを連れて階段の登り降りすることも大変なので、車のトランクに置くことにしました。駐車場が目の前ということもあり、不便はなく、また買物したものを一度トランクで整理してから家に帰れるので、便利です。(匿名さん)
全て同時に持って上がるのは、不可能なため
私はマンションの3階で階段で玄関も狭い為、車のトランクに常にベビーカーを収納しています。買い物の荷物が多い時などは、何度も往復しないといけないので面倒ですが、全て同時に持って上がるのは不可能なので、車という荷物置きがあって良かった。(k0728さん,ママ,30歳,大阪府)
玄関前は通路で共有スペースです
うちは賃貸アパートで玄関もベランダも狭くて置ける場所がないので、車に載せたままになっています。玄関前は共有スペースですしもちろん置けません。
出かけた時くらいにしか使わないので、これでいいかなと思っています。スペースがあれば、もちろん家の中に置きたいのが本音ですが。(iyonaさん,ママ,25歳,鹿児島県)
公園に行くときも結局駐車場を通るので…
使うのが外出する時なので、うちは車の中においています。公園に行くときも結局駐車場を通るので、車からベビーカーをとって行くようになります。車は多少狭くなりますが、今のところ支障はありません。ただ日焼けが気になるくらいです。(るーい☆さん,ママ,33歳,愛媛県)
車のトランクに積みっぱなしです!
置き場所すごく困りますよね。家の玄関は狭いし前に置けるスペースが家にはないので、私は車のトランクに積みっぱなしです(笑)。 使用する時は車で出かけてる時が多いので、そうしてます。
普段使うことはめったにないのですが、使用する時は車から取り出してます。簡易なタイプのものはかなりコンパクトになる物にしたので、クローゼットの中にしまってます。(わしゃうさん,ママ,29歳,兵庫県)
少し面倒くさいですが、取りに行ってます
我が家は常に車の中に入ってます。玄関が狭かったので置くところがなく、でかけ先で使うことが多かったので車に乗せています。
家からベビーカーででかける時は、少し面倒くさいですが車に取りに行っています。うちはアパートなので狭いですが、一軒家の方は車庫の中でもいいのかな?と思います。(+かんちゃん+さん,ママ,28歳,愛知県)
急に必要になった時もすぐに対応♪
私は車の中に常に置いています。田舎なため、常に車で移動しているので、出先で急に必要になったりする時にすぐ対応できるようにそうしています。
玄関に置いたりベランダに置いたりするよりは、埃がかからないのではないかと思ってます。(ぱくぱくりんさん,ママ,33歳,長野県)
A.ベビーカーの置き場所は下駄箱などに収納しています
賃貸マンションを決める時の条件でした!
現在住んでいる賃貸マンションを決める際の条件が、玄関のシューズインクローゼットが広いことでした。というのも元々大きいスーツケースを持っていて、どうしてもシューズインクローゼットが必要だったからです。
なのでそこにベビーカーも収納することができています。これから物件を探す方は、そこをポイントにするといいかもしれません。(づーまさん,ママ,37歳,東京都)
A.ベビーカーの置き場所は家の外です
ホコリが気になるので、カバーをかけています!
私も本当は玄関内で家の中に入れたかったのですが、中に入れると狭くなるのが嫌で
玄関外に置いてます。玄関の扉を開けてすぐ横の所に。雨が降っても入って来ないですが、ホコリなどが気になるので、ベビーカーカバーを上からかけてます。
あまり乗らないとかであれば、靴箱下とかに収納しますが、私の場合毎日使うので、赤ちゃんを抱っこしながら楽に出せる場所がいい、と思い玄関外に置いてます。(china_sさん,ママ,27歳,兵庫県)
100円均の子ども用自転車カバーを活用!
玄関前の外に置いています。玄関の中だと狭くなるし。でも外だと汚れるし雨に打たれて濡れちゃうし。だから100円ショップにある子ども用の自転車カバーを、ベビーカーに被せたらちょうど良かったですよ。濡れる、汚れる心配なしです。(えみゆまさん,ママ,28歳,福岡県)
A.ベビーカーの置き場所 その他の回答
室内に段ボールを敷いてます!
マンションです。玄関も広くないため、玄関近くの室内にダンボールなどを敷いて、その上に置いています。外に置くと雨風で劣化してしまいそうなので、置いていません。たたんでしまうとそこまで気にはなりません。(ひまわり。さん,ママ,30歳,埼玉県)
なるべく室内がいいかと思います
私の場合は、玄関近くの部屋の隅っこに、いらないバスタオルを引いて置いています。ベランダなど野外は、やはり埃やゴミが舞っていることもあるのでおすすめはできないので、なるべく室内に保管するのがいいかと私は思います。(ふみばらさん,ママ,25歳,兵庫県)
廊下にマットを敷いてます
玄関近くの廊下に置いてしまってます。玄関に置いてしまうと狭いし、子どもの靴を履かせるのにしゃがめなくなるので、廊下にマットなどをひいて、帰ってきたらそこに置くようにしています。
B型ベビーカーならコンパクトなので、7ヶ月すぎたあたりからB型ベビーカーが中心です。(蒼ママ綾さん,ママ,30歳,埼玉県)
下駄箱の下に置くことになりそう
私の家はマンションなので玄関は狭く、ベランダも距離があるので、玄関横にある物置部屋にマットを敷き、そこにベビーカーを置くようにしています。
ただ現在は部屋が余っており、物置部屋があるからいいものの、その部屋がなかったらと考えると、現実的に玄関の下駄箱の下などに置くことになりそうです。(みーーーかさん,ママ,30歳,埼玉県)
(ご参考)コズレ会員「ベビーカー」ランキング・ライフスタイル別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーカーの評価を住居の種類や普段の交通手段別に集計。ランキングや診断をご覧いただけます。ベビーカーは種類や機能が様々。ライフスタイル別に選ぶことがおすすめですよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーカー」売れ筋人気ランキングもチェック!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。