目次
A.ベビーカーの雨よけは、キャラクター柄のレインカバーを後から購入しました。大活躍しています。
mikantomaさん,ママ,22歳,東京都
プーさん柄のレインカバーを使っています。元々買う予定はありませんでしたが、必要性を感じて生後3ヶ月頃購入しました。A型B型どちらでも使えて、雨だけでなく風よけにもなるため便利です。畳むと小さくなるため、旅行中急に雨が降ってきたときに大活躍しました。
雨の日は足元も悪くなるため、抱っこ紐で傘を持つよりも、ベビーカーでレインカバーをつけた方が安全かなと思います。
編集部からのコメント
出産準備では用意していなかったものの、出産後必要になりキャラクター柄の雨よけカバーを購入した、というmikantomaさん。おでかけ時には雨が降っていなくても、外出先で急に天気が悪くなる場合もありますね。ベビーカーに入れておくと安心です。
キャラクター柄などかわいいデザインだと、カバーを嫌がる赤ちゃんでも喜んでくれそうですね。レインカバーは雨よけだけでなく、冷たい風やホコリ、花粉などからも赤ちゃんを守ってくれますよ。
また、赤ちゃんが小さい頃は抱っこ紐に傘でおでかけできていても、大きくなるにつれ抱っこ紐でのおでかけはママの負担が重くなります。
その他の先輩ママからも、メーカー純正品や市販のレインカバーを使用している方が多いようです。中には雨の日にはベビーカーを使用しない、という先輩ママも。ぜひ購入の参考にしてくださいね。
A.ベビーカー純正品の雨よけレインカバーを使っています
雨の日もベビーカーで移動するのなら必要
移動手段が自家用車ならそこまで必要ないと思いますが、移動手段が公共機関でベビーカーの使用頻度が高いなら必要だと思います。でも、傘を指してベビーカーを押さなければいけないので、ベビーカーに傘をつけられるのであればいいと思います。(りんちゃんさん,ママ,31歳,福岡県)
ベビーカー移動が楽なので、カバーを買って良かった!
私は抱っこ紐は持っていましたが、抱っこ紐癖をつけたくなかったので、基本どこへ行くにもベビーカーでした。対面式も可能なベビーカーだったため、雨カバーをかけつつ、正面のチャックは開けて、私の傘に一緒に入る形で顔を見ながらよく歩きました。
家に帰ったらカバーを毎回外して、玄関ドアにかけて干して、衛生面も気をつけました。雨の日は抱っこ紐のみの方もたくさんいましたが、私はベビーカーが楽で雨カバーを買って良かったです。(Chiaki701さん,ママ,35歳,神奈川県)
春には花粉よけにも使えるそうです!
3輪のベビーカー(アップリカ・スムーブ)を購入したので、市販のでは合わないため純正のレインカバーを買った。雨避けだけでなく、春は花粉避けにもなると定員さんにアドバイスされたので、気になるときには使用したいと思っている。(tama-coさん,ママ,26歳,東京都)
抱っこ紐があれば、あんまり必要ないかも…
私は産後ベビーカーを購入した際に、純正品のレインカバーをプレゼントでいただきました。極力雨の日は外に出かけないようにしているのと、雨の日に出かける際は抱っこ紐をして傘をさすため、まだ使用したことがありません。
あまり必要ないのではないかとも思います。ただ、抱っこ紐がない場合は雨の日もベビーカーでおでかけしなければいけないと思うので、必ず必要になると思います!(あやか0908さん,ママ,23歳,北海道)
サイズのことも考えて純正を購入しました
購入しました。一人目のときは持っていませんでしたが、二人目からは小さい頃も出かけることが増えると思い、購入を決めました。買うとかなり使いやすく、雨のときでも移動が便利でしたよ。また、サイズなども考えて純正を買うことにしました。(なつみんんんさん,ママ,26歳,長崎県)
自転車用の傘立てを使えば、両手でベビーカーが押せる!
たまたま購入したものにレインカバーがついていましたが、うちはあって良かったです。
新生児から使える抱っこ紐を購入していましたが、子どもが嫌がりベビーカーでないと健診などに行くのが難しかったですし、抱っこ紐に傘はやはり赤ちゃんに雨があたってしまったりします。
初めはベビーカーをつきながら傘をさすのは大変だと思いましたが、ベビーカーに自転車などにつける傘立てをつければ両手があくので、きちんと両手でベビーカーを押すことも出来ます。(咲花さん,ママ,30歳,大阪府)
子どもがレインカバーを拒否する前に…
レインカバーは必要です。そして、なるべく早い段階から使用した方が良いと経験上思います。
うちは1歳までは抱っこ紐での外出が多く、ベビーカーはあまり使用していませんでした。しかし、当然ですが体重が重くなってくるにつれて、抱っこも限界が近づいてきたので、ベビーカーも使用し始めました。
最初はベビーカー自体を嫌がって30分も乗ってくれず、子どもを抱っこしてベビーカーに荷物を乗せて移動する日々がしばらく続きました。次第にベビーカーにも乗ってくれるようになりましたが、レインカバーは使用頻度が低く、1歳10ヶ月の今でも中々慣れません。
4月から保育園に入ったのですが、雨の日の送迎をどうしようか頭を悩ませています。なので、レインカバーを拒否するようになる前に、当然のものとして慣れさせておく方が良いと思います。(のんのんさん2016さん,ママ,37歳,神奈川県)
やっぱり純正のものは、フィットするのでベストです!
市販のでは上手く付かない形のベビーカーを使っているので純正、買った時のオプションで付いていたのでそのまま使ってます。純正はきちんとベビーカーの形にフィットしてたり、留める所などがきちんとあるのでベストです。(*かぉりん*さん,ママ,27歳,東京都)
必要かと思って、一緒に買ったけれど…
ベビーカーを買う時に一緒に必要かと思って、ベビーカーカバーも買いました。しかし、1度しか使っていません。
我が家の場合、基本雨の日には出歩かない、車での移動が多いためカバーは必要なかったです。雨がやんだ時に畳むのが面倒、子どもがカバーを嫌がったというのもあります。(はるぽん。さん,ママ,37歳,宮城県)
持って出歩くのが面倒で…
ベビーカーを購入する際、お店側のサービスで純正カバーをつけてもらったのだが、基本ベビーカー移動は近所で、雨の降りそうな日は車で移動するし、持って出歩くのが面倒で一度も使わず部屋の片隅に置いてある。
移動手段が公共交通機関の人は、買ってもいいかもしれない。(haramichanさん,ママ,30歳,愛知県)
雨のおでかけの際にどうしてもベビーカーで行くことになり…
田舎で車生活なので、ベビーカーを使うことはあまりないし、雨なら使わない生活を送れますが、たまたま上の子の太鼓祭りの行事のときに、下の子をベビーカーに乗せて歩いていかざるをえず。その時はじめてベビーカーを買ったときについていた、純正カバーを使いました。(M0528さん,ママ,34歳,香川県)
A.市販のベビーカー用雨よけレインカバーを使っています
テーマパークでの待ち時間には便利でした!
普段はベビーカーを使わず、遠出をした時しか使いませんが、テーマパークなど長時間雨が降った時に購入し、使用したところすごく便利でした!
傘を指しながら子どもを抱っこし、濡れてないか、寒くないか、腕がしんどいなどいろいろ大変でしたが、カバーひとつで全部解消され買って良かったです!(yunaho20さん,ママ,24歳,愛知県)
おでかけの時には、これがないと大変!
カバー要りますね。ベビーカーを使わない手もありますが、どうしても子どもが大きくなってくると、抱っこひもだけでは腰がいたいし疲れるし…。ベビーカーで出かけなくてはならなくなる機会が、必ず出てくるように思えます。おでかけする際、これがないと大変です。(ごろりママさん,ママ,24歳,兵庫県)
いざという時の為に持っていると安心です
私は車を運転出来ないため、移動は自転車かベビーカーでした(1歳半までは抱っこ紐も使用)。基本的には天気が悪そうな日は予定を入れずにいましたが、どうしても外出しなければならない時の為に購入。いざという時の為に持っていると安心です!(KAHOmama40さん,ママ,32歳,埼玉県)
アップリカのベビーカーにコンビのカバーを頂きましたが…
出産祝いでレインカバーをいただきました。ベビーカーはアップリカ。
いただいたレインカバーはコンビのもので、はじめは使わずにいましたが、2人目を授かりベビーカーに乗せる機会が増えたので、レインカバーを使ってみるとあって良かったと思い、それからずっと使っています。(きーたーまーさん,ママ,35歳,千葉県)
梅雨の時期には雨の日も止む負えず出かけるので
私は車の運転免許がないので、基本的にベビーカーでの移動です。子ども小さい間は抱っこ紐の方がベビーカーより動きやすいですが、大きくなるにつれてベビーカーの方が使い勝手がいいです。
雨の日に出かけるのは憂鬱で、できるだけ出かけませんが、梅雨などはやむを得ず雨の日に買い物に出かけなければなりませんので、レインカバーがないと困ります。お車に乗れるかたは必要ないかもしれないですね。(きらきらあふろさん,ママ,33歳,兵庫県)
安くて心配だったけれど、問題なし!
楽天で800円くらいのものを使用しています。すごく安くて心配しましたが、まったく問題なく使えています。多少の雨ならこれで出かけられるので、絶対あった方がいいと思います。
ただ、ベビーカーの種類によってはつけられないものもあるそうなので、しっかりと調べてからの購入をおすすめします。(りり326♪さん,ママ,31歳,東京都)
かわいいデザインのものを購入しました
最初は純正の雨よけカバーを買うつもりだったけど、あまりデザインがかわいくなく、お値段もそれなりだったので、別のメーカーのものを購入しました。サイズ的にも大丈夫で、デザインもかわいかったので、下の子も別のデザインのものを買うつもりです。(saya070301さん,ママ,30歳,愛媛県)
防寒対策にもなるので、冬は重宝します
ベビーカーは上の子のお迎えの時に使っていました。やっぱり雨の日もあるので、ベビーカーの雨具は必要です!寒さ対策にもなるので、冬の日も重宝しますよ!ヽ(=´▽`=)ノ。付けるのは少し面倒くさかったりすることもありましたが…(笑)。(しぃちゃまさん,ママ,24歳,大阪府)
対面でも前向きでも使えるものが便利!
基本的に雨の日はベビーカーで出かけることはないのですが、出かけていて急な豪雨にあい、その際にレインカバーを買いました。トイザらスのブランドのもので、対面でも前向きでも使える、とても便利なやつでした。
今は2人子どもがいるので、雨の日に出かけることはほぼありませんが、あるとやはりとても便利です。濡れることなく動けますし、抱っこ紐だと赤ちゃんが濡れる心配があるので、あるととても便利です!(りきゅーさん,ママ,29歳,兵庫県)
普段は使わなくても、テーマパークで役立ちました
市販のレインカバーを買ったのですが、あまり活躍場面は多くないです。ただ、一度某テーマパークで大雨に降られた時に、大変役に立ちました。市販のものなら安く手に入るので、それだけでも買って損はなかったかなと思っています。(マックィーンさん,ママ,35歳,静岡県)
雨の日はベビーカーの方が、ママの負担も減る!
ベビーカーの雨カバーは必須だと思います。抱っこ紐して、荷物持って傘ってかなり負担です。自分はレインコートを着て、ベビーカーに雨カバーして、荷物はベビーカーの下に入れていました。その方が肉体的負担は少ない気がします。(はるまま2511さん,ママ,31歳,茨城県)
色々試して、お気に入りを見つけるのもあり♪
市販の方が長さが長い。それに前開きが出来て抱っこがしやすいと思った。トイザらスで買ったが、買ってよかったと思う。損はしない。とてもよかったから満足です。自分で使いやすいのが一番だと思う。色々試してみるのもありかも。(ゆんたむたむさん,ママ,24歳,大阪府)
雨だけでなく、風よけにも◎
ベビーカーを購入する時に、一緒に購入しました。装着も簡単ですし、カバーをしても圧迫感なく通気性も良いので、嫌がる事もなく使用しています。雨の日だけでなく冬は寒いし、風からも守れるし、風邪が流行ってる時にも予防になるそうですよ。(ゆかちん09さん,ママ,36歳,大阪府)
雨の日でもベビーカーを使いたい方にはおすすめです!
雨の日でもベビーカーを使いたい方には、おすすめだと思います(車移動が少ない方)。備えあれば憂いなしで、あると安心します。また、雨の日だけでなく風が強い日などにも使えるので、良いと思います。
使ったらピンチハンガーに吊るしておけば、すぐに乾きます。出番少ないですが、特にかさばるものではないので、買って損はないと感じています。(akn0937さん,ママ,28歳,大阪府)
とりあえず、準備だけはしてある状態です
私は車の免許を持っていないので、基本歩いて移動する事が多いです。その為、少し位の雨なら市販のレインカバーを付けて出かけます。雨風が強い時はタクシーを使いますが…。
まだあまりレインカバーを付けた事は無いですが、主人が居ない時間帯に買い物に行くなどで、どうしても外に出なくては行けない時の為に、準備だけしてある状態です。(Seto1139さん,ママ,30歳,鹿児島県)
使用頻度は少なくても買って良かった!
純正品はフィット感や使い心地などは良いのですが、高かったので市販品を試し付けしてみてから購入しました。雨の日にどうしても出かけなければならない時のための保険として買ったのですが、使用頻度は高くないものの買って良かったです。(えくるママさん,ママ,29歳,東京都)
使い勝手は少し悪いから、練習は必要かな…
レインカバーは絶対にあったほうがいいと思います。朝から雨でその時はベビーカーは使わないという方でも、急な雨対策としてベビーカーのカゴに入れておくだけでも、十分に安心してでかけられるからです。
ただ、市販のものだと純正のものより使い勝手が少し悪いようにも感じるので、何度かつける練習をしておくと、スムーズに装着できるようになるかなと思いました。(みーーーかさん,ママ,30歳,埼玉県)
急に雨が!なんてときに♪
子どもが生まれた直後~1歳半ぐらいまで車が無く、基本的にベビーカーで買い物等に行ってました。健診等も例外ではなく、健診に関しては日にちが決まっているので、雨などで日程の変更があるわけではないので…。
抱っこ紐で行くことも考えましたが、うちの子は大きめだったのと、ちょっと場所が遠めだったのもあり、ベビーカーで行ってました。
雨であまり出かけないでしょうが、車が無いのであれば、急に買い物に行かないといけないとき等用に、準備しておいた方が良いと思います。急に雨が!なんてこともありますから…。(はるママwwwさん,ママ,29歳,宮城県)
傘を固定できる器具も便利です!
長男の時は、雨が降ったら抱っこひもで出かけ、ベビーカーは使わなかったので、レインカバーは持っていましたが必要性を感じませんでした。次男が生まれ、移動はベビーカーが中心になって、保育園の送り迎えなど、雨でも外に出なければならず、レインカバーは重宝しました。
また、ベビーカーの持ち手に取り付けできる傘を固定できる器具も売っており、半信半疑で買ってみたところ、これもまた結構使えました。
子どもと荷物を乗せたベビーカーは、片手で操作するには重く、傾斜のある道ではズルズルとベビーカーが下がってしまい、でも自分も濡れたく無いから傘はさしたいし…というときに使ってみたら、傘を固定するのに苦労しましたが、なかなか良い感じに使えました。
ただ、狭い道で人とすれ違うとき、傘を傾けることができないので、「すみません、すみません」と謝りながら歩きました…。(km373sさん,ママ,32歳,東京都)
ベビーカーの荷物入れに入れてあります
AB両面対応する、市販のレインカバーを使っています。頻度が多い訳では無いので柄もなく無地の安いものですが、雨漏りする事などはありません。ベビーカーの荷物入れにいておくと、突然の雨や強風、寒くなってきた時にも使えたりするので、便利だと思います。(umiayaさん,ママ,29歳,東京都)
市販のもので、十分です!
車がないので、どうしても雨の日に外出しなければならないときに使用しています。基本は食料品などの買い物しか行かないので、天気予報などで雨の日は外出しなくて済むようにはしています。
そのため、高い純正のものではなく、市販のもので対応しています。とくに困ることもないので、出番の少ないものですし、これで充分だと思います。(Kanamm216さん,ママ,28歳,兵庫県)
ママもレインコートで移動してもいいと思います♪
私は西松屋とかで売っている、ベビーカー用のレインカバーを使ってます。おつかいなど行く時に車がない時など、レインカバーをつけていくと楽ですよ。かわいいデザインもありますし、必要だと思います。
傘さしながらベビーカーをひくのは大変だと思いますが、ママもカッパを着て移動してもいいと思います!(なぎちむさん,ママ,19歳,京都府)
A.雨の日はベビーカーを使わないので、雨よけレインカバーは不要です
息子が嫌がったので…
市販のレインカバーを購入し、使用を試みたことがあります。サイズや使用感は問題なかったのですが、息子がベビーカーから抜け出て落ちそうになるほど嫌がってしまいました。それ以来、ベビーカーから落ちるリスクより抱っこ紐やポンチョで出かけることになりました。(ミィノさん,ママ,32歳,兵庫県)
子どもがグズるので、ママは大変!
雨の日でも出かければいけない用事などもあると思い、純正品の雨よけカバーを購入しましたが、結局1度使ったのみになりました。
まず、雨の日によほどの理由がない限りは出かけようとしなくなりますし、カバーをしてると、子どもの乗り降りがとても面倒。その上、カバーをしてることで子どももグズるので、ママは大変です。(ogitamaaaさん,ママ,33歳,大阪府)
雨の日は抱っこ紐を使用!
レインカバーは購入していません。雨の日は抱っこ紐で移動していました。抱っこ紐での移動で特に不便を感じませんでした。毎回、ベビーカーでなかったからなのか、ベビーカーでも抱っこ紐でも、どちらも愚図ることは少なかったです。(まおまささん,ママ,37歳,東京都)
息苦しそうで、抵抗があります
私は、現在生後10ヶ月の娘がいる26歳です。基本的に、雨の日はベビーカーを使っていません。10キロ超えの娘を抱っこ紐で抱っこするのは楽ではないですが、なんとなくベビーカーに雨よけカバーをするのに抵抗があって…。
外から見ていると、息苦しそうじゃないですか?たぶん、一度使ったら抵抗がなくなるとは思うのですが、今のところそんなに遠出をするわけでもないですし、遠出をするときは主人も一緒なので、必要性を感じていません。(なかむaさん,ママ,26歳,東京都)
抱っこでいけるなら、抱っこのほうが楽♪
車など移動手段がなく、移動が長いようなら必要だと思いますが、抱っこ紐でいけるのであれば抱っこで行ったりした方が、楽な気がします!いちいち雨カバーを付けたり外したりするのが、私は面倒なので。(ayarinyoさん,ママ,34歳,埼玉県)
2歳になった現在まで、登場回数はたった2回!
私もレインカバーが必要かとても迷って、そんなに高くないし…と保険で買っていましたが、息子が2歳になった現在まで、登場回数はたったの一回!
お天気が雨となれば、予定を変更したりで、よっぽどのことがなければ無理して出かけませんでしたし、どうしてもの時には抱っこ紐でなんとかなりました。よく歩くようになったらカッパと長靴で…という感じなので、我が家には結局必要なかったかなーと思います!(すーままてんさん,ママ,28歳,神奈川県)
マンションにエレベーターがないので、抱っこ紐
1人目の時は、ベビーカーにレインカバーを付けて外出していました。しかし、自分が傘をさしながらベビーカーを押すことが大変でした。2人目はマンションにエレベーターがないことと、子どもがまだ軽いので雨の日は抱っこ紐で外出します。(ponyancoさん,ママ,37歳,東京都)
保育園も雨の日はベビーカーの人は少ないです
どのタイプのベビーカーでも使えるカバーを購入したものの、雨の日に装着する手間と時間がおっくうになり、雨の日は抱っこ紐で出かける機会が増えて、カバーは一度しか使っていません。
いま保育園に通っていますが、晴れの日と比べて雨の日はベビーカーで通園する人が圧倒的に少ないです。(こあきさん,ママ,32歳,埼玉県)
結局、ベビーカーは濡れるんじゃないでしょうか…?
車も所有しているので、雨の日にベビーカーは使いません。カバーはよく売ってるのを見ますが、あれってシートの下なども覆ってくれてるんでしょうか?
ベビーカーの中に乗ってる子どもは濡れなくても、結局ベビーカーは濡れたりするんじゃないかと思って購入していません。タイヤも汚れますし、今まで雨の中ベビーカー押している人を見たことがないです。地域柄かもしれませんが。(たゆたあさん,ママ,32歳,兵庫県)
ベビーカーの荷物おきに常に入れっぱなしです!
雨の日にベビーカーを押していたことがあったので、あわててレインカバーを買いました。
雨の日はわざわざベビーカーで出かけることがないので、あまり出番はないですが、出先で雨が降ったりすごく寒かったりするときには、風よけとしても使えました!ベビーカーの荷物置きに常に入れっぱなしです。(りにょさん,ママ,31歳,大阪府)
生後11ヶ月!一回も使っていません!
ベビーカーを買う時に、レインカバーも一緒に買いましたが、生後11ヶ月経った今でも1回も使ったことがありません。雨の日にベビーカーでおでかけをするとこもないですし、でかけるときは、前もって天気を確認してから出かけているからです。(りいなママ?さん,ママ,30歳,佐賀県)
移動手段によって状況が違うのかもしれません
レインカバーは純正品を購入しましたが、雨の日は抱っこ紐を使っての移動がほとんどでした。車移動なので、電車移動の方はまた状況が違うかもしれませんが。
また、レインカバーをすると中が蒸れるので、夏場はかなり蒸し暑い思いをさせる事になるのではと思い、結局使わずじまいでした。(あききりんさん,ママ,41歳,熊本県)
価格もそれなりにするし、片手でベビーカーは大変…
雨の日は車を使用しました。もしくは抱っこ紐で徒歩でした。ベビーカーのレインカバーはお値段も張るし、自分は傘をささなくてはならないので、片手でベビーカーを押すのが大変だと思います。
しかもうちは抱っこ星人だったので、ベビーカーに長時間乗ってくれなかったということもあり、レインカバーは買いませんでした。(みちゃ1225さん,ママ,30歳,埼玉県)
夫から雨の日はベビーカーで移動しないで!と…
私自身は、雨の日はレインカバーを使うから早めに購入しなきゃ!とずっと思ってました。ベビーカーをお下がりをもらわずに新品を購入していたら、カバーも純正を買ったと思います。
けれど夫は、「雨の日にベビーカー?使わないで車で移動しなよ。出先で降られたら?雨の降りそうな時にベビーカーの移動はしないで。」と。都市部ではなく、基本の移動手段が自家用車な事から、1歳1ヶ月の今まで購入しないでいます。
ディズニーランドとかに行けばまた違うのでしょうが。(ささらん+さん,ママ,38歳,茨城県)
そもそも、ベビーカーに乗ってくれない
うちの子はベビーカーに乗ってくれない子だったため、雨の日どころか晴れの日もベビーカーの頻度は多くありませんでした。ですので、レインカバー自体購入していません。
また、ほとんどマイカーでも移動のため、必要ありませんでした。抱っこひもがあれば十分だと思います。(まぴすけのすけさん,ママ,30歳,山形県)
数える程度しか使っていません!
極力、雨の日はベビーカーではなく抱っこ紐で出かけるようにしてました。でも、どうしてもベビーカーじゃないとという時の為に、市販のレインカバーは買いましたか、数える程度しか使ってません。
今も二人目妊娠中で抱っこ紐が使えないのでベビーカーですが、雨の予報を見て出かけたり、降る前に買い物をまとめてするようにしてます。(elyさん,ママ,35歳,東京都)
レインカバーは子どもが歩くようになってから検討します
雨予報の日は出かけないようにします。雨予報だけどどうしても出かけなくてはならないときは、抱っこして出かけます。雨が降ってるということは少なからず寒いかもしれないので、抱っこであっても苦ではないです。
子どもが濡れてしまっても、すぐ気がつくことができるので。レインカバーは子どもが歩くようになったら考えようと思っています。(ぴっぴ0924さん,ママ,29歳,宮城県)
長距離を歩かなくてはいけない状況でない限り、必要ない!
ベビーカー購入時にセットで買うとお得だと言われて、レインカバーも購入しましたが、雨の日は車で移動して抱っこ紐を使うなどベビーカーを使用しないので、ほとんど使ったことがありません。
土砂降りでない限りはサンシェードで雨は防げます。車が使えずひどい雨の日でも、長距離を歩かなければならない状況にある人以外は、必要ないと思います。(あおいおりさん,ママ,33歳,福岡県)
セットで買うとお得なセールをやっていたので、買ったのですが…
私はベビーカー買った時に、レインカバーと抱っこ紐をセットで買うとお得なセールをやっていたので、純正のレインカバー買いました。
しかし、雨の日の移動は車を使うことが多いため、レインカバーは結局使っていません。あと、雨の日なら抱っこ紐使って自分が傘さす方がラクなような気がします。(あおいおりさん,ママ,33歳,福岡県)
ベビーカー自体をあんまり使用しなくなりました
純正のレインカバーを買いましたが、子どもがつけるのを嫌がった為、雨の日は、抱っこひもで傘をさすか、車で移動しています。嫌がらない子どもであれば、レインカバーをつける手間は多少かかりますが、濡れないので便利だと思います。
あと、ベビーカー自体も、月齢があがるにつれて嫌がる子どもだったので、ベビーカー自体をほとんど使用していません。ベビーカーについてる日よけ?だけでは、やはり隙間から濡れてしまいました。(ひろはるかなさん,ママ,32歳,兵庫県)
未使用のまま、家で保管しています
ベビーカー購入時に、特典で付いてくることも多いみたいです。私は特典で付いてきましたが、使用したことはありません。雨の時はベビーカーを使うことはないので、未使用のまま家で保管しています。雨の日は抱っこ紐で出かけることが多いのではないでしょうか。(くーまさんさん,ママ,28歳,兵庫県)
A.ベビーカーの雨よけレインカバー その他の回答
焦って購入する必要はないかな…
兄弟がいなく車もあるようでしたら、そこまでレインカバーは必要ないかなと思います。ですが、兄弟ができ、幼稚園の参観日などは歩きだったので、上の子が幼稚園入ってからレインカバーを購入しました。
車があるようでしたら、焦って購入する必要もないかなと思います。(三匹のこぶたさん,ママ,31歳,山口県)
ベビーカーと同じメーカーではないけれど、不満はないです
最初はレインカバーなしで使用していました。なので、雨の日は使ってませんでした。2歳の時、ディズニーランドに行った際雨が降って来て、急遽そこでレインカバーを購入し使いました。
ベビーカーメーカーと同じメーカーではありませんでしたが、全く使い心地に不満などはなく、濡れずにすみました。その後、旅行等の遠出の際は、ベビーカーのカゴに入れて持って行くようにしています。(とりひよ母さんさん,ママ,31歳,愛知県)
上の子と下の子の年齢差にもよるのかな?
1人目の時は車で移動することも多いし、出掛け先にはベビー用のカートもあるので抱っこか1人歩きで困ることなく、ベビーカー自体あまり使いませんでした。雨の日でも抱っこ紐で抱っこ、親が傘差して移動で全然楽でした。
しかし2人目が1歳ちょっとで3人目を妊娠中の今…。ものすごくベビーカー、レインカバーが必要だと感じています!お遊び教室などに連れて行く時、前の様に抱っこ紐で...なんて出来ないし。かと言って、1歳半過ぎの子どもをずっと家に置いておく訳にもいかず...。
3人目が生まれてからもどちらも抱っことはいかないので、どちらかはベビーカーとなるでしょう。そうなると、やっぱりレインカバーって必要だなっと思います。ベビーカーを使う頻度、上の子の幼稚園の送り迎え、上と下の年齢差などで必要か必要でないかは変わるのかな。(まゆちるさん,ママ,28歳,長崎県)
雨の日にベビーカーを使っている方をあまり見かけません
ウチは基本的にクルマ移動しかしないので、レインカバーを購入しませんでした。ベビーカーそのものを使うこともそんなにありません。雨の日で困ったことも特にないです。
正直雨の日にベビーカー使ってる方をあまり見かけません。今は抱っこひもで抱っこされてる方が多いように思います。(みなこ375さん,ママ,37歳,神奈川県)
(ご参考)コズレ会員「ベビーカー」ランキング・ライフスタイル別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーカーの評価を住居の種類や普段の交通手段別に集計。ランキングや診断をご覧いただけます。ベビーカーは種類や機能が様々。ライフスタイル別に選ぶことがおすすめですよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーカー」売れ筋人気ランキングもチェック!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。